2022年12月の記事一覧
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん ホッケのたつたあげ きりぼしだいこんのにもの
とんじる ぎゅうにゅう
今日は、和食メニューです。
豚汁は、具だくさんで温かく、心も体もホカホカになるおいしさでした
ホッケの主な産地は、北海道だそうです。成長に従って、アオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わります。地方によってもいろいろな呼び名があるそうです。ネボッケは、”ねぼすけ”に似ていてかわいいですね脂がのって、皮はパリパリとても美味でした
業間の時間に・・・
業間休みになると、が顔を出し始め、暖かさが戻ってきました
寒さで肩をすくめがちだったのですが、思い切って外へ出てみました
外では、児童が元気と笑顔いっぱいに遊んでいましたよ
体育で縄跳びを始めた学年は、自分で到達目標を決めて練習に励んでいます
目標が達成できるといいですね。皆さん、頑張ってくださいね
子どもたちの作品
教室を回っていたら、子どもたちのかわいらしい作品を見つけました
どの作品も一生懸命作ったのが分かりますね
これらの作品を大切にして飾っているのが担任の先生です。子どもたちのやる気をどんどん引き出していますね
朝の様子から
1時間目の終わり頃に、校内を回りました
教室では、学力テストに向けて過去問を解いたり、eライブラリで復習したりしていました。
1年生は算数をしていました。とてもよい姿勢で学習していたので、思わずパチリ!!
入学して8ヶ月。しっかりと授業に参加できるようになりましたね
2年生は、プリントやドリルで習熟中。
文中の大切なところに線を引いたり、点と点を結ぶときに定規を使って線を引いたり、ちょっとしたことかもしれませんが大切な学習方法です。お家でもやっていたら、ぜひ褒めてあげてくださいね
校内も季節感いっぱい!!
図書室前や廊下は、季節に合わせた飾り付けがされていて、子どもたちの目を楽しませています
今月のテーマは・・・クリスマスです
教職員がそれぞれ工夫を凝らして、すてきな校内環境を整えています
目で楽しむほかに、季節を楽しむ心も豊かになっていきますね
今日の給食と給食風景です!
<メニュー>
ごはん きのこストロガノフ オムレツ 野菜スープ 牛乳
ストロガノフは、19世紀にロシアの「ストロガノフ伯爵」の料理人が考案し、伯爵の名前をとったと言われています。きのこたっぷりで食感もよく、コクのあるルウととてもよく合い、おいしくいただきました。
5時間目の様子です。
5時間目に校舎から見た空模様です
さむかったですね・・・
が降るのではと・・・震える教員。
そのそばで、走って遊んでいる元気な子どもたち。
「子どもは風の子」と言われますが、改めて子どものパワーはすごいなぁと思います
さて、週初め、5時間目の様子です。
↓↓【1年生】国語:学力テスト対策として、過去問に挑戦していました。テスト形式に慣れておくと、本番にも慌てず臨めますね
↓↓【2年生】生活:見学先へのお礼の手紙を書いていました。さらにもっと知りたいことを質問紙に書いて届けるようです。新聞づくりに生かせそうですね
↓↓【3年生】国語:「3年とうげ」に入りました。担任の範読を聴き、話の大筋を捉える学習をしていました。民話の面白さに親しめそうですね
↓↓【4年生】国語:心に残った出来事を詩に表していました。挿し絵も入れて上手に仕上げていましたよ
↓↓【5年生】算数:学力テスト対策として、ドリルで復習していました。不安に感じているところをよく見返していましたね
↓↓【6年生】総合:日光と鎌倉の相違についてまとめています。それぞれの時代の特色をじっくり調べて考察していましたよ
今週も寒さに負けずにがんばりましょう
今日の給食です!
<メニュー>
はちみつパン チキンのコーンフレーク焼き ゆで野菜サラダ ワンタンスープ 牛乳
ワンタンを漢字で書くと、『雲呑』と書くのだそうです。スープに入れたワンタンの様子が空に浮かぶ雲のように見えたことから『雲呑』といわれるようになったそうです。今日は、いつもに増して寒さが厳しいですね。ワンタンや野菜などがたっぷり入ったスープは、心も体もポカポカになりました。
鶏肉のコーンフレーク焼きは、パリパリのコーンフレークの衣をまとったお肉がいつもよりジューシーに感じられ、とてもおいしくいただきました。
今日の給食です!
<メニュー>
ごはん あじフライ こぶくろソース 大豆とひじきのいため煮 根菜のごま汁 牛乳
あじフライは、衣がサクッとアジの身がフワッと食感よく、とてもおいしくいただきました。そろそろあじフライを食べたいと思っていたところ、まさにぴったりで、心躍りました。献立表をよく見ていないことが分かってしまいますね。
ひじきは、食物繊維が多く、腸の働きを整えてくれます。鉄分、カルシウムが豊富な食材です。成長期の皆さんには、特に食べてほしい食品ですね。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
2年生の算数(1m=100㎝)
2年生の算数の学習では、長さの単位の学習をしていました。1m=100㎝という単位換算を学びながら、1mに満たない長さも、㎝で表せることを学習しました。
長さの実感をつかむために、実際に紙飛行機を飛ばして、飛んだ長さを計測しながら長さを確かめる活動をしました。他の教科ももちろんですが、特に算数は、実際の生活体験と結びつけて学習することが大切ですね。
みんなで今日の学習のめあてを考えて、学習スタート
紙飛行機を飛ばしましたどれだけ飛んだかな
長さを測ると、いろいろなことに気づきますね。協力してよく学習できました