文字
背景
行間
学校ニュース
2019年4月の記事一覧
ぴかぴかの1年生 入学 おめでとう!
4月9日(火)
今日はとてもよいお天気
に恵まれて、合戦場小学校、平成最後の『入学式
』。ぴかぴか
の1年生57名が、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、体育館に入場しました。
『担任紹介』に続いての『新入生の呼名
』では、一人ずつ名前を呼ばれると、元気よく「はい。」と返事をして
、起立することができました。

校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に新しい
教科書を渡しました。がんばってお勉強
しましょうね。

在校生との対面
では、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を読み上げて、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつ
をしました。

1年生のみなさん、入学
おめでとうございます。明日から、元気
に登校
してきてください。
今日はとてもよいお天気
『担任紹介』に続いての『新入生の呼名
校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に新しい
在校生との対面
1年生のみなさん、入学
6年生大活躍 入学式準備!
4月8日(月)
始業式が終わって、さっそく6年生は、明日の入学式
の準備に取り組んでくれました。
体育館のいすを整えたり、鉢花をきれいに並べたり、、、

1年生の各教室で配布物を並べたり、教室内や廊下の掲示物を楽しい雰囲気に飾り付けたり、、、

最後に、入学式の会場に1年生と手をつないで
入場する方法を確認しました。
6年生のみなさん、どうも
ありがとう。明日はきっと、すてきな入学式
になりますね。
始業式が終わって、さっそく6年生は、明日の入学式
体育館のいすを整えたり、鉢花をきれいに並べたり、、、
1年生の各教室で配布物を並べたり、教室内や廊下の掲示物を楽しい雰囲気に飾り付けたり、、、
最後に、入学式の会場に1年生と手をつないで
6年生のみなさん、どうも
新任式・始業式
4月8日(月)
子どもたちの元気な
声が合戦場小学校
に戻ってきました。平成31(2019)年度がスタート!しました。
新任式
では、4名の新しい先生方をお迎えし、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を発表しました。関先生、刀川先生、平等先生、久保先生、どうぞよろしくお願いします。

続いての始業式
では、6年生の代表児童が、今年がんばりたいことや、自分のたてためあてを発表しました。

さすが最上級生、堂々
と発表できましたね。校長先生の話では、合戦場小学校の『あいうえお生活
』を実践できるよう、自分のめあてをたてて
がんばってほしいことをお話しました。

2019年も元気になかよく、チャレンジ
の気持ちでがんばりましょう
子どもたちの元気な
新任式
続いての始業式
さすが最上級生、堂々
2019年も元気になかよく、チャレンジ
春休みの校庭
4月5日(金)
合戦場小学校の児童のみなさん、元気ですか
?今日はぽかぽか
陽気で、校庭の桜も開花が進んだようです。
東側通路には水仙やスズランも咲いていました。うさぎ小屋では、ブラウンものんびりお食事中。

来週はいよいよ始業式
。みなさんに会えることが楽しみです。交通
に気をつけて、元気に
登校してきてください。
合戦場小学校の児童のみなさん、元気ですか
東側通路には水仙やスズランも咲いていました。うさぎ小屋では、ブラウンものんびりお食事中。
来週はいよいよ始業式
2019年度始動! 平成最後の4月・桜
4月1日(月)
2019年度が始まり
ました。今日は、新元号が『令和
』と発表になりました。今月いっぱいは『平成
』、平成最後の4月になります。
今年の春は、昨年に比べて桜の開花がゆっくりで、校庭東角の桜
も少しずつ開花しはじめたところです。子どもたちの登校
する始業式に、満開の時期をあわせてくれているかのようです。

校舎内では、新学期
に向けての準備が始まっています。

昇降口や2階会議室前の掲示板
もすっかり模様替え
。進級・入学してくる子どもたち
の登校を待っています。
2019年度が始まり
今年の春は、昨年に比べて桜の開花がゆっくりで、校庭東角の桜
校舎内では、新学期
昇降口や2階会議室前の掲示板
2
1
1
6
2
9
5
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。