学校ニュース
2020年6月の記事一覧
いろいろな授業で、感染症予防に気をつけて…
いろいろな授業の中でも、感染症予防には注意をしています。小規模校ならではの“よさ”がたくさんあるので、本校の“強み”の一つとして、生かしていきたいと思っています。
音楽では…
▼音楽室では、一人1台のオルガンに着席して授業ができます。
換気をしながらエアコンも稼働して…少々もったいないのですが、感染症&熱中症の予防に十分気をつけています。まだまだ、感染リスクの高い多人数での長時間の「歌唱」や、口にくわえて音を出す楽器「リコーダー」「鍵盤ハーモニカ」の演奏は、行えません。
校庭の体育では…
▼直接タッチをしないで「ノータッチリレー」をしています。
バトンパスで、児童同士が近づいたり、直接手を触れたりすることのないように、ルールや活動の仕方、並び方などを工夫しています。
音楽では…
▼音楽室では、一人1台のオルガンに着席して授業ができます。
換気をしながらエアコンも稼働して…少々もったいないのですが、感染症&熱中症の予防に十分気をつけています。まだまだ、感染リスクの高い多人数での長時間の「歌唱」や、口にくわえて音を出す楽器「リコーダー」「鍵盤ハーモニカ」の演奏は、行えません。
校庭の体育では…
▼直接タッチをしないで「ノータッチリレー」をしています。
バトンパスで、児童同士が近づいたり、直接手を触れたりすることのないように、ルールや活動の仕方、並び方などを工夫しています。
ALTの先生と英語の授業をしています。
ALTの先生が、今年はだいたい毎週、月曜日と火曜日に大宮南小に来てくださって、担任の先生とティームティーチングで外国語(英語)の授業をしています。
▼今日の4時間目は、5年生
ふれあいルームでも、1学年ずつなら“密”にならずに授業ができます。
今日のトピックは、「What do you like?」です。foods sports subjects …他にも、色や動物など、たくさんの単語を使って、会話を楽しみました。本当は、友達同士でコミュニケーションをしたいのですが、感染症の心配があるので、担任の先生とALTの先生と一緒にやりとりをしました。
▼今日の4時間目は、5年生
ふれあいルームでも、1学年ずつなら“密”にならずに授業ができます。
今日のトピックは、「What do you like?」です。foods sports subjects …他にも、色や動物など、たくさんの単語を使って、会話を楽しみました。本当は、友達同士でコミュニケーションをしたいのですが、感染症の心配があるので、担任の先生とALTの先生と一緒にやりとりをしました。
ひまわりが、ぐんぐん育ってきました。
気温もだいぶ上がり、太陽が光っていますね今日は、風が吹いているので、それほどではありませんが、子どもたちは、朝から汗びっしょり感染症はもちろんですが、熱中症の心配もしなければならなくなりました。
そんな、“夏”に近づいてきたことを表すように、登校日にポットから植え替えた花壇のひまわりも、ぐんぐん育ってきましたよ!!
▼3日(水)の様子
▼水やりも、たっぷり!!
▼5日(金)の様子
今日はこれから、6年生が「間引き」をしてくれる予定です。みんなで協力して、大切に育てていきましょう!!
ところで、皆さん!! 学校で、一番大きく育っているひまわりがどれか、わかりますか?
▼こんなに大きくそだっています。すごいでしょ!!
▼上から見ると…
▼葉っぱの大きさを、手のひらと比べてみると…
実は、このひまわりは、校舎北の駐車場(昔の焼却炉[今は使っていない]の西側)にあります。たぶん、昨年のこぼれた種から、自然に芽が出て育っています。今のところ、学校一育ちのよい「ひまわり」ですが…この後、みんなのお世話している花壇のひまわりと、どちらが大輪の花を咲かせるか、楽しみですね。
家の人の車での送迎のときに、ちょっと観察してみてくださいね。
そんな、“夏”に近づいてきたことを表すように、登校日にポットから植え替えた花壇のひまわりも、ぐんぐん育ってきましたよ!!
▼3日(水)の様子
▼水やりも、たっぷり!!
▼5日(金)の様子
今日はこれから、6年生が「間引き」をしてくれる予定です。みんなで協力して、大切に育てていきましょう!!
ところで、皆さん!! 学校で、一番大きく育っているひまわりがどれか、わかりますか?
▼こんなに大きくそだっています。すごいでしょ!!
▼上から見ると…
▼葉っぱの大きさを、手のひらと比べてみると…
実は、このひまわりは、校舎北の駐車場(昔の焼却炉[今は使っていない]の西側)にあります。たぶん、昨年のこぼれた種から、自然に芽が出て育っています。今のところ、学校一育ちのよい「ひまわり」ですが…この後、みんなのお世話している花壇のひまわりと、どちらが大輪の花を咲かせるか、楽しみですね。
家の人の車での送迎のときに、ちょっと観察してみてくださいね。
5年生 田植え体験
本日、晴天の下、5年生が学校前の田んぼで田植え体験をしました。
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習の一環です。
すでに植えてある稲のようにまっすぐ植えるのはなかなか大変です。
泥に足をとられて、結局サンダルを脱いでいる子もいました。
終わった後は用水路で泥を洗い流します。
みんな気持ちよさそうです。
米作りの大変さを実感できました。
自分たちの植えた稲のこれからの生長が楽しみです。
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習の一環です。
すでに植えてある稲のようにまっすぐ植えるのはなかなか大変です。
泥に足をとられて、結局サンダルを脱いでいる子もいました。
終わった後は用水路で泥を洗い流します。
みんな気持ちよさそうです。
米作りの大変さを実感できました。
自分たちの植えた稲のこれからの生長が楽しみです。
朝のアルミ缶・エコキャップ回収へのご協力ありがとうございました。
今年度第1回目のアルミ缶回収・エコキャップ回収がありました。そして、たくさんの児童が活動に協力してくれました。
全校生の半分近くが、忘れずに持ってきてくれて、たくさんのアルミ缶とエコキャップが集まりました。
最後は何袋も集まった回収品を、美化ボランティア委員会のみんなが保管場所まで運んでくれました。
今後も、月に1回ずつ回収活動が行われます。普段から意識して集めていただき、回収日に持ってこられるようご協力をお願いします。
全校生の半分近くが、忘れずに持ってきてくれて、たくさんのアルミ缶とエコキャップが集まりました。
最後は何袋も集まった回収品を、美化ボランティア委員会のみんなが保管場所まで運んでくれました。
今後も、月に1回ずつ回収活動が行われます。普段から意識して集めていただき、回収日に持ってこられるようご協力をお願いします。