学校ニュース

生徒の活動の様子

小学校でのあいさつ運動 2日目

今朝も母校である小学校に赴き、あいさつ運動を行いました。中学生に手を振りながら元気よくあいさつする児童や満面の笑みを浮かべながらあいさつする児童がいる一方で、中学生の迫力に圧倒されてしまった児童の姿もありました。今日が最終日ということもあり、小学校の時の担任の先生に声をかけていただくなど、生徒にとっても楽しい2日間でした。

生徒会役員選挙

1年生から副会長候補8名、2年生から会長候補8名が立候補し、立会演説会と投票を行いました。1年生にとっては、初めての生徒会選挙。演説会では、先輩にあこがれ…、中学校生活を経験している中で…という様々な思いから自分の意見をしっかり発表していました。2年生は、明確な公約をしっかり述べていました。鋭い視点からの公約がいくつもあり、驚きと共に次年度の生徒会活動も楽しみです。

 

小学校でのあいさつ運動

岩舟地区の小中一貫の取組みとして、「登校時に母校に出向いて、小学校であいさつ運動をしよう!」という活動をしました。登校前にそれぞれの母校に立ち寄り、小学生に元気にあいさつをしてきました。小学校の校長先生をはじめ、小学校の先生方も生徒と一緒にあいさつをしてくださり、大変ありがたかったです。この取組みは明日も行う予定です。

 

集会(保健)

オンラインで集会を行いました。今回は保健委員会が担当し、「立腰」「感染症予防」「手洗い・マスク着用」など自分自身の健康についてや集団生活におけるエチケットについて全校生徒に呼びかけてくれました。これからの季節、とても大切なことです。健康第一で、楽しい学校生活を送っていきましょう!

3年生 実力テスト最終回

校内で行われる実力テストも最終回を迎えました。自分の力を確認するとともに、進路選択の判断材料になります。最後の最後まで、伸びる力を信じて頑張ってほしいと願っています。