学校ニュース

2024年10月の記事一覧

5年生 代表委員会の様子です。

10月18日(金)

 今日の昼休みに、5年生の企画委員会の児童にっこりが担当する代表委員会星を行いました。参加者は5年生全員グループです。議題は、「6年生を送る会お祝い」についてです。お世話になっている6年生笑うに、「感謝の気持ちハートを伝え、気持ちよく中学校に進学学校してもらうのに、どんなことをすれば喜んでもらえるか音楽、みんなで考えたい!」ということが提案理由ですキラキラ

    

 事前に各学年にアンケートノート・レポートしていた内容を、項目ごと3ツ星に分けて短冊に書いて鉛筆掲示し、全体で「何に取り組むか動物」考えていきましたキラキラ

    

 たくさんの意見イベントが集まっていた、「プレゼントを渡すこと了解」と、「6年生に手紙を書くこと鉛筆」が、賛成多数OKで取り上げることになりました花丸。その他に、喜んでもらえる興奮・ヤッター!ことについて、グループごとに話し合いましたお知らせ

    

 「ソーランを一緒踊るのはどうかひらめき」、「なかよし班ごとに遊ぶのはどうかひらめき」など、考えた意見を発表お知らせしました。5年生のみんなもグループ、賛成が多いようでした。

    

 ここで、担当の先生会議・研修から、プレゼントや手紙の具体的なイメージひらめきについて再度話し合うよう指示があり、改めて相談しました汗・焦る

    

 「手紙は〇〇の形にしたらいいのではないかお知らせ」、「〇〇のようにすると、喜んでもらえるのではないかお知らせ」など、さらに工夫すべき点ひらめきが出されました。今回はここまでで、決まったこと!を、企画委員笑うが発表しお知らせし、5年生全体グループで確認虫眼鏡しました。この後は、5年生の企画委員にっこりを中心に実施計画ノート・レポートを立てていきますキラキラ

 5年生のみなさんグループ、6年生からのバトンを受け継ぐ急ぎという意識ハートが高く、真剣に汗・焦る話合いに参加していてすばらしいですキラキラ。これから、準備動物を重ねて、6年生に喜んでもらえる会興奮・ヤッター!を、自分たちの手動物で創っていきましょうキラキラ

     

        

4年生 理科の授業の様子です。

10月18日(金)

 4年生の理科理科・実験は、教頭先生会議・研修が担当しています。今日の3校時は4年1組にっこり、4校時は4年2組笑うの授業です。今は、「ヒトの体のつくりと運動星」の学習をしていて、前時までにヒトの体について学習鉛筆し、今回は動物の体のつくりを調べましたノート・レポート。特に「骨・筋肉・関節」についてですキラキラ

【3校時:4年1組の様子】

    

    

    

 各自で調べたい動物動物を決め、タブレットや配付された資料をもとに、集中して汗・焦る学習しています。おすすめのサイト情報処理・パソコンについては、教頭先生が事前にQRコード!を用意し、それを読み取って調べている児童ニヒヒもいました花丸

    

 授業の後半急ぎは、調べて分かったことひらめきをグループ内で共有お知らせしました。まとめも、しっかりできました花丸

    

    

【4校時:4年2組の様子】

 4校時は4年2組グループの授業です。1組同様に、集中して汗・焦る学習に取り組みました花丸

    

     

    

 4年生のみなさんグループ、集中して汗・焦る調べ学習に取り組むことができ、すばらしいですキラキラ。これからも自分の疑問?を大切に学習鉛筆を積み重ねていきましょうキラキラ

1年1組 タブレット操作の学習をしました。

10月17日(木)

 今日の3校時に、1年1組グループで、情報教育情報処理・パソコンの一貫としてタブレット操作汗・焦るの学習をしました。今回は、合戦場小学校学校のホームページを探して虫眼鏡実際に学校ニュースを見るというものですキラキラ

    

 先生の説明お知らせを聞きながら、サイトを開いて了解文字入力を頑張りました汗・焦る

    

    

 「どうやってやるの?」「ここをこうするんだよ!」と友達同士グループでも教え合ってお知らせみんなで、学校ホームページまでたどりつきました花丸

    

 10/9に実施した1年1組グループの学級活動のページをみんなで確認虫眼鏡しました。「あ、ぼくが うつっている興奮・ヤッター!」などの声お知らせが聞こえてきました。画面を送りながら、授業の様子を見ていきました花丸

    

 これからも、いろいろ検索虫眼鏡して、タブレット操作汗・焦るに慣れていきましょうキラキラ。  

第9回読み聞かせ お世話になりました。

10月17日(木)

 今日は、朝の活動の時間に「第9回読み聞かせお知らせ」がありました。今回は、4~6年生対象グループです。子どもたちも楽しみ笑うにしていました 。

    

         

 2学期になって、4回目の読み聞かせ でしたが、ボランティアの皆様 には、大変お世話になりました 。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします 。次回は、11/21(木)の予定です 。   

放課後に職員研修「カッセンバK」を行いました。

10月16日(水)

 今日の放課後に、職員研修鉛筆を行いました。定期的に実施急ぎしていますが、本校学校では「カッセンバK星」と呼んでいて、担当の先生にっこりが「教師の学びイベント」の場を提供していますキラキラ。今回のテーマは、「児童への言葉掛けお知らせ」についてです。

    

    

    

 担当からの説明お知らせ、各自タブレットで調べる汗・焦る、グループで考えの共有ひらめきと展開していきます。

    

    

 この後は、各グループグループで話し合った内容を全体で共有ひらめきしました。これからも、子どもたちのために、研修を重ねて動物いきたいですキラキラ

    

読書集会の様子です。

10月16日(水)

 今日の業間は、図書委員会グループによる「読書集会星」でした。図書室の一角を図書委員会グループがジャックし、その中にある30冊の本本の中からクイズ!を出しました。時間の関係で、今回は5冊の中から1問ずつクイズ!を出しましたキラキラ

 始まる前に、体育館舞台袖で流れノート・レポートの確認虫眼鏡をしました汗・焦る

    

 いよいよ「読書集会星」の始まりですOK。図書委員にっこりがルールの説明お知らせをします。ジャックした本本のうち5冊に関係のあるクイズを、1冊につき1問了解の合計5問出しますキラキラ。答えは2択2ツ星で、AかBのどちらかを選び、体育館を10秒以内で移動動物します。

    

    

 第1問・・・。「北風と太陽の本本の中で、勝負に勝ったのは、北風か太陽か?」

    

 正解は・・・「太陽です。笑う」 正解の場所にいた児童は「やったあ!」と喜んでいます興奮・ヤッター!

    

 同様に、第2問から第5問までクイズキラキラは進みました汗・焦る

    

    

    

    

 あっという間に時間は過ぎ視聴覚、終わりの時間となりました急ぎ。残りのクイズキラキラについては、図書委員グループが各クラスに届けに行きます汗・焦る。この機会に、いろいろな本本に触れられるといいですねキラキラ

    

 楽しい集会にっこりを企画・運営してくれた図書委員会のみなさんグループ、どうもありがとうキラキラ。これからも、合戦場小学校のみんな笑うが進んで本本を読むために、委員会活動をがんばってください汗・焦る

    

校内読書週間が始まりました。

10月15日(火)

 だんだんと秋らしさ朝を感じる日が多くなり、「読書の秋本」と呼ぶにふさわしい季節となりましたキラキラ。合戦場小学校では、10/15(火)から10/18(金)まで、校内読書週間星として、様々な催し物を企画ノート・レポートしています。読書週間のスタート急ぎとなる今日は、朝の「読書の時間本」に、学年内で担任を入れ替えたり了解、無担の先生方が担当したりピースして、読み聞かせお知らせを行いました。

    

    

    

    

 子どもたちもグループ、いつもの担任の先生にっこりとは違う先生笑うの読み聞かせお知らせとあって、興味津々期待・ワクワクです。また、この期間に合わせて、図書室担当の先生笑うが、図書室の掲示ひらめきを変えてくれました汗・焦る。各教室の壁面もおすすめの本の紹介コーナーノート・レポートとして活用していますイベント

    

    

 明日は、図書委員会グループによる「読書集会本」を予定しています。図書室でも、おすすめの本紹介お知らせや読書ビンゴ音楽など、楽しい企画興奮・ヤッター!が用意されていますキラキラ。児童のみなさんグループ、いろいろなジャンルの本本に親しんでいきましょうキラキラ。また、第 2 回目星の親子読書本もありますので、よろしくお願 いしますキラキラ

「合小スポフェス2024」の様子です。

10月11日(金)

 本日、秋晴れ晴れの下、「合小スポフェス2024星」を実施しました。子どもたちグループも、予定実施日の10/8ノート・レポートがあいにくの雨雨で、延期となった今日!を楽しみにしていました音楽。今年のスローガンお知らせは、「パリよりも熱く 精一杯 がんばろう!」です。開会式前に6年生笑うは円陣を組んで、気合いを入れましたお知らせ。開会式進行も順調に進みました花丸

    

 いよいよ競技開始ですキラキラ。徒競走急ぎ、障害走動物と続きます汗・焦る。5、6年生の係児童グループも、自分の役割ひらめきを頑張りました花丸

    

    

      

    

  3・4年生グループは、力を合わせて汗・焦る団体競技を行いましたキラキラ

    

    

 1・2年生グループは、ダンスと玉入れを合わせたひらめき演技をしました汗・焦る

    

    

 5・6年生会議・研修は、力強く急ぎ、そして美しいキラキラ「合小ソーラン」を披露しましたキラキラ

    

    

    

 最後の種目は、各学年男女別の代表リレー星です。選手グループは、代表としての自覚ハートをもって全力でバトンをつなぎました花丸

    

    

  閉会式も予定時刻ノート・レポートで進み、感動ハートの中、スポフェス2024星が無事に終了しました汗・焦る。会場にお越しくださった、ご来賓、保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援お知らせをありがとうございました。その後は、6年生グループが卒業アルバム用のクラス写真視聴覚をとりましたキラキラ

    

    

    

 最後は、会場の片付け汗・焦るです。5・6年生グループと、PTA本部役員の皆様グループ、保護者の皆様グループにご協力いただき汗・焦る、短時間で終了することができましたキラキラ。ありがとうございましたキラキラ

6年生 卒業アルバム写真撮影の様子です。

10月10日(木)

 早いもので、最高学年星として学校学校をリード急ぎしてくれている6年生グループも「卒業お祝い」という言葉が見え始めました汗・焦る。10月3日より、卒業アルバム写真撮影視聴覚が始まり、今日も写真撮影視聴覚がありましたキラキラ

【10/3(木)委員会撮影の様子】

    

 今日は、午前中にクラス写真、学年全体写真、個人写真、教室での写真と続けて撮影視聴覚しましたキラキラ

【10/10(木)午前:教室での撮影の様子】

    

    

 午後は、クラブ活動の時間に撮影視聴覚しましたキラキラ

【10/10(木)午後:クラブ撮影の様子】

    

 今日で、卒業式お祝いまで「あと99日戸惑う・えっ」です。6年生と過ごす時間学校が、いよいよ2桁急ぎになってしまいました汗・焦る。明日は、延期となっていた「小学校最後星のスポフェス2024」です。充実したものになるよう精一杯汗・焦る頑張りましょう。また、たくさんの思い出ハートを作れるよう、一日一日を大切にしていきましょうキラキラ

担任による読み聞かせを行いました。

10月10日(木)

  毎週木曜日の朝の読書本の時間は、読み聞かせお知らせの時間です。今回は、ボランティアさんの割り当てではなく、担任グループによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

    

         

 先生方もグループ、読書本に親しめるよう発達段階イベントに応じた、いろいろなジャンルの本本を紹介しています花丸。これからも、本の面白さひらめきを伝えられるよう、継続したいですキラキラ

1年1組 学級活動の様子です。

10月9日(水)

 今日の5校時に、1年1組グループで学級活動星の授業がありました。「なんといったらいいかな?」という題材で、ボールで遊ぼう汗・焦ると誘われたけど、折り紙ノート・レポートをやりたいときに、どういう言葉掛けお知らせをするのが、お互いにとってよいかを考えましたキラキラ

 まずは、「ふわふわ言葉まる」と「ちくちく言葉バツ」について考えましたひらめき
    

 次に、「友達にボールで遊ぼうと誘われたけど、自分は折り紙をやりたい!」という具体的な場面視聴覚のやりとりを人形劇了解で見て、「なんといったらいいか」を考え、ワークシートに書きました鉛筆

    

 「今は、折り紙をしたいから、あとで遊ぼう。ハート」とか、「ごめんね。次は遊ぼうね。ハート」など、いろいろな考えひらめきが出ました。

    

 続いて、実際に「ふわふわ言葉ハート」を使ったやり取りをロールプレイ汗・焦るしました。

    

 その後、いくつかのペアが、全体の前でやり取りを発表しました。

    

 最後に、目をつぶって自分の、「友達に対する言葉掛け」を見つめ直しましたイベント。1年1組のみなさんグループ、「ふわふわ言葉ハート」の大切さについて、一生懸命考えるひらめきことができました。これからも、相手もにっこり自分も笑う気持ちよくなる言葉掛けお知らせをしていきましょうキラキラ

    

新しい清掃場所がスタート!

10月から新しい清掃場所が始まりました。心を落ち着けて、清掃場所までは静かに移動します。委員会の呼び掛けもあり、右側歩行も上手になりました。安全のためにも、廊下は歩いて移動する習慣を身に付けてほしいです。

清掃開始まで、並んで静かに待っています。6年生がリーダーとして、よいお手本を示しています。放課後など異学年で交流する時間が減っている現在、こうして異学年で協力して活動する時間は、子どもたちにとって大切だと感じます。年下にやさしくする思いやりの心、年上にあこがれを抱く心を育てていきたいです。

清掃の時間は、だまって黙々と取り組みます。自分の学校を自分で清掃する習慣は日本独特の文化で、海外からも注目されています。(シンガポールの学校では、清掃はクリーナーを雇っていました。)自分の学校を大切する気持ちを清掃の時間を通して育んでいきたいです。

教職員研修「マット運動」

雨天のため、スポフェスが延期になった午後の時間を活用し、「マット運動」についての実技研修会を行いました。講師は、五井野先生です。都賀ブロックで共有している「マットの達人」を活用しながら、授業づくりのコツを紹介してくれました。

  

「マットの達人」のよさは、①動画を見ることができる ②技のポイント(コツ)を知ることができる ③練習方法がいくつかのっているので、自分に合ったものを選んで取り組める があります。児童が自分の学習方法を選択し、自分の目標に向かって取り組むことは、体育に限らず大切です。

  

側方倒立開転(側転)を指導するコツでは、マットのかどを使う方法、「手手足足」と唱える方法、ゴムひもを使う方法、小さい側転から徐々に大きくしていく方法、腰を補助する方法を教えていただきました。補助をするときは「あげる足を児童に聞いて、あげる足の方に立つ」というポイントもなるほどと思いました。

  

マット学習の後に、跳び箱学習が続くので、マットをやりつつ自然に跳び箱に向かう練習方法も、なるほどでした。活動量のある授業には、場づくりも大切です。ステージを使った、マットの配置も勉強になりました。五井野先生、お忙しいところ研修の準備、ありがとうございました。武藤翼先生の実演もかっこよかったです。本日の研修で学んだことを明日からの体育の授業に生かしていきたいです。

5年生 体育の授業の様子です。

10月8日(火)

 今日の4校時に、5年生グループがスポフェスの種目「合小ソーラン星」の練習汗・焦るをしました。あいにくの雨小雨で、スポフェスは金曜日に延期ひらめきとなりましたが、威勢の良い掛け声お知らせが体育館から聞こえてきました花丸

    

 担任の先生笑うの「構え!」の掛け声お知らせで、体育館がピーンとした緊張感!に包まれました花丸。曲が流れる音楽と、きびきびとした動き汗・焦ると共に、「どっこいしょ どっこいしょお知らせ」「ソーラン ソーランお知らせ」と気合いの入った掛け声お知らせが加わりました急ぎ

    

    

 曲の進行に合わせて、隊形グループも変化していきますキラキラ

    

    

 最後の決めポーズ動物まで、みんなの気持ちハートを一つに踊りました花丸。5年生のみなさんグループ、秋雨前線を吹き飛ばす勢い急ぎで、当日まで、気持ちハートを高めていきましょうキラキラ

    

1年生 体育の様子です。 

10月8日(火)

 今日の2校時に、1年生グループが、体育館で合同体育汗・焦るを行いました。合小スポフェス当日星でしたが、雨天のため小雨、金曜日に延期ひらめきとなり、1・2年生の種目である「ジャンボリ玉入れイベント」の踊りの練習汗・焦るを行いましたキラキラ

    

 今回は、男女別!に踊って、お互いに動きを確認虫眼鏡しました。まず女子笑うが踊りましたキラキラ。みんな音楽に合わせて音楽、ノリノリで踊っています花丸

    

    

 続いて男子興奮・ヤッター!の番です。男子も、元気に了解踊っています花丸

    

    

 お互いに感想を伝え合うお知らせ時間もありました。1年生のみなさんグループ、金曜日の本番星に向けて、気持ちハートも踊りも音楽さらに高めていけるように急ぎ準備していきましょうキラキラ

    

5年生 稲刈りをしました。 

10月7日(月)

 今日の2~3校時に、5年生グループが「稲刈り体験星」をしました。米作りの体験星を実際に行う汗・焦ることによって、日本の食糧生産の様子を知り虫眼鏡、社会科の内容をより発展的に理解することを目的ひらめきとしています。5月の田植えから急ぎ、お世話になっている手塚さんにっこりに、ご指導いただきましたキラキラ

    

 稲刈り鎌の扱い方動物、稲の刈り方動物等、丁寧に説明お知らせしてくださいましたキラキラ

    

 いよいよ、子どもたちも笑う稲刈りです汗・焦る。ボランティアで保護者グループの方も、参加してくださいましたキラキラ

    

 子どもたちもニヒヒ段々慣れてきてOK、稲刈りを一生懸命汗・焦る行いました。刈り取った稲星は、手塚さんにっこりとお手伝いの方笑うに手渡し、コンバインで脱穀急ぎしていきます汗・焦る

    

    

    

 手塚さんにっこり、種籾まきから稲刈りまで汗・焦る、米作りに関わってくださり、本当にありがとうございましたキラキラ。貴重な体験の場動物を用意してくださったおかげで、子どもたちもグループ、お米をいただくありがたみ給食・食事を実感するハートことができました。また、ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様グループ、手塚さんの関係者の皆様グループ、子どもたちのために、ご協力いただきありがとございましたキラキラ

3年 外国語活動 「アルファベットに親しもう!」

10月4日(金)

 3年 外国語活動では「アルファベットに親しもう!」の学習をしました。のりのりの音楽とともに、アルファベットの形を体を使って表していました。

  

2段目の写真は、左から、C、E、I です。みんな、体いっぱい動かしていました。

  

また、TVに関連したかわいいキャラクターが出てくると「知ってるー!」と大きな声で反応していました。初めての学習だったので、扱うアルファベットは半分の20個くらいで計画していたそうですが、子どもたちのやる気がいっぱいだったので、A~Zまで全部みんなで歌うことにしたそうです。すぐに、発音と動きを覚えてしまう3年生、すごい!

  

発音では、フォニックスを取り入れていました。英語は、ローマ字と読み方が違うので、この学習は中学生になってもつながってきます。楽しみながら、正しい発音と英語の単語を読むときの手立てを身に付けていました。

2年 英語活動「ハロウィンを楽しもう!」

10月3日(木)

10月の楽しい行事といえば「ハロウィン」があります。2年生が楽しみながら、ハロウィンについて学習をしました。

子どもたちは、自分で作ったお面を付けました。ハロウィンの仮装をした気持ちで、笑顔があふれていました。

ハロウィンにちなんだ単語" bat "  " jack-o'- lantern "  "spider "  " black cat "  " skelton  "  " ghost "  " monster "   " vampire "   " mummy "  " witch  "  で「進化じゃんけん」をしました。とても盛り上がりました。

最後に、「 trick or treat 」と言えた子は、お菓子代わりにステッカーをもらいました。

3回目の代表リレー練習を行いました。

10月3日(木)

 今日の昼休みに、3回目の代表リレー練習汗・焦るを行いました。今回は、この種目に関わる係指導も参加して、リハーサルを兼ねました。まず、バトンパスのポイントひらめきを確認して練習しました汗・焦る

    

 次に、男子にっこりから実際に走りました急ぎ。関係する係も準備します。

         

    

 続いて女子笑うです。

    

    

 いよいよ来週がスポフェス本番星です。選手のみなさんグループベストを尽くして急ぎ走りましょうキラキラ。