学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

笑う 6年生からの贈り物です。

 昨日体育館で、6年生への表彰を終えてから、突然6年生からの「サプライズ」で、贈り物の紹介タイムがありました。


 自動で出る消毒と、スタンドです。これで、感染症対策をしっかりして、元気に過ごしてほしいという6年生の思いが込められています。西昇降口や保健室等に設置して、大切に使わせていただきます。

 早速、今朝、西昇降口でみんなが使っていました。非接触型なので、とても衛生的ですね絵文字:キラキラ
 
 
 消毒の容器に、6年生のメッセージを貼ってくれました。6年生みんなの思いに感謝しながら、大切に使いましょうね。

にっこり 卒業式の予行練習を行いました。

 業間から3時間目にかけて、「卒業式 予行練習」を行いました。本番と同じように、入場から退場まで通してみました。
 
 

 その後、少し練習や確認をしました。放課後に、職員で話し合って、今日の振り返りをし、課題を中心に、明日からの練習を行います。立派な態度で、当日を迎えられるように、あと少し、頑張っていきましょう。

 その後、6年生だけの表彰の伝達を行いました。
 
【表彰の内容】
1 栃木市模範児童 1名
2 栃木市善行功労児童 1名
3 栃木市健康推進優良児童 1名
4 下都賀地区小学校体育連盟運動優良児童 2名
5 栃木支部栃木地区小学校体育連盟運動優良児童 2名

 おめでとうございます。いつもは、ステージの下で伝達するのですが、今日は特別に、6年生の代表児童への表彰なので、ステージの上の演題で伝達しました。全校児童と教職員から、大きな拍手を贈りました。

笑う 6年生と5年生の交流

 今日は、よく晴れて絵文字:晴れぽかぽか陽気でしたね絵文字:晴れ
 昼休みには、6年生と5年生が校庭で一緒に遊んでいました。
▼「何して遊ぼうか??」相談タイムかな!?
 
▼ドッチビーとドッジボールが複数、飛び交っていました。
 

▲みんな、とっても楽しそうな笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔絵文字:笑顔

 学年ごとに、週に2回ペースで一緒に遊ぶ「6年生との交流」は、今日で最後です。6年生との楽しい思い出が、また一つ増えましたね。 

 日中はかなり気温が上がりましたが、朝晩はまだまだ気温の低い日が続きそうです。1日の寒暖差が激しいので、体調管理には、十分気を付けて過ごしましょう。
 そして、みんな元気に、19日(金)の卒業式に出席できるようにしましょうね。

花丸 足利市西宮林野火災募金

 先週は、本校児童会からの「足利市西宮林野火災募金」の呼び掛けに、たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
 おかげさまで、3日間で15,741円集まりました。
 
 これからも、自分たちにできることを考えて行動し、いろいろなボランティアや募金活動などに協力していきましょう。

笑う チューリップの花が咲きました。

 昨日はたくさん雨が降りました。気温も下がって肌寒く感じましたね。皆さま、体調はいかがでしょうか。
 栃木市内でも、新型コロナウイルスの陽性の知らせもあり、また「変異株」については、子どもへの感染リスクが高いという報告もあり、まだまだ注意を続けていかなければなりません。この土日の過ごし方についても、感染予防対策をしっかりとり、予定どおり19日(金)の卒業式が挙行できますよう、ご協力ください。

 そんな心配をよそに、学校ではうれしいこともありますよ!! 花壇やプランター、1年生の植木鉢のチューリップの花が咲きました。実は、先週の11日(木)が、開花第1号だったのですが…それから次々と花が開いています。
【3月11日(木)の様子】
▼プランターのパンジーの間から、小さな背丈のチューリップの花が咲きました。
 
▼もうすぐ咲きそうなつぼみも発見!!


【3月14日(日)】
▼赤や黄色のチューリップの花…歌のとおりですね♪
 
 

▲1年生が植えた植木鉢のチューリップ…開花はまだ一つだけです。

▲その他は、みんな、まだつぼみも見えませんが・・・

 背丈が短いのは、この寒暖差が激しいからでしょうか。今日のこの暖かさで、月曜日はもっとたくさん花が開くかもしれませんね。

喜ぶ・デレ 卒業式の練習4日目

 業間の時間の、体育館での「卒業式練習」も4日目になりました。今日は、卒業生と在校生の呼び掛けと、退場までの流れを確認しました。

 全体の流れや一つ一つの言葉は、できるようになったので、今日は、全校生で話す速さを合わせる練習が中心になりました。

 1年生のテンポにみんなが合わせられるよう、同じ部分を繰り返すことで、徐々に呼吸が合ってきました。練習の成果が実っています。

本日は、東日本大震災からちょうど10年目にあたります。

 東日本大震災発生から、今日でちょうど10年目を迎えました。津波や震災関連で2万人近くの方が亡くなり、行方不明の方が未だに3,000人以上いらっしゃるということです。
 学校では、朝から半旗を掲げ、弔意を表すとともに、地震発生の14時46分に全校生が教室で黙とうを捧げました。

 また、清掃開始時には、児童への予告なしで「シェイクアウト訓練」を行いました。2月末にも同じ訓練を行っていたので、今回は教室以外の場所にいても、児童も落ち着いて頭を守る行動や「だんごむしのポーズ」ができました。
 万が一に備え、日頃から繰り返し訓練しておくというのは、とても大切なことなんですね。


 

笑う 2年生の学活で


3月10日(水)に、学級活動で「ぼく・わたしのたん生」という学習を行いました。
赤ちゃんがどのように生まれてくるのかについて学びました。
本校の養護教諭が、スライドや写真を使って分かりやすく説明しました。
子どもたちは、初めて知ることばかりだったようです。
集中して話を聞いていました絵文字:笑顔



▲命の始まり。画用紙にある小さな穴を探します。
はじめはこんなに小さかったんだね。


 





約3000グラムの赤ちゃん人形を順番に抱っこしました。
「意外に重い!」と言いながら、子どもたちは嬉しそうです。

授業の終末では、家の人からの手紙を読みました。
保護者の方には、お子さんが生まれるまでや、生まれてからの家族の様子や思いを綴っていただきました。
みんな真剣に読んでいました。
自分が大切な存在であることや、周りの友達も同じように大切な命であることを感じることができました。

笑う 表彰の伝達をしました。

 卒業式の練習で、体育館に全校児童が集まったので、練習の後に、表彰の伝達を行いました。
 


 賞状の受け取り方が、とても上手でした。きっと、卒業式練習での、6年生の「証書授与」をお手本にしているからですね。「卒業証書授与」は、拍手をしませんが、今日の「表彰伝達」での賞状等を渡すときは、自然に拍手が起こりました。みんなで、努力や頑張りをたたえ、賞賛しました。

 今日の伝達は、以下のとおりです。
1 第72回書初中央展 金賞…2年1名
2 第72回書初展覧会 栃木地区展 推薦…2年1名
    同上  特選…6年1名・4年1名・3年1名・1年2名
    同上  優賞…6年1名・5年2名・3年2名・2年2名・1年1名
3 第51回下野教育美術展 版画の部 金賞…6年1名・3年1名・1年1名
    同上 版画の部 奨励賞…6年1名・5年2名・4年3名・3年2名・2年2名・1年2名
    同上 絵画の部 奨励賞…6年2名・5年2名・2年2名・1年3名
    同上 デザインの部 奨励賞…6年2名・3年6名
    同上 版画の部 入選…6年2名・5年2名・4年4名・3年3名・2年1名・1年3名
    同上 絵画の部 入選…6年2名・5年2名・3年4名・2年1名・1年3名
    同上 デザインの部 入選…6年2名・3年3名

4 校内すいせん図書読破賞(5冊)…5年3名・3年2名・2年2名
    同上 (11冊)読破賞…2年2名
5 年間多読賞 各学年1位から3位まで 全18名
  全校児童の中で1番たくさん本を借りて読んだのは、4年生で、142冊でした。     

 児童名については、学校だよりや図書館だより等をご覧ください。おめでとうございます。

笑う 学校の不要品の片付けをしています。

 年度末が近くなり、壊れてしまった物や、危険な物など、学校にある不要品を、片付けています。今日は、市役所からトラックを借りてきて、技能員の先生と教頭先生がクリーンプラザに運んでくださるので、休み時間に東昇降口から運び出し、積み込み作業をしました。
 先生方で作業をしていると…


 5年生が手伝いに来てくれました。頼もしい“助っ人”です。
 
 
 5年生の皆さんのおかげで、短時間で積み込みが完了しました。さすが、5年生!! もうすっかり、最高学年への意識が高まっていますね。手伝ってくれて、ありがとうございました。あとの作業は、先生たちにお任せください。