学校ニュース

カテゴリ:2年生

2・6年生も じゃがいも掘りへ

 6月22日(金)
 集会タイムには4年生が体験した『じゃがいも掘り絵文字:重要』。お昼休みから清掃の時間にかけて、2年生と6年生が川上さんの畑におじゃまして、『じゃがいも掘り絵文字:重要』を体験しました。
  
 おいしそうなお芋が、たくさん掘れましたね。感謝していただきましょう。

橋本先生 歯と口の保健指導

 6月18日(月)
 養護教諭の橋本先生は今月、全部絵文字:重要の学級で『歯と口の保健指導』を計画・実践しています。
 すでに1年生は7日(木)に『親子絵文字:笑顔虫歯予防教室絵文字:キラキラ』を、5年生は6日(水)に『全国絵文字:星歯みがき絵文字:キラキラ大会』を実践し、学校ニュースでお伝えしましたが、今日は2の2が2時間目に、2の1が4時間目に『6歳臼歯をしっかり磨こう絵文字:キラキラ』の授業を行いました。
  
 正しい磨き方を絵文字:会議教わって、鏡で確認絵文字:虫眼鏡しながら磨きました。磨きにくいところは歯ブラシの持ち方を変えて、奥までしっかりと磨きます。とっても大きな口の模型絵文字:重要を使って、、、ごしごし・きゅっきゅ。
  
 その後、カラーテスターで磨き残しを確認絵文字:虫眼鏡しました。いつまでも丈夫な歯・健康な口内でおいしく絵文字:食事 給食食事がとれるよう、毎日の歯みがき絵文字:キラキラをがんばりましょう。

2年生 じゃがいも掘り体験

 6月14日(木)
 好天絵文字:晴れに恵まれて、2年生が市バス絵文字:バスで渡辺さんの畑へ出かけて、『じゃがいも掘り絵文字:星体験』を行いました。説明を聞いて、ではさっそく掘って絵文字:冷や汗みましょう絵文字:重要
  
 「こんなに大きい絵文字:重要じゃがいもがあった~♪」みんな一生懸命に掘っています。
  
 たくさんのケースに、ごろごろと立派な絵文字:キラキラじゃがいもが収穫絵文字:良くできました OKできました。伊藤さんから、じゃがいもについて詳しく教えて絵文字:会議いただき、みんなが食べているお芋の部分は『くき絵文字:重要』というお話にびっくり!
 今日収穫したじゃがいも絵文字:星は、6月27日の給食の献立『ビーフ絵文字:キラキラシチュー』になるそうです。楽しみ絵文字:音楽ですね。

2年生 町たんけんへ GO!

  6月8日(金)
 今日もとってもよい天気絵文字:晴れ。2年生は、生活科の学習『どき絵文字:ハートどき わく絵文字:笑顔わく 町たんけん絵文字:キラキラ』で、グループごとに地域の施設絵文字:電車やお店絵文字:出張に出かけました。たくさんの保護者の方が引率のお手伝い絵文字:星をしてくださいました。それでは、しゅっぱ~つ絵文字:重要
 
 合戦場駅ではホームまで行って電車絵文字:電車を見たり、平川駐在所ではパトカーといっしょに絵文字:笑顔写真を撮ったり、、
   
 合戦場郵便局では局長さんからお話を聴いて、金のポスト絵文字:キラキラも見てきました。高久商店では、お菓子を前に子どもたちもにこにこ笑顔絵文字:笑顔
   
 セブンイレブン合戦場店では、ジュースの棚の裏側絵文字:虫眼鏡も見せていただき、南部コミュニティセンターでは詳しく説明絵文字:会議をしていただきました。
  
 栃木ミツカンでは、工場の中までよ~く絵文字:虫眼鏡見せていただき、中田ハンコ店ではたくさんのハンコ絵文字:星を見せていただきました。
   
 大貫精肉店やあいあいプラザでも、とても丁寧に説明絵文字:お知らせをしてくださいました。
  
 どのグループも、友達と協力して絵文字:良くできました OK町たんけんをして、元気よくあいさつや質問をすることができました。地域の自然や施設・人々との関わりに関心絵文字:キラキラをもつことができました。地域のみなさま、引率にご協力いただいたみなさま、大変ありがとうございました。

那花先生 よろしくお願いします

 5月17日(木)
 今日2年1組には、那花國男先生が来てくださいました。北村先生が出張の時に、2年1組のみなさんの授業をしてくださいます。2年1組ではちょうど朝の会、すてきな歌声で先生をお迎えしました。みんなとってもよい姿勢!
 全校生には、集会の時にごあいさついただきました。
    
 那花先生、どうぞよろしくお願いします。

2年生 ビシャカ先生と一緒に外国語活動

 4月17日(火)
 合戦場小学校のALTの先生は、昨年度に引き続き今年もビシャカ絵文字:星・デイ先生です。今日3時間目には、2年生が1・2組合同で外国語活動絵文字:キラキラを行いました。
 4・5・6年生が学力テスト絵文字:鉛筆をがんばっているので、元気な声絵文字:冷や汗が響いてしまわないように、いつものワールドルームではなく、今日はミーティングルームで行いました。英語の歌絵文字:音楽を歌ったり、自己紹介の仕方をみんなで言って絵文字:お知らせみたり、
   
 自分の名刺を作ったら、さっそくお友達と名刺交換!じゃんけんをして「My name is~.絵文字:キラキラ」「Nice to meet you.絵文字:星 」「Thank you.絵文字:ハート
  
 最後は、全員絵文字:重要がビシャカ先生とも自己紹介絵文字:良くできました OK・名刺交換絵文字:良くできました OKすることができました。にこにこ笑顔絵文字:笑顔で、楽しく絵文字:キラキラ外国語活動できました。
 ※ 英語でのジャンケンは、「Rock Scissors Papers 1・2・3!」のかけ声です。直訳すると「石・はさみ・紙・一・二・三!」ですね。絵文字:笑顔

版画ボランティアありがとうございました

 1月11日(木)
 2年生の図工では、子どもたちが初めての紙版画にチャレンジしました。今日3・4時間目には、自分で工夫して作った版を使って、いよいよ刷る活動を行いました。
 ローラーを使って版にインクをつけるのは難しいので、とちぎ未来アシストネットによりボランティアの新井さん、柏﨑さん、中村さんにお手伝いいただきました。
          
                           
 自分の作品が刷り上がる瞬間、子どもたちからは、喜びの声が上がりました。お手伝いいただいた皆様に心より感謝いたします。  

2年生 図書館へ校外学習!

 11月5日(火)
 2年生は生活科で「みんなで使う町の施設絵文字:キラキラ」の勉強をしていますが、今日はバス絵文字:バスに乗って『都賀図書館絵文字:星絵文字:ノート』まで校外学習に出かけました。
 はじめに、係の人の説明絵文字:会議を聞いて、館内を案内してもらいました。貸し出しの仕方絵文字:鉛筆を説明していただきました。
  
 本を選ぶときに、パソコン絵文字:キラキラを使って検索することもできます。本を選べた人から、カードを使って貸し出し絵文字:笑顔を受けました。
  
 借りた本を、しずかに集中絵文字:良くできました OKして読んでいる人もいました。
  
 とてもよい絵文字:キラキラ体験ができました。これからも、ぜひ、図書館絵文字:キラキラに出かけて、本を借りてみてくださいね。

2年生 親子学習会

 11月17日(金)
 3時間目に、理科室と図工室を会場に『2年親子学習会』でガーランド作りを行いました。
  
 色とりどりの折り紙や飾り絵文字:星とっておきの写真絵文字:ハートなどを使って親子で工夫して作成中!!
  
 すてきな作品絵文字:キラキラができあがりました。ぜひおうちに飾ってみてください。

2年生 おもちゃまつり 大盛況!!

 11月2日(木)
 今日2年生は、生活科と国語の学習で『おもちゃまつり』を行いました。おうちの方や先生方、1・6年生もご招待絵文字:キラキラ、遊びに来てもらいました。
 「いらっしゃい!いらっしゃい!」「楽しいですよ!」2時間目のお客様は1年生のみなさんです。『ロケット絵文字:星ぽん』や『さかな絵文字:冷や汗つり』、『ヨットカー絵文字:車』等の、いろいろなおもちゃ屋さんがあります。
  
 得点に応じて景品絵文字:キラキラもプレゼント絵文字:笑顔 1年生も大喜びです。
 おうちの方も、たくさん来てくださいました。遊び方を丁寧に説明して、、、「はい。どうぞ!」
  
 休み時間には、いつもお世話になっている6年生も来てくれました。6年生も絵文字:良くできました OK真剣!?に遊んでくれました。「すごいです!10万~点!!」
  
 楽しい時間はあっという間!最後の「おわりの会」では、おうちの方にも感想を言っていただきました。
  
 みなさん、ご協力ありがとうございました。↑ 校長先生がもらった招待状と豪華絵文字:キラキラ景品絵文字:キラキラ