学校ニュース

2020年7月の記事一覧

笑う 給食にアイスが出ましたよ~!!

 今日から8月末までの間に、4回給食にアイスが出ます。
 これは栃木市の事業で、「夏季休業の短縮に伴い、『暑い中登校し勉強をがんばる児童生徒に、冷たいアイスクリームや氷菓子等を提供して喜ばせたい』という思いにより、児童生徒を応援することを目的に、アイスクリーム等の提供をする」ものです。

 今日はその1回目。ガリガリ君カップ(ソーダ)が提供されました。他のメニューは「ご飯、ガパオライスの具、もずくスープ、牛乳」でした。


 

 今日は、午前中の気温はそれほど高くなかったのですが、給食の頃になると、蒸し暑くなってきたので、冷たいアイスは、とてもおいしかったです。

 子どもたちの反応は・・・
「シャリシャリしていて、おいしい~!!」
「毎日でも、うれしいなあ」
「家でも食べる『ガリガリ君』だけど、給食のときに食べると、またひと味ちがって、格別です!!」
など、とてもうれしそうでした。2回目も楽しみですね。

にっこり 学習指導員さんが、配置されました。

 新聞でも報道になりましたが、本校にも「学習指導員」が配置されました。
 教員を目指して勉強している大学生で、大宮南小には、9月までの4回、それぞれ半日ずつ、来校してくださる予定です。


▼臨時朝会で、全校児童に紹介しました。


▼授業中の学習支援や休み時間の見守り、給食の配膳などの支援をお願いしました。
 

笑う 応援団始動!!

 例年は、今日から「夏休み」突入!!という時期ですが、今年度は、コロナ禍のため、臨時休業が長かったので、あと10日間ほど1学期が続きますね。

 運動会の「応援団」が、昼休みから活動を始めました。今日は、赤組・白組の応援歌の練習をしました。

▼それぞれ、組ごとに集まって、応援歌の練習



 全校生に覚えてもらうために、録音して、放送委員会の人にお願いして、お昼の放送で流してもらおう!
・・・ということで、録音をしましたよ・・・

▼赤組応援歌



▼白組応援歌



 応援団を中心に、これからどんどん、盛り上げる工夫をしていきます。
みんな~! 協力してね~!! 
オォォ~!!

興奮・ヤッター! 花壇のひまわりが咲きました~!!

 校舎前の花壇で、全校児童が育てているひまわりの花が咲きました。背丈は、子どもたちの身長も教職員の身長も大きく超えています。


 今朝、登校した子どもたちが「わぁ、花が咲いたよ~!!」と、うれしそうに知らせてくれました。
 これから開きそうな花もたくさんありますよ!!


 31日(金)の「ひまわり祭り」までに、もっとたくさん咲いてくれるとうれしいですね。そうしたら、みんなでひまわりのような笑顔で、記念写真を撮りましょう!!


▲玄関前のミニひまわりは…かわいらしくみんなで南東の方を向いて開き始めています。

笑う 2年生町探検(2回目)


町探検、2回目の今日は樋ノ口方面です。
神田グランドファームさんと、早乙女ファームさんのところに
見学に行きました。

まずは牛舎へ。

▽みんな真剣にお話を聞きます。
初めて知ることがいっぱいで、「へえ~!」と
目を丸くしていました。
その場で気になったことの質問にも
分かりやすく答えてくださいました。




▽牛は好奇心旺盛な動物だそうです。
手を置いて待っていると・・・ペロッとなめられました!
「べろはザラザラしてるー!」と貴重な体験ができたね。



▽牛のベッドのための「もみがら」
登ってもいいよと許可をいただき、もみがらまみれに。
楽しそう絵文字:笑顔


▽強い風が出る機械で、あちこちについたもみがらを
きれいにしてもらいました。




続いて早乙女ファームさんへ。
アスパラガスの収穫体験をさせていただきました。

▽長いものを見つけて、ハサミでちょきん!
「アスパラガスって土から生えてくるの、初めて知った!」と子どもたち。


▽とても立派なアスパラガスです。子どもたちは嬉しそう絵文字:笑顔
こちらに来れば、直接売ってくださるそうですよ。


▽お店で売っている長さに切って、大きさで選別してくれる機械も
見せていただきました。


▽無事、学校に到着~!
雨にも降られず行ってこられて安心です。



学校の中ではできない勉強をたくさんすることができました。
2年生の学習に協力いただいた地域の方に心から感謝いたします。

これからは学んだことをまとめて、1年生に町探検の紹介をする予定です。

保護者ボランティアの方も、ご協力いただきありがとうございました。

笑う 3・4年生が、体育で…

 3時間目に、3・4年生が校庭で体育の授業でした。朝のパワーアップタイムは、校庭に大きな水たまりがあり、ぬかるんでいたので、クラスタイムに変更しましたが、薄日が差し、心地よい風が吹く陽気になり、だいぶ土が乾いてきました。

▼怪我をして見学の人は、ヘチマ&ヒョウタンの花壇の草取りをしてくれています。
 
 
 今日は、準備運動と体づくりの運動の後、『フラッグ フット ボール』というゲームをしました。

 始めに、先生から、基本的なルールを教えてもらって…

 いよいよ、ゲーム開始!!

▼4年生
 


▼3年生

 


 初めてなので、『ゴー!』というかけ声と、走り出すタイミングが合わなくて、うまくいかなかったチームもありましたが、少しずつ慣れてきました。
 バトンパスするよりも離れてできるし、直接手のタッチをしないでできるので、まさに「感染症対策」にぴったりなゲームですね。先生たちは、いつも感染症予防をしながら、「楽しい授業」を心がけています。

にっこり 昇降口前が、きれいになりました!!

 技能員の先生が、昨日と今日作業をして、昇降口前の木の枝の剪定をしてくださいました。

▼こんなにたくさんの枝や葉っぱが…


 子どもたちがつまずきそうで、危ない木は、伐採してくださったので、こんなにすっきり!!きれいになりましたよ絵文字:重要


 他にも、ずっと壊れて開けにくくなっていた体育小屋の扉を直したり、校庭の草取りをしたり、みんなのために学校のいろいろなところを整備してくださっています。

 技能員の先生に会ったら、大好きなじゃんけん絵文字:笑顔をして「ありがとう」と感謝の気持ち絵文字:笑顔を伝えてくださいね

笑う 代表委員会がありました。

 昼休みに、代表委員会がありました。今回の議題は「運動会のスローガンを考えよう」です。

 3年生以上の各クラス代表男女1名ずつと、各委員会委員長が参加者です。
 

 9月に変更になった運動会を、「どんな運動会にしたいのか」「どういう気持ちで頑張るのか」「心に残る行事にするために…」と考えて、各クラスの意見を事前に出し合って、話し合いました。

 

 たくさんの意見から、一つにまとめていく話合いは、とても難しかったですね。初めて参加した3年生が発言する場面もありました。また、6年生の中には、進行の仕方について意見を述べてくれた人もいて、さすがでした。
 事前にクラスで話し合ったときに、いろいろ考えてくれた大南小の全員と、今日参加してくれたみんなの協力で、なんとか一つにまとまりました。

 決まったスローガンは・・・


『あきらめず 
 正々堂々頑張ろう
 大南小運動会』
 
 このスローガンに向かって、みんなの心を一つに、精一杯力を合わせて、準備をしたり練習したりして、頑張っていきましょう!!

興奮・ヤッター! 2年生町探検


生活科の学習で、町探検に行きました。
今年度は、仲仕上方面と樋ノ口方面で2回行います。

▽昇降口前でご挨拶・・・元気に「行ってきます!!」


今日は仲仕上の星宮神社と武平作へ探検です。
目的地に向かう道中でも、2年生はいろんなものを発見していました。
カメラ係の子はすかさずパシャリ!

▽「牛がのるトラックだ!」


▽「トラクターがたくさん置いてあるね!」


武平作では、お客さんがたくさんいらしてましたが、
迷惑にならないように考えて行動することができました。


お店の人へインタビュー!いろいろな質問に答えてくださいました。
「おいそがしい中、ありがとうございました。」
あいさつもしっかり言えましたね。



武平作の公園で遊びました。敷地が広くてびっくりしました!





2回目の町探検も楽しみですね絵文字:笑顔

安全の見守りのため、引率にご協力くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

笑う ひまわりと、比べっこ!!

 今朝のひまわり当番は、3年生…元気な3年生が、ひまわりと「おはよう」のあいさつをしに、校庭に出てきました。

 自分たちの背丈よりも高く伸びていることに、目を丸くしていました。
▼並んで立ってみたら…こんな感じ
 


 茎が太くなり、がっしりしていて、手でつかむと、人差し指と親指でやっと届くぐらいになっていました。「とげがチクチク痛いね~」「こっちも、見て!葉っぱも毛が生えているよ!」
 葉っぱも、ものすごく大きくなっていて、手を広げて何人分ぐらいだろう…と、楽しく大きさ比べをしていました。
 
 玄関のひまわりの花が咲きました。今日は曇り空ですが、どのひまわりもみんな、一斉に、お日様の方を向いていて、とてもかわいいなぁと思いました。


 アサガオの観察に来た1年生まで、集まってきて、ひまわりの花をのぞき込んでいました。


 「そういえば、ツマグロヒョウモンは、どうなったかな…?」と、見てみると、

 毎日見に来ていた1年生が、空っぽになったさなぎを指さして、
「もうチョウになって、飛んでいったんだよ」
「ぼくは、さなぎから出たばかりの、ツマグロヒョウモンを見たよ。羽の模様が、オスだったよ。」
・・・などと、気付きの共有をしていました。