学校ニュース

2023年12月の記事一覧

笑う 水曜日の5時間目です。

喜ぶ・デレ水曜日の5時間は、全学年が学級活動の時間割になっています。イベント

星今日は、人権について考える活動を行ったり、2学期を振り返る活動をしたり、クラスのみんなが更に仲よくなるための企画を考えたりひらめき子どもたちが主体的に活動をしています。キラキラ6年生は、卒業文集の原稿作りをしていました。ひらめきもうそんな時期になるのですね。苦笑い

         

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん さばのスタミナ焼き 白菜の昆布漬け 

鶏団子汁 牛乳 みかん

 

星さばのスタミナ焼きは、にんにくの旨味が程よく効いていて了解とてもおいしくいただきました。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん シーフードカレー メンチカツ

野菜のごまドレッシング和え 牛乳

 

星今日のメニューに使われているほうれん草は、栃木市産です。眼鏡ほうれん草は、今が旬の野菜です。音楽夏に収穫されたものより、冬に収穫されたほうれん草の方が、ビタミンCが3倍もピース多く含まれています。キラキラ

グループ R5 東陽地区教育講演会の内容をお知らせします。

お知らせ先日,11月24日(金)18:00から国府公民館にて、東陽地区教育講演会が実施されました。にっこり

会議・研修東陽地区では、例年、児童指導連絡協議会と東陽地区5校PTA連絡協議会との共催で、学校・家庭・地域の教育力向上を図るため、教育講演会を実施しております。ひらめき

星今年度は、演題『ゲーム機やスマホの使用にあたってのルール作りや危険性について~ゲームやスマホ等に接する子どもへの親の関わり方~』をテーマに講師の先生からお話を伺いました。喜ぶ・デレ

期待・ワクワク本校では昨年度、直接講師の先生からお話を伺う機会を得ることができましたが鉛筆何度伺っても深い学びになりました。眼鏡講話の内容の概要を資料を通してお伝えしますのでイベントどうぞご覧ください。キラキラ※資料掲載につきましては、講師の先生に許可をいただきました。

パソコン太郎家のタブレットの約束.pdf

パソコン太郎プロフィール202310.pdf

 

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

せわりコッペパン いちごクリームサンドの具

小松菜とかまぼこのソテー もち麦入りミネストローネ

牛乳

 

星今日のクリームサンドの具は、ほんのり色がついています。イベントそれは、栃木県産のとちおとめのピューレと一緒にホイップしたからです。笑うパンとよく合い音楽おいしくいただきました。キラキラ