学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
エアコンの掃除と非常警報装置確認をしました。
今年の夏は、暑くなりそうです。さらに、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業が長かったので、夏休みは短くなりました。
そこで、エアコンの稼働率が上がることを想定し、午前中の職員作業で、フィルターと吹き出し口等の掃除をしました。
ほこりやチリが、たくさんたまっていたので、きれいにしました。これで、暑くなってもエアコンの効きがよくなると思います!!
その後、非常警報装置の点検・確認をしました。校内には、たくさんの警報装置があるので、まず、どこに設置されているのかを確認しました。
そして、その操作やリセットの仕方、さらに緊急時の放送の仕方についても練習しました。
そこで、エアコンの稼働率が上がることを想定し、午前中の職員作業で、フィルターと吹き出し口等の掃除をしました。
ほこりやチリが、たくさんたまっていたので、きれいにしました。これで、暑くなってもエアコンの効きがよくなると思います!!
その後、非常警報装置の点検・確認をしました。校内には、たくさんの警報装置があるので、まず、どこに設置されているのかを確認しました。
そして、その操作やリセットの仕方、さらに緊急時の放送の仕方についても練習しました。
昇降口の壁面が、変わりましたよ!!
アシストネットボランティアの皆様が来校し、昇降口の壁面を飾ってくださいました。
季節に合わせて、折り紙や色画用紙などを使って、製作し、掲示してくださって…またすてきな壁面になりました。
何が飾ってあるか、よ~く見てみてくださいね!!
何年か前に、子どもたちと一緒に作った「ちぎり絵」のパンダ…その時の思い出とともに飾ってくださいました。
学校に来る楽しみが、またひとつ、増えましたね
いつも本当に、ありがとうございます。
季節に合わせて、折り紙や色画用紙などを使って、製作し、掲示してくださって…またすてきな壁面になりました。
何が飾ってあるか、よ~く見てみてくださいね!!
何年か前に、子どもたちと一緒に作った「ちぎり絵」のパンダ…その時の思い出とともに飾ってくださいました。
学校に来る楽しみが、またひとつ、増えましたね
いつも本当に、ありがとうございます。
校庭に並ぶときに…
今日の空模様は…曇り 真夏のように暑かった先週とは違い、季節が逆戻りしたかのように肌寒い日が続いています。午後になって、少しだけ太陽が顔を出すとちょっぴり温かく感じられます。皆さん、風邪など引いていませんか。
▼さて、問題です!! 先生たちは、校庭で何をしているでしょう?
虫の観察!
体操!
かけっこ!
石拾い!
・・・ いいえ、違います。
答えは…校庭のポイント打ち をしています。整列場所の目印になるように、間隔を測りながら、色別の釘を打ち込みました。
もうすぐ、子どもたちの登校日になるので、先生方はいろいろと、迎える準備をしています。校庭に、子どもたちが集まって活動するのを想像して、ワクワクしながら準備をしています。
皆さん、健康に気をつけて、金曜日は元気に登校してくださいね。
楽しみに待っています!!
▼さて、問題です!! 先生たちは、校庭で何をしているでしょう?
虫の観察!
体操!
かけっこ!
石拾い!
・・・ いいえ、違います。
答えは…校庭のポイント打ち をしています。整列場所の目印になるように、間隔を測りながら、色別の釘を打ち込みました。
もうすぐ、子どもたちの登校日になるので、先生方はいろいろと、迎える準備をしています。校庭に、子どもたちが集まって活動するのを想像して、ワクワクしながら準備をしています。
皆さん、健康に気をつけて、金曜日は元気に登校してくださいね。
楽しみに待っています!!
職員で緊急時の対応について研修をしました。
5月15日(金)の午後に、ふれあいルームで職員研修を行いました。
養護教諭を講師に、万が一の事態に備えて、アクションカードを使って「緊急時の対応」ができるように、研修しました。
▼給食後にアレルギー反応が出てしまった時を想定して…
▼児童役、担任役、職員室から現場に向かう職員役…など、シミュレーションしながら、役割演技を行いました。
消防署の方を要請しての研修は、現時点では行えないので、職員だけで、エピペンの扱い方や、AEDの使い方についても確認しました。
実際には、起こらない方がよいのですが、いざというときには、どのような対応が必要かしっかり考えて、素早く適切に対応できるようにしていきます。
養護教諭を講師に、万が一の事態に備えて、アクションカードを使って「緊急時の対応」ができるように、研修しました。
▼給食後にアレルギー反応が出てしまった時を想定して…
▼児童役、担任役、職員室から現場に向かう職員役…など、シミュレーションしながら、役割演技を行いました。
消防署の方を要請しての研修は、現時点では行えないので、職員だけで、エピペンの扱い方や、AEDの使い方についても確認しました。
実際には、起こらない方がよいのですが、いざというときには、どのような対応が必要かしっかり考えて、素早く適切に対応できるようにしていきます。
ひまわりが発芽しました!(ひまわりの花をさかせよう!part3)
連日、暖かい日が続いていますね。
そのおかげもあってか、職員作業で植えたひまわりの種が芽を出し始めました。
「よいしょ、よいしょ、おもたいな。」
「よいしょ、よいしょ、そとが見たいな。」
2年生の国語教材【ふきのとう】にある台詞ですが、本当にそんな声が聞こえるように、小さな芽がふんばっている姿がとても可愛らしいです。
この暖かさで、どんどん成長していくことでしょう。
みなさんが学校に来たら、みんなで植え替えをします。
どんな花を咲かせるのか今から楽しみですね。
そのおかげもあってか、職員作業で植えたひまわりの種が芽を出し始めました。
「よいしょ、よいしょ、おもたいな。」
「よいしょ、よいしょ、そとが見たいな。」
2年生の国語教材【ふきのとう】にある台詞ですが、本当にそんな声が聞こえるように、小さな芽がふんばっている姿がとても可愛らしいです。
この暖かさで、どんどん成長していくことでしょう。
みなさんが学校に来たら、みんなで植え替えをします。
どんな花を咲かせるのか今から楽しみですね。