学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
今日は栃木県民の日です。
今日、6月15日は、「栃木県民の日」です。
県民一人ひとりが、郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かなふるさと栃木県を築きあげていこうと、6月15日を「県民の日」に制定しました。
明治6年6月15日に「栃木県」と「宇都宮県」が統合され、おおむね現在と同じ栃木県が成立しました。
先週の金曜日の給食は、「県民の日 お祝いメニュー」でした。
皆さん、味わっていただきましたか。
また、先週から給食のときの放送で、「栃木県民の歌」が流れています。今年は、感染症拡大防止のため、いろいろなイベントができなくなってしまいましたが、この「県民の日」にちなんで、いろいろな施設や団体が、楽しい催しを開催したり、割引特典を用意したりしています。
皆さん、せっかくの機会ですから、わたちたちのふるさと『栃木県』について、詳しく調べてみましょう。
詳しくは、こちら ↓↓↓ をご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/kensei/aramashi/kenmin.html
県名の由来などもわかりますよ!!
県民一人ひとりが、郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かなふるさと栃木県を築きあげていこうと、6月15日を「県民の日」に制定しました。
明治6年6月15日に「栃木県」と「宇都宮県」が統合され、おおむね現在と同じ栃木県が成立しました。
先週の金曜日の給食は、「県民の日 お祝いメニュー」でした。
皆さん、味わっていただきましたか。
また、先週から給食のときの放送で、「栃木県民の歌」が流れています。今年は、感染症拡大防止のため、いろいろなイベントができなくなってしまいましたが、この「県民の日」にちなんで、いろいろな施設や団体が、楽しい催しを開催したり、割引特典を用意したりしています。
皆さん、せっかくの機会ですから、わたちたちのふるさと『栃木県』について、詳しく調べてみましょう。
詳しくは、こちら ↓↓↓ をご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/kensei/aramashi/kenmin.html
県名の由来などもわかりますよ!!
プール掃除
本日予定していたプール掃除は、本降りが予想されるため、中止といたしました。また、明日への延期も行わないことといたしました。お休みのところ、ご協力をご予定くださいました保護者の皆さま、大変申し訳ありません。今後も、機会がありましたら、学校へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
…という内容の一斉メールをお送りし、職員数名で、水を抜いたプールの掃除をしていたところ、近くを通りかかった保護者の方が数名、学校に足を運んでくださり、プール掃除を手伝ってくださいました。
来週の放課後、職員作業で…と考えていたのですが、皆さまのご厚意で、大きな作業は今日で終わりました。雨の中の作業で、身体が冷え切ってしまいましたが、お心配りに心は温かくなりました。大変ありがとうございました。
続きの掃除(更衣室やプールサイド、シャワーの床など)は、また来週、5・6年児童の力を借りながら、水回りは職員で行う予定です。
昨日までとは季節が変わったように、急激に気温が下がりました。でもまた月曜日は気温が10度ぐらい上がる予報です。不安定な天候のときは、体調も崩しやすくなりますので、皆さまこの週末の体調管理には十分お気をつけください。
…という内容の一斉メールをお送りし、職員数名で、水を抜いたプールの掃除をしていたところ、近くを通りかかった保護者の方が数名、学校に足を運んでくださり、プール掃除を手伝ってくださいました。
来週の放課後、職員作業で…と考えていたのですが、皆さまのご厚意で、大きな作業は今日で終わりました。雨の中の作業で、身体が冷え切ってしまいましたが、お心配りに心は温かくなりました。大変ありがとうございました。
続きの掃除(更衣室やプールサイド、シャワーの床など)は、また来週、5・6年児童の力を借りながら、水回りは職員で行う予定です。
昨日までとは季節が変わったように、急激に気温が下がりました。でもまた月曜日は気温が10度ぐらい上がる予報です。不安定な天候のときは、体調も崩しやすくなりますので、皆さまこの週末の体調管理には十分お気をつけください。
校舎や校庭のいろいろなところに
廊下や階段の掲示板、校庭のあちらこちらに、子どもたちの頑張りや活躍、いろいろな思いが表れ始めました。
1年生は、こんな学習をしていますよ!!
▲すきなもの いっぱい
▲間引きしたアサガオを、校庭南のフェンスそばに植え替えたよ!水やりしていたら…「何かいるよ!!」「どれ、どれ!?」この気付きが大切です。
2年生は、野菜の世話を頑張っています。
▲水は、どこから吸っているのかな?「葉っぱかな?」「根っこじゃない!?」「じゃぁ、土に水をかけよう」
▲気になったところをカメラでカシャッ
4・5・6年生の委員会活動も、動き出しています。
▼給食のときの放送委員会は、時計を見て放送しながら、放送室で向かい合わずに食事をしています。
▼委員会からのお知らせコーナー
そして、玄関には…
▼全校児童の顔と一人一人の1学期のめあて
1学期へのやる気・意欲が高まってきました。
ご来校の際には、皆さま是非、ご覧ください。
1年生は、こんな学習をしていますよ!!
▲すきなもの いっぱい
▲間引きしたアサガオを、校庭南のフェンスそばに植え替えたよ!水やりしていたら…「何かいるよ!!」「どれ、どれ!?」この気付きが大切です。
2年生は、野菜の世話を頑張っています。
▲水は、どこから吸っているのかな?「葉っぱかな?」「根っこじゃない!?」「じゃぁ、土に水をかけよう」
▲気になったところをカメラでカシャッ
4・5・6年生の委員会活動も、動き出しています。
▼給食のときの放送委員会は、時計を見て放送しながら、放送室で向かい合わずに食事をしています。
▼委員会からのお知らせコーナー
そして、玄関には…
▼全校児童の顔と一人一人の1学期のめあて
1学期へのやる気・意欲が高まってきました。
ご来校の際には、皆さま是非、ご覧ください。
雨の日の下校は…
天気予報のとおり、午後になると、空模様があやしくなってきました。雨よりも、強風で、いろいろなものが風とともに飛ばされています。校舎の周りの危険なものはないか、よく見て回りました。
子どもたちが下校する頃には、雨も降ったり止んだり…ときどき強く吹き付けるような雨になって、濡れやすいですね。そんなときは、どのような向きで傘を差すと安全か、雨に濡れることよりも、周り(交通事故にあわないよう)に気をつけて、考えながら歩くことも、子どもたちにとっては大切な“学びの場“です。傘差しの“こつ”を、大人から子どもへ、伝えていきたいと思います。
▼学童へ行く子どもたち
本校は、校舎から屋根続きで「学童保育スマイルみなみ」に行くことができます。昇降口から廊下に並んで、学童の支援員さんに連れられて移動します。
他の児童は、ほとんど家の方の迎えで、安全に下校できるので、安心です。ありがとうございます。
そろそろ梅雨入り…(もしかして、今日からかも!?)暑さも加わり、ジメジメするので、「熱中症」「食中毒」の心配もしなければなりませんね。歩いて登下校する時は、『前後の間隔を十分にとること』『話をしないこと』を守ることとして、『マスクを外してもよい』と指導しています。昇降口ですぐにマスクを付けられるよう、準備をを願いします。遠くから歩いて来る途中で水分補給も、必要です。その場合は、班の人に伝えて、止まって道路の端に寄って飲むように話しました。ご家族や地域の方、見守りで一緒に歩いてくださっている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちが下校する頃には、雨も降ったり止んだり…ときどき強く吹き付けるような雨になって、濡れやすいですね。そんなときは、どのような向きで傘を差すと安全か、雨に濡れることよりも、周り(交通事故にあわないよう)に気をつけて、考えながら歩くことも、子どもたちにとっては大切な“学びの場“です。傘差しの“こつ”を、大人から子どもへ、伝えていきたいと思います。
▼学童へ行く子どもたち
本校は、校舎から屋根続きで「学童保育スマイルみなみ」に行くことができます。昇降口から廊下に並んで、学童の支援員さんに連れられて移動します。
他の児童は、ほとんど家の方の迎えで、安全に下校できるので、安心です。ありがとうございます。
そろそろ梅雨入り…(もしかして、今日からかも!?)暑さも加わり、ジメジメするので、「熱中症」「食中毒」の心配もしなければなりませんね。歩いて登下校する時は、『前後の間隔を十分にとること』『話をしないこと』を守ることとして、『マスクを外してもよい』と指導しています。昇降口ですぐにマスクを付けられるよう、準備をを願いします。遠くから歩いて来る途中で水分補給も、必要です。その場合は、班の人に伝えて、止まって道路の端に寄って飲むように話しました。ご家族や地域の方、見守りで一緒に歩いてくださっている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
耳・鼻・のどの調子はどうかな?
6月8日から11日まで(12日は欠席者)聴力検査、6月10日に耳鼻科検診を行いました。暑いですが・・・児童・職員はマスク着用です!
聴力検査は聞こえの検査、耳鼻科検診は校医さんが来校し、耳・鼻・のどに異常がないか確認をする検査です。聴力検査は1,2,3,5年生が行いました。
★聴力検査の様子★
検査で使用する部屋は十分に換気をし、入室する児童は1人としました。また、順番を待つ児童も廊下で間隔をあけて手指の消毒をして待機しました。(手荒れで消毒ができない児童は十分に手洗いをしました。)
検査が初めての1年生もとっても上手に受けることができました!
★耳鼻科検診の様子★
校医の先生は事前に検温をし、ゴーグル・マスク・使い捨て手袋を着用して検診を行ってくださいました。
聴力検査と同じように換気、間隔をあけて待機、手指消毒等に配慮しながら行いました。
校医さんの前で少し緊張しながらも、しっかりと受けることができましたね!
検診の結果、再検査や治療が必要な児童のみ通知を配布します。通知を受け取った場合は、医療機関を受診してください。
~医療機関受診の際の注意~
新型コロナウィルスの感染防止のため、医療機関によっては診察時間等が変更している場合があります。お手数ですが、ご家庭で事前に医療機関へ確認をしてから受診をしてください。
聴力検査は聞こえの検査、耳鼻科検診は校医さんが来校し、耳・鼻・のどに異常がないか確認をする検査です。聴力検査は1,2,3,5年生が行いました。
★聴力検査の様子★
検査で使用する部屋は十分に換気をし、入室する児童は1人としました。また、順番を待つ児童も廊下で間隔をあけて手指の消毒をして待機しました。(手荒れで消毒ができない児童は十分に手洗いをしました。)
検査が初めての1年生もとっても上手に受けることができました!
★耳鼻科検診の様子★
校医の先生は事前に検温をし、ゴーグル・マスク・使い捨て手袋を着用して検診を行ってくださいました。
聴力検査と同じように換気、間隔をあけて待機、手指消毒等に配慮しながら行いました。
校医さんの前で少し緊張しながらも、しっかりと受けることができましたね!
検診の結果、再検査や治療が必要な児童のみ通知を配布します。通知を受け取った場合は、医療機関を受診してください。
~医療機関受診の際の注意~
新型コロナウィルスの感染防止のため、医療機関によっては診察時間等が変更している場合があります。お手数ですが、ご家庭で事前に医療機関へ確認をしてから受診をしてください。
植え替えたひまわりが…
月曜日に6年生が、ひまわりの間引きをしてくれました。だいぶ育ってきて、花壇でぴったりくっついている苗もあったので、育ちのよい方を残して、もう一つの苗を他の場所に植え替えました。
▲のびのびして、もっと大きく育ちそうですね~!!
▼おやおや!?しょんぼり、しおれてしまいそうな苗を発見!!
この後、水やりをすれば、大丈夫かな?
枯れてしまいそうだなぁ…
植え替えるときに何か気をつけた方がよかったのかな?
技能員の先生が、植物の世話の仕方について詳しいから、教えてもらおう!!
失敗からまた考え、学びにつなげ、次に生かしていけるようにしたいと思います。
▲のびのびして、もっと大きく育ちそうですね~!!
▼おやおや!?しょんぼり、しおれてしまいそうな苗を発見!!
この後、水やりをすれば、大丈夫かな?
枯れてしまいそうだなぁ…
植え替えるときに何か気をつけた方がよかったのかな?
技能員の先生が、植物の世話の仕方について詳しいから、教えてもらおう!!
失敗からまた考え、学びにつなげ、次に生かしていけるようにしたいと思います。
いろいろな授業で、感染症予防に気をつけて…
いろいろな授業の中でも、感染症予防には注意をしています。小規模校ならではの“よさ”がたくさんあるので、本校の“強み”の一つとして、生かしていきたいと思っています。
音楽では…
▼音楽室では、一人1台のオルガンに着席して授業ができます。
換気をしながらエアコンも稼働して…少々もったいないのですが、感染症&熱中症の予防に十分気をつけています。まだまだ、感染リスクの高い多人数での長時間の「歌唱」や、口にくわえて音を出す楽器「リコーダー」「鍵盤ハーモニカ」の演奏は、行えません。
校庭の体育では…
▼直接タッチをしないで「ノータッチリレー」をしています。
バトンパスで、児童同士が近づいたり、直接手を触れたりすることのないように、ルールや活動の仕方、並び方などを工夫しています。
音楽では…
▼音楽室では、一人1台のオルガンに着席して授業ができます。
換気をしながらエアコンも稼働して…少々もったいないのですが、感染症&熱中症の予防に十分気をつけています。まだまだ、感染リスクの高い多人数での長時間の「歌唱」や、口にくわえて音を出す楽器「リコーダー」「鍵盤ハーモニカ」の演奏は、行えません。
校庭の体育では…
▼直接タッチをしないで「ノータッチリレー」をしています。
バトンパスで、児童同士が近づいたり、直接手を触れたりすることのないように、ルールや活動の仕方、並び方などを工夫しています。
ALTの先生と英語の授業をしています。
ALTの先生が、今年はだいたい毎週、月曜日と火曜日に大宮南小に来てくださって、担任の先生とティームティーチングで外国語(英語)の授業をしています。
▼今日の4時間目は、5年生
ふれあいルームでも、1学年ずつなら“密”にならずに授業ができます。
今日のトピックは、「What do you like?」です。foods sports subjects …他にも、色や動物など、たくさんの単語を使って、会話を楽しみました。本当は、友達同士でコミュニケーションをしたいのですが、感染症の心配があるので、担任の先生とALTの先生と一緒にやりとりをしました。
▼今日の4時間目は、5年生
ふれあいルームでも、1学年ずつなら“密”にならずに授業ができます。
今日のトピックは、「What do you like?」です。foods sports subjects …他にも、色や動物など、たくさんの単語を使って、会話を楽しみました。本当は、友達同士でコミュニケーションをしたいのですが、感染症の心配があるので、担任の先生とALTの先生と一緒にやりとりをしました。
ひまわりが、ぐんぐん育ってきました。
気温もだいぶ上がり、太陽が光っていますね今日は、風が吹いているので、それほどではありませんが、子どもたちは、朝から汗びっしょり感染症はもちろんですが、熱中症の心配もしなければならなくなりました。
そんな、“夏”に近づいてきたことを表すように、登校日にポットから植え替えた花壇のひまわりも、ぐんぐん育ってきましたよ!!
▼3日(水)の様子
▼水やりも、たっぷり!!
▼5日(金)の様子
今日はこれから、6年生が「間引き」をしてくれる予定です。みんなで協力して、大切に育てていきましょう!!
ところで、皆さん!! 学校で、一番大きく育っているひまわりがどれか、わかりますか?
▼こんなに大きくそだっています。すごいでしょ!!
▼上から見ると…
▼葉っぱの大きさを、手のひらと比べてみると…
実は、このひまわりは、校舎北の駐車場(昔の焼却炉[今は使っていない]の西側)にあります。たぶん、昨年のこぼれた種から、自然に芽が出て育っています。今のところ、学校一育ちのよい「ひまわり」ですが…この後、みんなのお世話している花壇のひまわりと、どちらが大輪の花を咲かせるか、楽しみですね。
家の人の車での送迎のときに、ちょっと観察してみてくださいね。
そんな、“夏”に近づいてきたことを表すように、登校日にポットから植え替えた花壇のひまわりも、ぐんぐん育ってきましたよ!!
▼3日(水)の様子
▼水やりも、たっぷり!!
▼5日(金)の様子
今日はこれから、6年生が「間引き」をしてくれる予定です。みんなで協力して、大切に育てていきましょう!!
ところで、皆さん!! 学校で、一番大きく育っているひまわりがどれか、わかりますか?
▼こんなに大きくそだっています。すごいでしょ!!
▼上から見ると…
▼葉っぱの大きさを、手のひらと比べてみると…
実は、このひまわりは、校舎北の駐車場(昔の焼却炉[今は使っていない]の西側)にあります。たぶん、昨年のこぼれた種から、自然に芽が出て育っています。今のところ、学校一育ちのよい「ひまわり」ですが…この後、みんなのお世話している花壇のひまわりと、どちらが大輪の花を咲かせるか、楽しみですね。
家の人の車での送迎のときに、ちょっと観察してみてくださいね。
5年生 田植え体験
本日、晴天の下、5年生が学校前の田んぼで田植え体験をしました。
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習の一環です。
すでに植えてある稲のようにまっすぐ植えるのはなかなか大変です。
泥に足をとられて、結局サンダルを脱いでいる子もいました。
終わった後は用水路で泥を洗い流します。
みんな気持ちよさそうです。
米作りの大変さを実感できました。
自分たちの植えた稲のこれからの生長が楽しみです。
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習の一環です。
すでに植えてある稲のようにまっすぐ植えるのはなかなか大変です。
泥に足をとられて、結局サンダルを脱いでいる子もいました。
終わった後は用水路で泥を洗い流します。
みんな気持ちよさそうです。
米作りの大変さを実感できました。
自分たちの植えた稲のこれからの生長が楽しみです。