学校ニュース

2022年11月の記事一覧

第2回学校運営協議会

会議室にて学校運営協議会を実施しました。

まず、委員の方に5校時の授業の様子を参観していただきました。

その後、本校の教育について協議しました。

①コロナ禍における教育活動について

②学校評価について

③あいさつ運動について

④SDGs教育について

など、委員の方から貴重なご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

 

 

世代間交流事業(花いっぱい運動)

委員会活動の時間に地域の高齢者と栽培委員会児童でプランターに花の苗を植えました。高齢者の方々に教わりながら花の苗を植えたり、高齢者の方とお話したりして、世代間の交流を図ることができました。高齢者の方々、プランター、土や苗の準備など大変お世話になりました。

 

5年カルビー工場オンライン見学

5年生はオンラインでカルビー工場の見学を行いました。

会社及び工場の概要について説明を受けたあと、衛生や原料についてスタジオからスライドショーで確認しました。

製造過程や包装工程の説明のあと、実際にフルグラをお皿にあけ、どのような原料が入っているか調べました。

見学終了後には、お土産をいただきました。

工場では安全や衛生に気を付け、製品を製造していることが分かりました。

 

4年 保健授業

4年生3クラスで養護教諭による保健の授業が行われました。

思春期の体の変化について学習しました。

体の外にあわられる変化や、月経や精通について学びました。

心や体が子どもから大人へと変化していくこの時期に、正しい知識を得ることはとても大切です。

新しい生命を生み出す準備として、自身の体の変化がすることについて受け止められるようにしましょう。

お家の方もお子様の変化に寄り添い、話を聞いてあげてください。