文字
背景
行間
学校ニュース
2018年4月の記事一覧
6年生 朝の準備のお手伝い
4月11日(水)
昨日の入学式で合戦場小学校の仲間入りした1年生、学校生活がスタート
しました。昇降口では、元気よく「おはようございます。」のあいさつをして、1年生全員欠席なし
で登校できました。
1年生の教室では、、、6年生が朝の準備のお手伝い
をしてくれています。片付けを見守ったり
、名札をつけてあげたり
、先生に出すものを教えて
あげたり、

ロッカーに入れることを手伝ったり
、引き出しの上手な入れ方
を教えたり、優しい
6年生のお兄さん・お姉さんが大活躍!!

6年生のみなさん、1年生の朝の準備のお手伝い、どうもありがとう。
昨日の入学式で合戦場小学校の仲間入りした1年生、学校生活がスタート
1年生の教室では、、、6年生が朝の準備のお手伝い
ロッカーに入れることを手伝ったり
6年生のみなさん、1年生の朝の準備のお手伝い、どうもありがとう。
給食スタート!
4月10日(火)
2~6年生のみなさんは、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、「ごはん・牛乳・ビビンバ丼の具・とうもろこしスープ・キムチあえ・さくらゼリー」です。
さくらゼリーには、さくらの花びらのようなピンク色のゼリーが入っていて、さっぱりととてもおいしかったです。

合戦場小学校の給食はとてもおいしい
ですが、今年度、炊飯器も新しく
していただきました。
都賀学校給食センターでは、所長さんと2名の栄養士さん
、15名の調理員さん
で給食を作ってくださり、2名の配送員さん
が都賀地区内の学校に給食を届けてくださっています。みんなで感謝して「いただきます
」
2~6年生のみなさんは、今日から給食がスタートしました。今日の献立は、「ごはん・牛乳・ビビンバ丼の具・とうもろこしスープ・キムチあえ・さくらゼリー」です。
さくらゼリーには、さくらの花びらのようなピンク色のゼリーが入っていて、さっぱりととてもおいしかったです。
合戦場小学校の給食はとてもおいしい
都賀学校給食センターでは、所長さんと2名の栄養士さん
ぴかぴかの1年生 入学式
4月10日(火)
今日は入学式。好天
に恵まれ、51名のぴかぴか
の1年生、全員そろっての入学式となりました。6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで♫、体育館に入場しました。
『新入生の呼名
』では、元気よく「はい。」の返事をして
起立することができました。校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に教科書を渡しました。がんばってお勉強
しましょうね。
在校生との対面では、6年生代表児童が『お迎えのことば』の作文
を発表し、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつ
をしました。

1年生のみなさん、入学
おめでとうございます。明日から、元気
に登校してきてください。
今日は入学式。好天
『新入生の呼名
在校生との対面では、6年生代表児童が『お迎えのことば』の作文
1年生のみなさん、入学
6年生 入学式準備
4月9日(月)
始業式終了直後から、最上級生6年生が大活躍
、明日の入学式
に向けての準備
に取りかかってくれました。
1年生の教室・廊下を飾り付けて、、、

体育館はいすを並べ替えて、鉢花を並べて、看板や国旗を取り付けました。

6年生のみなさん、ありがとう。明日はきっと、すてきな入学式
になりますね。
始業式終了直後から、最上級生6年生が大活躍
1年生の教室・廊下を飾り付けて、、、
体育館はいすを並べ替えて、鉢花を並べて、看板や国旗を取り付けました。
6年生のみなさん、ありがとう。明日はきっと、すてきな入学式
新任式・始業式❀
4月9日(月)
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は、平成30年度新任式
・始業式
を行いました。
新任式では4名の先生方をお迎えし、6年生の代表児童の『お迎えのことば』で、合戦場小学校
について紹介
をしました。

この後、岩間先生、大髙先生、北村先生、大塚先生、お一人お一人からごあいさついただきました。先生方、どうぞよろしくお願いします。
そして、この春はなんと
6・5・4・3・2年生すべての学年に転入生
があり、5人のお友達が合戦場小学校の仲間入り
です。「よろしくお願いします。」みんなの大きな拍手で、お迎えしました。

今年度、合戦場小学校は、明日入学の1年生
51名を加えて、合計342名
でスタートです。
続いて『第1学期始業式』では、6年生の代表が1学期にがんばりたいことの作文を発表しました。さすが最上級生!学習はもちろん、下級生のことを考えての「あいさつ運動」や奉仕活動、委員会・クラブ活動での、自分のめあてを発表できました。

校長先生の話、担任発表、に続いて、各学年代表に「教科書伝達」を行いました。

新しい学校生活、新しい教科書、新しい教室。進級した喜びを胸に、この1年がんばっていきましょう!よろしくお願いします。
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は、平成30年度新任式
新任式では4名の先生方をお迎えし、6年生の代表児童の『お迎えのことば』で、合戦場小学校
この後、岩間先生、大髙先生、北村先生、大塚先生、お一人お一人からごあいさついただきました。先生方、どうぞよろしくお願いします。
そして、この春はなんと
今年度、合戦場小学校は、明日入学の1年生
続いて『第1学期始業式』では、6年生の代表が1学期にがんばりたいことの作文を発表しました。さすが最上級生!学習はもちろん、下級生のことを考えての「あいさつ運動」や奉仕活動、委員会・クラブ活動での、自分のめあてを発表できました。
校長先生の話、担任発表、に続いて、各学年代表に「教科書伝達」を行いました。
新しい学校生活、新しい教科書、新しい教室。進級した喜びを胸に、この1年がんばっていきましょう!よろしくお願いします。
春休みの校庭
4月6日(金)
いよいよ来週は、始業式
、そして入学式
! 児童のみなさん、新学期の準備
はできましたか?
今日は風
が強くなりましたが、校庭から子どもたちの声が、、、
元気っ子の学童に来ている子、合戦場小の卒業生(4月なので、もう中学生
ですね
)、たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。ブランコも満員!

強い風で、今日の桜の木はこの様子。

来週、みなさんに会えることを楽しみ
にしています。元気に登校してきてください。
いよいよ来週は、始業式
今日は風
元気っ子の学童に来ている子、合戦場小の卒業生(4月なので、もう中学生
強い風で、今日の桜の木はこの様子。
来週、みなさんに会えることを楽しみ
平成30年度スタート 紅白の桜
4月3日(火)
平成30年度が始まりました。児童のみなさん元気ですか? 学校は春休み中で、子どもたちの声は聞こえませんが、昨日着任された先生方とともに、新学期の準備を着々と進めています。
合戦場小学校の校庭には今、校門をはさんで西側滑り台近くに淡く白い桜、東側校鉄棒脇にピンクがかった桜、紅白の桜が見事にそろって咲いています。
↑白 ピンク↑
『白』
『ピンク』
近くに寄ってみると、花の中央部分の色の違いで、木全体の色の印象が変わっていました。ピンク桜は、今日は風に吹かれて『花吹雪』でした。紅白の桜
がそろって、子どもたちの登校を待っているようです。
平成30年度が始まりました。児童のみなさん元気ですか? 学校は春休み中で、子どもたちの声は聞こえませんが、昨日着任された先生方とともに、新学期の準備を着々と進めています。
合戦場小学校の校庭には今、校門をはさんで西側滑り台近くに淡く白い桜、東側校鉄棒脇にピンクがかった桜、紅白の桜が見事にそろって咲いています。
↑白 ピンク↑
近くに寄ってみると、花の中央部分の色の違いで、木全体の色の印象が変わっていました。ピンク桜は、今日は風に吹かれて『花吹雪』でした。紅白の桜
2
1
1
6
3
1
5
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。