文字
背景
行間
学校ニュース
2020年2月の記事一覧
6年生を送る会!
2月26日(水)
今日は2時間目から集会タイムにかけて、児童会主催の『6年生を送る
会』を行いました。今回は5年生が送る側の最高学年
として大活躍
しました。
6年生は、4年生が持つ花のアーチをくぐって、1年生と手をつないで入場しました。まずはじめは、6年生による『6年生
クイズ』です。仲良し班
ごとに集まって、みんなで相談して答えのカードを上げました。

6年生の人数や好きな遊び、小学校生活の一番の思い出などがクイズになっていて、正解できている班が多かったです。
次は、6年生へのプレゼントでした。一つ目のプレゼントは思い出の写真
と学年ごとの言葉
を添えた『スライドショー
』でした。下級生代表の言葉
に続いて、二つ目は1~5年生が力を合わせ
て作成したプレゼント
を渡しました。なかよし班や校舎の写真入り
の寄せ書き
です。

6年生も「パプリカ
」の演奏
とダンス
を披露してくれました。在校生のために、給食の時間に各クラスで使うバケツ
や、新しく作った
なかよし班の旗
をプレゼントしてくれました。

最後は各学年の間を通って、みんなの拍手の中、退場です。

心あたたまる、すてきな『6年生を送る会
』になりました。
6年生のみなさんが合戦場小学校
に登校できるのも今日を入れてあと17日
一日一日を大切に過ごして、卒業
までの思い出
をたくさん作っていきましょう。
今日は2時間目から集会タイムにかけて、児童会主催の『6年生を送る
6年生は、4年生が持つ花のアーチをくぐって、1年生と手をつないで入場しました。まずはじめは、6年生による『6年生
6年生の人数や好きな遊び、小学校生活の一番の思い出などがクイズになっていて、正解できている班が多かったです。
次は、6年生へのプレゼントでした。一つ目のプレゼントは思い出の写真
6年生も「パプリカ
最後は各学年の間を通って、みんなの拍手の中、退場です。
心あたたまる、すてきな『6年生を送る会
6年生のみなさんが合戦場小学校
今週の6年生校長室会食
2月17日(月)からスタートした、6年生の『校長室
会食』。今週は続けて、火・水・金曜日に6の1のみなさんが校長室で会食しました。
さすが6年生、食べるのが速い
たっぷりのおいしい
給食も、あっという間にきれいにぺろり
でした。
18日(火) 19日(水) 21日(金)

来週は、6の2のみなさんです。お待ちしています。
さすが6年生、食べるのが速い
18日(火) 19日(水) 21日(金)
来週は、6の2のみなさんです。お待ちしています。
朝の読み聞かせ⑱ 今年度最終回!
2月20日(木)
今朝は、今年度最終回
となる『朝
の読み聞かせ
』があり、6名の読み聞かせボランティア
のみなさんが来てくださいました。
3の1 4の1 4の2

5の2 6の1 6の2

今年度行った読み聞かせ
は、なんと18回
いろいろなお話
にふれることができ、とてもよい時間
を過ごすことができました。読み聞かせボランティアのみなさん、1年間、ありがとうございました。
今朝は、今年度最終回
3の1 4の1 4の2
5の2 6の1 6の2
今年度行った読み聞かせ
代表委員会&ロング昼休み!
2月19日(水)
昼休みには、代表委員会
がありました。今日の議題は『キラキラ
1年生
集会』。4月に入学してくる1年生
のために、どんなことをして迎えることができるかを話し合ったので、5年生
が中心となった代表委員会でした。

来年の合戦場小学校のリーダー
となる5年生
6年生がいなくても、積極的
に手を挙げて意見を述べ、活発な
話し合いとなりました。
そして今日、水曜日は『ロング
昼休み
』校庭では、クラスごとに元気に遊ぶ児童と先生の姿が、、、

1年生は、1組と2組いっしょにドッジボール
で対戦してました。
昼休みには、代表委員会
来年の合戦場小学校のリーダー
そして今日、水曜日は『ロング
1年生は、1組と2組いっしょにドッジボール
長縄記録会 新記録めざしてがんばりました!
2月19日(水)
今日は集会タイムに、運動委員会児童
による『長縄記録会
』を行いました。これまで、体育の時間や休み時間に練習してきた成果
を発揮して、3分間
に跳べた回数を記録
しました。
運動委員会児童の進行で、1回目は、1の1、2の2と4年生が跳びました。

次は、1の2、2の1と3年生です。
最後は5・6年生です。縄の回転するスピード・跳んだ後にかけぬける速さに、応援
する児童から歓声
が沸きました。

「がんばれ~」という応援の声や、つかえてしまっても「あわてないで行こう!」とお互いを励ます声、「1・2・3・4・・」と回数をいっしょに数える声が聞こえてきました。
一生懸命
に、そして協力
と思いやり
の気持ち
をもって取り組むことができました。

結果発表
でも、すべてのクラスに大きな拍手
がわきました。
みなさんがんばりました
ね。これからも、いろいろなことに、クラスで協力してチャレンジ
していきましょう。
今日は集会タイムに、運動委員会児童
運動委員会児童の進行で、1回目は、1の1、2の2と4年生が跳びました。
次は、1の2、2の1と3年生です。
最後は5・6年生です。縄の回転するスピード・跳んだ後にかけぬける速さに、応援
「がんばれ~」という応援の声や、つかえてしまっても「あわてないで行こう!」とお互いを励ます声、「1・2・3・4・・」と回数をいっしょに数える声が聞こえてきました。
一生懸命
結果発表
みなさんがんばりました
2
1
6
4
4
6
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。