文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:図書室より
図書の貸出が始まりました。
3学期の図書の貸し出しが始まりました
休み時間、たくさんの児童が本を借りに来ていました。
図書室は大にぎわいです
2学期までの貸出冊数・全学年の総合計は15,765冊
ひとり平均46冊と、みなさんたくさんの本を借りています。
一番多く本を借りているクラスは1年2組、二位は5年1組です。
すでに100冊多読賞を受賞した児童が23名、50冊多読賞は113名もいます!
すばらしいですね
本を借りたあとは静かに読書をする姿も。
図書室には随時新しい本が入っています。
3学期もたくさん本を読んで、心豊かにしていきましょうね
冬休みに向けて 図書返却
12月11日(火)
図書室では、今日が冬休みを迎える前の『最終貸し出し
日』で、今週の金曜日が『最終返却日』になります。
明日から海浜自然の家に宿泊
学習に出かける5年生は、今日が『返却日
』。たくさんの児童が図書室に来ていました。
最終返却:5年生 最終貸し出し:1年生

返却された本は、図書委員会の児童がせっせせっせ
と分類ごとに書棚の正しい場所
に戻してくれます。
さすが委員会の担当
、分類シールを確認して、手際よい仕事ぶり
でした。
児童のみなさん、借りている本は金曜日までに返しましょう
図書室では、今日が冬休みを迎える前の『最終貸し出し
明日から海浜自然の家に宿泊
最終返却:5年生 最終貸し出し:1年生
返却された本は、図書委員会の児童がせっせせっせ
さすが委員会の担当
児童のみなさん、借りている本は金曜日までに返しましょう
読書週間の取り組み『先生方の読み聞かせ!』
10月19日(金)
今週は読書
週間!たくさんの取り組みを「学校
ニュース」でも紹介してきましたが、今週16日(火)と今日19日(金)には、担任以外の先生による『先生方の読み聞かせ
』を行いました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

みんな真剣に聞いてくれました。
図書室前にある『先生方のおすすめの本
コーナー』も充実しています。

読み聞かせの後だけに、たくさんの本がすでに貸し出しされていました。読み聞かせが、よい読書刺激
になっています。
今週は読書
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
みんな真剣に聞いてくれました。
図書室前にある『先生方のおすすめの本
読み聞かせの後だけに、たくさんの本がすでに貸し出しされていました。読み聞かせが、よい読書刺激
図書委員会大活躍! 読書集会
10月17日(水)
読書週間
の今週、今日の集会タイムは図書委員会による『読書集会
』がありました。
読書週間中には、貸し出しが2冊になっていることや、しおりのプレゼントがあることもお知らせ
しました。

「ハンタのびっくり
プレゼント
」のお話を聴いて、出てきた動物や果物のクイズもありました。

図書委員会
みなさん、がんばりましたね。とても楽しい
読書集会
になりました。読書の秋です。たくさんの本
に親しんでください。
読書週間
読書週間中には、貸し出しが2冊になっていることや、しおりのプレゼントがあることもお知らせ
「ハンタのびっくり
図書委員会
1・2・3年生 「たんぽぽ」お話会
10月16日(火)
昨日は上学年がお話会に参加しましたが、今日の5時間目には1・2・3年生のみなさんが、お話ボランティア「たんぽぽ
」のみなさんによる『お話会
』に参加しました。

今日のお話は、パネルシアター
「たのきゅうと大蛇」・「変身トンネル」、エプロンシアター
「ジャックと豆の木」、体育館を暗くしてのブラック
パネルシアター「モチモチの木」でした。

とても楽しいお話会でしたね。今週は読書週間
、ぜひたくさんの本やお話に親しんでください。
昨日は上学年がお話会に参加しましたが、今日の5時間目には1・2・3年生のみなさんが、お話ボランティア「たんぽぽ
今日のお話は、パネルシアター
とても楽しいお話会でしたね。今週は読書週間
4・5・6年生 お話会
10月15日(月)
今週から合戦場小学校は『読書
週間
』になって、いろいろな読書活動
が計画されています。今日は、5時間目に、間中一代さんをお招きして、4・5・6年生が『お話会
』を楽しみました。
「エパミナンダス」「かみのけとけたか」「すすめのみや」「ほういん様と狐」「おりや」の五つのお話をしていただきました。

愉快な
お話やちょっと怖い
お話もありました。間中さんの語りに引き込まれた1時間でした。間中さん、ありがとうございました。
明日は、1・2・3年生のお話会
!楽しみ
ですね。
今週から合戦場小学校は『読書
「エパミナンダス」「かみのけとけたか」「すすめのみや」「ほういん様と狐」「おりや」の五つのお話をしていただきました。
愉快な
明日は、1・2・3年生のお話会
図書室からのうれしいお知らせ
8月9日(木)
7・8・9日の図書開館日が、台風13号のため中止
となってしまい残念でしたが、みなさんに一つ、うれしい
お知らせ
があります。
新しい本
が入って、貸し出しの準備が完了しました。

今年の夏休み
は、たくさんの児童のみなさんが来室
していて、8月3日の段階で、去年の夏休み
全部の来室者数を越えて『200人
越え
』しています。
「いっぱい よんでね~」
次回の図書室
開館
は8月17日(金)です。みなさんぜひ来てください。
7・8・9日の図書開館日が、台風13号のため中止
新しい本
今年の夏休み
次回の図書室
げんきっこ学童のみんなも 図書室へGO!
8月2日(木)
今日も、図書室ではたくさんの児童が、本
を借りたり、夏休みの宿題
に取り組んだりしています。午前中には停電で、エアコンが効かない時間もありましたが、そんな中でも、汗をふきふき
がんばる姿が、、、
6年生は、とても難しい
算数の問題に挑戦
していました。どれどれ、、、むむむ、、、すごいですね~

水泳指導が終わると、学童『げんきっこ
』のみなさんが、まとまって図書室にきてくれます。今日は、図書委員会児童が、手際よく
貸出業務を行っていました。

みなさん、夏休み中
にぜひ、たくさんの本
を読めるといいですね。涼しい図書室での学習
も、おすすめです!
今日も、図書室ではたくさんの児童が、本
6年生は、とても難しい
水泳指導が終わると、学童『げんきっこ
みなさん、夏休み中
夏休み用の図書! 貸し出し
7月19日(木)
夏休み
を前に、図書室の本
の貸し出しが行われています。17日(火)は低学年、18日(水)は中学年、そして今日は高学年の貸出日。
さすが
高学年になると、貸し出しは委員会児童が担当
します。

みなさん、よい本
が借りられましたか? 夏休み
中にも、図書室の開館している日が13日
ありますので、ぜひ涼しい
図書室に本を借りに来てください。詳しくは図書館だよりをご覧
ください。
夏休み
さすが
みなさん、よい本
図書館ボランティア活動日!
7月11日(水)
今日水曜日は、図書館ボランティア
のみなさんの活動日。夏
をイメージした、すてきな掲示物ができあがりました。

来週、17日・18日・19日が夏休み用
の図書の貸出日になります。夏休みにじっくりと読んでみたい本
を、選んで借りてくださいね。
図書室にきたときには、掲示物にも注目
してください。
今日水曜日は、図書館ボランティア
来週、17日・18日・19日が夏休み用
図書室にきたときには、掲示物にも注目
2
1
4
9
9
3
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。