学校ニュース

学校ニュース

HPの楽しみ方

当HPのカウンターが日に日に数を増しています。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

「投票する」も押していただいているようで、励みになります。

今日は別の楽しみ方をご紹介します。
右上の方にツイッターやフェイスブックのボタン( Tweet This や Send to Facebook )があります。
これを押すとつぶやいたり、リンクをシェアしたりできます。
(もちろんアカウントをもっていないとできませんが・・・)
親しい方に紹介したり、学校の話題で盛り上がったり、と
楽しみが広がります。

どうぞ、ご活用ください。

うれしい贈り物

学区内のある方から、うれしい贈り物をいただきました。



その方が80歳になった記念にと、80枚のぞうきんを寄贈していただきました。


こちらがお祝いしなければならないくらいなのに、何ともうれしいことです。
学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

標語・ポスター


皆中の給食週間絵文字:食事 給食では、日頃の感謝の気持ち絵文字:ハートを表すため、
「給食に関するポスター」「標語」「手紙作文」の3部門の作品を書きました。

 

その中から優秀作品を選出し、昇降口や廊下に掲示をしています。
今年もとても斬新なポスターや感謝の気持ちが良く表れている標語が選出されました。

もしも皆中へお越しの際には是非とも生徒の作品をご覧ください。

給食週間スタート!


今日から25日(金)まで給食週間が始まりました絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
お昼の放送では、給食委員長さんが「給食の歴史について」の話をしていました。

明治22年 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で
家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもがたくさんいたので、
おにぎりや焼き魚・漬け物などを出した
のが始まだそうです。

現在の給食は、栄養のバランスはもちろん、地産地消食事のマナー絵文字:食事 給食
生産者や給食を作ってくださる方々に感謝の気持ち絵文字:ハートを持つことを学んでいます。

毎日おいしい給食が食べられる幸せを感じて欲しいです。

投票・コメントを・・・

当HPの学校ニュースをご覧の皆様、お気づきでしょうか。

各記事の右下の方に「投票する」や「コメント」というのがあります。

投票数が多いと、担当者としては励みになります。
見てくださっている方がいるのだなと実感できます。
これまで投票してくださった方、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

また、「コメント」につきましては、システムの関係上表示されてしまうのですが、コメントを入力することはできません。入力をしてくださろうとした方にはご迷惑をおかけしました。

今後とも成長中の新HPを応援してください。