文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
本日の総合学習
本日の2・3年生の総合学習の時間は、<少年の主張>の発表がありました。
全員原稿用紙に自分の経験や感じたこと、思いや考えを書き記していました。選ばれた生徒が教壇にて発表。2年生は緊張の面持ちで一生懸命発表し、3年生は感情をこめ、しっかり前を向いて発表していました。
2年生の少年の主張:聞いているほうも姿勢正しく、一生懸命聞いていました。
3年生の少年の主張:生徒が司会進行を務め、時間制限をもって行っていました。
3年生の発表生徒
3年生はめいめいの生徒が審査をしました。
この各学年の総合学習での発表において上位の生徒が、学年の代表となり、校内で7月に
行われる少年の主張の発表会に出ることになります。
全員原稿用紙に自分の経験や感じたこと、思いや考えを書き記していました。選ばれた生徒が教壇にて発表。2年生は緊張の面持ちで一生懸命発表し、3年生は感情をこめ、しっかり前を向いて発表していました。
2年生の少年の主張:聞いているほうも姿勢正しく、一生懸命聞いていました。
3年生の少年の主張:生徒が司会進行を務め、時間制限をもって行っていました。
3年生の発表生徒
3年生はめいめいの生徒が審査をしました。
この各学年の総合学習での発表において上位の生徒が、学年の代表となり、校内で7月に
行われる少年の主張の発表会に出ることになります。
学習強調週間の反省
金曜日に終了した期末テスト。今週は、テスト返却が行われています。
そんな中、昼休みに家庭科室を覗くと学芸委員さんが
学習強調週間の反省を行っていました。
まず、学習強調週間のクラスチェック表を集計し、
各クラスで良かった点と改善点を中心に話し合いを行いました。
どのクラスも、良かった点と改善点が同じくらい挙がっていました。
最後に委員長さんからお話がありました。
「改善点があげられているということは、まだまだ私たちの働きかけが足りないということだと思います。
夏休み明けには、よりいっそう働きかけができるようにしましょう。」
また、委員会の先生からは「基本的な【学習のきまり】を守れるよう、学芸委員さんが
積極的に声かけしていきましょう。」というコメントがありました。
皆川中【学習のきまり】
・ チャイム前着席
・ 忘れ物をしない
・ 集中して取り組む
・ はっきり発言
今後も学芸委員さんの活発な活動によって
生徒一人一人の学習がよりよいものになることを期待しています!
学芸委員さん、お疲れ様でした!
各学年の総合的な学習の時間と国語科研究授業
5,6校時の総合的な学習の時間では、各学年とも学年行事の活動がありました。
1年生は、7月4日(木)の校外学習のしおりができあがり、しおりの読み合わせを行っていました。
2年生は、職場体験の事前訪問で、各事業所に出かけ、当日の打ち合わせをしてきました。雨の中、カッパを着て、緊張しながら行ってきました。
3年生は、7月4日からの修学旅行の主な日程や持ち物の確認をしました。
期末テスト後の3校時の国語科研究授業では、「図表を使って伝えよう」の単元で、自分自身の説明文を書くための題材集めのためのグループ討議などの言語活動が行われました。子たちは、お互いの良さを伝え合いながら、自分の材料を増やしていくことが出来ました。
1年生は、7月4日(木)の校外学習のしおりができあがり、しおりの読み合わせを行っていました。
2年生は、職場体験の事前訪問で、各事業所に出かけ、当日の打ち合わせをしてきました。雨の中、カッパを着て、緊張しながら行ってきました。
3年生は、7月4日からの修学旅行の主な日程や持ち物の確認をしました。
期末テスト後の3校時の国語科研究授業では、「図表を使って伝えよう」の単元で、自分自身の説明文を書くための題材集めのためのグループ討議などの言語活動が行われました。子たちは、お互いの良さを伝え合いながら、自分の材料を増やしていくことが出来ました。
期末テスト、教育実習生研究授業
昨日から、始まった期末テスト。今日は2日目になります。テストに一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿です。今までの学習の成果が発揮できるといいですね。
また、今日はテスト後の3時間目に、教育実習生の社会科の研究授業が行われました。題材は大正時代の都市化と大衆文化で、生徒は資料等を見て話を聞きながら、その時代を思い巡らせていました。本校出身の先輩なので、採用試験に合格して、是非本校に帰ってきてほしいです。
小中合同研修会
放課後、第2回目の小中一貫教育に関する合同研修会が皆川城東小学校で行われました。今回の研修内容は、小中教員の交流授業の構想についての協議でした。教科ごとに分科会を設けて、小中の教員が、少人数で、膝を交えて、実施可能な単元や時期について打ち合わせをしました。
今年度は国語、社会、数学、理科、英語、音楽、体育の授業で実施する予定です。小中の教員の各々の特性を生かし、子どもたちの興味・関心が高まり、よりよく学べるように授業づくりに励んでいきたいと思います。