文字
背景
行間
日誌
2019年5月の記事一覧
NISSANものづくりキャラバン
5月15日
NISSANの技術者に来校いただき、5年生がものづくりの指南を受けました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10560/medium)
プロの皆さんは意識も高く、妥協は許しません。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10561/medium)
まずは安全第一。ヘルメットにゴーグル。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10562/medium)
安全靴は、上からハンマーでたたいても大丈夫。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10563/medium)
部品の取り付けは確実に! ドリルドライバーでねじ締め体験。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10564/medium)
作業時間の短縮には整理整頓が基本。秒単位の効率化を目指します。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10565/medium)
手探りでボルトを取り出すのも、一瞬にして本数を判断。すごい!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/manago-es/wysiwyg/image/download/1/10566/medium)
きれいな鉄板だるま。これは板金処理の匠の技が作り出しました。
プロの皆さんは自分の技術に誇りを持って、日々良いものを作ろうと
努力していました。私たちも見習いたいと思います。
NISSANの技術者に来校いただき、5年生がものづくりの指南を受けました。
プロの皆さんは意識も高く、妥協は許しません。
まずは安全第一。ヘルメットにゴーグル。
安全靴は、上からハンマーでたたいても大丈夫。
部品の取り付けは確実に! ドリルドライバーでねじ締め体験。
作業時間の短縮には整理整頓が基本。秒単位の効率化を目指します。
手探りでボルトを取り出すのも、一瞬にして本数を判断。すごい!
きれいな鉄板だるま。これは板金処理の匠の技が作り出しました。
プロの皆さんは自分の技術に誇りを持って、日々良いものを作ろうと
努力していました。私たちも見習いたいと思います。
クラブ活動
ゴールデンウィークをはさんで、ブログの更新が滞ってしまい
ました。 また再開したいと思います。
5月14日 今年度2回目のクラブ活動があり、3つの文化クラブが活動しました。
民話クラブ 子どもたちが八百比丘尼伝説を語る練習に励んでいます。
絵手紙クラブ 今日は自分の(?)顔を描いてました。いい表情に描けてます。
オカリナクラブ ほたるこい・メリーさんの羊・かごめかごめのアンサンブルです。
みんな発表の機会を楽しみに頑張ってます。