学校ニュース

学校ニュース

ランチルームでみんなで給食

校内給食週間に合わせて、1・2・3組の2人ずつ6人グループで会食しました。
初めてのランチルームでの給食に1年生は嬉しくてたまらない様子でした。
みんなで食べる給食は、いつも以上においしく感じ、
ごちそう様の後の食缶は空っぽになりました。


めざせ!マット遊び名人!!

 2年生は体育でマット遊びに挑戦しています。「ころがり遊びの術」「さかさ遊びの術」「バランスの術」「2人組の術」と大きく4つのことを友だちと励まし合いながら練習しています。
 この日は,4つのコースを練習しました。勇気を出して取り組む姿もたくさん見られました。
友だちが応援してくれると,なんだかできるような気がして頑張ることができるようです。

   

   

3学期スタート!

 あけましておめでとうございます。いよいよ3学期のスタートです。3学期は,53日間という短い日数ですが,2年生のまとめのとても大切な時期です。1日1日を大切に,3年生に向かって頑張っていきたいと思います。
 新学期スタートの各クラスの様子です。2の1には,始業式の日から16日まで,今年も韓国からの体験入学生が来てくれました。あっという間でしたが,一緒に勉強したり長縄に挑戦したりし,とても楽しい時間を過ごすことができました。
    
   2の2は,版画作りに取り組んでいます。大好きな生き物と自分を思い思いに版にしていきます。細かい部分も丁寧に仕上げました。完成した版画を見て,子どもたちはとても満足そうでした。
   3学期は,長縄大会があります。今年は,昨年以上に気合い十分で自主的に練習をする姿も見られます。頑張れ2年生!今学期もよろしくお願いします。
 

なかよし集会

 12月7日に,なかよし集会を行いました。今日は,「おちたおちた」という手遊びと「エビカニクス」のダンスをなかよし班ごとに行いました。
 寒い日でしたが,みんなで体を元気に動かし,心温まる集会となりました。

☆おちたおちた 
 おちてくるものによって,ポーズが変わります。最後は勝ち抜き戦を行いました。
        

☆エビカニクス 
 みんな大好き「エビカニクス」!
 みんなと一緒に踊ることは,本当に楽しいことです!
 笑顔あふれる楽しい集会となりました。
                  
                           
                                 校長先生と教頭先生も一緒に・・・!

雪の中の秋祭り

 11月24日に2年生が秋祭りを行いました。初雪が降り,とても寒い日でしたが,秋祭りの会場は,子どもたちの熱気と,たくさんのお客様のおかげでぽかぽかとしていました。
 【第一部 群読・歌の発表】
 2年生の元気な声が体育館に響き渡りました。はっぴ姿もとても似合っています!
   
 【第二部 お店まつり】
 各クラス5つずつのお店を出しました。どれも手作りの,アイディアあふれるお店です。来てくださったお客様に丁寧に受け答えしていました。子どもたちの一生懸命な姿が,とても頼もしかったです。
   
   
   
   
                  
 夢のような楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。来てくださった皆様の笑顔が子どもたちにとっては何よりも嬉しかったと思います。
 保護者の皆様には,準備の段階からいろいろとご協力いただき,大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

秋祭りに向けて

 11月24日に2年生が秋祭りを行います。その日に向けて,着々と準備を進めています。1年生やおうちの人たちを招待して,みんなを楽しませたい・喜ばせたい・笑顔にしたい・・・そう思いながら,一生懸命に準備をしています。
 それぞれのお店の準備もグループごとに協力して進めています。御神輿作りに向けて,毎朝,飾りも作っています。「まつりだ わっしょい」の群読もがんばって練習しています。本番まであと少しですが,最後まで一生懸命,準備に取り組みたいと思います。
  
 

ふれあい広場

 お昼休みに、飼育委員による「ふれあい広場」が実施されました。
学校で飼っている5匹のうさぎを、飼育小屋から出して、
なでたり抱いたりしました。
 子ども達からは、「かわいい!」「ふわふわしているね。」
など、歓声が聞こえ、うさぎとのふれあいを楽しんでいました。
 特に1年生は、学校のうさぎを触るのは初めてで、興奮気味な様子でした。
何度も触ったり抱いたり、笑顔で触れ合う姿が見られました。


PTAバザー

 11月5日にPTAバザーが行われました。子どもたちの作品展示・様々なおいしい食べ物の販売・拠出品の販売・お楽しみコーナーなど,楽しい企画が盛りだくさんでした。たくさんの方々のご協力のおかげで,例年以上の収入を得ることができました。ありがとうございます。子どもたちの教育活動に還元していきたいと思います。
 バザーの日には,2年生の群読・6年生とミュージック部による合奏の発表がありました。たくさんの方々に見守られ,子どもたちは十分に力を発揮することができました。ありがとうございました。
2年生の群読発表 「路傍の石より ~いのちそしてこころ~」
    
6年生の合奏発表 「愛を叫べ」
                       ミュージック部の合奏発表 「HERO」        イラストクラブによる ちぎり絵
              

NEW 1年生親子学習・給食試食会

 1年生親子学習に、歴代PTA会長さんを講師として招き、
「空き缶ぽっくり」と「ぶんぶんゴマ」作りをしました。
作り方や、遊び方が分からないときには、
歴代会長さんが笑顔で教えてくださり、
お家の人と一緒に、楽しく作ったり遊んだりすることができました。
 給食試食会では、お家の人と一緒に給食を食べました。
お家の人と食べると、いつも以上に食が進んでいるようでした。
また、大平給食センターから、学校栄養士の鈴木先生と学校栄養士の青木先生が見え、
給食の栄養についてお話をしてくださいました。
楽しいひと時を過ごすことができました。


新しい仲間

 児童用昇降口を入ると・・・おや?
   
 新しい仲間が西小学校にやってきました。西小のサカナくんこと,一番魚にくわしい先生が,かわいいかわいいメダカをもってきてくれました!
                           
 水槽の前でついつい,立ち止まってしまいます!西小の人気者になること間違いなしです!
月曜日の朝・・・ごらんの通りでした。↓      「魚についての本を図書室で借りてみよう!」