学校ニュース

カテゴリ:5年生

キラキラ☆1年生集会(5年)

5/16(金)キラキラ1年生集会が行われました。
5年生は第1部のウォークラリーのほか、第2部でも活躍しました。


1組は「○×さかなつり」
ブルーシートを池に見立てて魚釣りをしてもらいました。
魚の裏面には学校に関するクイズが・・・。

1年生に優しく教えることができました。





2組は「だっしゅつゲーム」
机で通路を作り、ところどころにクイズが。
遅れると、後ろから鬼がやってきます。

でも、優しい鬼さんたちでした。

第2部では、1年生と一緒に入場してくる6年生に代わり、
なかよし班を整列させました。

5年生にとっては初めての大仕事。
緊張しながらもしっかりできました。


もうひとつは、花のアーチ。
退場前に急いで準備します。

退場ではあたたかく見送ることができました。

苗床作り―5年総合米米ワールドニュース②―

5/15(木)先週種もみをまき、一週間が経ちました。
今日は苗床作りです。


無事、発芽していました!


苗床を置く場所の除草です。


箱を並べて、寒冷紗で覆う骨組みづくりをしました。


たっぷり水をやります。


寒冷紗で覆って完成です。
これから田植えまで、毎朝夕の水やりが大切な仕事です。

委員会の仕事

5年生になって1か月がたちました。ちょっと緊張しながらも、張り切って始まった
委員会活動。もう自主的に動けている委員会も見られます。今日は、企画委員
が廊下のセンターラインテープをはりかえていました。
  

もみまきをしました!(5年総合)


毎年お世話になっている農家の方に指導していただき、モミまきを行いました。
秋の収穫まで協力して世話していきましょう!

 
今日の作業行程について説明を受けました。
 

箱に土を詰めていきます。土ならしで平らにして・・・

   
もみをまきました。なるべく均等に、なるべく・・・・ね。


たっぷり水をやって、覆土をしました。

   
箱を重ねて、


ビニールをかけて、保温しました。
1週間後、発芽の確認までひとまずさようならです。

初めての調理実習

5月22日、初めての調理実習~おいしいお茶を入れよう~を行いました。

ガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れる実習です。


計量スプーンや計量カップを使って材料をはかるのも練習です。
みんな慎重に計量していました。



お茶を注ぐ時は、均等になるよう少しずつ注いでいきます。
最後にみんなでおいしくいただきました。

子どもたちは、「楽しかった。」「家でも入れてみたい。」などと話していました。
次回はゆで野菜サラダを調理する予定です。

米作り、開始!

 5年生は、総合的な学習で米作りを体験します。今年度もその米作りがスタートしました。講師の手塚先生に学校に来ていただき、種のまき方や出た芽の育て方を教えていただきました。
~5/7種まき~
まずは、ならし棒を使って土を平らにならします。


そこに種をまきます。

あとは、ビニールをかぶせて温度を上げ、一週間待ちます。
さて、どのくらい芽が出るでしょう?

~5/14芽が出たものの移動~
一週間たつと、ずいぶん芽が出ていました。これを学年の畑に移しました。
畑をミニ田んぼのようにし、ビニールを敷いた上に出た芽をおきました。
水を芽が浸るようにかけ、上から寒冷遮(かんれいしゃ)をかけ田植えまで毎日水をやりながら管理していきます。



田植えまでどのくらい苗が成長するでしょうか。毎日忘れず水をやっていきたいと思います。

楽しい外国語活動♪


 毎週木曜日にALTのジョン先生と外国語活動を楽しく勉強しています。11月22日は「what do you want ?」という単元を学びました。友達から「What do you want ?」と聞かれたら、必要なカードをもらい、自分の名前を完成させるという学習でした。アルファベットカードを用いたカルタゲームなども行い、とても楽しそうに英語を話したり、聞いたりする姿が印象的でした。


車いすバスケット


 11月16日(金)5・6時間目に車いすバスケットを行いました。最初は車いすに乗ることに不安もあるようでしたが、車いすに乗ったまま「リレー」や「鬼ごっこ」をしたことで、車いすにも慣れ、バスケットの時には満面の笑みで取り組んでいました。また、講師の佐々木さんの話をよく聞き、福祉とは何かや障害のある方の生活などについて詳しく学習することができました。


バケツ稲 ~脱穀編~


 バケツの中に育てた稲を脱穀することに挑戦しました。

 10月の稲刈りの時にはコンバインによる脱穀でしたが、今回は自分の手で脱穀することで一粒一粒を丁寧に扱い、米の大切さを感じていました。


食事バイキングについて学習しました


 11月7・8・9日の宿泊学習にむけて、バランスのよい食事バイキングのとり方、食事中のマナーを中田先生と一緒に学習しました。
 何の種類をどれくらいとればバランスがよいのかなど、よく考えながら授業に取り組む姿勢がみられ、宿泊学習が楽しみです!