文字
背景
行間
学校ニュース
2019年3月の記事一覧
今年度最後の 『なかよし班遊び!』
3月4日(月)
今日は残念ながら雨
でしたが、ロング昼休みには、今年度最後の『なかよし班
遊び
』がありました。各班で工夫して、計画していた「雨の日
プログラム
」でなかよく遊びました。
フルーツバスケット、何でもバスケット、人間知恵の輪、

いすとりゲーム、合小かるた、トランプ、、、

なかよし班のみんなで、今年度最後の『なかよし班
遊び
』を楽しみました。
今日は残念ながら雨
フルーツバスケット、何でもバスケット、人間知恵の輪、
いすとりゲーム、合小かるた、トランプ、、、
なかよし班のみんなで、今年度最後の『なかよし班
がんばったみなさんに 今年度最後の表彰集会
3月4日(月)
今日の集会タイムは、今年度最後の表彰集会
がありました。『よい子
の賞』は今回は、5年生が代表で受け取りました。図書室の本をたくさん読んだ『多読賞
』は100冊
そして150冊
達成の人もたくさんいました。

そのほかにも、書き初め
展、下野教育美術
展、各種図画
コンクール、スポーツの大会
でがんばった人への表彰を行いました。

『よい子の賞
』は集会後に、全員に手渡ししました。みなさんがんばりましたね。おめでとう
今日の集会タイムは、今年度最後の表彰集会
そのほかにも、書き初め
『よい子の賞
5年生 水俣ほっとはうすのみなさんと
3月1日(金)
合戦場小学校の5年生は毎年、熊本県・水俣市の水俣病患者のみなさんとの交流学習
を行っています。
今年度は6月に、水俣市の「ほっと
はうす」のみなさんが合戦場小学
に来校してくださり、直接
お会いしての交流
も行いました。
今回は、これまで学習
してきたことをまとめ、「スカイプ
」を通して発表
を聴いていただいたり、メッセージ
をお届けしたりしました。

5年生がグループごとに調べたテーマは、「公害と水俣病」、、、

「食の安全」、、、質問にも答えていただきました。
Q1:ほっとはうすのみなさんは食生活
で気をつけていることはありますか?
A:地元の新鮮な食材をとるようにしています。添加物や塩分・油分、栄養のバランスに気をつけています。

調べてみてわかったことや感想、みなさんへのメッセージも伝えました。
「環境を守る」、、、

「栃木の公害問題」などがありました。

質問に答えていただいたり、5年生の発表
を聴いての感想をいただいたり、有意義な交流
の時間がもてました。ほっとはうすのみなさん、ご協力ありがとうございました。
合戦場小学校の5年生は毎年、熊本県・水俣市の水俣病患者のみなさんとの交流学習
今年度は6月に、水俣市の「ほっと
今回は、これまで学習
5年生がグループごとに調べたテーマは、「公害と水俣病」、、、
「食の安全」、、、質問にも答えていただきました。
Q1:ほっとはうすのみなさんは食生活
A:地元の新鮮な食材をとるようにしています。添加物や塩分・油分、栄養のバランスに気をつけています。
調べてみてわかったことや感想、みなさんへのメッセージも伝えました。
「環境を守る」、、、
「栃木の公害問題」などがありました。
質問に答えていただいたり、5年生の発表
3月弥生 ひな祭りメニュー
3月1日(金)
今日の給食は『ひな祭り
メニュー』で「ごはん・牛乳・ちらし寿司の具・さわらの西京焼き・はんぺんのすまし汁・三色ゼリー」の献立
でした。

ちらし寿司
は、具をごはんと混ぜて
、きざみのりをのせて、、、とってもおいしそう
三色ゼリー
は、ピンク・白・グリーンの三層・菱餅カラーになっていて、こちらもとってもおいしそう
見た目にもすてきな、おいしい『ひな祭り
メニュー』でした。
今日の給食は『ひな祭り
ちらし寿司
三色ゼリー
見た目にもすてきな、おいしい『ひな祭り
ブロック塀改修工事 完了!
児童の安全・安心な通学と学校生活のために行われていた『ブロック塀改修
工事』が、予定通り2月末日に完了しました。校庭のまわりにはブロック塀が取り外され、新しくフェンス
が設置されました。
校門から西側のフェンス 校門から東側のフェンス 校庭東側

保護者のみなさま、地域のみなさまには、登下校の見守りや来校の際の通行等でご協力いただき、ありがとうございました。
校門から西側のフェンス 校門から東側のフェンス 校庭東側
保護者のみなさま、地域のみなさまには、登下校の見守りや来校の際の通行等でご協力いただき、ありがとうございました。
2
1
1
6
3
3
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。