学校ニュース

学校ニュース

「小さな親切」運動


今週の土曜日に、「小さな親切」運動 実践報告報告会があります。
生徒会役員の1年生2名が、本校の代表として発表に参加します。
二人は、本番に向けてリハーサルに励んでいます。

皆川中は生徒会活動三校交流会
そして夢プロジェクトについて発表する予定です。
どれもわが校の誇れる活動です。
皆中生代表として、皆中の活動を胸を張って報告してきます。

最後の学習強調週間


今日から一週間、3年生は最後の学習強調週間になります。
中学校生活最後の定期テストに向けて、その先の入試試験に向けて、
机に向かって勉強に励んでいました。
 



ALTの先生との授業では、今年の抱負を英語でカードに綴っていました。
それぞれの希望、意志や楽しみにしていることが叶うといいですね。
夢に向かって、Go for it!

伊東先生来校


千塚小・栄養教諭の伊東先生を講師によび、
皆中メニュー絵文字:食事 給食を作成しました!


伊東先生の指導のもと、生徒から立てられたのたくさんのメニューの中から、
学校代表を選び、3月の3年生最後の給食にて実施される予定です。
どの献立が選ばれるか楽しみですね(^^)絵文字:晴れ

 

手紙作文


絵文字:食事 給食給食週間中ですので、お昼の放送では食に関する作文が読みあげられています。

“生産者や食事を作ってくれた方々に対する感謝の気持ちを表す
「いただきます。」「ごちそうさま。」をきちんと言いたい。”

という内容でした。

みなさんは、家庭でもきちんと言っているでしょうか?
ただ漫然と「いただきます。」「ごちそうさま。」を言うのではなく、
感謝の気持ちを持って言えるといいですね。

講話集会

 今日は講話集会として金剛寺住職、柿上先生を講師にお呼びして「皆川の歴史」をお話いただきました。金剛寺境内には、皆川城主・皆川家歴代の墓が残っています。また古墳から、皆川地区の小野口や荒宿などがら埴輪が出土しました。皆川地区公民館のロビーに展示してあるそうです。皆川の歴史あるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。次回の講話は2月20日(水)に、さらに詳しいお話をしてくださるそうです。