学校ニュース

学校ニュース

都賀地区小中一貫教育挨拶運動を実施しています

11月7日から11日まで、都賀地区小中一貫教育挨拶運動を実施しています。
都賀地区では、文部科学省より「小中一貫教育」に関する研究指定を受けました。
研究は、今年度から始まっており、29年度まで継続します。「学力向上」や「豊かな心の育成」等の研究内容を設定して、研究実践をしていますが、今回、豊かな心の育成ということで、小中学校が連携して「挨拶運動」をすることになったわけです。
本校にも、都賀中学校から中学生が挨拶運動に来てくれました。そして、小学生と一緒に大きな声で「あいさつ」を呼びかけてくれました。
都賀中学校の生徒はとてもいい挨拶ができているので、小学生もいい刺激を受けていました。

刑部人賞

刑部人勉強会から、下記のような要請をいただき、刑部人賞が設定されました。

          記
 「刑部人勉強会」では、家中小学校「ナンキンハゼ祭」において、日々の児童の作品に対して賞を与えることで、家中小学校の児童や保護者の方々に、郷土の偉人である「刑部人」を認識していただくと共に、家中小学校の教育の一助となることを望み、「刑部人賞」を設定いたしました。

 今後、貴校と本会が連携しながら、「刑部人賞」の表彰を継続して実施していきたいと考えています。

大変嬉しいお申し出を受け、今年度から子どもたちに表彰状をいただけることになり、12名の表彰式を行いました。


ナンキンハゼ祭

10月21日にナンキンハゼ祭を行いました。
1年生から6年生までが、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、スローガンにもあったように「フルパワー」で演技をしました。みんな、いい表情でした。

運動会を実施しました

 9月24日。運動会を実施しました。時折、小雨が降る日ではあったのですが、涼しい中で、子どもたちは全力で競技・演技を行い、とても「かっこいい」姿を見せてくれました。今年の運動会の勝利は紅組でしたが、白組も前半戦はリードを保つなど大いに健闘しました。フォトアルバムも見てくださいね。

生き物調査を行いました

9月2日に、3・4年生がアバンセ裏の用水路で「水辺の生き物調査」を行いました。この行事は、地域の「遊泉の会」「桑家会」の方々が中心になって企画していただいたものです。子どもたちは川に入っていろいろな生き物を夢中になって探しました。その後、生き物の様子をじっくりと見たり生態等の説明を伺ったりしました。身のまわりにある川に、こんなにたくさんの生き物がいること、それぞれが特徴をもっていることを知った子どもたちの生き生きとした表情がとてもよかったです。

 

始業式を行いました

始業式では、まず今学期の抱負を発表してくれました。3年代表は、さんは、計算や音読を頑張ること、友達と仲良くすることを話してくれました。また、6年代表は、運動や勉強を頑張ること、たくさんの人に優しく接することを話してくれました。二人とも堂堂とした態度で、とても見事な発表でした。

都賀地区スポーツ交流会

 7月21日。都賀地区の小学校6年生が一堂に会し、スポーツ交流会を行いました。ターゲットバードゴルフ、ユニホック、ペタンク、グランドゴルフをしながら、3つの小学校の6年生が仲良くいい汗を流しました。

生命の授業を行いました

 7月19日。5年生理科「ヒトのたんじょう」単元の終末に「生命の授業」を行いました。授業を行っていただいたのは、助産師の天谷一美先生です。
 子どもたちは、本単元では、おなかの中の赤ちゃんの育ち方やその様子、生まれてからの赤ちゃんの育ち、お家のヒトへのインタビュー等をしながら学びを進めてきており、学んだことを「生命の誕生BOOK」にまとめました。その集大成として、本授業を行いました。

自転車大会

6月10日。自転車大会が小野寺南小学校を会場に行われました。
本校からは6年生チームが学校代表で参加しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、力を出し切ることができました。

音楽鑑賞会「歌う海賊団ッ」

6月8日。「歌う海賊団ッ」の皆さんに来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。
全員、手拍子を入れたり、歌を聴いたりして大変楽しい時間を過ごしました。
単に盛り上がるだけではなくて、「優しさ」「絆」「思いやり」がテーマの歌と語りを聴くことで、家中小学校体育館全体の雰囲気が柔らかく温かいものになりました。
い・・・いつでも
え・・・えがお
な・・・なかよく
か・・・かんがえる  が合言葉の家中小学校にふさわしい鑑賞会でした。

プール清掃

 5月24日午後、4年生から6年生が力を合わせてプール清掃を行いました。木の枝、葉っぱ、アメンボなどの虫・・・いろいろなものがたまっていたプールでしたが、全員が力を合わせてきれいにしようとがんばったため、2時間ほどで泳げるプールに変身しました。人数が少ないのですが、一人一人がしっかりと仕事をしたため見事にきれいになったわけです。家中小学校の子どもはよく働きますね。

朗読会の幕開け

 5月24日、本年度の朗読会第1回目が行われました。担当者3年生です。
 ペープサートをやってくれましたが、セリフの言い回し、舞台設定、態度・・・いずれも素晴らしいものでした。第1回目ですが、次回からの学年のハードルをあげてくれた感じです。素晴らしい発表に拍手です。

AED・心肺蘇生法講習会を行いました

 5月18日、AED・心肺蘇生法講習会を本校体育館にて行いました。
 栃木消防署西方分署の方々に来ていただき、本校職員及び保護者の方々が講習を受けました。これからプールの時期でもあり、毎年この時期に講習会を実施していますが、生命を守るために大切な学びです。参加者全員緊張感をもって講習に取り組むことができました。学びながら、子どもが安全に活動できているのはありがたいことだと本当に思いました。今年一年、みんなが安全に学校生活が送れることを願うばかりです。

体力テストを行いました

 5月18日、晴天の下、全学年児童が、体力テストにチャレンジしました。
 50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、シャトルラン等の種目を行いました。
 全力でがんばる子どもたちの姿をご覧ください。

避難訓練・引き渡し訓練を行いました

 5月11日、授業中に避難訓練、下校時に引き渡し訓練を行いました。
 避難訓練は、地震を想定して実施しました。熊本を中心とした大きな地震による被害が出ている折、子どもたちも真剣に避難を行いました。今回は、雨天ということもあり、体育館に避難する想定で行いました。子どもたちには、伝えられた情報をよく聴いて避難経路を考えることを呼びかけました。
 また、下校時には引き渡し訓練を実施しました。保護者の方々に迎えに来ていただき、こちらも体育館での引き渡しを行いました。

1年生歓迎ふれあい遠足

 5月2日に「1年生歓迎ふれあい遠足」を実施しました。雨天順延になったので、半日のスケジュールで行いましたが、1年生歓迎、全学年の児童が仲良くふれ合うことの2つのねらいを十分に達成できました。

交通安全教室を行いました

 4月22日(金)2校時に4・5・6年生、3校時に1・2・3年生が交通安全教室を行いました。今年は、トラック協会の方に来ていただき、内輪差、死角等のことを、実際にトラックをつかって学習することができました。「生命を守る」勉強をみんな真剣に行いました。

入学式を行いました

4月11日には入学式を実施しました。
 今年の1年生は、男子11名、女子10名、計21名です。
 新しい体育館で初めてとなる入学式でしたが、全員、立派な態度で式に臨むことができました。式では代表児童による「お迎えの言葉」がありましたが、堂々とした態度で発表し、温かく新入生を迎えることができました。

始業式を行いました

4月8日 春の日差しの中、始業式を行いました。
 始業式では、代表児童の2名が、今年度の抱負を発表しました。立派な決意を聞き、式場の雰囲気がよりよいものになりました。
 また、担任発表では、期待感をもった何とも言えない緊張感が子どもたちに漂っていました。