学校ニュース
2021年7月の記事一覧
「うちどく」の感想を放送で紹介しました!②
給食の放送で、図書委員が4年生から6年生の「うちどくカード」の感想を、紹介しました。
知識の本では、「その本を読んで、初めて分かったこと」、物語の本では、「登場人物について自分が感じたこと」など、さすが高学年!といった感想ばかりでした。
短い感想でも、回数を重ねるうちに、自分の気持ちを言葉にすることが少しずつ上手になっていきます。
これからも、おうちで読書をした時など、ぜひ感想の記録を続けてみてください。
クイズです☆
職員玄関前のプランターに止まっていました。
奇麗なチョウです。名前はな~んだ?
三択クイズです。
①アゲハ ②ベニシジミ ③ツマグロヒョウモン
【ヒント】パンジーやビオラの花が大好きなチョウです。
【答え】放送室前と職員室前の掲示板にはってあります。
見に来てくださいね。
奇麗なチョウです。名前はな~んだ?
三択クイズです。
①アゲハ ②ベニシジミ ③ツマグロヒョウモン
【ヒント】パンジーやビオラの花が大好きなチョウです。
【答え】放送室前と職員室前の掲示板にはってあります。
見に来てくださいね。
やっと入れたよ!!
今日は、待望のプールの日です。
朝から、小雨が降る度にそわそわしていた3・4年生たち。
水を得た魚のように、元気いっぱい泳ぎました。
曇りでも蒸し暑かったので、気持ちよく入れました。
朝から、小雨が降る度にそわそわしていた3・4年生たち。
水を得た魚のように、元気いっぱい泳ぎました。
曇りでも蒸し暑かったので、気持ちよく入れました。
タブレットを活用して…
6年生は、国語の時間にタブレットを活用して、文書作成をしています。ローマ字入力で、自分の意見や調べたことをデータにまとめています。タイピングの技能習得は難しいですが、少しずつ練習して慣れていくと身に付けられそうですね。
子どもたちは、初めてのことや難しいことにもチャレンジ精神で頑張っています!!
子どもたちは、初めてのことや難しいことにもチャレンジ精神で頑張っています!!
家庭教育講演会に参加してきました。
7月3日(土)岩舟文化会館で、「家庭教育講演会」が行われ、参加してきました。これは、栃木市教育委員会生涯学習課と栃木市PTA連合会主催のものです。
栃木市出身の人工知能(AI)研究の第一人者である黒川伊保子さんを講師にお迎えして、「しあわせ脳に育てよう&しあわせ脳になろう ~子育ての法則」と題して、約90分間の講演でした。本校の保護者の方にもお会いできました。とても興味深い内容で、子どもたちへのかかわり方や家庭でのかかわり方に、生かしていきたいと思いました。
7月5日(月)付の下野新聞にも掲載されました。
栃木市出身の人工知能(AI)研究の第一人者である黒川伊保子さんを講師にお迎えして、「しあわせ脳に育てよう&しあわせ脳になろう ~子育ての法則」と題して、約90分間の講演でした。本校の保護者の方にもお会いできました。とても興味深い内容で、子どもたちへのかかわり方や家庭でのかかわり方に、生かしていきたいと思いました。
7月5日(月)付の下野新聞にも掲載されました。