文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
1年1組 学級活動の様子です。
10月9日(水)
今日の5校時に、1年1組で学級活動の授業がありました。「なんといったらいいかな」という題材で、ボールで遊ぼうと誘われたけど、折り紙をやりたいときに、どういう言葉掛けをするのが、お互いにとってよいかを考えました。
まずは、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について考えました。
次に、「友達にボールで遊ぼうと誘われたけど、自分は折り紙をやりたい」という具体的な場面のやりとりを人形劇で見て、「なんといったらいいか」を考え、ワークシートに書きました。
「今は、折り紙をしたいから、あとで遊ぼう。」とか、「ごめんね。次は遊ぼうね。」など、いろいろな考えが出ました。
続いて、実際に「ふわふわ言葉」を使ったやり取りをロールプレイしました。
その後、いくつかのペアが、全体の前でやり取りを発表しました。
最後に、目をつぶって自分の、「友達に対する言葉掛け」を見つめ直しました。1年1組のみなさん、「ふわふわ言葉」の大切さについて、一生懸命考えることができました。これからも、相手も自分も気持ちよくなる言葉掛けをしていきましょう。
新しい清掃場所がスタート!
10月から新しい清掃場所が始まりました。心を落ち着けて、清掃場所までは静かに移動します。委員会の呼び掛けもあり、右側歩行も上手になりました。安全のためにも、廊下は歩いて移動する習慣を身に付けてほしいです。
清掃開始まで、並んで静かに待っています。6年生がリーダーとして、よいお手本を示しています。放課後など異学年で交流する時間が減っている現在、こうして異学年で協力して活動する時間は、子どもたちにとって大切だと感じます。年下にやさしくする思いやりの心、年上にあこがれを抱く心を育てていきたいです。
清掃の時間は、だまって黙々と取り組みます。自分の学校を自分で清掃する習慣は日本独特の文化で、海外からも注目されています。(シンガポールの学校では、清掃はクリーナーを雇っていました。)自分の学校を大切する気持ちを清掃の時間を通して育んでいきたいです。
教職員研修「マット運動」
雨天のため、スポフェスが延期になった午後の時間を活用し、「マット運動」についての実技研修会を行いました。講師は、五井野先生です。都賀ブロックで共有している「マットの達人」を活用しながら、授業づくりのコツを紹介してくれました。
「マットの達人」のよさは、①動画を見ることができる ②技のポイント(コツ)を知ることができる ③練習方法がいくつかのっているので、自分に合ったものを選んで取り組める があります。児童が自分の学習方法を選択し、自分の目標に向かって取り組むことは、体育に限らず大切です。
側方倒立開転(側転)を指導するコツでは、マットのかどを使う方法、「手手足足」と唱える方法、ゴムひもを使う方法、小さい側転から徐々に大きくしていく方法、腰を補助する方法を教えていただきました。補助をするときは「あげる足を児童に聞いて、あげる足の方に立つ」というポイントもなるほどと思いました。
マット学習の後に、跳び箱学習が続くので、マットをやりつつ自然に跳び箱に向かう練習方法も、なるほどでした。活動量のある授業には、場づくりも大切です。ステージを使った、マットの配置も勉強になりました。五井野先生、お忙しいところ研修の準備、ありがとうございました。武藤翼先生の実演もかっこよかったです。本日の研修で学んだことを明日からの体育の授業に生かしていきたいです。
5年生 体育の授業の様子です。
10月8日(火)
今日の4校時に、5年生がスポフェスの種目「合小ソーラン」の練習をしました。あいにくの雨で、スポフェスは金曜日に延期となりましたが、威勢の良い掛け声が体育館から聞こえてきました。
担任の先生の「構え」の掛け声で、体育館がピーンとした緊張感に包まれました。曲が流れると、きびきびとした動きと共に、「どっこいしょ どっこいしょ」「ソーラン ソーラン」と気合いの入った掛け声が加わりました。
曲の進行に合わせて、隊形も変化していきます。
最後の決めポーズまで、みんなの気持ちを一つに踊りました。5年生のみなさん、秋雨前線を吹き飛ばす勢いで、当日まで、気持ちを高めていきましょう。
1年生 体育の様子です。
10月8日(火)
今日の2校時に、1年生が、体育館で合同体育を行いました。合小スポフェス当日でしたが、雨天のため、金曜日に延期となり、1・2年生の種目である「ジャンボリ玉入れ」の踊りの練習を行いました。
今回は、男女別に踊って、お互いに動きを確認しました。まず女子が踊りました。みんな音楽に合わせて、ノリノリで踊っています。
続いて男子の番です。男子も、元気に踊っています。
お互いに感想を伝え合う時間もありました。1年生のみなさん、金曜日の本番に向けて、気持ちも踊りもさらに高めていけるように準備していきましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。