学校ニュース

学校ニュース

学期末風景

今日も皆中生は、一生懸命かつ楽しく授業を受けていました。
教室をのぞいてみましょう。

5校時・・・
2年生の英語の授業「電話での表現を練習しよう!」です。
ALTの先生のネイティブな発音でのレッスンを通し、「Will you~~?」の使い方を楽しく学びました。
  
1年生は、美術の授業で「絵文字」を一生懸命に描いています。みんなとても上手です。


6校時、家庭科室では、「アシストネットによる学校ボランティアの方に感謝する会」が行われていました。個別支援学級での、作品制作等のサポートで大変お世話になりました。
生徒たちが、いも餅(ジャガイモを茹でてつぶしたものに、片栗粉、マヨネーズを混ぜ、フライパンで焼き、砂糖醤油でからめたもの)を作って、おもてなしをしました。大変喜んでいただきました。いつもありがとうございます。
 

2学期もあと8日

 いよいよ、冬休みまで、あと2週間を切りました。学校に来る日は8日しかありません。
 冬本番・・・寒さも厳しくなってきましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。

 本日放課後、2学期最後の専門委員会を行いました。
学期の反省と、3学期に向けての改善点を話し合いました。生徒会活動がスムーズに機能
するのも、各専門委員会が機能し、構成員である生徒1人1人がその役割をしっかり果たしているからです。
  
 さらに、12月11日(日)~31日(火)まで、年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間となって  います。そこで、生活交流委員会では立哨を行い、交通ルールの遵守や、登下校時の安全運転の呼びかけをしました。
   

調理実習に挑戦!part 2


 今日は、3年生は実力テストを1校時~5校時まで実施しました。私立高等学校の出願の時期でもありますので、頭の中は、テスト、受験モードでしょう絵文字:会議
自分の力をどこまで伸ばしていけるかが鍵となってくるでしょう!頑張れ!受験生☆

 さて、昨日の一年生の調理実習に引き続き、毎週金曜日「作業」の時間で調理実習を行っている個別学級の様子を見てきました。
まさに、自主・自立のための調理実習は今年度で5年目になります。

 今日の料理は「太巻き寿司」でした。
  しいたけ切って~  にんじん切って~  油揚げも切って~
     
とにかく、材料を切って切って。包丁の使い方もばっちり絵文字:良くできました OK絵文字:キラキラ

 たまごは、ちょっと難しかったけど焼いて切ります。

 切った材料を、水としょうゆとさとうとダシを入れて煮込んでいきます。

 のりの上に酢飯と具材をのせて太巻きにしていきます。

 こんな風にギュっギュっと!!

  彩りもきれいで美味しく出来ました♪



エネルギーのもととなる食事。これからも、食事づくりの授業を通して「生きる力」を育んでいきたいと思います。

調理実習に挑戦!

3校時と4校時、1年生は家庭科の授業です。
本日の授業内容は、みんなが楽しみにしていた「調理実習」。
「五目ずし」作りに挑戦です。

最初に作り方の説明を確認し、いざ調理のスタート。
各班とも、協力しながら材料を切ったり、絹さやの筋をとったりしていました。
   

完成間近になると、寿司飯のおいしそうなにおいがしてきました。
そして彩り豊かな五目ずしの完成です!


みんな自分たちの作った五目ずしを、おいしそうに食べていました。
おもてなしの一品にもなる五目ずし。 ぜひ、家でも作ってみましょう。

人権集会

今週は人権週間です。今日の5校時に人権集会が開かれました。
全校生で道徳の授業です。



「電池が切れるまで ~子ども病院からのメッセージ~」という詩集の中から、いくつかの詩が紹介されました。その中から11歳の宮越由貴奈さんが書いた「命」という詩を通して、命の尊さ、精一杯生きることとは?を一人ひとりが真剣に考えました。

  

病気と闘いながら、最後まで精一杯生き抜いた由貴奈さん。
彼女のことばから、生徒の皆さんの心に強く響くものがあったはずです。
自他の命を大切に。そして一日一日を全力で生きていくこと。
それが皆さんへのお願いです。

今年最後のアルミ缶回収です!


風は冷たいですが、日差しは暖かい朝となりました。

野球部は朝練を頑張っています。


先生も一緒に頑張ります!


昇降口では美化委員が今年最後のアルミ缶回収を行っていました。

校舎の北側で寒い絵文字:雪



前回の回収日からあまり日も経っていないため、出だしは不調のようです。
アルミ缶回収は今週金曜日まで続きます。よろしくお願いします。

立会演説会・入学説明会


 本日、13:40より生徒会選挙立会演説会、14:35から入学説明会が行われました。
立会演説会においては、会長候補4名、副会長候補4名 計8名の生徒が演説を行いました。
                   
演説を聴いた後、全生徒と、来年度入学する皆川城東小の児童(6年生のみ)が投票しました。

  

  

 投票権を持つひとり一人の「一票」が学校の未来を変えるのです絵文字:重要
学校の主役は、生徒!より素晴らしい皆川中学校にするために真剣に考える機会となったはずです。


          
 入学説明会では、生徒指導主事より中学校での生活、部活動、学校のきまりなどを説明しました。その後、生徒会役員による学校生活についての説明を行いました。

 次回、皆川中学校に来ていただく日は、4月3日(月)の新入生オリエンテーションになります。詳細は、年度末に小学校を通して通知を配布いたします。

 皆さんの御入学を心待ちにしています。 本日はありがとうございました絵文字:良くできました OK

学校内も


12月に入りクリスマスの飾りが至るところに絵文字:急ぎ
特別支援学級では、クリスマスをモチーフのガーラントを制作していました絵文字:笑顔
まずは、生地を三角形に切り・・・
 
フェルトの生地を貼り合わせて、麻紐につけているところです。いろんな色の組み合わせがあり、とても綺麗でした絵文字:星
 
クリスマスツリーも飾られています絵文字:星

図書室の前にも・・・。
  

来週の月曜日には、生徒会役員選挙・入学説明会があります。

感染症も流行していますので
ご家庭でも手洗い・うがい・マスク着用にご協力をよろしくお願いいたします。

12月突入!


今日12月1日は、みなさん何の日かご存じでしょうか?

「世界エイズデー」です。

これはシンボルマークのレッドリボンです。

今日は、世界レベルでのエイズの蔓延防止と患者・感染者に対する差別や偏見の解消を目指してWHO(世界保健機構)が1988年に制定したものです。
2016年「世界エイズデー」のキャンペーンテーマは・・・
“知っていても 分かっていても AIDS IS NOT OVER”
「HIV/AIDSはまだ終わっていない。知っていても分かっていても、行動が伴わなければ効果的な予防にはつながらない。だから、みんなが正しい知識を得て、5つの行動 予防・検査・治療・支援・理解を実践しよう」と呼びかけています。
(注)エイズ予防財団、エイズ予防情報ネットより一部抜粋


12月に入り学校では・・・
3年生体育の授業で、ダンスの発表会を行っていました!
<男子の発表>
  
<女子の発表>
  
一人ひとり頑張って踊っていました!

今朝は、雨が降っていたので・・・昇降口の中であいさつ運動!生徒会役員選挙まで、残り2日!立候補者のみなさん頑張ってください。
 

夢プロジェクト 実践編!


今日の午後は、皆川城東小へ行き、もはや皆川城東小学校・皆川中学校の伝統的行事となった「夢プロジェクト」を実践してきました絵文字:笑顔晴天にも恵まれ、「真剣に遊んで」きました!


校庭では、ケイドロやドッチボール、逃走中などを行っていました絵文字:笑顔小学生も中学生も走り回っていました!
  
校舎内では、宝さがしや校内かくれんぼをしました!
お宝は、見つけられたでしょうか?!

  
校内かくれんぼは、小学生が有利?中学生は、うまく隠れることができたでしょうか?!

  
インフルエンザ感染拡大も心配されるなかでしたので、マスク着用し、活動の合間にうがい・手洗いを実施するなど予防対策を行いながらの実践でしたが、「真剣に楽しく遊ぶ姿」が見られました!
  

あと33日


今日は、2016年になって333日目だそうです。
33日後には、2016年も終わります。なぜ、あと33日かお気づきでしょうか?気になる方は調べてみてください絵文字:笑顔

さて、今日の皆中は・・・生徒会役員選挙立候補者が朝のあいさつ運動を行っていました。

 
大きな声であいさつをしていましたが、登校している生徒のみなさんのあいさつは・・・。
月曜日だからなのでしょうか!?小さい声でとても残念でした絵文字:泣く
明日からは、元気なあいさつが聞こえてくることを期待しています!

そして、ポスターもできあがり昇降口に掲示されています!個性あるポスターに仕上がっていますね絵文字:笑顔

期末テスト最終日・・・

  2学期も残すところ1ヶ月となりました。
   雪も1ヶ月先なら、ホワイトクリスマスでしたのに、残念。
    しかし、今朝は晴れ上がり、雪化粧した城山は、朝日を浴びて輝いています。
  
    藤川の岸辺にも雪が残り、校舎屋根の雪もまばゆいばかり。
    校内では、期末テストの終了した昼休み、来年度に向けて活動が始まっています。
   生徒会役員選挙の準備です。各候補者のポスターが出来上がりました。候補者や応援演説者が諸々の注意事項を確認しています。
  
  さあ、平成29年度の生徒会長にだれが選出されるでしょうか。皆さん、真剣に考えて投票しましょう。

雪 今日は・・・・

  今日は、朝から雪となりました。
  11月下旬だというのに、一面雪景色・・・。城山もばっちり雪化粧です。
  (思い返せば、現在の2年生の入学式は・・・4月だというのに雪景色!でしたね。)
   
  東京での積雪は54年ぶり!とか・・・。記録づくめの寒波だと報じられました。
  今日は、あまりの寒さにストーブを使用しました。乾燥防止のため、加湿器も稼働開始で  
  す。

インフルエンザ防止のためにも加湿・手洗い・うがい・換気をしましょう。

登下校時の凍結に注意して、自転車に乗りましょう。
さようなら~。

いよいよ期末テスト始まる!


 本日から第2学期期末テストが始まりました。11月22日、24日、25日の3日間で行われます。第1日目の今日は、2教科のテストを行いました。

 休み時間も教科書や問題集、プリントなどで勉強する様子が見られました。


明日は、テスト期間中のため部活動停止になっています。
皆中生は・・・期末テストに向けて猛勉強することでしょう。

本日は・・・

 ●竜巻発生時の対応訓練を行いました。その様子をお知らせします。
    竜巻注意情報に伴い、「教室で待機」の放送を聞いています。
   緊急放送の指示に従い、窓に鍵をかけ、カーテンを閉めました。
   教室の出入口の扉も忘れずに閉めました。
 「竜巻が発生する恐れがあります。生徒の皆さんは、シェルターをつくってください。」という放送で・・・
    
 机を寄せ、シェルターをつくり、避難しました。素早く準備し、姿勢を低くし、大切な頭と首、体もしっかり鞄を使って、守りました。
  実施後、訓練の振り返りも行いました。
  生徒の感想・・「竜巻発生時には、冷静に考え、今日の訓練を生かして、行動したいと思いました。」

 ●明日から、期末テストです。生徒の皆さんは、勉強も頑張りました。
  
 ●また、インフルエンザ予防対策として、給食は前向きで食べています。
  

学力向上をはかるために!!

 

  今週は学習強調週間でした。
  学芸委員を中心に,各クラスで学習目標を立てました。
  放課後には、その目標が達成できたかを振り返り、さらに前日の家庭学習時間調査も
  行いました。
  次の日の給食時の放送で、各クラスの家庭学習平均時間を、学芸委員長が発表し、
  お互い切磋琢磨しながら、学力の向上を目指しました。
  ちなみに、この一週間の平日の平均家庭学習時間は次の通りです。
  1年生1.9時間、2年生2,8時間、3年生4,1時間でした。
  来週は期末テストがあります。皆さん頑張りましょう!

  1校時、1年生の数学です。「比例と反比例」のグラフを書きながら、理解を深めています。
  真剣に授業を受け、発表態度も立派です。
   
  

  2校時、2年生は英語の研究授業を行いました。「What do you want to be ~?」
  将来何になりたいの?「I want to be ~」(~になりたいです。)
  ポイントを押さえながら、楽しそうに学んでいました。
  みんな英語ペラペラです!!絵文字:笑顔
   
   

初冬の穏やかな日に・・・


  今週はアルミ缶回収です。今日もたくさん集まりました。ご協力ありがとうございます。
   

 校庭から見える山々も朝日に輝いてきれいです。朝早くから、野球部員が大きな声を出して
 一生懸命に練習をしています。 寒い中頑張っていますね。
 

 では、教室をのぞいてみましょう。4校時、3年生の音楽です。
 アルトリコーダーで「威風堂々」を練習していました。きれいな音色です。
  

 みんなが楽しみにしている給食の時間です。今日の献立は、里芋の味噌煮、うすくず汁、
 卵焼き、ご飯、みかんです。
 里芋と挽肉が甘味噌で味付けられ、とてもおいしいです。
  
  

 5時間目、1年生は技術・家庭科の授業でした。木工でラックなどを作成中です。
  
 今日も、皆中生は元気に学校生活を送っていました。
 朝晩寒くなってきました。インフルエンザも流行ってきたようです。
 生徒の皆さん、食事の栄養バランスに気を付け、睡眠を十分にとり、くれぐれも健康に留意
 しましょう。

読み聞かせの会


 本日、校内読書週間の一環として、朝の自習に、本年度第3回目となる、
とちぎ未来アシストネットサポート事業・地域ボランティアの皆さんによる、
「本の読み聞かせ会」が行われました。 
今回も、ボランティアの方々が素敵な本を選び、心を込めて読んでくださいました。
生徒たちは話に引き込まれ、素晴らしい一時を過ごしました。

  
▲1年1組                   ▲2年1組

  
▲3年1組                   ▲3年2組


▲特別支援学級
 

  

  



    ▲今回読んで頂いた本です。ぜひ手に取ってみてください。

 来年度も楽しみにしています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。



 さらに、昼休みには、図書館司書の針谷先生が読み聞かせを
してくださいました。



▲読んで頂いた本は、 『おおきな木』です。
 著:シェル・シルヴァスタイン 訳:村上春樹

  



図書室にはたくさんの皆中生が!後ろの方に
立ち見ができてしまうほどの大盛況でした。
針谷先生、素敵な時間をありがとうございました!

夢プロジェクト、始動!


午後は皆川城東小にて、今年度の夢プロジェクトに向けての
話し合い活動を行いました。

体育館に、小学3年生~中学3年生まで集まり、
生活交流委員の生徒が主体となって、開会式を
行いました。

  

その後、各班教室に分かれて、
当日の活動内容について提案を行いました。
中学校・小学校がお互いプレゼンをし合い、
どの活動で『本気で遊ぶ』を話し合いました。
  



↑どの班も充実した話し合い活動ができたようです↑
その後、各班長が集まり、活動内容と
活動場所の最終調整を行いました。



↑約40分間にわたる、白熱した会議↑
班長12名が、リーダーシップを発揮していました。


  

↑調整会議の間、3年生を中心に、室内で交流活動↑
どの班も、明るく雰囲気の中で、和気藹々と話し合い、また
楽しく交流を深めることができました。

今月29日(火)が、夢プロジェクト本番になります。
みんなで協力し合いながら、充実した活動にしましょう!

皆川の秋、読書の秋



冷気日ごとに加わり、いよいよ秋も深まってまいりました。
今日と明日で、生活交流委員で、あいさつ運動と自転車点検を行います。

  

今回から、自転車点検の項目の追加とあいさつ・身だしなみチェックの強化を
図り、いつもよりバージョンアップをしました。
みなさんの健やかで安全な学校生活のために、朝早くから活動をしました!


また、読書の秋にちなんで、今週は校内読書週間です。
先週まで、標語づくり、しおりづくり、自分の推薦図書紹介などを作ってきましたが、
今週も読書に関するイベントが盛りだくさんです!
今日は昼休みに、図書室にて『ブックトーク』と題しまして、テーマに沿った図書委員おすすめの本について
語ってもらいました。
今年のテーマは、ズバリ『時は金なり』!!

  

  



今日紹介された作品と、皆中の先生方の推薦図書は、
現在図書室にディスプレイされていますので、ぜひ手に取ってみてください。
自分が変わる、世界が変わる、本との出会い・・・
読書が好きな人も、そうでない人も、この機会にぜひ、
図書室に足を運んで、読書の世界に浸ってみてくださいね。