学校ニュース

2021年7月の記事一覧

虫眼鏡 朝の発見!!

 登校してきた子どもたちは、いろいろな発見をします。

 今日の"はっけん”は・・・
① 虫がいるよ!
 
「カブトムシだよ」
「これは、つのがないから、メスだよ」
「葉っぱをはさんでるよ」

② スイカが割れちゃったよ!!


「先生!大変!!こっちに来て、見て見て~!!! スイカが割れちゃったよ~!!!!」
「この前のひょうが当たったのかな!?」
「せっかく、赤くなるのを待っていたのに…」
「隣のスイカは、無事だから、赤くなるまで割れないといいね」

喜ぶ・デレ たくましい「ひまわり」

 暴風雨に倒されてしまった「ひまわり」は…どうなったかな??今日のひまわり当番は、1年生。水やりをしながら、何を考えたかな???

絵文字:虫眼鏡よく見ると、支柱と縛り付けていたところから、茎が折れてしまっています。
  
絵文字:虫眼鏡よく見ると、たおれた茎の先のつぼみが、しっかり太陽に向かって起き上がろうと、頭を持ち上げています。
 

 みんなで大切に育ててきた"ひまわり”を、また みんなの力で、元気にさせたいですね。
????どんなお世話をしたらいいかな????
!!!!今日こそは何か、できることを実行しよう!!!!

笑う 学期末なので、まとめの学習

 1学期末なので、まとめの学習をしている学年が多く見られます。テストを返して、間違いを直したりその解説をしたり、学習してきたことを新聞にまとめたり、発表会の練習をしたり・・・それぞれの学年ごとに工夫しながらおこなっています。
 
 
 
 自分の発表はもちろんですが、友達の発表をしっかり聞いていると、それを自分に生かしたり違いに気付いたりすることもできますね。また、友達と一緒に仲よく協力して一つのものを仕上げたり、お互いのよさを伝え合ったりする学習は楽しいですね。“個人”ではなく"学校”で学んでいるよさをしっかり感じながら、1学期の終業を迎えさせたいと思います。

雷 予報どおりの雷雨

 雨雲レーダーで確認したところ、ちょうど子どもたちの下校の頃に「雷雨」の予報だったので、早めに一斉メールを送信しました。学童の人と新学区の人は、いつもどおりの下校で大丈夫ですが、徒歩で下校する子どもたちが心配でした。でも、ご家族の皆様のご協力で、素早く「引き渡し」が完了しました。本当にありがとうございました。
 


 それにしても、あっという間に校庭は湖のようになってしまいましたね。ここ数日、大気が不安定ですね。明日、明後日も午後雷雨の予報です。遠くで雷の音が聞こえたら、「まだ大丈夫」ではなく「もう危険!!」です。子どもたちの安全を第一に判断しますので、「引き渡し」の際は、ご協力をお願いいたします。


↑↑↑ 雷雨の予報で強い風が吹いてきたので、まだ雨が降り始める前に、1年生のアサガオと、2年生の野菜の植木鉢は、先生たちで校舎の壁に付けて避難しておいたので、倒れませんでしたよ。この準備が大切ですね~。

晴れのち曇り 土日の雷雨明けの朝…

 10日(土)と11日(日)の午後は、急な雷と大雨、さらに日曜日は雹(ひょう)まで降って、とても怖かったですね。皆さんの家や、ご近所は大丈夫でしたか?

 今朝登校してくる子どもたちに話を聞くと、
「雷が光ってからゴロゴロと鳴って、そのあと停電した」
「ひょうの粒を見たら、大きかったよ」
「日曜日の雨が上がったら、きれいな虹が見えたよ」・・・
 みんな無事で、元気に登校してくれて、ほっとしました。

 学校では、雨漏りしているところがあったり、アラームが鳴ったり、枝葉が飛び散っていたりしましたが、一番大きな被害は、ひまわりの花壇です↓↓↓

 
 あんなに伸び伸びと育っていたひまわりが、みんななぎ倒されてしまって…
「このまま、枯れちゃうのかな」
「起こしてあげよう」
「これから花を咲かせるところなのに、かわいそう」
「支柱を立てるといいよ」
などと、子どもたちが様子を見に来てくれました。こんなときこそ、みんなでよい知恵を出し合って、解決していけるといいですね。

 でも、今日の午後もまた雷雨の予報です。大雨だけならいいのですが強風が予想されるので、支柱立ては今日はやめておきました。

にっこり 校庭でハンドボール練習

 久しぶりの晴れ間絵文字:晴れ後くもりが見られ、今日のハンドボール練習は校庭でおこなっています。本校の校庭は水はけがとってもよいので、昨日までの雨でできたたくさんの水たまりが、ほとんど乾いていましたよ。練習のために集まってきた子どもたちも、うれしそうです。
 準備運動の次に、基礎練習・・・動きながらのキャッチボールも、体育館ではないので間隔を広くとりながら、思いっきりできますね。
 
 


 6年生は、ハンドボールを始めてもう3年目になるので、いつもお手本になってくれますが、今年から始めた4年生も、だいぶ上達してきましたよ。月に2回ほどの練習ですが、積み重ねの大切さを実感します。
 この後のゲーム形式での練習でも、6・5年生は力を発揮していました。

 暑いので、こまめに休憩と水分補給を取りながら、安全に気を付けて頑張っています!!

 ところで・・・
 
 昨日発見したツマグロヒョウモンは…完全にさなぎになっていました。ここから、きれいなチョウの成虫に羽化するのが、楽しみです。

 そして・・・
 
 
 開花第1号のひまわりは…花の時季を過ぎ、黄色い部分を地面に落とし、頭を下に向けていました。花の枯れたあとには、どうなるのかな???変化を見ていくのも楽しみですね。

曇り 雨が上がりましたね…

 朝から降っていた雨が、給食の頃には上がりました。昼休みに子どもたちが遊びに校庭に出てくるかな??と思いましたが、数名ほどでした。水たまりがたくさんできているからかな??
 このところの雨は、ひまわりやアサガオ、野菜など、子どもたちが栽培している植物にとっては“天の恵み”ですね。朝の水やりをしなくても、土にたっぷり水分を含んで、すくすくと育っています。
 
 
 開花第1号から数日で、つぎつぎと花が咲いてきています。もっともっと、高く伸びようとしているひまわりがありますよ! 背の高いひまわりばかりではなく、その間で背の低いひまわりも、しっかり花を咲かせる準備をしていますよ。
「あせらず、ゆっくりでも いいんだよ。自分らしい花を咲かせてね。」と、声を掛けました。


 プランターのパンジーに見つけた「ツマグロヒョウモン」の幼虫も、ずいぶん育ってきて、まさに「さなぎ」になろうとしているところにも出会いましたよ!!
 
 
えさをもりもり食べて、糞をたくさんした跡も発見絵文字:虫眼鏡
 

 みんなが楽しみにしている「ひまわりまつり」&1学期終業式まで、あと10日ほどです。子どもたちも、たくさんのことを吸収して、身体も心も大きく育っています。1学期のまとめの学習と夏休みの計画を立てながら、残りの日々を健康に気を付けて過ごしましょう。

雨 雨の中、元気に登校

 連日の梅雨空で、朝から雨が降っていますが、子どもたちは元気に登校してきました。本校は「小規模特認校」なので、学区外(新学区と呼んでいます)からは、保護者の方の送迎をお願いしていますが、学区内に住んでいる子は、歩いて通学しています。
 今朝は、数班の子どもたちが歩いて登校しました。
「わぁ、靴下がぬれちゃった~」
「水たまりで、靴が汚れちゃったよ~」
…などなど、子どもたちの声
 雨の日は、替え用の靴下を用意しておくとよいということに気付いたようですね。・・・これも、大切な学習です。

遠くから、元気に「おはようございます!!」のあいさつが響きます。
 
校庭の水たまりを上手によけながら歩いてきます。


 そして、今日は健康・ボランティア委員会によるリサイクル活動で、「衣類・ぬいぐるみ」の回収日でした。

 昇降口に、段ボール箱3~4箱分も集まりました。
 雨の中、ぬれないように袋や手提げに入れて届けてくださった家族の方もいて、ご協力に感謝いたします。
「あっ、こういう物なら、ぼくの家にもあるよ。今度、持ってこよう。」
「夏休みに片付ければ、2学期に持ってこられそう。」
「かわいいぬいぐるみ…これ、ほしいなぁ。買えるといいのになぁ・・・」

 2学期にも、回収を行う予定です。子どもたちが気付いたように、夏休みに家の中を片付けるときに保管しておいて、2学期の回収日に、是非持ってきてくださいね。よろしくお願いいたします。

給食・食事 たなばたメニュー

今日は、たなばたメニューです絵文字:笑顔

・ごはん

・ごもくごはんのぐ

・ほしのコロッケ

・たなばたじる

・ぎゅうにゅう

・たなばたデザート

 

給食の放送でもありましたが、今日の給食には絵文字:星お星さま絵文字:星がかくれています。いくつ見つけられましたか?



まず、すぐに見つけられたのは、コロッケです絵文字:良くできました OK

 


あとは、よーーーくみると、たなばたじるに入っているオクラがお星さまの形ですね
絵文字:良くできました OK



そして、わたしの大好きなゼリー絵文字:笑顔

 

今日は暑いので、少しこおっているゼリーは、特別においしく感じます絵文字:泣く

 

そういえば、大宮南小にも、名前に「星」がかくれているお友達がいますね絵文字:星

みなさんは、お星さまにどんなおねがいごとをしましたか絵文字:笑顔
(わたしは毎年絵文字:鉛筆字がじょうずになりますように絵文字:鉛筆とおねがいしています)

「うちどく」の感想を放送で紹介しました!②

給食の放送で、図書委員が4年生から6年生の「うちどくカード」の感想を、紹介しました。

 

知識の本では、「その本を読んで、初めて分かったこと」、物語の本では、「登場人物について自分が感じたこと」など、さすが高学年!といった感想ばかりでした。

短い感想でも、回数を重ねるうちに、自分の気持ちを言葉にすることが少しずつ上手になっていきます。

これからも、おうちで読書をした時など、ぜひ感想の記録を続けてみてください。

眼鏡 クイズです☆

職員玄関前のプランターに止まっていました。
奇麗なチョウです。名前はな~んだ?
三択クイズです。


①アゲハ ②ベニシジミ ③ツマグロヒョウモン

【ヒント】パンジーやビオラの花が大好きなチョウです。

【答え】放送室前と職員室前の掲示板にはってあります。
    見に来てくださいね。

情報処理・パソコン タブレットを活用して…

 6年生は、国語の時間にタブレットを活用して、文書作成をしています。ローマ字入力で、自分の意見や調べたことをデータにまとめています。タイピングの技能習得は難しいですが、少しずつ練習して慣れていくと身に付けられそうですね。
 

 子どもたちは、初めてのことや難しいことにもチャレンジ精神で頑張っています!!

鉛筆 家庭教育講演会に参加してきました。

 7月3日(土)岩舟文化会館で、「家庭教育講演会」が行われ、参加してきました。これは、栃木市教育委員会生涯学習課と栃木市PTA連合会主催のものです。
 栃木市出身の人工知能(AI)研究の第一人者である黒川伊保子さんを講師にお迎えして、「しあわせ脳に育てよう&しあわせ脳になろう ~子育ての法則」と題して、約90分間の講演でした。本校の保護者の方にもお会いできました。とても興味深い内容で、子どもたちへのかかわり方や家庭でのかかわり方に、生かしていきたいと思いました。

 7月5日(月)付の下野新聞にも掲載されました。

図書室の新しい本

新しい本の紹介① リクエスト図書

 

5月の図書だよりで募集したリクエストの本が、「新しい本」の棚に仲間入りしています。

どれも大人気の本になりそうですね。

 

 新しい本の紹介② 「二平方メートルの世界で」(前田海音 作、小学館)

 「子どもノンフィクション文学賞」を受賞した、小学3年生(当時)の女の子の作文がもとになっている絵本です。
 図書室にある、今週の「読売こども新聞」にも掲載されていましたね。

 

 「病気のことではぜったいに泣かない」と決めていた海音さんが、ベッドの上で見つけた大発見とは…?

 海音さんが見つけた発見や大切な気持ち、この本を通してぜひみなさんも感じてみてください。

 

 新しい本の紹介③ 「おばけずかん」シリーズ(斉藤洋 作、講談社)

すべてひらがなとカタカナで書かれているので、1年生から読めます。

たとえば、「からかさおばけ」に出会ってしまった時は、
 「あめがふってきた!かさをひらいて!」
 というと、たちまち逃げていくそうです。

 「かさ」なのに、雨がきらいなんてふしぎですね。

どうしてか、理由が知りたい人は、「まちのおばけずかん」をどうぞ!

 

今年、新しく入った本は、7/2配付の「図書だより」にも載っています。

ぜひ、借りに来てくださいね。


「うちどく」の感想を放送で紹介しました!

 今日の給食の放送で、図書委員が1年生から3年生の「うちどくカード」の感想を、紹介しました。

 一言の感想でも、その人が「その本を読んで感じたこと」が、とてもよく伝わる良い感想ばかりでしたね。

 

どんな本を選んだらいいか、感想に何を書いたらいいのか迷ってしまう…という人は、ぜひ、お友達の感想も聞いてみてください。

 

来週は、火曜日に4年生から6年生の感想を紹介する予定です。

給食・食事 夏が旬の冬瓜

今日の給食は冬瓜のスープでした絵文字:笑顔

給食の放送の「ちょこっと食通信」でも紹介されましたね絵文字:笑顔

 

・ごはん

・ぶたにくとなすのみそいため

・ひややっこ

・とうがんのスープ

・ぎゅうにゅう

スタミナ満点!夏メニューでしたね絵文字:急ぎ

 

《ちょこっと食通信より抜粋》

冬瓜という字は冬の瓜と書きますが、夏野菜の仲間です。皮が固く厚いので、夏に収穫しても冬まで保存できることから、冬瓜という名前になったといわれています。

冬瓜の約95%は水分です。体を冷やす作用があり、味もあっさりしているので、暑い季節にぴったりな野菜です。冬瓜を食べて、暑い季節を乗り切りましょう。

 

 

子どもたちが気になったのは「とちまるくん ちょいとうふ」でしょうか絵文字:笑顔

 

外側のフィルムをはがすと、中にはおしょうゆパックが入っていました絵文字:ひらめき
このおしょうゆ、おいしかったですね絵文字:笑顔

内側のフィルムもはがして、おしょうゆパックの封を切って、とうふにしょうゆをかけて…絵文字:食事 給食




職員室の先生たちも、内側のフィルムをはがすのに苦戦しましたが、みなさんは上手に食べられましたか絵文字:うれし泣き

雨 渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録の日

平成24年に、渡良瀬遊水地がラムサール条約湿地として登録されました。
緑豊かなヨシ原と貴重な動植物の生息地であり、広大は自然環境が保全され
ている遊水地は、自然の博物館とも言えますね。
登録簿に掲載された7月3日
を記念して、
学校では紹介用の縦幕を正門に立てました。
世界に誇る渡良瀬遊水地に、ぜひ一度お立ち寄りください。


笑う 表彰集会がありました。

 朝の活動の時間に、体育館で「表彰集会」を行いました。雨が降る中の集会でしたが、全校の子どもたちがとても静かに集まり、表彰を受ける人にしっかり注目して、「おめでとう」の拍手をして気持ちを表すことができました。
 
 


 今回の賞状等の伝達は、以下のとおりでした。おめでとうございます。
1 下都賀郡市 歯と口の健康週間 ポスター作文標語
   同 よい歯の児童生徒
2 第25回下都賀ジュニア陸上競技大会
  第37回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
3 校内「すいせん図書」読破賞
 
※児童名や表彰内容の詳細については、学校だより7月号に掲載予定です。

 
 これからも、自分の得意なことや好きなことを生かして、力を発揮したり、めあて達成に向かって記録を伸ばしたりして、頑張っていきましょう。先生たちは、そんな子どもたちを全力で応援していきます!!