学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 見て!見て!あさがお

 5月30日(木)
 休み時間。1年生があさがおの鉢のまわりに集まってきています。
 「先生~。見て見て~♪」「私のあさがお~。」「ぼくのはこっち~。」
  
 大きくなってね。の気持ち絵文字:ハートをこめて、たくさんの1年生があさがおにあいさつ絵文字:笑顔・水やり絵文字:冷や汗に来ていました。どんな花絵文字:キラキラが咲くかな、楽しみ♪ですね。

『マスター検定』に挑戦!

 5月18日(金)
 合戦場小学校では、語彙やことばへの感性絵文字:キラキラを豊かにし、表現力絵文字:鉛筆を高めることをねらいとして、各学年ごとの課題「詩・名文・短歌・俳句」等を暗唱絵文字:お知らせする活動に取り組んでいます。宿題や自主学習、朝の活動等で練習を重ね、校長室で『マスター絵文字:キラキラ検定』に挑戦しています。
 校長室の入り口で、『マスター検定絵文字:星とち介絵文字:笑顔』が両手を広げて待っている日は、検定可能日です。金曜日の今日は、1・2年生の検定挑戦日絵文字:星!業間休みには暗唱に自信のある1年生が、校長室に検定を受けに来ました。
  
 「失礼します。マスター検定を受けに来ました。お願いします。」あいさつが立派絵文字:良くできました OKです!1年生は「はるのななくさ」と「かぜのまたさぶろう」に挑戦しています。ちょっと緊張気味ですが、お見事絵文字:重要合格絵文字:良くできました OKです。
  
 6年生は長文「雨ニモマケズ」と「路傍の石」、5年生は「枕草子」と「竹取物語」が課題ですが、すでに合格者絵文字:キラキラがいます。すごい絵文字:良くできました OKですね。
 チャレンジ絶賛受付中絵文字:重要 みなさんの挑戦を校長室で待っています。

1年生 走る!投げる!

 5月11日(金)
 今日は晴れ絵文字:晴れ絵文字:笑顔絵文字:重要 昨日おとといと、雨でできなかった体力テストの外種目を、各学年ごとに実施していました。
 3時間目には1年生!が「ソフトボール投げ」と「50メートル走」に挑戦。
  
 「がんばれ~絵文字:お知らせ」「がんばれ~絵文字:冷や汗
  
 1年生にとって初めての体力テスト。全力で走る!投げる!がんばりました。絵文字:良くできました OK

1年生 2年生といっしょに学校探検!

 5月2日(水)
 4月には、先生といっしょに学校探検をした1年生が、今日は2年生とグループになって学校探検絵文字:キラキラをしました。
 体育館に集合して、探検の約束を確認したら、いよいよ出発です。「生活科の勉強絵文字:鉛筆学校探検絵文字:キラキラに来ました。お部屋を見せて絵文字:虫眼鏡ください。」と、きちんとあいさつ絵文字:良くできました OKできました。
 保健室では橋本先生、職員室では教頭先生とお話ししたり、、、
  
 校長室にも「しつれいしま~す。」「写真がいっぱいあるなあ。」校長先生に質問したり、、、音楽室絵文字:音楽やパソコン室絵文字:パソコンにも入りました。
 2年生と手をつないで、なかよく絵文字:良くできました OK学校探検絵文字:虫眼鏡しています。
  
 4階の図書室では田村先生、理科室では川島先生とごあいさつやお話をして、シールを貼ってもらいました。プールサイドにも行ってみました。
  
 1年生のみなさん、学校探検で合戦場小学校のいろいろな場所を見学できましたね。2年生のお兄さん・お姉さんぶりも立派でした。

1年生 わくわく!学校探検

 4月23日(月)
 入学から2週間、1年生も小学校生活絵文字:学校に慣れてきました。
 今日は先生と一緒に『学校絵文字:キラキラ探検!』です。4階の理科室絵文字:実験 理科では授業の準備をしていた川島先生にお話を聞いて、パソコン室絵文字:パソコンや歴史資料室絵文字:会議にも入りました。
  
 お兄さん・お姉さんが勉強中絵文字:鉛筆のお部屋は静~かに見せてもらって、校長室絵文字:重要・職員室絵文字:重要にも「失礼します。」とあいさつして入りました。配膳室絵文字:笑顔では、ちょうど給食絵文字:食事 給食の準備中!たくさんの炊飯器や食器が並んでところ絵文字:キラキラも見せてもらいました。
  
 今度は、子どもたちで班を作って『学校絵文字:キラキラ探検』をします。わくわく絵文字:笑顔楽しみですね。

朝の読書

 4月20日(金)
 合戦場小学校では、毎朝10分間『朝絵文字:キラキラの活動』があり、年度始めのこの時期は、各教室で読書絵文字:ノートをしています。
 1年生の教室をのぞいてみると、、、教室の後ろ、学級文庫の前に集まって、小林先生・熊倉先生の読み聞かせ絵文字:ノートを静かに聴いている絵文字:笑顔ところでした。
  
 朝の読み聞かせ、どの子もよ~くお話を聴いて絵文字:良くできました OK、いい一日絵文字:晴れのスタート絵文字:キラキラになりましたね。

1年生 がんばっています!

 4月11日(水)
 合戦場小学校での学校生活絵文字:キラキラが始まった1年生。教室をのぞいてみると、、、とてもよい姿勢絵文字:良くできました OKで、先生のお話をしっかりと聴いています。
  1組  2組
 初めての給食絵文字:食事 給食の時間も、この通り絵文字:笑顔。グループになって、なかよく絵文字:一人おいしく絵文字:笑顔いただくことができました。
  
 1年生の初日絵文字:キラキラ!順調なスタート絵文字:良くできました OKです。

ぴかぴかの1年生 入学式

 4月10日(火)
 今日は入学式。好天絵文字:晴れに恵まれ、51名のぴかぴか絵文字:キラキラの1年生、全員そろっての入学式となりました。6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで♫、体育館に入場しました。
   
 『新入生の呼名絵文字:キラキラ』では、元気よく「はい。」の返事をして絵文字:良くできました OK起立することができました。校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に教科書を渡しました。がんばってお勉強絵文字:鉛筆しましょうね。
   
 在校生との対面では、6年生代表児童が『お迎えのことば』の作文絵文字:お知らせを発表し、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつ絵文字:キラキラをしました。   
  
 1年生のみなさん、入学絵文字:ハートおめでとうございます。明日から、元気絵文字:星に登校してきてください。

1年生 道徳「たいせつないのち」

 2月27日(火)
 今日は5時間目に、1年生2クラス合同絵文字:キラキラで、道徳『たいせつないのち絵文字:ハート』の授業を相談室で行い、たくさんの先生が勉強の様子を見に来てくれました。
 はじめに、「生きていること」はどんなことなのか考えて、発表しました。「生きていること」を自分たちの体で感じようと、となりの友達と握手絵文字:笑顔して、、、「あったか~い。絵文字:晴れ」「やわらかい。」「つながってる絵文字:笑顔感じがする。」いろんな感想絵文字:良くできました OKが出ました。
   
 次の体験は、聴診器絵文字:重要自分やお友達の心音絵文字:ハートを聞いてみました。「うわ~。」「小さい音!」「人によって違う~。」
  
 体験した後には、「生きていること」とは、気持ち絵文字:ハートを感じることができたり、大きく絵文字:星なれたり、お友達と遊んだり絵文字:スポーツ勉強できたり絵文字:鉛筆することだと、たくさんの発表絵文字:良くできました OKがありました。
  
 最後にみんなで『手のひらを太陽絵文字:晴れに』の歌絵文字:音楽を元気よく歌いました。
 一人一つの大切な命。自分だけでなく、まわりの人の命の大切さにも、気づくことができました。

1年生 たこたこあがれ

 2月20日(火)
 今日はおだやかな晴れ絵文字:晴れ。校庭では1年生が、生活科の学習『冬を楽しもう!!』で、自分で絵を描いて作った凧の『凧あげ』に挑戦!していました。ちょっと風が弱いけれど、そこは元気よく、脚力絵文字:冷や汗走力絵文字:重要でカバー!!校庭のあちこちで、凧があがりました。
  
 児童と一緒に先生方も全力絵文字:キラキラ疾走!絵文字:急ぎ「すごい!すご~い絵文字:良くできました OK」「前見て絵文字:お知らせ走ってくださ~い。」
   
 元気いっぱい、楽しい冬の遊びになりました。