文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
立式年スキー宿泊学習
立式年スキー学習初日と2日目の様子です。
まずは、立志式の様子です。
最高の立志式になったようですね。
本日は雪が降っていますが体調不良やけが人なく順調に進んでいます。今日も頑張りましょう。
まずは、立志式の様子です。
最高の立志式になったようですね。
本日は雪が降っていますが体調不良やけが人なく順調に進んでいます。今日も頑張りましょう。
学校行事
今日から三日間二年生はスキー宿泊学習に行っています。今日は、出発式の様子と現地の様子をお伝えしたいと思います。
まず出発式です。
みなさんしっかりした態度で話を聞くことができています。さすが立志を迎えるみなさんですね。
いってらっしゃーい!!!
出発したバスの中では、かわいいガイドさん(添野先生)のもとクイズ大会で盛り上がっています。楽しそうですね。
天候にも恵まれスキー学習に取り組めています。みんな頑張れ-。
怪我しませんように。
まず出発式です。
みなさんしっかりした態度で話を聞くことができています。さすが立志を迎えるみなさんですね。
いってらっしゃーい!!!
出発したバスの中では、かわいいガイドさん(添野先生)のもとクイズ大会で盛り上がっています。楽しそうですね。
天候にも恵まれスキー学習に取り組めています。みんな頑張れ-。
怪我しませんように。
寒さに負けず安全確保に奮闘!!
昨日の放課後と今朝の2回にわけて、毎月行っている生活交流委員の活動を行いました。
今月は、2学期の反省を受けて、月曜日の一斉下校にあわせて、正門、東門での一時停止、左右確認後の発進について下校指導を行いました。
さらに今朝は、7:20~正門前と東門前、さらに自転車小屋の3カ所にわかれて活動を行いました。自転車点検では、整備不良や自転車の止め方など細かくチェックしました。そして2日間の活動の結果を、お昼の放送の時間に、生活交流委員長と副委員長が全校生徒へしっかりと伝え、安全な登下校を訴えました。
今月は、2学期の反省を受けて、月曜日の一斉下校にあわせて、正門、東門での一時停止、左右確認後の発進について下校指導を行いました。
さらに今朝は、7:20~正門前と東門前、さらに自転車小屋の3カ所にわかれて活動を行いました。自転車点検では、整備不良や自転車の止め方など細かくチェックしました。そして2日間の活動の結果を、お昼の放送の時間に、生活交流委員長と副委員長が全校生徒へしっかりと伝え、安全な登下校を訴えました。
「この冬『最強』の寒気、到来。」と天気予報は。
乾燥した冬晴れ☀
しかし、今朝の天気予報では、積雪の分布図が示され、
関東地方は積雪50㎝とありました。確かに、先週末の下校時間には、雪が。
先週末、その雪混じりの雨が降り出した頃、
給食委員会は、
千塚小共同調理場の栄養士である川野さんをお招きして、
「リクエストメニューの検討会」を開いていました。
給食委員は各学級代表として、皆川中のリクエストメニューをよりよいものにしようと、
熱心に取り組んでいました。川野栄養士さんからもアドバイスをいただきながら検討しました。
その甲斐あって、栄養バランスもよく、皆中生の好きな献立が完成しました。
3月が楽しみです。
本日は、防災設備点検が行われました。
珍しい光景なので紹介します。「火災報知器」の下に格納されている全長40mのホースを
皆さんはご存じでしたか?耐久年数を過ぎたということで、交換作業をなさっていました。
真新しいホースになりました。しかし、これを使わないですむように、しっかり
火の用心をしていきたいと思います。
しかし、今朝の天気予報では、積雪の分布図が示され、
関東地方は積雪50㎝とありました。確かに、先週末の下校時間には、雪が。
先週末、その雪混じりの雨が降り出した頃、
給食委員会は、
千塚小共同調理場の栄養士である川野さんをお招きして、
「リクエストメニューの検討会」を開いていました。
給食委員は各学級代表として、皆川中のリクエストメニューをよりよいものにしようと、
熱心に取り組んでいました。川野栄養士さんからもアドバイスをいただきながら検討しました。
その甲斐あって、栄養バランスもよく、皆中生の好きな献立が完成しました。
3月が楽しみです。
本日は、防災設備点検が行われました。
珍しい光景なので紹介します。「火災報知器」の下に格納されている全長40mのホースを
皆さんはご存じでしたか?耐久年数を過ぎたということで、交換作業をなさっていました。
真新しいホースになりました。しかし、これを使わないですむように、しっかり
火の用心をしていきたいと思います。
調理実習
「大寒(だいかん)」 ・・・ 一年の中で最も寒い時期に当たります。
朝のニュースでも言っていましたが、昼過ぎから夕方にかけて雪の予報が出ていました。まさに、寒さの一日になりそうです。
生徒の下校の時刻に、雪になる予報が出ていて、心配されます。職員も下校時には、自転車置き場で、声かけをして生徒の下校を見守っております。特に、3年生は大切な時期ですので、帰宅してからの健康管理も自分で意識してできるといいですね(午前中に書いています)。
さて、今日金曜日は恒例となっております、個別学級の調理実習の授業の様子です。
今日は、「煮込みうどん」です。
季節にピッタリ~
説明をじっくり、聞いて、理解します
にんじん切って~ かまぼこ切って~ ねぎも切ります トントントン 手慣れた手つきで
お鍋に、だし、味噌、醤油、料理酒、みりん、うどん、具材も入れて煮込みます
「煮込みうどん」の完成
お休みの日には、自分からお手伝いが出来るといいですね(o^∀^o)
実技教科の授業
今日の3校時、2年生は技術の授業でした。
技術室をのぞいてみると・・・ 「ライトづくり」の最中です。
ハンダゴテをうまく使って、慎重に作業を進めていました。
わからないところは、先生に質問。アドバイスを受けていました。作品の完成が楽しみです。
次に、体育館に足を運んでみると・・・「バレーボール」の試合中。
3年生の体育の授業です。
サーブ。 ・・・ レシーブ、トス、アタック。 声をかけあいながら、ボールをつないでいました。
点数を見てみると接戦です!!
男女とも白熱した試合が繰り広げられていました。
毎日寒い日が続いていますが、今日も皆中生は元気に学校生活を送っています。
技術室をのぞいてみると・・・ 「ライトづくり」の最中です。
ハンダゴテをうまく使って、慎重に作業を進めていました。
わからないところは、先生に質問。アドバイスを受けていました。作品の完成が楽しみです。
次に、体育館に足を運んでみると・・・「バレーボール」の試合中。
3年生の体育の授業です。
サーブ。 ・・・ レシーブ、トス、アタック。 声をかけあいながら、ボールをつないでいました。
点数を見てみると接戦です!!
男女とも白熱した試合が繰り広げられていました。
毎日寒い日が続いていますが、今日も皆中生は元気に学校生活を送っています。
炊金饌玉(すいきんせんぎょく)な給食に感謝して・・・
本日から、本校では24日まで給食週間となっています。
校内には、給食週間に関する掲示物が貼られています。
そして、今日の給食の献立は以下の通りです。
・ぶりの照り焼き
・栃木市産黒豆
・お雑煮
・ごはん
・みかん
栃木市産の黒豆を使ったふるさとメニューで、とってもおいしくいただきました。
日頃から何気なく食べている給食ですが、こんなにおいしいものを毎日食べられることに感謝をしながら、いただきたいですね!
一粒万倍の心持ちで・・・
今朝も冷えましたが、校地内の藤川は昨日よりは凍っている部分が減りました。
厳冬の風情を感じさせる、趣ある光景ですね!
、
そんななか、美化委員会がアルミ缶回収を行っていました。
毎回、みなさんの協力で、たくさんのアルミ缶が集まります。その収益金を生徒会活動に生かすことができています。今週金曜日まで回収を行っていますので、ご協力をお願いいたします。
新生徒会役員も朝早くからあいさつ運動に積極的に取り組んでいます!
校舎内外にあいさつの声が響く、爽やかな学校です・・・。すてきですね!
寒気凛冽の候・・・
先週末から、「この冬、最強の寒波・・・」が日本列島に居座っています。
その影響で、校地内を流れる藤川は凍結しています。
一面厚い氷に覆われています。
もしかしたら乗れるのでは・・・と思わせるほどの凍結です。
割ってみると1cm以上の厚さがあるようです。
さすが、「最強!?寒波」ですね!
そんな寒い中でも、校庭で生徒たちが活動していました。
体育の授業かと思ったら・・・
理科の音速の測定の授業でした。
100m離れた場所からの合図で計測を始め、号砲が聞こえた時点で時間を止めるという実験ですが・・・
強い風も吹いており、難しい実験となったようです。
教室に戻り、計測したデータの集計まで行いました。
結果は案外良さそう・・・??
次の授業で結果を確認します。お楽しみに・・・。
金曜日
新学期が始まり4日目・・・学校生活のリズムは戻ってきたでしょうか?
朝の冷え込みも厳しく、帰る時間も風が強く吹いていているため、背中を丸めて歩く姿が日常になってきました。土日には、数年に1度の寒さになる予報が出ているので、健康管理をしっかり行いましょう!
今日の午後は、各学年の総合・学活がありました。
1年生は、25日(水)に行う「職場見学」の事業所さんへの電話をしていました!
いつになく緊張している様子です教えていただいたことをしっかりとメモして他の班員に伝えられたでしょうか?!
2年生は、約2週間後の「立志記念スキー宿泊学習」に向けて授業参観を行いました。
立志式のリハーサルを体育館で
実行委員長のあいさつ
立志誓いの言葉を一人ずつ発表
そして、誓いの言葉を組み合わせていくと・・・『夢』という字が!
リハーサルを終え、本番の流れがつかめたでしょうか。当日が楽しみです
インフルエンザ等の感染症が大流行中ですので、手洗い・うがい・換気・マスクの着用のご協力を引き続きよろしくお願いいたします
寒波到来!
昨日から全国的に今季最強の寒波が到来と言われています。
昨日まではそれほど寒さの違いを感じませんでしたが、今朝の冷え込みは強かったように思います。
今日は、風も強く日中でも寒い日でした
寒さに負けず、清掃中
今日から、清掃担当場所が新しくなり、担当の先生から分担や清掃方法の説明を聞きました。説明を聞いたら、すぐに清掃開始いつもは、無言清掃です
3学期も、いつでもきれいな皆中を目指して頑張りましょう
生徒会誌『城山』の編集委員会を昼休みに行いました・・・。
『城山』の発行に向けて、協議中
また、冬休み中に借りた図書の本の返却が今日まででした。
返し忘れている人はいないでしょうか?!生徒のみなさん、もう一度よく確認をしましょう。
頑張っています!
今日は、3年生は校内実力テストでした!3学期が始まりさっそくテストでしたが、手応えはあったでしょうか・・・。
一人ひとり真剣に解いていました!
さて、最近の皆中は、朝から歌声が聞こえてきます
実は、2年生が立志式で歌う曲を朝と昼休みに練習しています少ない人数で、ハーモニーを奏でるのも難しく感じますが、日々練習に取り組んでいます
明後日の2年生の授業参観では、立志式のリハーサルを行う予定です。そこで保護者の方に合唱を披露します。本番までお楽しみに
各クラスの前には、校内書き初め展の作品を掲示しています。
★1年生★
★2年生★
★3-1★
★3-2★
第3学期始業式
18日間の長い冬休みがおわり、今日から第3学期が始まりました。
まず、校舎内の清掃から始まり・・・
第3学期始業式を行いました!
各学年代表がまとめの3学期に向けて、目標を立派に発表してくれました。
始業式終了後、表彰式と任命式を行いました。
3学期の学級委員長、副委員長さんたちです。頑張ってクラスをまとめてください!
平成29年度生徒会の任命式も行いました!
新旧役員集合
短い3学期ですが、健康に留意しながら、活気溢れる学校生活を送っていきましょう。
新年もどうぞよろしくお願いいたします
今日で2学期も終了です
今朝は、終業式の準備を新旧生徒会役員が協力して行っていました。
表彰式では、今までの活躍を全校生徒の拍手でたたえました。
終業式では、学年代表者の見事な発表が行われました。
次に、校長先生からお話をいただきました。
校長先生が直々に書かれた書「不断の努力」という言葉について生徒も考えを深めました。
最後に、冬休みの過ごし方について生徒指導主事から話しがありました。
とくに、今中学生の深刻な問題となっているネットトラブルについて動画なども含め
理解を深めました。
皆中の誇れる「お昼の放送」を今年企画運営してくれた生徒会役員の3年生も本日をもってお仕事終了になりました。一年間、充実した放送をありがとうございました。
清掃強調週間の仕上げは・・・・・
先週末から始まった清掃強調週間の仕上げは、美化委員によるワックスがけです。
水拭きで磨いてきた床を、今日はピカピカにワックスがけをしました。
まず、教室から机・いす等を廊下に出して、掃除をして、
準備、OK.
美化委員は、限られたワックスを上手に使って、・・・輝く床に。
後片付けも責任を持って行いました。
これで、新年、新学期が気持ちよく迎えられます。
ご苦労様でした。
ワックスがけが終わる頃、文化部をのぞいてみました。
すると、来年1月の給食週間に向けて、コラージュを制作中でした。
給食の主菜、副菜、デザートなどを写真に撮って、それらとマスキングテープなどをアレン
ジして、デザインされた作品が仕上げられていました。
給食週間が楽しみです。
水拭きで磨いてきた床を、今日はピカピカにワックスがけをしました。
まず、教室から机・いす等を廊下に出して、掃除をして、
準備、OK.
美化委員は、限られたワックスを上手に使って、・・・輝く床に。
後片付けも責任を持って行いました。
これで、新年、新学期が気持ちよく迎えられます。
ご苦労様でした。
ワックスがけが終わる頃、文化部をのぞいてみました。
すると、来年1月の給食週間に向けて、コラージュを制作中でした。
給食の主菜、副菜、デザートなどを写真に撮って、それらとマスキングテープなどをアレン
ジして、デザインされた作品が仕上げられていました。
給食週間が楽しみです。
今日は、12月20日です。
本日の朝の風景
~藤川にて~ かもが優雅に・・・
川のほとりには・・・ 椿の花がきれいに咲き出しました。
校舎に入ると2年生が、立志式に向けて合唱の練習をしていました。
だんだん歌声が、大きくなってきました。自信が出てきたようです。
これからも、立志式を成功させるために頑張ってください。
英語の授業では、
クリスマス・ソングを元気よく歌っていました。
クリスマス・カードに挑戦!
先生の説明を聞いて、
友達のために、心を込めて作成することがでいました。
2学期の締めくくりです。全校生徒がさまざまな面で頑張ることができました。
12月に集まったアルミ缶です。ご協力いただきありがとうございました。
~藤川にて~ かもが優雅に・・・
川のほとりには・・・ 椿の花がきれいに咲き出しました。
校舎に入ると2年生が、立志式に向けて合唱の練習をしていました。
だんだん歌声が、大きくなってきました。自信が出てきたようです。
これからも、立志式を成功させるために頑張ってください。
英語の授業では、
クリスマス・ソングを元気よく歌っていました。
クリスマス・カードに挑戦!
先生の説明を聞いて、
友達のために、心を込めて作成することがでいました。
2学期の締めくくりです。全校生徒がさまざまな面で頑張ることができました。
12月に集まったアルミ缶です。ご協力いただきありがとうございました。
清掃強調週間
皆川中では、今週、年末に向け清掃強調週間として日々の清掃に力を入れています。
今日はその様子をお知らせしたいと思います。
1年1組教室 西階段 2Fトイレ
2年2組教室 東階段 3年2組教室
2F東側流し 音楽室 図書室
3Fトイレ 技術室 西階段
技術室 保健室 1F廊下
コンテナ室前 生徒下駄箱 生徒昇降口
職員玄関 1階流し 体育館
どこの清掃場所も一生懸命丁寧に清掃しています。2学期に、お世話になった校舎を隅々まで徹底的に清掃し、良い年を迎えられるように・・・との思いを込めて取り組んでいます。一生懸命清掃した分、心もきれいになります。皆中生の心はいつでもきれいだなー!
今日は一斉下校でした。
時間を有効に使いましょう。
今日はその様子をお知らせしたいと思います。
1年1組教室 西階段 2Fトイレ
2年2組教室 東階段 3年2組教室
2F東側流し 音楽室 図書室
3Fトイレ 技術室 西階段
技術室 保健室 1F廊下
コンテナ室前 生徒下駄箱 生徒昇降口
職員玄関 1階流し 体育館
どこの清掃場所も一生懸命丁寧に清掃しています。2学期に、お世話になった校舎を隅々まで徹底的に清掃し、良い年を迎えられるように・・・との思いを込めて取り組んでいます。一生懸命清掃した分、心もきれいになります。皆中生の心はいつでもきれいだなー!
今日は一斉下校でした。
時間を有効に使いましょう。
特別支援小中交流会 & 租税教室
今日の1,2校時目には、家庭科室にて、
皆川地区特別支援学校小中交流会が行われました。
来週はいよいよクリスマスです。
教室には立派なクリスマスツリーが飾られていました。
交流活動では、小中学生で仲良く交流しながら、
力を合わせて素敵なクリスマスケーキを作ることができました!
どのケーキも、とてもおいしそうですね!!
みんなで楽しく完成させた自慢の一品、
お味はいかがでしたか??
一方、こちらは2年生の国語の授業の様子です。
太宰治の『走れメロス』を学んでいます。
物語の中の登場人物の心情を読み取り、
グループで話し合い、考えを深めていきました。
そしてこちらは5校時目、3年生の『租税教室』です。
これから社会へと力強く羽ばたいていくその前に、
きちんと税のしくみ、お金の大切さについて
講師の先生に分かりやすく丁寧に教えて頂きました。
小中交流授業・理科
今日の3校時目に、皆川城東小にて小中交流授業がありました。
今回は4年生の理科で、『電池で明かりを点けてみよう』という単元を学びました。
本単元で学習する「電気」について、生活の中で
いろいろな形で利用されていることや
「豆電球と乾電池のつなぎ方」や「電気を通すもの」を
子どもたちはしっかりと理解しており、
生き生きと話し合って発表していました。
皆川中からは根本先生が訪問し、子どもたちに
電池や電気のしくみについて、より面白く、
より分かりやすく説明してくれました。
「なぜ?」「どうして?」がたくさん刺激された、
あっという間の45分でした!
冬でも心ぽかぽか皆中生
寒気いよいよ厳しく、今日は薄暗い雨模様のスタートでした。
悪天候のため、野球部の朝練習は
凍えるような寒さの体育館で行われました。
寒さを吹き飛ばすくらい大きな声を出して
一生懸命走り、一球一球気持ちを込めて投げました!
今週13日(火)~15日(木)は、『NHK歳末たすけあい運動』に協力するために、
今年度最後の募金活動が行われています。
今日も全クラスから、生徒たちの温かな助け合いの「気持ち」が集められました!
この運動によって寄せられた義援金は、県内社会福祉施設等に寄与されます。
今回もご協力よろしくお願いします。
学期末風景
今日も皆中生は、一生懸命かつ楽しく授業を受けていました。
教室をのぞいてみましょう。
5校時・・・
2年生の英語の授業「電話での表現を練習しよう!」です。
ALTの先生のネイティブな発音でのレッスンを通し、「Will you~~?」の使い方を楽しく学びました。
1年生は、美術の授業で「絵文字」を一生懸命に描いています。みんなとても上手です。
6校時、家庭科室では、「アシストネットによる学校ボランティアの方に感謝する会」が行われていました。個別支援学級での、作品制作等のサポートで大変お世話になりました。
生徒たちが、いも餅(ジャガイモを茹でてつぶしたものに、片栗粉、マヨネーズを混ぜ、フライパンで焼き、砂糖醤油でからめたもの)を作って、おもてなしをしました。大変喜んでいただきました。いつもありがとうございます。
教室をのぞいてみましょう。
5校時・・・
2年生の英語の授業「電話での表現を練習しよう!」です。
ALTの先生のネイティブな発音でのレッスンを通し、「Will you~~?」の使い方を楽しく学びました。
1年生は、美術の授業で「絵文字」を一生懸命に描いています。みんなとても上手です。
6校時、家庭科室では、「アシストネットによる学校ボランティアの方に感謝する会」が行われていました。個別支援学級での、作品制作等のサポートで大変お世話になりました。
生徒たちが、いも餅(ジャガイモを茹でてつぶしたものに、片栗粉、マヨネーズを混ぜ、フライパンで焼き、砂糖醤油でからめたもの)を作って、おもてなしをしました。大変喜んでいただきました。いつもありがとうございます。
2学期もあと8日
いよいよ、冬休みまで、あと2週間を切りました。学校に来る日は8日しかありません。
冬本番・・・寒さも厳しくなってきましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。
本日放課後、2学期最後の専門委員会を行いました。
学期の反省と、3学期に向けての改善点を話し合いました。生徒会活動がスムーズに機能
するのも、各専門委員会が機能し、構成員である生徒1人1人がその役割をしっかり果たしているからです。
さらに、12月11日(日)~31日(火)まで、年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間となって います。そこで、生活交流委員会では立哨を行い、交通ルールの遵守や、登下校時の安全運転の呼びかけをしました。
冬本番・・・寒さも厳しくなってきましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。
本日放課後、2学期最後の専門委員会を行いました。
学期の反省と、3学期に向けての改善点を話し合いました。生徒会活動がスムーズに機能
するのも、各専門委員会が機能し、構成員である生徒1人1人がその役割をしっかり果たしているからです。
さらに、12月11日(日)~31日(火)まで、年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間となって います。そこで、生活交流委員会では立哨を行い、交通ルールの遵守や、登下校時の安全運転の呼びかけをしました。
調理実習に挑戦!part 2
今日は、3年生は実力テストを1校時~5校時まで実施しました。私立高等学校の出願の時期でもありますので、頭の中は、テスト、受験モードでしょう
自分の力をどこまで伸ばしていけるかが鍵となってくるでしょう!頑張れ!受験生☆
さて、昨日の一年生の調理実習に引き続き、毎週金曜日「作業」の時間で調理実習を行っている個別学級の様子を見てきました。
まさに、自主・自立のための調理実習は今年度で5年目になります。
今日の料理は「太巻き寿司」でした。
しいたけ切って~ にんじん切って~ 油揚げも切って~
とにかく、材料を切って切って。包丁の使い方もばっちり
たまごは、ちょっと難しかったけど焼いて切ります。
切った材料を、水としょうゆとさとうとダシを入れて煮込んでいきます。
のりの上に酢飯と具材をのせて太巻きにしていきます。
こんな風にギュっギュっと!!
彩りもきれいで美味しく出来ました♪
エネルギーのもととなる食事。これからも、食事づくりの授業を通して「生きる力」を育んでいきたいと思います。
調理実習に挑戦!
3校時と4校時、1年生は家庭科の授業です。
本日の授業内容は、みんなが楽しみにしていた「調理実習」。
「五目ずし」作りに挑戦です。
最初に作り方の説明を確認し、いざ調理のスタート。
各班とも、協力しながら材料を切ったり、絹さやの筋をとったりしていました。
完成間近になると、寿司飯のおいしそうなにおいがしてきました。
そして彩り豊かな五目ずしの完成です!
みんな自分たちの作った五目ずしを、おいしそうに食べていました。
おもてなしの一品にもなる五目ずし。 ぜひ、家でも作ってみましょう。
本日の授業内容は、みんなが楽しみにしていた「調理実習」。
「五目ずし」作りに挑戦です。
最初に作り方の説明を確認し、いざ調理のスタート。
各班とも、協力しながら材料を切ったり、絹さやの筋をとったりしていました。
完成間近になると、寿司飯のおいしそうなにおいがしてきました。
そして彩り豊かな五目ずしの完成です!
みんな自分たちの作った五目ずしを、おいしそうに食べていました。
おもてなしの一品にもなる五目ずし。 ぜひ、家でも作ってみましょう。
人権集会
今週は人権週間です。今日の5校時に人権集会が開かれました。
全校生で道徳の授業です。
「電池が切れるまで ~子ども病院からのメッセージ~」という詩集の中から、いくつかの詩が紹介されました。その中から11歳の宮越由貴奈さんが書いた「命」という詩を通して、命の尊さ、精一杯生きることとは?を一人ひとりが真剣に考えました。
病気と闘いながら、最後まで精一杯生き抜いた由貴奈さん。
彼女のことばから、生徒の皆さんの心に強く響くものがあったはずです。
自他の命を大切に。そして一日一日を全力で生きていくこと。
それが皆さんへのお願いです。
全校生で道徳の授業です。
「電池が切れるまで ~子ども病院からのメッセージ~」という詩集の中から、いくつかの詩が紹介されました。その中から11歳の宮越由貴奈さんが書いた「命」という詩を通して、命の尊さ、精一杯生きることとは?を一人ひとりが真剣に考えました。
病気と闘いながら、最後まで精一杯生き抜いた由貴奈さん。
彼女のことばから、生徒の皆さんの心に強く響くものがあったはずです。
自他の命を大切に。そして一日一日を全力で生きていくこと。
それが皆さんへのお願いです。
今年最後のアルミ缶回収です!
風は冷たいですが、日差しは暖かい朝となりました。
野球部は朝練を頑張っています。
先生も一緒に頑張ります!
昇降口では美化委員が今年最後のアルミ缶回収を行っていました。
校舎の北側で寒い
前回の回収日からあまり日も経っていないため、出だしは不調のようです。
アルミ缶回収は今週金曜日まで続きます。よろしくお願いします。
立会演説会・入学説明会
本日、13:40より生徒会選挙立会演説会、14:35から入学説明会が行われました。
立会演説会においては、会長候補4名、副会長候補4名 計8名の生徒が演説を行いました。
演説を聴いた後、全生徒と、来年度入学する皆川城東小の児童(6年生のみ)が投票しました。
投票権を持つひとり一人の「一票」が学校の未来を変えるのです
学校の主役は、生徒!より素晴らしい皆川中学校にするために真剣に考える機会となったはずです。
入学説明会では、生徒指導主事より中学校での生活、部活動、学校のきまりなどを説明しました。その後、生徒会役員による学校生活についての説明を行いました。
次回、皆川中学校に来ていただく日は、4月3日(月)の新入生オリエンテーションになります。詳細は、年度末に小学校を通して通知を配布いたします。
皆さんの御入学を心待ちにしています。 本日はありがとうございました
学校内も
12月に入りクリスマスの飾りが至るところに
特別支援学級では、クリスマスをモチーフのガーラントを制作していました
まずは、生地を三角形に切り・・・
フェルトの生地を貼り合わせて、麻紐につけているところです。いろんな色の組み合わせがあり、とても綺麗でした
クリスマスツリーも飾られています
図書室の前にも・・・。
来週の月曜日には、生徒会役員選挙・入学説明会があります。
感染症も流行していますので
ご家庭でも手洗い・うがい・マスク着用にご協力をよろしくお願いいたします。
12月突入!
今日12月1日は、みなさん何の日かご存じでしょうか?
「世界エイズデー」です。
これはシンボルマークのレッドリボンです。
今日は、世界レベルでのエイズの蔓延防止と患者・感染者に対する差別や偏見の解消を目指してWHO(世界保健機構)が1988年に制定したものです。
2016年「世界エイズデー」のキャンペーンテーマは・・・
“知っていても 分かっていても AIDS IS NOT OVER”
「HIV/AIDSはまだ終わっていない。知っていても分かっていても、行動が伴わなければ効果的な予防にはつながらない。だから、みんなが正しい知識を得て、5つの行動 予防・検査・治療・支援・理解を実践しよう」と呼びかけています。
(注)エイズ予防財団、エイズ予防情報ネットより一部抜粋
12月に入り学校では・・・
3年生体育の授業で、ダンスの発表会を行っていました!
<男子の発表>
<女子の発表>
一人ひとり頑張って踊っていました!
今朝は、雨が降っていたので・・・昇降口の中であいさつ運動!生徒会役員選挙まで、残り2日!立候補者のみなさん頑張ってください。
夢プロジェクト 実践編!
今日の午後は、皆川城東小へ行き、もはや皆川城東小学校・皆川中学校の伝統的行事となった「夢プロジェクト」を実践してきました晴天にも恵まれ、「真剣に遊んで」きました!
校庭では、ケイドロやドッチボール、逃走中などを行っていました小学生も中学生も走り回っていました!
校舎内では、宝さがしや校内かくれんぼをしました!
お宝は、見つけられたでしょうか?!
校内かくれんぼは、小学生が有利?中学生は、うまく隠れることができたでしょうか?!
インフルエンザ感染拡大も心配されるなかでしたので、マスク着用し、活動の合間にうがい・手洗いを実施するなど予防対策を行いながらの実践でしたが、「真剣に楽しく遊ぶ姿」が見られました!
あと33日
今日は、2016年になって333日目だそうです。
33日後には、2016年も終わります。なぜ、あと33日かお気づきでしょうか?気になる方は調べてみてください
さて、今日の皆中は・・・生徒会役員選挙立候補者が朝のあいさつ運動を行っていました。
大きな声であいさつをしていましたが、登校している生徒のみなさんのあいさつは・・・。
月曜日だからなのでしょうか!?小さい声でとても残念でした
明日からは、元気なあいさつが聞こえてくることを期待しています!
そして、ポスターもできあがり昇降口に掲示されています!個性あるポスターに仕上がっていますね
期末テスト最終日・・・
2学期も残すところ1ヶ月となりました。
雪も1ヶ月先なら、ホワイトクリスマスでしたのに、残念。
しかし、今朝は晴れ上がり、雪化粧した城山は、朝日を浴びて輝いています。
藤川の岸辺にも雪が残り、校舎屋根の雪もまばゆいばかり。
校内では、期末テストの終了した昼休み、来年度に向けて活動が始まっています。
生徒会役員選挙の準備です。各候補者のポスターが出来上がりました。候補者や応援演説者が諸々の注意事項を確認しています。
さあ、平成29年度の生徒会長にだれが選出されるでしょうか。皆さん、真剣に考えて投票しましょう。
雪も1ヶ月先なら、ホワイトクリスマスでしたのに、残念。
しかし、今朝は晴れ上がり、雪化粧した城山は、朝日を浴びて輝いています。
藤川の岸辺にも雪が残り、校舎屋根の雪もまばゆいばかり。
校内では、期末テストの終了した昼休み、来年度に向けて活動が始まっています。
生徒会役員選挙の準備です。各候補者のポスターが出来上がりました。候補者や応援演説者が諸々の注意事項を確認しています。
さあ、平成29年度の生徒会長にだれが選出されるでしょうか。皆さん、真剣に考えて投票しましょう。
今日は・・・・
今日は、朝から雪となりました。
11月下旬だというのに、一面雪景色・・・。城山もばっちり雪化粧です。
(思い返せば、現在の2年生の入学式は・・・4月だというのに雪景色!でしたね。)
東京での積雪は54年ぶり!とか・・・。記録づくめの寒波だと報じられました。
今日は、あまりの寒さにストーブを使用しました。乾燥防止のため、加湿器も稼働開始で
す。
インフルエンザ防止のためにも加湿・手洗い・うがい・換気をしましょう。
登下校時の凍結に注意して、自転車に乗りましょう。
さようなら~。
11月下旬だというのに、一面雪景色・・・。城山もばっちり雪化粧です。
(思い返せば、現在の2年生の入学式は・・・4月だというのに雪景色!でしたね。)
東京での積雪は54年ぶり!とか・・・。記録づくめの寒波だと報じられました。
今日は、あまりの寒さにストーブを使用しました。乾燥防止のため、加湿器も稼働開始で
す。
インフルエンザ防止のためにも加湿・手洗い・うがい・換気をしましょう。
登下校時の凍結に注意して、自転車に乗りましょう。
さようなら~。
いよいよ期末テスト始まる!
本日から第2学期期末テストが始まりました。11月22日、24日、25日の3日間で行われます。第1日目の今日は、2教科のテストを行いました。
休み時間も教科書や問題集、プリントなどで勉強する様子が見られました。
明日は、テスト期間中のため部活動停止になっています。
皆中生は・・・期末テストに向けて猛勉強することでしょう。
本日は・・・
●竜巻発生時の対応訓練を行いました。その様子をお知らせします。
竜巻注意情報に伴い、「教室で待機」の放送を聞いています。
緊急放送の指示に従い、窓に鍵をかけ、カーテンを閉めました。
教室の出入口の扉も忘れずに閉めました。
「竜巻が発生する恐れがあります。生徒の皆さんは、シェルターをつくってください。」という放送で・・・
机を寄せ、シェルターをつくり、避難しました。素早く準備し、姿勢を低くし、大切な頭と首、体もしっかり鞄を使って、守りました。
実施後、訓練の振り返りも行いました。
生徒の感想・・「竜巻発生時には、冷静に考え、今日の訓練を生かして、行動したいと思いました。」
●明日から、期末テストです。生徒の皆さんは、勉強も頑張りました。
●また、インフルエンザ予防対策として、給食は前向きで食べています。
竜巻注意情報に伴い、「教室で待機」の放送を聞いています。
緊急放送の指示に従い、窓に鍵をかけ、カーテンを閉めました。
教室の出入口の扉も忘れずに閉めました。
「竜巻が発生する恐れがあります。生徒の皆さんは、シェルターをつくってください。」という放送で・・・
机を寄せ、シェルターをつくり、避難しました。素早く準備し、姿勢を低くし、大切な頭と首、体もしっかり鞄を使って、守りました。
実施後、訓練の振り返りも行いました。
生徒の感想・・「竜巻発生時には、冷静に考え、今日の訓練を生かして、行動したいと思いました。」
●明日から、期末テストです。生徒の皆さんは、勉強も頑張りました。
●また、インフルエンザ予防対策として、給食は前向きで食べています。
学力向上をはかるために!!
今週は学習強調週間でした。
学芸委員を中心に,各クラスで学習目標を立てました。
放課後には、その目標が達成できたかを振り返り、さらに前日の家庭学習時間調査も
行いました。
次の日の給食時の放送で、各クラスの家庭学習平均時間を、学芸委員長が発表し、
お互い切磋琢磨しながら、学力の向上を目指しました。
ちなみに、この一週間の平日の平均家庭学習時間は次の通りです。
1年生1.9時間、2年生2,8時間、3年生4,1時間でした。
来週は期末テストがあります。皆さん頑張りましょう!
1校時、1年生の数学です。「比例と反比例」のグラフを書きながら、理解を深めています。
真剣に授業を受け、発表態度も立派です。
2校時、2年生は英語の研究授業を行いました。「What do you want to be ~?」
将来何になりたいの?「I want to be ~」(~になりたいです。)
ポイントを押さえながら、楽しそうに学んでいました。
みんな英語ペラペラです!!
初冬の穏やかな日に・・・
今週はアルミ缶回収です。今日もたくさん集まりました。ご協力ありがとうございます。
校庭から見える山々も朝日に輝いてきれいです。朝早くから、野球部員が大きな声を出して
一生懸命に練習をしています。 寒い中頑張っていますね。
では、教室をのぞいてみましょう。4校時、3年生の音楽です。
アルトリコーダーで「威風堂々」を練習していました。きれいな音色です。
みんなが楽しみにしている給食の時間です。今日の献立は、里芋の味噌煮、うすくず汁、
卵焼き、ご飯、みかんです。
里芋と挽肉が甘味噌で味付けられ、とてもおいしいです。
5時間目、1年生は技術・家庭科の授業でした。木工でラックなどを作成中です。
今日も、皆中生は元気に学校生活を送っていました。
朝晩寒くなってきました。インフルエンザも流行ってきたようです。
生徒の皆さん、食事の栄養バランスに気を付け、睡眠を十分にとり、くれぐれも健康に留意
しましょう。
読み聞かせの会
本日、校内読書週間の一環として、朝の自習に、本年度第3回目となる、
とちぎ未来アシストネットサポート事業・地域ボランティアの皆さんによる、
「本の読み聞かせ会」が行われました。
今回も、ボランティアの方々が素敵な本を選び、心を込めて読んでくださいました。
生徒たちは話に引き込まれ、素晴らしい一時を過ごしました。
▲1年1組 ▲2年1組
▲3年1組 ▲3年2組
▲特別支援学級
▲今回読んで頂いた本です。ぜひ手に取ってみてください。
来年度も楽しみにしています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
さらに、昼休みには、図書館司書の針谷先生が読み聞かせを
してくださいました。
▲読んで頂いた本は、 『おおきな木』です。
著:シェル・シルヴァスタイン 訳:村上春樹
図書室にはたくさんの皆中生が!後ろの方に
立ち見ができてしまうほどの大盛況でした。
針谷先生、素敵な時間をありがとうございました!
夢プロジェクト、始動!
午後は皆川城東小にて、今年度の夢プロジェクトに向けての
話し合い活動を行いました。
体育館に、小学3年生~中学3年生まで集まり、
生活交流委員の生徒が主体となって、開会式を
行いました。
その後、各班教室に分かれて、
当日の活動内容について提案を行いました。
中学校・小学校がお互いプレゼンをし合い、
どの活動で『本気で遊ぶ』かを話し合いました。
↑どの班も充実した話し合い活動ができたようです↑
その後、各班長が集まり、活動内容と
活動場所の最終調整を行いました。
↑約40分間にわたる、白熱した会議↑
班長12名が、リーダーシップを発揮していました。
↑調整会議の間、3年生を中心に、室内で交流活動↑
どの班も、明るく雰囲気の中で、和気藹々と話し合い、また
楽しく交流を深めることができました。
今月29日(火)が、夢プロジェクト本番になります。
みんなで協力し合いながら、充実した活動にしましょう!
皆川の秋、読書の秋
冷気日ごとに加わり、いよいよ秋も深まってまいりました。
今日と明日で、生活交流委員で、あいさつ運動と自転車点検を行います。
今回から、自転車点検の項目の追加とあいさつ・身だしなみチェックの強化を
図り、いつもよりバージョンアップをしました。
みなさんの健やかで安全な学校生活のために、朝早くから活動をしました!
また、読書の秋にちなんで、今週は校内読書週間です。
先週まで、標語づくり、しおりづくり、自分の推薦図書紹介などを作ってきましたが、
今週も読書に関するイベントが盛りだくさんです!
今日は昼休みに、図書室にて『ブックトーク』と題しまして、テーマに沿った図書委員おすすめの本について
語ってもらいました。
今年のテーマは、ズバリ『時は金なり』!!
今日紹介された作品と、皆中の先生方の推薦図書は、
現在図書室にディスプレイされていますので、ぜひ手に取ってみてください。
自分が変わる、世界が変わる、本との出会い・・・
読書が好きな人も、そうでない人も、この機会にぜひ、
図書室に足を運んで、読書の世界に浸ってみてくださいね。
職業調べ
今日の1年生の総合学習、学活の時間は、「職業調べ」です。
まずは教室で先生から説明を聞き、資料となる本を探しに図書室へ。
本校の図書室には、職業に関連する本が多数そろっています。
▲今日の授業は「職業を調べよう。」 ▲図書室の職業関連の本
図書館司書の先生からもアドバイスをいただき、各自、資料となる本を探すことができました。それらの本や今後も情報を収集し、様々な「職業の世界」へと学びを深めていきたいと思います。
▲「この本が僕にはぴったり!」 ▲早速、本を活用して調べ学習のスタート
まずは教室で先生から説明を聞き、資料となる本を探しに図書室へ。
本校の図書室には、職業に関連する本が多数そろっています。
▲今日の授業は「職業を調べよう。」 ▲図書室の職業関連の本
図書館司書の先生からもアドバイスをいただき、各自、資料となる本を探すことができました。それらの本や今後も情報を収集し、様々な「職業の世界」へと学びを深めていきたいと思います。
▲「この本が僕にはぴったり!」 ▲早速、本を活用して調べ学習のスタート
展示の部 特集
昨日の、ロードレース大会大変お世話になりました。役員の保護者の方や沿道で応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。生徒たちは、風が強い中自分の力を発揮して頑張っていました
本日は、皆中祭の「展示の部」特集です
1年1組の教室には美術作品を展示をしました。
「風景画」 「繰り返し模様」 「粘土」 「印箱」
学習室1の教室には、習字を展示しました。
皆中生らしい、力強い文字がたくさん並びました。
2年1組の教室には、皆中祭のために 文化部が毎年力を注いで作り上げる作品を展示しています。
今年はなんと…「お菓子の家」
飴やドーナッツ・チョコレート・キャンディーをモチーフにして作っていました
とても可愛いお菓子の家でした。
↑中に入ってみると、各パネルに切り絵の作品が貼ってありました。切り絵以外にも、小説の作品もありました。
※こちらの「お菓子の家」ですが 保護者のご協力のもと、11月6日(日)に行われました、TMC祭り(とちぎメディカルセンター6F)にて展示してくださりました。ありがとうございました。
学習室2の教室には、特別支援学校の生徒さんの作品を展示しました。 絵画や、三校交流で一緒に作った作品もありました。
3年1組の教室には、3年生の修学旅行記や修学旅行の体験学習で絵付けした扇子、英語で書いた自己紹介文、校外学習新聞などを展示しました。
来年の皆中祭の、展示も楽しみにしていてください
ロードレース大会
本日3,4校時に、「ロードレース大会」を実施しました。
開会式では、校長先生から「自分に克つ」ことを目標に・・・とのことばがありました。
予定通り午前10:40に女子がスタート、午前11:20に男子がスタートしました。
▲少々緊張気味の開会式 ▲女子は3.5Km ファイト!
▲男子は5.5Km 力強い走り! ▲地域の方々の声援は大きな励みです
女子、男子とも参加者全員が見事完走。一人一人が「自分に克つ」という目標を達成できました。最後まで全力で頑張れる皆中生、さすがでした。
これからも「克己心」を忘れずに学校生活を送っていきましょう。
開会式では、校長先生から「自分に克つ」ことを目標に・・・とのことばがありました。
予定通り午前10:40に女子がスタート、午前11:20に男子がスタートしました。
▲少々緊張気味の開会式 ▲女子は3.5Km ファイト!
▲男子は5.5Km 力強い走り! ▲地域の方々の声援は大きな励みです
女子、男子とも参加者全員が見事完走。一人一人が「自分に克つ」という目標を達成できました。最後まで全力で頑張れる皆中生、さすがでした。
これからも「克己心」を忘れずに学校生活を送っていきましょう。
美術の様子
火曜日・・。今日は、美術の岡野先生が来校し、授業をしてくださる曜日です。
そこで、3年1組の授業を参観してみました
現在、やっているのは「自画像」(画)。鏡を見て、今の自分を描くといった内容でした。
↑美術室に行ってみると…電気が消されていました。↑
影をわかりやすく描けるように電気を消して、明るい所と暗い所を明確にしているそうです。そして、影をから描いていくそうです。
自画像を描く時は、鏡で自分を見つめながらの作業なので、始めは照れくさそうに描いていたのですが、慣れてきた今はとても、真剣でした
だんだん、出来てきた自画像画をほんの少し紹介します
さ~ぁ、誰でしょう。わかりますか?わかった方は本人に聞いてみてください☆
「昨日の、学校ニュース(ブログ)載ってたよ」と…
シャープペンや、えんぴつのみで描かれているとは思えないくらい繊細で素晴らしい作品になりそうですね。
さて、明日はいよいよ・・・、
ロードレース大会です。保護者の皆様、交通整理や応援等大変お世話になります。
ロードレースを明日に控えた皆川中では、グラウンドを整備してくれている用務員さんの姿を発見しました
明日は、生徒が自分自身の力を発揮できるように全職員で支援していきたいと思います。
立冬を迎え・・・
本日は立冬です。
暦の上では、冬を迎えました。
朝の学校、城山の様子です。
日の出の時刻も6:10となり、日の出が見やすい時期となりました。
生徒の皆さんも、ウインドブレーカーを着用する生徒が増えてきました。
季節は確実に冬へと向かっています。体調には一層気をつけて生活を送りましょう。
再来週に向けて
14日(月)から校内読書週間が始まります。
今週からは、図書委員会で準備を進めています。
しおりコンクールや標語、全生徒・職員のおすすめする本の紹介など内容が盛りだくさんです!
今日は、準備中の一部をご紹介します!
※画像は、職員のおすすめする本の紹介です。
12月の寒さ・・・
今日は、今までよりも寒さが厳しく感じられる1日でした。
昨日行った、2年生の「歯垢の染め出し」の様子をご紹介します。
毎年、皆中では11月8日の「いい歯の日」にあわせて全校生徒対象の染め出しを行っています。
生徒からは、「まずいからいやだー・・・」というような感想を聞きますが、自分の歯の状態を知る上では大きな意味があります!
さてさて、2年生の染め出しは、どうだったでしょうか?
「意外ときれいだった」とか、「考えていたよりも赤く染まっていた・・・」などと結果は様々でした。給食後も「歯みがき」の習慣が身につけばいいなと思います。ワークシートに染め出しの結果も載っているので、ご家庭でもご覧になってみてください。
来週は、1年生と3年生のクラスで実施します。
皆中祭~第2弾!~フィナーレ~
皆中祭午後の部は、はじめに合唱コンクールが行われました!
1年生「unlimited」
2年生「信じる」
3年生「プレゼント」
どの学年も限られた練習時間の中で、頑張ってきた成果を発表することができたのではないでしょうか。少ない人数でも、美しいハーモニーを聴くことができました。
次に、有志の部では、応援団による演舞が始まり、今年の敬老祝賀会で2年生が歌った合唱、3年生の各グループによる歌やダンスが行われました。サプライズもあったようです・・・
そして、フィナーレへ!
班別発表、合唱コンクールの表彰や、準備期間からの皆中祭振り返り映像、テーマ曲の合唱など盛りだくさんでした。
そして、そして最後はやっぱり・・・大空に打ち上がる花火鑑賞!!
大空に大輪の花が咲き、平成28年度皆中祭も大成功のうちに閉幕しました!
今年も、地域・保護者の皆様の多大なるご協力があり無事に皆中祭を実施することができました。本当にお世話になりました。生徒、職員一同心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
1年生「unlimited」
2年生「信じる」
3年生「プレゼント」
どの学年も限られた練習時間の中で、頑張ってきた成果を発表することができたのではないでしょうか。少ない人数でも、美しいハーモニーを聴くことができました。
次に、有志の部では、応援団による演舞が始まり、今年の敬老祝賀会で2年生が歌った合唱、3年生の各グループによる歌やダンスが行われました。サプライズもあったようです・・・
そして、フィナーレへ!
班別発表、合唱コンクールの表彰や、準備期間からの皆中祭振り返り映像、テーマ曲の合唱など盛りだくさんでした。
そして、そして最後はやっぱり・・・大空に打ち上がる花火鑑賞!!
大空に大輪の花が咲き、平成28年度皆中祭も大成功のうちに閉幕しました!
今年も、地域・保護者の皆様の多大なるご協力があり無事に皆中祭を実施することができました。本当にお世話になりました。生徒、職員一同心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
平成28年度 皆中祭 開幕!~第1弾~
待ちに待った皆中祭が始まりました。今日は、午前中の模様をちょっとだけご紹介します。
まずは、皆中祭のスタートを飾る『オープニングセレモニー』です。スローガンを表現する映像が流れ、全校生徒の笑顔を見ることができました。また、校長先生による書道パフォーマンスも行われ、生徒は驚きから感動へと表情が変わっていきました。
次に、発表Ⅰ部です
少年の少年の主張や英語スピーチ、広島平和記念式典派遣発表などそれぞれが自信をもって自分を表現していました。
そして約1ヶ月間、準備してきた班別発表です。
A班:劇「ごんぎつね」,B班:劇「夏休み」,C班「文化琴・和太鼓・よさこい」を行いました。
今までの練習の成果を堂々と発表していました。
さあ、午後の部は、合唱コンクールと有志発表、そして感動のフィナーレへと続いていきます。次回の記事をお楽しみに。
今日の皆川中
本日の皆川中は、午前中は通常授業、午後は明日に迫った皆中祭に向けての準備・練習という日程でした。
午前中は、家庭科室からおいしそうな匂いがしてきました。カメラを持ちながらついよってしまいま した。
今日のメニューはピーマンの肉詰めとツナ缶にんじんしりしりです。
上手にできましたね。さすがです。
午後は皆中祭を楽しく過ごすために必要なルールやマナー・日程などの確認を全校生徒で行いました。
いよいよ明日が皆中祭となります。みんなで最高の思い出をつくりましょう。
午前中は、家庭科室からおいしそうな匂いがしてきました。カメラを持ちながらついよってしまいま した。
今日のメニューはピーマンの肉詰めとツナ缶にんじんしりしりです。
上手にできましたね。さすがです。
午後は皆中祭を楽しく過ごすために必要なルールやマナー・日程などの確認を全校生徒で行いました。
いよいよ明日が皆中祭となります。みんなで最高の思い出をつくりましょう。
今日は、とち介ランチ提供日です
とち介ランチには、栃木市で作られた農畜産物が使われています。
今回の「とち介ランチ」は・・・
○ご飯(栃木市産コシヒカリ米) ○豚肉のスタミナ焼き(栃木市の豚肉)
○黒大豆枝(栃木市産の黒大豆枝豆) ○中華スープ ○蔵の街ヨーグルト ○牛乳 です。
ていねいに育てられた高級黒大豆「丹波黒」のことが、今回の『ちょこっと食通信』で紹介されました。
私たちは、「と」栃木市の 「ち」地域の宝 「す」すばらしい食材で 「け」健康になろう!ランチで、今日も元気に頑張れました。
生産者の方々に感謝の気持ちをもって、残さず、おいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
皆中祭に向けて・・・
「皆中祭プログラム」を保護者の方の分も作成しました。今日、各家庭に届きます。内容を確認してください。当日の生徒の活躍を・・・お楽しみに!!
「食券」も本日配布されました。生徒は自分の名前を書き自宅に持ち帰ります。当日、忘れることのないようにしてください。
今回の「とち介ランチ」は・・・
○ご飯(栃木市産コシヒカリ米) ○豚肉のスタミナ焼き(栃木市の豚肉)
○黒大豆枝(栃木市産の黒大豆枝豆) ○中華スープ ○蔵の街ヨーグルト ○牛乳 です。
ていねいに育てられた高級黒大豆「丹波黒」のことが、今回の『ちょこっと食通信』で紹介されました。
私たちは、「と」栃木市の 「ち」地域の宝 「す」すばらしい食材で 「け」健康になろう!ランチで、今日も元気に頑張れました。
生産者の方々に感謝の気持ちをもって、残さず、おいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
皆中祭に向けて・・・
「皆中祭プログラム」を保護者の方の分も作成しました。今日、各家庭に届きます。内容を確認してください。当日の生徒の活躍を・・・お楽しみに!!
「食券」も本日配布されました。生徒は自分の名前を書き自宅に持ち帰ります。当日、忘れることのないようにしてください。
朝霧にけむる城山
霧の朝となりました・・・。
城山を仰ぎ見ても、頂上付近は見えませんでした。
赤くなったドウダンの張ったクモの巣には、朝露が冷たく光っていました。
きぼうの橋のたもとの楓は、まだ青いままです。
しかし、次第に晴れてきて、雨天で寒かった昨日から一転。季節外れの
暑さで、最高気温25℃の夏日になりました。
10時頃には、すっきり晴れて城山もきれいに見えました。
秋の爽やかな日差しに、まだ頑張っているオクラやミニトマトが
輝いています。
輝いているといえば、本日の給食は、「栃木市産コシヒカリ米」の
新米。ひときわお盆の上で白く輝いていました。
城山を仰ぎ見ても、頂上付近は見えませんでした。
赤くなったドウダンの張ったクモの巣には、朝露が冷たく光っていました。
きぼうの橋のたもとの楓は、まだ青いままです。
しかし、次第に晴れてきて、雨天で寒かった昨日から一転。季節外れの
暑さで、最高気温25℃の夏日になりました。
10時頃には、すっきり晴れて城山もきれいに見えました。
秋の爽やかな日差しに、まだ頑張っているオクラやミニトマトが
輝いています。
輝いているといえば、本日の給食は、「栃木市産コシヒカリ米」の
新米。ひときわお盆の上で白く輝いていました。
皆中祭準備期間ですが・・・
1 本日、下都賀地区英語スピーチコンテストが開催されました。
朝から、練習に取り組み、頑張っています。結果が楽しみです。この英語スピーチは、皆中祭の発表でも聞くことができます。ぜひ、皆中祭へお越しください。
2 2年生の理科の授業を紹介します。今日の授業は「実験 イカの体のつくりを調べよう」です。
イカを解剖はさみを使って、体をおおう膜を切り開き、内蔵を観察しました。
観察後、全体をスケッチしました。そのスケッチが・・・
なかなか、上手に書けていました。
えらを取り出し、過酸化水素をかけ、変化をみました。よく見ると、青い部分が、イカの血液です。
さらに細かく解剖し、えら、口、肝臓、墨袋、胃、心臓などを確認しました。
目もきれいに取り出すことができました。ピンセットにはさんだのは、レンズです。
皆中祭の準備も頑張ってますが、授業にも真剣に取り組む皆中生です。
朝から、練習に取り組み、頑張っています。結果が楽しみです。この英語スピーチは、皆中祭の発表でも聞くことができます。ぜひ、皆中祭へお越しください。
2 2年生の理科の授業を紹介します。今日の授業は「実験 イカの体のつくりを調べよう」です。
イカを解剖はさみを使って、体をおおう膜を切り開き、内蔵を観察しました。
観察後、全体をスケッチしました。そのスケッチが・・・
なかなか、上手に書けていました。
えらを取り出し、過酸化水素をかけ、変化をみました。よく見ると、青い部分が、イカの血液です。
さらに細かく解剖し、えら、口、肝臓、墨袋、胃、心臓などを確認しました。
目もきれいに取り出すことができました。ピンセットにはさんだのは、レンズです。
皆中祭の準備も頑張ってますが、授業にも真剣に取り組む皆中生です。
各行事に向かって。
本日1年生は、再来週行われるロードレース大会に向けてコースの確認に行ってきました。その様子をお伝えしたいと思います。
まず、校庭を一周します。
その後柏倉方面へ向かいます。
男子5.5キロ 女子3.5キロの道のりです。今から体力つくりを行い、学級対抗に向け努力 していきましょう。
昼休みには合唱コンクールの練習の歌声が聞こえてきました。
どの学年も一生懸命練習していますね。
放課後に班別活動練習と実行委員の活動です。疲れてても皆中祭の準備を一生懸命やっています。
皆中生さすがですね!!!
明日もがんばろう!!皆中祭までラストスパートだーーーー!!!
まず、校庭を一周します。
その後柏倉方面へ向かいます。
男子5.5キロ 女子3.5キロの道のりです。今から体力つくりを行い、学級対抗に向け努力 していきましょう。
昼休みには合唱コンクールの練習の歌声が聞こえてきました。
どの学年も一生懸命練習していますね。
放課後に班別活動練習と実行委員の活動です。疲れてても皆中祭の準備を一生懸命やっています。
皆中生さすがですね!!!
明日もがんばろう!!皆中祭までラストスパートだーーーー!!!
皆中祭まであと1週間
今日も、午後は皆中祭の準備です。
演劇、音楽等の発表練習、準備の他に、オープニング、エンディング係は、その準備も
進めなければならず、実はとても大変なのです。
今日も、早朝や夕方のわずかな時間を活用し頑張っていました。
このように、本校の生徒は、いくつもの仕事を掛け持ち、同時進行でこなしていきます。
大変忙しいのですが、質の高い内容を目指し、妥協せず、みんな一生懸命に取り組
んでいます。9月29日(土)の皆中祭、楽しみにしていてください。
1年生豚汁作りました!
今週はアルミ缶回収です。
朝早くから、美化委員の生徒たちが、熱心に活動しました。
皆さんのご協力で、こんなにたくさん集まりました。
収益金は、学校祭での花火の資金の一部として使われます。
3.4時間目、1年生は調理実習でした。メニューは「豚汁」と「煮魚」です。
「ニンジンは半月切り、ゴボウはささがき、大根はイチョウ切り・・・」と確認。
・・・・・みんな 「わあ~おいしそう」・・・・
煮汁に、ショウガの千切り・・そこに、ムキガレイを入れてアルミ箔で落としぶた。
沸騰したら、火を弱めて数分間・・・・これまた、良くできました。
家庭でも、作ってみてくださいね。
午後は、皆中祭に向けての練習です。合唱、劇、和太鼓、よさこい、箏・・・・
みんな頑張っています。
皆中祭準備着々と・・・・
昼休みに、1年生が合唱練習しています。だんだん声が出てきました。
集会で、皆中祭までの活動のルールを確認しました。
演劇の練習中です。生徒も先生も真剣です。きっと良い作品になるでしょう。
楽しみにしていてください。
*ご注意!!イノシシが、東宮神社、柏倉、志鳥方面で目撃されています。
十分気をつけてください。 (住民の方からの情報提供です。ありがとうございました。)
アルミ缶回収 & 研究授業
今日から21日(金)まで、今月もアルミ缶回収を行っております。
初日の回収状況はこのような感じです
10月24日(土)に皆中祭が行われます。毎年皆中祭では、フィナーレ(17:20~)の際に
花火を打ち上げています。この花火の打ち上げのために、毎月アルミ缶回収を行い、
その収益金を花火の費用の一部としています。
皆中祭の最後を飾る綺麗で素晴らしい花火を打ち上げるためにも、
ご協力いただければと思います。よろしくお願いします!
そして、本日の1時間目に、3年生の音楽の研究授業がありました。
合唱コンクールで歌う曲について、パートごとに話し合い、
どのようにしたらもっと歌がよくなるかを話し合いました。
そして3年生全員で合唱!見事なハーモニーを響かせていました。
本番まであと10日!各クラスで心を一つにして、一生懸命練習して行きましょう!
皆中祭準備期間Ⅰスタート
今日から、皆中祭の準備のための特別日課がスタートしました。
5時間の授業後、合唱、演劇、和太鼓、箏、よさこいの練習、係活動等を行います。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
2週間後の10月29日(土)が皆中祭です。ご期待ください。
なお、本日から、完全下校時間が17:30になりました。日没が早くなったので、下校時は
十分気をつけてください。
高校入試に向けて
3年生の高校入試説明会が開かれました。
秋の深まりとともに、3年生はいよいよ志望高校の決定、そして入試といった受検シーズンがやってきます。
説明会では、親子一緒での参加です。
入試の詳細について、真剣に耳を傾けていました。
3年生の皆さん、進路決定に向けてこれからも全力で頑張ってください。
一人ひとりを心から応援しています!!
秋の深まりとともに、3年生はいよいよ志望高校の決定、そして入試といった受検シーズンがやってきます。
説明会では、親子一緒での参加です。
入試の詳細について、真剣に耳を傾けていました。
3年生の皆さん、進路決定に向けてこれからも全力で頑張ってください。
一人ひとりを心から応援しています!!
雅
本日も皆中祭に向けて、C班生徒が皆中アシストネットの皆様とお琴の練習に励んでいました。
体育館ではよさこいの練習をやっています。
代表の生徒のお手本をよーくみて・・・
みんなで息を合わせます。
いよいよ皆中祭まで2週間となりました。来週からは準備期間に入り、さらに準備・練習に熱が入ります。当日をお楽しみに!
秋モード ON
今朝は、今年一番の冷え込みだとニュースで報道されていましたが、
本当に寒かったです。生徒も衣替えが済みいよいよ秋モードになってきました。
日中は晴れ晴れしていましたが、この温度差で風邪をひかないように注意したい所です。
さて、今日は 卒業アルバムの撮影がありました。
朝は、教職員の撮影があり1時間目は3年生の集合写真の撮影がありました。
こんな様子を見ていると何だか、寂しい気持ちになりますね
先週の話になりますが 都賀町のハートホールで第51回下都賀地区特別支援振興大会の栃木大会がありました。
❤❤
特別支援学級の生徒は、表彰式に参加し、コツコツやってきた自分たちの作品も飾ってきました。
また、1年かけて作り上げてきた品物をフリーマーケットで販売して参りました
❤❤
アシストネットの方のご協力もありたくさんの品物を販売する事が出来ました。
本当にありがとうございました!!
3連休が終わり・・・
3連休が明けて、今日も皆中生は元気に頑張っています。
教室の中も少しずつ秋の雰囲気に・・・
今月29日(土)には皆中祭が控えており、その準備も進んでいるようです。
※9日(日)に栃木支部一年生ソフトテニス大会が行われ、皆川中男子のペアが優勝しました。おめでとうございます!!
中間テスト2日目
昨日から始まった中間テストが終わりました
教科によっては、すでにテストが返されたそうで・・・どんな結果だったのでしょうか。
さて、午後は皆中祭の班別活動の時間でした
どの班も、短い練習時間の中ですが与えられた時間を有効に使い本番まで頑張りましょう
2-1の帰りの会をのぞいてみると・・・教育実習生とのお別れ会を行っていました生徒からの歌のプレゼントや最後には記念撮影をして2週間の感謝を伝えました
中間テスト1日目
今日から、中間テストが始まりました!
今週は、部活動もなく家庭学習の時間がいつもより多くとれたのではないでしょうか?
テストの時間に教室へ・・・足音もたてられないのでそーっと写真も撮ってきました
明日の二日目も、悔いが残らないように今日も帰ってから勉強頑張りましょう!!
6校時には、教育実習生の研究授業(1年生英語)が行われました歌をうたったりと楽しい雰囲気でスタートしました
研究授業お疲れ様でした!いよいよ明日で教育実習が終了します
今日は木曜日!
正面玄関の生け花が新しくなりました。いつもキレイな生け花をありがとうございます
今日は・・・
昨日の暑さから一転して、今日は過ごしやすい日でした。今夜遅くから接近する台風もご注意ください。
今日の給食は、ある国の料理「フェジョアーダ」「フランゴパッサリーニョ」だそうです。どこの国の料理か分かる方がいらっしゃるでしょうか?
※ヒントは・・・今年オリンピック・パラリンピックが開催された国です
※すいません・・・写真を撮り忘れてしまいました
正解は・・・!ブラジルでした
「フェジョアーダ」は、ブラジルの国民食として親しまれている豆とお肉を煮込んだ料理です。「黒いんげん豆」という豆を長時間煮込むことで黒色をしています。
「フランゴパッサリーニョ」は、ブラジルの鶏肉の唐揚げです
10月は、いろいろな国や県の料理や、とち介ランチが登場する予定です給食を通して、いろいろな国について学びましょう
栄養士の先生、調理場のみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます
さて、明日から中間テストが始まります!今週は、テスト前の部活動停止期間になっているため一斉下校です。テスト勉強頑張りましょう!!
季節外れの暑さ
今日は、季節外れの暑さになりました。
朝は、涼しかったのですが、日中は気温が上がり10月とは思えない1日でした。
また、明日からは天候が崩れ台風もくる予報になっています。ころころと変わる天気や気温に注意して生活しましょう!
今日の昼休みには、皆中祭C班の琴の練習(2・3年生)をしていました!練習風景をのぞいて見ましょう!
練習の成果は、皆中祭までお楽しみに
神無月
早くも季節は移ろい、10月を迎えました。
10月の異名は「神無月」。
由縁は諸説ありますが、10月に全国の神々が出雲大社に集まり諸国に神がいなくなることから「神無月」になったとする説があり、一方で出雲の国では「神在月」と呼ばれているそうです。
今日の学校の様子を覗いてみると・・・特別支援学級にて販売実習が行われていました
10月6日(木)に都賀町のハートホールで、下都賀地区特別支援教育振興大会栃木大会が催されます。そこでの販売に向けて、教職員をお客様として接客を行いました!
皆川中では、とちぎ未来アシストネット(皆川地区)の方々のご協力もいただきご覧のように様々な商品を販売する予定です
当日の天候も危惧されますが、お時間がある方はぜひ当日ご来場ください
10月の異名は「神無月」。
由縁は諸説ありますが、10月に全国の神々が出雲大社に集まり諸国に神がいなくなることから「神無月」になったとする説があり、一方で出雲の国では「神在月」と呼ばれているそうです。
今日の学校の様子を覗いてみると・・・特別支援学級にて販売実習が行われていました
10月6日(木)に都賀町のハートホールで、下都賀地区特別支援教育振興大会栃木大会が催されます。そこでの販売に向けて、教職員をお客様として接客を行いました!
皆川中では、とちぎ未来アシストネット(皆川地区)の方々のご協力もいただきご覧のように様々な商品を販売する予定です
当日の天候も危惧されますが、お時間がある方はぜひ当日ご来場ください
今日で9月が終わりです。
金曜日と言えば・・・本日は「お弁当を作ろう」です。
今までの学習で、お弁当の中身を自分で考え(魚・肉・卵・野菜のバランスを考える)、作り方を確認したので、今日が本番です。
考えたお弁当は「生姜焼きとほうれん草のおかか和え」です。
この絵のように仕上がるのかな?
実物は・・・
おいしそうです。
感想を聞いてみました。
生姜焼きのたれが、肉とたまねぎ、ご飯までしみていておいしい。
トマトやたまねぎが、あまくておいしい。
ピーマンの苦みがアクセントになって、さらにおいしくなった。
昼休みには、皆中祭C班の琴の練習がありました。
今年のC班は、アシストネット方々にお世話になり、本番に向け練習しています。
まず、琴の調律から 生徒のために、準備してくださっています。
生徒もその熱意に応えようと、必死に
少しずつ、上達しています。
合唱の練習も始まりました。それぞれの学年で、パート別に音とりです。
3年生
2年生
1年生
皆中祭は、10月29日(土)です。 皆様お揃いでお出かけください。
今までの学習で、お弁当の中身を自分で考え(魚・肉・卵・野菜のバランスを考える)、作り方を確認したので、今日が本番です。
考えたお弁当は「生姜焼きとほうれん草のおかか和え」です。
この絵のように仕上がるのかな?
実物は・・・
おいしそうです。
感想を聞いてみました。
生姜焼きのたれが、肉とたまねぎ、ご飯までしみていておいしい。
トマトやたまねぎが、あまくておいしい。
ピーマンの苦みがアクセントになって、さらにおいしくなった。
昼休みには、皆中祭C班の琴の練習がありました。
今年のC班は、アシストネット方々にお世話になり、本番に向け練習しています。
まず、琴の調律から 生徒のために、準備してくださっています。
生徒もその熱意に応えようと、必死に
少しずつ、上達しています。
合唱の練習も始まりました。それぞれの学年で、パート別に音とりです。
3年生
2年生
1年生
皆中祭は、10月29日(土)です。 皆様お揃いでお出かけください。
教育実習生
月曜日からスタートした、矢部先生の教育実習。
早くも生徒たちと打ち解けて、授業中や休み時間に
生徒たちと仲良く楽しく過ごしています。
←2年1組の給食の時間に、
はい、チーズ!!
そして6時間目は、1年1組で初の英語の授業実践!
先生の熱意あるレッスンに、生徒たちの活動も
いつも以上に盛り上がりました。
来週の木曜日には、同じく1年1組にて研究授業を行います。
頑張ってくださいね!
三校交流会
本日皆川中学校では、「三校交流会」を行いました。皆川城東小学校と栃木特別支援学校の児童・生徒の皆さんに来校してもらって、三校の児童・生徒で楽しく活動を行いました。
今日はその様子をお届けします。
各班に分かれてゲームを行っています。
最後には三校の児童・生徒全員で「翼をください」♪を合唱しました。
みんな仲良く楽しむことができました。
次回の「夢プロジェクト」からは中学2年生が班長になります。頑張っていきましょう。
今日はその様子をお届けします。
各班に分かれてゲームを行っています。
最後には三校の児童・生徒全員で「翼をください」♪を合唱しました。
みんな仲良く楽しむことができました。
次回の「夢プロジェクト」からは中学2年生が班長になります。頑張っていきましょう。
今日の出来事
本日、2校時に小中交流授業で本校の小野教諭が皆川城東小学校にて国語の授業を行いました。学年は2年生で内容は「ことばあそびをしよう」です。元気いっぱいの子供たちに囲まれ、楽しく授業が行われました。工夫した『あいうえお作文』がたくさんできあがったようです。
放課後は、いよいよ明日に迫った第2回三校交流会の最終準備が行われていました。細かいとこまで気を配りながら作業を進める様子が見られました。明日が楽しみです。
放課後は、いよいよ明日に迫った第2回三校交流会の最終準備が行われていました。細かいとこまで気を配りながら作業を進める様子が見られました。明日が楽しみです。
研究授業Part4
研究授業が行われました。
でもその前に、、、
本日より皆川中学校にて、教育実習を行う矢部先生です。
まだ緊張していますが皆さんどんどん話してみてください。
それでは、研究授業の様子に移りたいと思います。
まずは、3年2組の「英語」の様子です。3年生らしく集中して取り組むことができていますね。
次に2年1組の「理科」の様子です。
理科では、生命についての授業です。むずかしい単元ですが、一生懸命理解しようとしています。
皆川中生は、本当に集中力が高くいつも関心させられます。この調子でどんどん学力を向上させていきましょう。
でもその前に、、、
本日より皆川中学校にて、教育実習を行う矢部先生です。
まだ緊張していますが皆さんどんどん話してみてください。
それでは、研究授業の様子に移りたいと思います。
まずは、3年2組の「英語」の様子です。3年生らしく集中して取り組むことができていますね。
次に2年1組の「理科」の様子です。
理科では、生命についての授業です。むずかしい単元ですが、一生懸命理解しようとしています。
皆川中生は、本当に集中力が高くいつも関心させられます。この調子でどんどん学力を向上させていきましょう。
地区新人大会初日・・・雨☂
秋の長雨というような天気が続いて、
今日こそは、晴れやかに地区新人大会参加!といきたかったのですが、
残念な雨天☂
野球の試合は、明日以降に延期になりました。
部員は、学校に残り、中間テストに向けて猛勉強でした。
残留生徒たちも、しっかり勉強。
3年生は、すっかり受検モードに?真剣に実力テストを受けていました。
また、文化部は作品制作に夢中になっていました。
そんな中、ソフトテニスは男女とも大会を決行しました。
もちろん、女子バレーボールチームや卓球は大会へ。
室内は湿度が高めでむしむししましたが、外はずいぶん涼しくなってきました。
しかし、栽培している夏野菜たちは、まだまだ元気です。
私たちも、頑張っていきましょう。
今日こそは、晴れやかに地区新人大会参加!といきたかったのですが、
残念な雨天☂
野球の試合は、明日以降に延期になりました。
部員は、学校に残り、中間テストに向けて猛勉強でした。
残留生徒たちも、しっかり勉強。
3年生は、すっかり受検モードに?真剣に実力テストを受けていました。
また、文化部は作品制作に夢中になっていました。
そんな中、ソフトテニスは男女とも大会を決行しました。
もちろん、女子バレーボールチームや卓球は大会へ。
室内は湿度が高めでむしむししましたが、外はずいぶん涼しくなってきました。
しかし、栽培している夏野菜たちは、まだまだ元気です。
私たちも、頑張っていきましょう。
研究授業 part3
先週に引き続き、
本日の5時間目に、3年1組で道徳の研究授業を行いました。
題材は「一冊のノート」という物語で、家族との関わり方や、
家族の中での自分の役割などについて考えていきました。
生徒のみなさんは、自分自身の家族についてどう思っているか、
主人公の心にはどんな葛藤があったのか、
これから家族の一員として、どんなことを大切にしていきたいかなど、
様々な意見を交換し合い、生き生きと話し合いました。
お互いの意見を尊重し合い、考えを深め合っている姿が
たいへん立派でした。さすが3年生です。
思春期まっただ中の、気むずかしくて多感な時期にある中学生・・・。
今日の授業を通して学んだ事を生かし、
家族と寄り添い合い、支え合って生活していきましょう。
本の読み聞かせ
今朝の自習の時間に、「本の読み聞かせ」が行われました。
アシストネットによるボランティアの方々が来校され、生徒たちのために選んでくださった素
敵な本を、心を込めて読んでくださいました。生徒たちはいつも楽しみにしていて、今日も
本当に嬉しそうでした。
本日読んでいただいた本です。
・としょかんライオン
・14歳の君へ
・拝啓十五の君へ
・ヘンリーブラウンの誕生日
・かめ・こどものとも・三枚のカード
研究授業 part2
昨日は、英語科が研究授業がありましたが今日は、個別支援学級で「作業」の研究授業がありました。学校ニュースでも度々、「作業(調理実習)」の風景をUPさせて頂きましたが、今回は「お弁当をつくろう」という事で計画を立てました。
まずは、普段作ってもらっているお弁当を絵に描いてみました
描いたお弁当を貼りだしてみると、さすがですおうちの人が作ってくれているお弁当がまさに、お手本でした
次に、自分が食べたいおかず、自分の力で調理出来そうなおかずを考え、絵に描いてみました。
おかずのアイデアはというと‥継続している調理実習が生かされ、以前作った料理を思い出して出来そうなおかずを絵に描く事が出来ました素晴らしい~
担任からは、インターネットや本で検索して代表的なお弁当も紹介し、栄養面、色どり、コスト、時間短縮 など あらゆる角度からお弁当を作る上で考えられる事の話をしていました。
生徒ひとり一人考えたお弁当を、順番に作ってみよう!という事で次回の調理実習から作ってみるそうです
卒業後、自立した生活ができるようにこれからも、調理実習を通して学べるように支援していければいいなと思います。
研究授業(英語)
2年生の英語の時間に、研究授業がありました。今年、新規採用になった先生の授業です。
まずは、ペアになって英会話でスタート。
和やかな雰囲気で英会話
今日の授業は「giveなど+A+Bの文を理解しよう」が目標です。
先生の自作ピクチャーカードを用いたり、グループ対抗のゲームを行ったりと授業は、盛り上
がりました。
皆中の先生方も写真で登場!
グループ対抗のゲーム。力を合わせて英文を作ります。
将来、国際社会の中で活躍できるよう、英語でのコミュニケーション力をどんどん伸ばしてい
きましょう。
まずは、ペアになって英会話でスタート。
和やかな雰囲気で英会話
今日の授業は「giveなど+A+Bの文を理解しよう」が目標です。
先生の自作ピクチャーカードを用いたり、グループ対抗のゲームを行ったりと授業は、盛り上
がりました。
皆中の先生方も写真で登場!
グループ対抗のゲーム。力を合わせて英文を作ります。
将来、国際社会の中で活躍できるよう、英語でのコミュニケーション力をどんどん伸ばしてい
きましょう。
アルミ缶回収のようす
朝晩はすっかり涼しくなり、秋の気配をひしひしと感じます。
藤川は秋雨前線の影響でほどよい水量となっています。
藤川には橋が架かっています。
(安心してください。蜂の巣はありません・・・!)
本日からアルミ缶回収が始まりました。
夏休みの間に集めていただいてあり、多くのアルミ缶が集まりました。
(中には夏季限定缶もちらほら・・・)
今週金曜日まで、今月のアルミ缶回収は続きます。
ご協力よろしくお願いいたします!!
運動会後半の結果
お待たせいたしました。運動会後半の様子です!
★部活動パレード★
★応援団演舞★
★UFOの迷走★
★トライアスロン★
★紅白選抜リレー★
★フォークダンス★
紅白に分かれた皆中生が数々の名勝負を繰り広げた今年の体育祭でした。
そして気になる優勝は・・・
どきどき・・・
白組!!
記録によると平成22年度以来の白組の優勝です。
勝った白組はもちろんですが、皆中生全員がとても良い顔をして閉会式に臨んでいました。
人気種目“学級対抗リレー”は3-1が優勝しました。
▲感動のゴールシーン
『Do Our Best』
まさにスローガン通り完全燃焼した体育祭でした。
運動会から皆中祭へ!
土曜日に無事、運動会を終えた皆川中学校です。
(後半の結果は火曜日更新です!)
本日は運動会代休となっていますが、皆中祭に向けて縦割C班がスタートしました。
以下は本日の練習の様子の一部です。
どんな発表になるのか、これからが楽しみです!
平成28年度皆川中学校体育祭!
朝から秋空が広がった今日、平成28年度皆川中学校体育祭が行われました!!
今年のスローガンは
Do our best ~咲かせよう勝利の花を~
一人ひとりが一生懸命に競技を行っている姿をみることができました!
クラスの絆をより深めることができたことでしょう。
午前中の学級対抗リレーでは、どのクラスも白熱していました!
午後の部の様子や総合結果については、来週の火曜日までお楽しみに
体育祭予行!
雨も上がり、無事に?予行を行うことができました。
グラウンドは、雨の影響でぬかるみを心配していましたがケガもなく終わりました。
日頃の練習の成果を明日の本番で発揮できるように頑張りましょう!!
練習期間で初めて・・・
夜中からの大雨で、ご覧のようにグランドには大きな水たまりが・・・
学校内の敷地を流れている藤川は、増水していました。
そんな雨の影響もあり、午後の体育祭練習は体育館で行いました!
各競技の注意事項等について担当の先生方からの説明を聞きました。その後、紅白に分かれての練習を行いました!
いよいよ明日は、予行です!
予行のあとは、準備活動と忙しい1日になりますが、本番に向けて頑張りましょう!
<お願い>
明日は、1日外での活動となります。気温も30℃以上になることが予想されていますので、水筒とタオルのご用意を忘れずにお願いいたします。
天候不良
朝は、大雨が降っていましたが午後は太陽が出てきました
今日も、午後から校庭での練習です!
紅白に分かれての練習を中心に行い、明後日の予行に向けて頑張っています
予行に向けて!
今朝も、朝練から始まりました!
雷雨が心配されていましたが、無事に午後の練習も終えることができました!
昨日よりも、湿度も気温も高く、暑さが厳しい中での練習でしたが、全員頑張って取り組んでいました!城山と快晴の青空です★
本格始動!
先週から始まった体育祭の練習ですが、今日から本格的になりました!
午前中は、通常通りの授業を行い、午後は練習時間です。中学校では、短い時間の中で仕上げていきます。
★全員でテント設営★2・3年生は、さすがテントを立てるのが早かったです!
練習後には、今日は各係活動もあり生徒や職員は大忙しの1日でした。
土曜日までの天気予報を見ると、雨のマークがついている日もあり、少し心配しています・・・貴重な外での練習となりました!
明日からも朝練と午後の練習が続いていきますので、引き続き<水筒・タオル・帽子・替えの体育着>のご用意をよろしくお願いいたします。
いよいよ。
2学期が始まってすぐですが、皆川中体育祭を9月10日に行います。本日第一回目の練習を行いました。また、準備にも力をいれ、生徒達も職員も一生懸命取り組んでいます。
今日は、スローガン作成の様子をお届けします。
【保護者の皆様へ】
来週から練習も本格的になってきます。
熱中症対策のためにも、水筒・帽子・タオルを忘れることがないよう、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。
今日は、スローガン作成の様子をお届けします。
【保護者の皆様へ】
来週から練習も本格的になってきます。
熱中症対策のためにも、水筒・帽子・タオルを忘れることがないよう、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。
今日から2学期!!
長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
今日は、始業式の様子をお届けします。
始業式の様子です。やはり生徒がいると学校が明るくなりますね。
今学期は、行事もたくさんあるので元気に頑張っていきましょう。
各学年代表から2学期の抱負の発表がありました。どの学年もすばらしい発表でした。
掲げた目標に向かって、各学年で協力していきましょう。そしてさらに良い皆川中にしていきましょう。
今日は、始業式の様子をお届けします。
始業式の様子です。やはり生徒がいると学校が明るくなりますね。
今学期は、行事もたくさんあるので元気に頑張っていきましょう。
各学年代表から2学期の抱負の発表がありました。どの学年もすばらしい発表でした。
掲げた目標に向かって、各学年で協力していきましょう。そしてさらに良い皆川中にしていきましょう。
皆川地区ふれあいふるさとまつり
本日は皆川地区の“ふれあいふるさとまつり”が開催されました。
天候が心配されましたが、演舞まで披露することができました。
最初の団長の言葉にもありましたが、これからの皆川地区をより良くしていくために、皆中生一丸となって頑張っていきましょう!
小中合同研修を行いました。
本日は、教職員による小中合同研修を行いました。
皆川城東小学校と皆川中学校とで12年間にわたって続けている、小中合同研修会です。
午前中に、人権教育研修(人権教育に関する講話)と、小中合同の道徳に関する話し合いを行いました。
午後には、本校教職員による皆中生の学力向上に向けての研修を行いました。
皆中生のために、私たち教員も「日々勉強」を続けています。
PTAリサイクル品回収が行われました。
PTAリサイクル品回収が行われました。
本校保護者の皆様をはじめ、皆川地区各自治会・地域の皆様のご協力のおかげで、今年も多くのリサイクル品を回収することができました。
中学3年生が本部の公民館の活動を手伝ってくれました。
暑い中、一生懸命活動してくれました。ありがとうございます!
まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて、部活や勉強に頑張りましょう!
8月を迎え・・・
本日より、8月となりました。
学校は夏休み真っ最中です。
部活動では、3年生を中心に熱闘を繰り広げた、夏の総合体育大会を終えました。
卓球部はシングルスで出場する関東大会に向けて、また、その他の運動部は夏休み中に行われる新人支部大会に向けて練習に励んでいます。良い結果が残せるよう、頑張りましょう。
~お知らせ~
昨年度の皆中祭で作成したモザイクアートが市庁舎に展示されました。
展示期間は、8月1日~31日までの1か月間です。
市役所に行かれた際は、ぜひご覧になってください。
終業式・・1学期無事終了
桜が咲く4月から4カ月。69日間の1学期が無事終了しました。
生徒たちは勉強、運動、学校行事に全力で取り組みました。
終業式の前に、表彰式が行われました。多読認定証や歯と口の健康週間の表彰が行わ
れました。
終業式では、各学年代表の生徒が、「1学期を振りかえって」と題して、それぞれの学年に応じた今の思いを発表しました。
1学期に頑張ったことや反省、次の目標などを、立派な態度で発表しました。
校長先生より、「成功の反対は、失敗ではなく、チャレンジしないことだ。」「やって失敗し
た後悔よりも、やらなかった後悔の方が大きい。」「皆さんは、この1学期大変良く頑張りま
した。夏休みも、部活動、勉強に精一杯取り組んでください。」「そして、一番大切なことは
命を大切にすることです。」・・・・・・等の、お話がありました。
生徒の皆さん、有意義な夏休みを過ごしてください。
保護者、地域の皆様、1学期たいへんお世話になりました。無事1学期を終わることができましたのも、ご家庭や地域でのご支援、ご協力があってのことと、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
(なお、明日、明後日は「中学校総合体育大会下都賀地区予選」です。3年生にとっては最後の大会参加〈試合〉になる人もいます。悔いが残らぬよう、全力で臨んでください。)
本校ホームページは、定期的更新としては9月1日までお休みの予定です。ご愛読ありがとうございました。
部活動のようす
涼風の 曲がりくねって 来たりけり
小林 一茶
三連休が明け、連日蒸し暑い日が続いておりますが、
生徒たちは今日も元気に登校しました!
あさって21日(木)からは、いよいよ3年生にとって最後の大会となる、
下都賀地区総合体育大会があります。
ソフトテニス部、卓球部、バレー部・・・
どの部活も一生懸命練習をしていました!
先日惜しくも地区大会で敗退してしまった野球部も、26日(火)からの
北関東中学野球大会に向けて、他の部活に負けじと声を出していました。
最後の夏を、最高の夏にするために・・・ファイト、皆中!!
昨日も雨、今日も雨。
昨日は、局地的に大雨が降った地域もありました。
本校も生徒の安全を一番に考え、早めの下校となりました。
本日も、不安定な天気が続きそうです このように、どんよりです↓
[皆川中の藤川の様子です]
白鷺でしょうか。青鷺でしょうか。 遊びにきていましたが人の気配を感じ・・・飛び立ってしまいました
支援学級の調理実習の様子です。今学期のテーマは主食(メイン)を作ろうです。
今まで、コロッケ・にんじんバーグ・キャベツしゅうまいなどたくさん作ってきました。
今日は、「フライパン一つで出来る!酢豚」を作りました☆
自家製野菜を収穫しました。ピーマン・オクラ・ミニトマト・リーフレタス
1年生も、調理実習に慣れてきました。だんだん、先輩の行動を見ながら次の準備を考えて行動できるようになってきました
1年生の体育授業では、この天気で水泳に入れないので器械運動の跳び箱を体育館で行いました。開脚とび・閉脚とび・台上前転などの技を習熟度別で行いました。
大会も近いので、けがに気をつけてやっていきたいと思います。
明日からいよいよ、野球部は大会に入ります。ぜひ初戦突破を…期待しています!!
本校も生徒の安全を一番に考え、早めの下校となりました。
本日も、不安定な天気が続きそうです このように、どんよりです↓
[皆川中の藤川の様子です]
白鷺でしょうか。青鷺でしょうか。 遊びにきていましたが人の気配を感じ・・・飛び立ってしまいました
支援学級の調理実習の様子です。今学期のテーマは主食(メイン)を作ろうです。
今まで、コロッケ・にんじんバーグ・キャベツしゅうまいなどたくさん作ってきました。
今日は、「フライパン一つで出来る!酢豚」を作りました☆
自家製野菜を収穫しました。ピーマン・オクラ・ミニトマト・リーフレタス
1年生も、調理実習に慣れてきました。だんだん、先輩の行動を見ながら次の準備を考えて行動できるようになってきました
1年生の体育授業では、この天気で水泳に入れないので器械運動の跳び箱を体育館で行いました。開脚とび・閉脚とび・台上前転などの技を習熟度別で行いました。
大会も近いので、けがに気をつけてやっていきたいと思います。
明日からいよいよ、野球部は大会に入ります。ぜひ初戦突破を…期待しています!!
部活動激励会
夏の地区大会に向けて、「部活動激励会」を行いました。
各部の部長から、それぞれの抱負を語ってもらいました。
3年生にとっては、3年間の集大成となる最後の大会。
熱い思いが伝わってきました。
その後、皆中応援団による演舞。
応援団長と団員たちの気迫のある声が、体育館に響きわたりました。
切れのある一糸乱れぬ演舞は、本当に見事です!
全校生も、応援団の声や動きに合わせて、拍手。
この応援が、全生徒の心に強く響いたことでしょう。
試合で、ピンチに立ったときも、この応援を胸に乗り越えてほしいと思います。
各部の健闘を心から願っています!!
清掃週間最終日
清掃週間最終日の今日は放課後、教室のワックスがけを行いました。
教室のイスや机は、オープンスペースにすべて移動です。
◀オープンスペースに移動。きれいに並べてあります。
各クラスの美化委員が、協力して手際よく作業を進めていました。
▲すみずみまで、きれいに! ▲息の合った見事なワックスがけ!
短時間であっという間に、各クラスともワックスがけが終了。
ていねいにワックスが塗られた床は輝いており、すがすがしい気持ちになりました。
これからも伝統ある校舎を大切にしていきたいものです。
▲ぴかぴかになった教室の床。 ▲後片付けもしっかりと行ってます。
教室のイスや机は、オープンスペースにすべて移動です。
◀オープンスペースに移動。きれいに並べてあります。
各クラスの美化委員が、協力して手際よく作業を進めていました。
▲すみずみまで、きれいに! ▲息の合った見事なワックスがけ!
短時間であっという間に、各クラスともワックスがけが終了。
ていねいにワックスが塗られた床は輝いており、すがすがしい気持ちになりました。
これからも伝統ある校舎を大切にしていきたいものです。
▲ぴかぴかになった教室の床。 ▲後片付けもしっかりと行ってます。
夏の大会に向けて・・・
夏の総合体育大会に向けて、各部が最後の調整をしています。
野球部は他の部活よりも一週間ほど大会日程が早く、今週末の3連休が大会となっています。
朝から練習に励んでいます。
大会当日も、練習の成果を発揮して悔いのない試合をしてほしいと思います。頑張ってください。
本日の放課後には、専門委員会がありました。
今回の活動は『今学期の反省と来学期の活動計画』です。
生徒のみなさんは、とても熱心に活動を振り返り、来学期の活動に生かそうと話し合いをしていました。
明日は美化委員会による教室のワックスがけがあります。
美化委員のみなさん、よろしくお願いします!
1学期の総まとめの時期です
1学期登校日数も残すところ、7日となりました。
今週の朝のあいさつ当番は給食委員のみなさんです。
“おはようございます!!”
元気なあいさつが皆中に響いていました。
保護者の方から、お花をいただきました。
きれいですねぇ~!!
昼休みは、ふれあいふるさとまつりに向けて応援団+1,2年生が演舞の練習をしていました。大きな声を出して頑張りましょう!!