文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生校外学習
地域の仕事を学んできました。インタビューはもちろんあいさつもきちんとできました。

自動車部品工場での講話 合戦場郵便局

おそば屋さん ガソリンスタンド

平川駐在所 はんこ屋

病院
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
自動車部品工場での講話 合戦場郵便局
おそば屋さん ガソリンスタンド
平川駐在所 はんこ屋
病院
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
栃木消防署見学
1月22日(火)に栃木消防署を見学しました。
通信指令室やいろいろな消防車を見学しました。


消防服を着用したり、消火に使う重いホースを担いだりしました。


体験を通して、消防署の仕事の工夫をしっかり学習することができました。
通信指令室やいろいろな消防車を見学しました。
消防服を着用したり、消火に使う重いホースを担いだりしました。
体験を通して、消防署の仕事の工夫をしっかり学習することができました。
いちご農家に見学に行きました。(H24.12.4)
12月4日にいちご農家に見学に行きました。
残念なことに今回の校外学習も、また雨に降られてしまいました。傘をさしながら、小学校から近いいちご農家へ徒歩で見学に行きました。
農家のおじさんとおばさんが、説明ボードを使って、とても分かりやすくお話をして下さいました。みんな、いちごの作り方や農家の人の仕事についてたくさん質問して、熱心にメモを取っていました。
帰りには、美味しいいちごのお土産をいただき、笑顔いっぱいで帰ってきました。
いちごは、給食の時にみんなで、食べました。




残念なことに今回の校外学習も、また雨に降られてしまいました。傘をさしながら、小学校から近いいちご農家へ徒歩で見学に行きました。
農家のおじさんとおばさんが、説明ボードを使って、とても分かりやすくお話をして下さいました。みんな、いちごの作り方や農家の人の仕事についてたくさん質問して、熱心にメモを取っていました。
帰りには、美味しいいちごのお土産をいただき、笑顔いっぱいで帰ってきました。
いちごは、給食の時にみんなで、食べました。
校外学習に行って来ました②
晴れていれば、公園でお弁当を食べるはずでしたが、残念ながら雨が降ってしまったので、蔵の町観光館の蔵座敷をお借りして食べました。ちょっと狭かったのですが、元気においしいお弁当を食べました。
校外学習に行ってきました①(H24.11.6)
岩下食品で漬物が作られる過程を、興味深々で見学していました。
漬物の試食が出来ました。ラッキョウやショウガ・大根の漬物を一気に完食してしまいました。ちなみに一番人気があったのは、さくら大根でした。
ドキドキ!3年生集会
10月24日(水)に3年生の学年集会が行われました。

「おかしのすきなまほうつかい」を合唱しました。

国語の詩を音読しました。

グループごとに「ちいちゃんのかげおくり」の朗読をしました。
大きなステージの上で元気に発表する姿は、とても頼もしく見えました。
「おかしのすきなまほうつかい」を合唱しました。
国語の詩を音読しました。
グループごとに「ちいちゃんのかげおくり」の朗読をしました。
大きなステージの上で元気に発表する姿は、とても頼もしく見えました。
2
1
4
8
1
0
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。