日誌

2023年5月の記事一覧

修学旅行その②

 高速名物の渋滞の影響を受けながらも、無事に鎌倉入りしました!鶴岡八幡宮をみんなで見学した後、班別行動に出発しました。楽しい思い出ができますように。

 

1・2年生、食の指導

 12(金)、1・2年生は、いつも本校の給食献立を考えてくれている西方小の栄養士の先生による食の指導を受けました。テーマは、お箸の持ち方と給食ができるまで。調理場で使っているしゃもじを実際にもつことができて、子どもたちは大喜びしていました。自分と同じくらい大きなしゃもじで給食が作られているとは、びっくり!これからも、感謝を込めて、正しい箸の持ち方を意識して、おいしく給食いただきます!

さつまいもの苗植え

 19(金)、全校児童でさつまいもの苗植えをしました。地域のボランティアの方々にお越しいただき、丁寧に教えていただきながら苗を植えました。ここのところ2年間連続で何某かの獣に畑を荒らされてしまい、収穫が思うようにできていないさつまいも…。今年こそは、たくさん収穫できることを期待しています。

ふるさと交流ウォークラリーを行いました!

 5月17日に全校生でふるさと交流ウォークラリーを行いました。真名子っ子班ごとにコマ図とクイズを持って出発です。当日までどのルートを行くのかは秘密でしたので子どもたちはドキドキワクワクしていました。今年度は大宮神社や八水を回りました。いくつかのポイントでは、地域の方から、その地に関するお話をいただきました。

   

   

 とても暑い日でしたが、どの班もみんなで協力して歩くことができました。また、真名子の自然や歴史のすばらしさ、地域の方々の優しさを子どもたちは再認識したようでした。子どもたちへの説明や交通の見守りなど、ふるさとウォークラリーに携わってくださった全ての地域の皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

歯科講話

 6月の歯と口の健康週間を前に、校医の鎌田俊介先生をお招きし、歯科講話を行いました。

 

 

 今年度は酸蝕歯(さんしょくし)についてのお話があり、ダラダラとご飯やおやつを食べ続けることの危険性をご指導いただきました。食べるときはしっかり食べ、メリハリのある食習慣を身に付けたいですね。

 

 また、耳たぶ回しの体操を行いました。歯の食いしばりによるコリや緊張を緩和させる効果があるとのことです。youtubeでもやり方を見られるそうなので、ぜひご覧になってみてください。

 

 

 ↑ 暗くてわかりづらいかもしれませんが、鎌田先生と一緒に気持ちよく耳たぶを回す子どもたちです。

 

 

 鎌田先生、貴重なお話をいただきありがとうございました。

もっと遠くへ投げるぞ!

 8日(月)、5・6年生は体力向上エキスパートティーチャーによる授業を受けました。今年度は、甫坂先生をお招きし、ソフトボール投げのコツを教えていただきます。足の位置や向き、腰のひねり方などを教えていただきました。子どもたちは今までの記録を超えようと、先生のお話に熱心に耳を傾けて、体を動かしていました。早速、明後日の体力テストがあるので、少しでも記録が伸びることを期待します!

今年度初の神社清掃

 1日(月)、今年度初めての大宮神社清掃をしました。学校のすぐ近くにあり、いつも見守ってくれている神社に感謝の気持ちを込めて、時間いっぱい清掃をがんばりました。

大宮神社清掃を行いました

 5月1日の真名子っ子タイムの時間に、学校のすぐそばの大宮神社の清掃を行いました。校長先生から「いつも私たちを見守ってくださっている神様がいらっしゃる神社です。みんなできれいにしましょう。」とお話をいただき、真名子っ子班ごとの割り当てられた場所を清掃しました。各班ごとに黙々と神社をきれいにすることができました。

  

クラブ活動がスタートしました!

 今年度のクラブ活動がスタートしました。前期は、「オカリナ」「民話」「絵手紙」の3つです。子どもたちは自分が選んだクラブに所属し、地域の方に教えていただきながら取り組みます。真名子小学校ならではのクラブ活動です。今年度も充実した活動となるように、みんなで頑張ります。地域の皆様、ご指導よろしくお願いします。