学校ニュース

学校ニュース

交通安全教室



県くらし安全安心課の方においでいただき、
自転車シュミレーターを使った交通安全教室が行われました。
「不審者に遭遇した時どうしたらよいか」や「安全な自転車の乗り方」について、
ご指導いただきました。

入学式



あいにくの雨でしたが、入学式が盛大に行われました。
担任の先生に名前を呼ばれて、元気に返事ができる31名の新入生です。
6年生から、花束やお迎えのことばをいただきました。
これから楽しい学校生活が待っていますよ。

新任式・始業式



平成29年度の新任式・1学期始業式が行われました。
新しく6名の先生方をお迎えしました。
4年生と5年生のすばらしい作文発表もありました。
3名の転入生のみなさん、よろしくお願いします。

離任式




3月31日に6名の先生方の離任式が行われました。
お別れするのは悲しいですが、新任校でのご活躍をお祈りします。
お世話になりました。

卒業式

 3月17日。29名の卒業生が家中小学校を巣立っていきました。
 いつも明るく、元気で親切な6年生。
 常に家中小学校を引っ張っていってくれました。
 そして、立派な態度で式に臨むことができました。
 これからの未来に、幸多かれと祈っています。

6年生とのお別れ会

 3月1日。6年生とのお別れ会を実施しました。
 お笑いあり、ダンスあり、バンドあり・・・。いろいろなお楽しみがある中で、6年生と先生方との歓談が続きました。
 6年生の皆さん。いい企画をありがとうございます。

6年生を送る会

 2月28日、5年生が主体となって「6年生を送る会」を実施しました。全員で体育館に集まり歌を歌ったり、仲良し班で「校内ウォークラリー」を行ったりして、楽しい時間を過ごしました。
 5年生お疲れ様でした。6年生もいい思い出ができましたね。

長縄大会

 2月15日、長縄大会が行われました。これまでたくさん練習をしてきましたが、その成果が出て、みんな頑張って長縄を跳ぶことができました。結果は、6年生が優勝、2連覇を成し遂げました。練習の成果が出て、みんなが上達している姿を見ることができました。嬉しいですね。子どもたちが生き生きしている姿を見るのは・・・。
 家中小学校の子どもたちは素晴らしいです。

お話集会

 2月13日、とちぎ未来アシストネットを通して、「お話ボランティア『たんぽぽ』」の皆様にご来校されて、お話集会をしていただきました。お話は、モチモチの木、おむすびころりんでした。

挨拶強調週間

 2月13日から挨拶強調週間の活動を行っています。当番の子どもたちが中心となって、挨拶運動を行っています。朝から、元気のいい挨拶が、学校中に響き渡っています。

授業参観

 2月8日に授業参観がありました。たくさんの保護者の方々に授業を見ていただいたので、子どもたちは大張り切りでした。

鼓笛引継式

 1月26日 鼓笛引継式を行いました。本校の伝統である「マーチング」は5・6年生がその役割を果たしています。今回、6年生が卒業するにあたり、新たに4年生が役割を担うことになり、その引継が行われました。まず、この一年伝統を守ってくれた5・6年生の演奏、そして主指揮の挨拶がありました。そして、これから伝統をになう4・5年生の演奏が行われました。
 これまでの先輩方がつないでくれていた、家中小学校の伝統という名のバトンが、見事に引き継がれました。演奏を聴く下級生にも、伝統のよさが確実に伝わりました。

ミシンの学習をしました

1月20日。5年生がミシンの学習をしました。この時間に、地域のボランティアの方々がたくさん学校に来てくださり、難しいミシンの学習を楽しく学ぶことができました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

給食感謝集会

1月18日 給食感謝集会を行いました。給食週間にあわせて、日頃からお世話になっている調理員さんや学校での給食のお世話をしてくださっている中島先生、関口先生へ、児童全員の感謝の気持ちを伝えるために集会を行いました。

レゴブロックタワー作り大会をやっています

レゴブロックタワー作り大会を休み時間にやっています。
ルールは簡単で、5分でどれだけ高いタワーが作れるかということだけです。
任意の4人グループが、主に昼休みに挑戦しています。
グループ活動が活性化しているところも見えて、協働で学ぶことに少しでも多く経験してくれればと思っています。
子どもたちの様子は、フォトアルバムでご覧ください。

NISSANモノづくりキャラバン

11月25日「NISSANモノづくりキャラバン」を5年生が体験しました。日産自動車栃木工場からインストラクターの方に来ていただき、ブロックによるクルマ作り、ものづくり体験、いろいろなトレーニング等の面白い内容を体験しました。

着付け・茶道体験

11月14日、6年生が着付け・茶道体験をしました。
地域から来ていただいたたくさんの講師か方々に、いろいろと教えていただいて、貴重な体験をすることができました。
いつも頼りになる6年生ですが、今日は特に「おにいさん・おねえさん」に見えました。