学校でのできごとをお知らせします
初夏の掲示物
本日、掲示ボランティアの皆様が、昇降口の掲示を新しく変えてくださいました
かわいらしい金魚や朝顔のある初夏の素敵な掲示物です。
本校が小規模特認校として認定されている頃から12年以上取り組んでくださっているとのこと本当にありがたいことです
子どもたちは、毎朝、掲示物をみてから、教室に入ります。季節感のある掲示物は、情操教育にも役立っていますありがとうございますこれからも、よろしくお願いいたします
プール清掃
本日は、2校時~4・5・6年生によるプール清掃がありました。子どもたちは、とても張り切って、一生懸命清掃に取り組みました。
4・5・6年生の意欲的な働きのおかげで、プールがとてもきれいになりました
来週にはプール開きもあり、いよいよ水泳学習が始まります。楽しみですね
救命救急講習
放課後、栃木市消防本部の職員の皆様を講師に迎え、救急救命講習実践研修を実施しました。
まず、AEDを使用しての心肺蘇生法についてやり方をお聞きした後、全職員が1人ずつ訓練を行いました。また、喉に異物をつまらせた場合の取り除き方、異物除去についても研修を受けました。
栃木市消防本部の皆様には、お忙しい中、講習を実施していただき、誠にありがとうございました
もしもの緊急事態の時には、子どもたちの命を最優先に、速やかに、冷静に、組織で対応できるようにしていきます。
なかよし班活動
本日は、お昼のさわやかタイムに、校庭で、なかよし班活動を実施しました。
班長さん中心に、なかよし班ごとに遊ぶ「共遊」です。中線踏み、へびおに、ドッジボール、こおりおに、ケイドロ等思い思いの遊びで盛り上がっていました1~6年生が入り交じって、元気いっぱい遊びました高学年生が下級生の面倒をみたり、楽しくするためにルールを変えたりしていました終わった後は、汗びっしょりで、みな満足顔でした
次回のさわやかタイムも楽しみですね
福祉教育取り組み事例発表
27日(月)16:00~栃木市社会福祉協議会主催「先生方と一緒に考える福祉教育のあり方」講座がありました。
栃木市内の小中学校、幼稚園等の先生方がオンラインで参加する講座です。
第1部は、「福祉教育を進める視点と求められる学びの構造について」という演題で、四天王大学の吉田祐一郎准教授からの講話がありました。
その後、大宮南小学校の取り組み事例と社会福祉法人すぎのこ会が事例を発表しました。
大宮南小学校では、「学校から家庭へ広がる福祉の学び~大宮南小学校4年1組の実践から~」として、昨年度4年生が総合的な学習で取り組んだ事例を、担任が発表しました
社会福祉協議会が行っている福祉講座のうち、車椅子体験、盲導犬出前講座、手話体験の三つのプログラムを取り入れ、高齢者福祉施設へ訪問を行ったこと、体験から学んだことをもとに、グループに分かれ、さらに調べ学習を続け、学びを広げていったこと等を発表しました
講評では、吉田先生より、本校の取り組み事例について、子どもたちの発想の素晴らしさ、またその子どもたちの思いを大切に進めていること、子どもが学んだことを家庭へ広げることで、地域へと広げるきっかけ作りにもなる等お褒めの言葉をいただきました。
今後も、子どもの思いを大切にしながら、福祉教育の充実に努め、地域とともにある学校、子どもも大人も夢育める学校を目指していきます
講座の様子は、ケーブルテレビ とちぎホットステーション「先生方と一緒に考える福祉教育のあり方講座」で放送される予定です。日時は、以下の通りです。是非ご覧ください。
初回放送 5月31日(金)16時~
再放送 当日 18時~ 20時~ 23時~
翌日 8時~ 12時~
WEEKLY 土曜・日曜 10時~ 15時~
楽しもう みんなで協力 大南小運動会
さわやかな青空の下、運動会を開催することができました。保護者の皆様には、朝早くからの参観ありがとうございました。ご来賓やご家族など多くの方々に見守られ、温かい声援の中で、子どもたちは自分の力を最大限に発揮することができました
開会式では、団長の誓いの言葉、運動会の歌などから、子どもたちのやる気が伝わってきました
応援合戦
みんなの息が合って、素晴らしい応援でした
全校生の声が、校庭に響きわたりました
全校徒競走
緊張が伝わってきました。全校生が、最後まであきらめず、全力で頑張ることができました
大宮南ハリケーン~中学年~
息を合わせて、最後まで一生懸命頑張りました
全校ダンス「リビング・イン・カラー」
みんな笑顔で、リズミカルにとても楽しそうでした
一輪車パレード
希望者による一輪車パレードです。素晴らしい演技に大きな拍手が沸き起こりました
投げて投げて投げまくれ
ふれあい種目 全校玉入れです。親子でのふれあいのひとときを過ごしていただけました
ボール運びリレー~低学年~
全員が主役です二人の息を合わせて頑張りました
もちサル にげサル はしりサル~高学年~
大宮南小伝統のしっぽとり。大いに盛り上がりました。エキシビションもあり、1~4年生の応援も最高潮観客も一体となりました
全校リレー
全校生のバトンがつながりました。最後まで大接戦でした
閉会式
団長の言葉から、運動会スローガン「楽しいもう みんなで協力 大南小運動会」を全員でやり遂げたこと、それぞれの成長を感じることができました
優勝は、白組となりましたが、最後まで大接戦でした。応援も大盛り上がりでした。
全校生一人一人が、輝いた運動会写真だけではご覧に入れきれないたくさんのドラマがありましたそれぞれの頑張りが色々な場面で光っていました
最後は、体育主任が子どもたちの健闘を称え、大きな花丸を全員がもらいました
PTA本部役員の皆様には昨日に引き続きご協力いただきありがとうございました。
また、テント片付けも、保護者全員のご協力のおかげで、短時間でできました。心より感謝申し上げます。卒業生である中学生ボランティアの皆さんも大活躍で、会の進行もスムースに行うことができました。ありがとうございます。大宮南小への熱い気持ちがあふれており、歴史と伝統の素晴らしさを改めて感じました
学校と家庭、地域が一体となった運動会になりました
ありがとうございました
明日の運動会に備えて
今日は朝から暑かったですが、明日の運動会に備えて最終練習や準備を行いました。
業間には、応援団長から、赤組・白組それぞれに、明日の運動会頑張ろうと、全校生に呼び掛けがありましたみな、一丸となって、頑張ろうと決意を新たにしました
午後は、4~6年生の児童と教職員、PTA本部・学年委員の皆様で、会場準備を行いました
とても暑かったですが、皆様のご協力により、無事に会場準備が終わりました
入退場門設置、テント設営等大変お世話になりました。ありがとうございました
明日の運動会も、ご協力・ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
第1回要請訪問
水曜日の現職研修の時間に、教育研究所の松本敏先生をお招きして、研修会を実施しました。本校の学校課題のテーマは、「多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成」です。研究主任が中心になり、学校課題研修を計画的に進めています。松本先生には、「自分の言葉で書いて伝える力の育成及び実践例」について講話をいただきました
講話の中で、たくさんの「書く力をつける国語指導へのヒント」をいただきました。また、「教育は人なり」と、改めて感じることができました松本先生に教えていただいたことをもとに、日々、真摯に子どもたちと向き合い、チームで学校課題に取り組んで行きます
運動会練習&3・4年生授業
今日も暑くなりましたが、運動会練習をみんな頑張りました応援の練習、団体種目、一輪車などの練習や係活動を、それぞれが頑張っていました
疲れもたまってきていると思いますので、ご家庭では、ゆっくり休んでくださいね。
教室では、学習も集中しています
4年生の図工の時間。それぞれが自分のタブレットで撮った校庭の木の写真をもとに、絵を描いています構図はもちろん、葉や幹の色も工夫しています
それぞれが、自分の思い思いの色づかい、筆づかいで、素敵な「木」を描いていましたみんな、とてもいい表情でした
上学年になり、絵も、レベルアップ 仕上がりがとても楽しみです
3年生の英語の授業の様子です。カステン先生と担任の先生に教わりながら、ゲームや会話を通し、楽しく学びました
今日は「気分のランキングを作ろう」がめあてです。How are you? Iam ~.の言い方に慣れるためのエクササイズを楽しく行いました
全員が集中して、英語に慣れ親しんでいました
今日の気分のランキング第1位は Iam hangry, でした運動会の練習を頑張ったからですね
今日の運動会練習7
今日の全体練習は、全校リレーでした。 全校児童が4チームに分かれて競います。
1年生はドキドキしていると思いますが、高学年児童のサポートで大丈夫です。
みんなが全力で一生懸命に走りますので応援をお願いいたします。