文字
背景
行間
学校ニュース
2020年12月の記事一覧
3・4年生 冬休み前の図書貸し出し
12月22日(火)
いよいよ冬休み
が近づいてきて、今週から『冬休み
用の図書
貸し出し
』が始まっています。昨日月曜日は1・2年生、今日は3・4年生、明日は5・6年生です。冬休み前は特別
3冊
借りることができます。
1時間目にはさっそく、3の1・3の2のみなさんが、時間差をつけて図書室に来ていました。「どれにしようかな~。」「いいのがあった
」

本を選べたら、カウンターでクラスと名前を言い
ます。前の人とは間隔を空けて並べるよう、床のライン
に沿って並んでいます。
借り終わった人は、いすに座って読書
をして待って
います。窓側の席はお日様
があたってぽかぽか
です。

明日は5・6年生のみなさんの貸出日。図書袋
を持って本を借りに来てください。
いよいよ冬休み
1時間目にはさっそく、3の1・3の2のみなさんが、時間差をつけて図書室に来ていました。「どれにしようかな~。」「いいのがあった
本を選べたら、カウンターでクラスと名前を言い
借り終わった人は、いすに座って読書
明日は5・6年生のみなさんの貸出日。図書袋
冬至メニュー いただきます
12月21日(月)
今日は『冬至
』で給食も『冬至
メニュー
』で、献立は「ごはん・牛乳・かぼちゃ
のそぼろあんかけ・えびカツ・小袋ソース・大根のみそ汁」でした。

給食
一口メモ
によると、、、「昔の人は冬至の日にかぼちゃ
を食べると病気にならないと考えたそうです。かぼちゃはカロテン
がたくさん含まれていて、体の調子を整えてくれる
働きがあります。」好き嫌いせずにしっかり食べて、丈夫な体を作って元気
に冬
を過ごせるといいですね。
今日は『冬至
給食
「大福」のうさぎ小屋もきれいに
12月18日(金)
合戦場小学校のうさぎ小屋
には、丸まって寝ている後ろ姿が大福
にそっくりな白いうさぎ
がいます。名前は委員会児童が決めた「大福
」

飼育・栽培委員会の5・6年児童
が当番でお世話をしています。今日は5年生の女子が担当
小屋の中のお掃除
をしたり、スコップで
土をならしたり、水入れもきれいに洗って
新しい水を入れて、野菜くず
とラビットフード
も補充して、、、
うさぎ小屋の中もきれい
に、新鮮なえさ
もたっぷり
になりました。委員会の当番活動、ご苦労様でした。
合戦場小学校のうさぎ小屋
飼育・栽培委員会の5・6年児童
うさぎ小屋の中もきれい
ワックスがけ日課①
12月17日(木)
合戦場小学校
では、毎学期末に、5時間目と清掃の時間を入れ替えた「ワックスがけ
日課」で各教室の大掃除
をして、床のワックスがけ
を行っています。教室内の机・いすや配膳台などを廊下に出してワックスをかけるので、各学年1組
の教室は今日、2組
の教室は明日と、2日間に分けて実施します。
今年度は、1学期末は、まだ清掃・ワックスがけができる状況ではなかったので、今年度初めてのワックスがけ
になります。
教室内の机・いすや配膳台などを廊下に出して、お掃除の時間には、みんなで念入りに水拭き
し、汚れを落とします。

児童が下校した後の教室では、先生方が丁寧に
ワックスがけ。窓から差し込む太陽
の光を反射して、とてもきれい
になりました。

ぴかぴかになった教室の床を楽しみに登校してきてください。明日は2組の教室をワックスがけします
合戦場小学校
今年度は、1学期末は、まだ清掃・ワックスがけができる状況ではなかったので、今年度初めてのワックスがけ
教室内の机・いすや配膳台などを廊下に出して、お掃除の時間には、みんなで念入りに水拭き
児童が下校した後の教室では、先生方が丁寧に
ぴかぴかになった教室の床を楽しみに登校してきてください。明日は2組の教室をワックスがけします
とち介ランチ ごちそうさまでした
12月17日(木)
今日の給食は『とち介
ランチ
』で、「ごはん・牛乳・とち介
たまごやき・栃木県産
牛肉の牛すき焼き・大根の即席漬け・蔵の街
ヨーグルト」の献立でした。

栃木市産の宮ねぎ
と栃木県産の牛肉
を使った牛すき焼きも、栃木市のマスコット
「とち介
」の絵が描かれた厚焼き卵も、とてもおいしかったですね。
今日の給食は『とち介
栃木市産の宮ねぎ
2
1
3
5
3
9
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。