学校でのできごとをお知らせします
のびっこタイム
朝の活動(のびっこタイム)で、縄跳びが始まりました
最初に、体育主任から、めあてと取り組み方の説明があり、準備運動を行いました。
周りとの間隔をあけ、個人技なのでマスクを取ってよいことを伝えて感染症対策を万全にしてのスタートです
2分間持久跳び→前跳び→後ろ跳び→かけ足跳び→あや跳び→交差跳び→二重跳び→得意技・・・と続きました。1年生もできることを一生懸命やっていましたよ
さすがに高学年は、跳べる技も多種になり、回数も増えますね
校長先生はじめ、先生方もがんばりました
校庭には、練習用のジャンプ台が設置されました。休み時間には、ジャンプ台を使おうと列ができています。技の習得と体力づくりのために、どんどん練習してくださいね
追記
早速、業間休みにジャンプ台で練習していました~~
登校班編制会議を行いました。
本日、昼休み、令和5年度の新登校班編制会議を行いました。
まずは、児童全員が体育館に集合し、担当の先生のお話を聞きました。久しぶりに、全校児童が体育館に集合できたので、感動して、とてもうれしい気持ちになりました。
後半は、車での送迎が中心の子どもたちは、場所を移動して、担当の先生と交通安全について確認をしました。
保護者の皆様へのお願い学校敷地内は、徐行運転でお願いします
車での送迎時、特に、車からお子さんが降りる場合、周囲の様子をよく確認してからドアを開けて降りるようお話ください。(駐停車中の車の横を車が通過する場合があります。)
校舎北側は、狭い上に、見えにくい場所が多くあります。人の飛び出しには、十分お気をつけください。
車での送迎時、駐停車中の車の横を抜ける場合は、駐停車中の車のドアが急に開く場合がありますので、十分にご注意ください。
ご協力をお願いいたします。
委員会活動
委員会活動の仕事を紹介します。
委員会活動は、学校生活をよりよいものにするために、みんなが生活しやすい環境を整える仕事をしています。
①常時活動
校内放送、花壇・飼育の世話、本の貸し出し、アルミ缶回収など
②月1回(木曜日の6時間目)の活動
月の計画と企画、本棚の整理、水槽掃除、洗面台や配膳台の掃除、花植え替え等
③啓発活動
イベントのお知らせ、お願いや決まりの伝達等
4~6年生が参加しています。異学年の交流の場にもなっていますね
どの委員会も大宮南小のために、一生懸命活動しています。いつもありがとうございます
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 栃木市産納豆 大根と豚肉の煮物 田舎汁 牛乳
[本日の作成者のつぶやき]
私は、小学校の頃から納豆が苦手でした。ネバネバ系の食品で、納豆、とろろ芋、たまごの白身、ちょっと違うかもしれませんが、イクラとかも苦手でした。教師になってからも苦労しました。豆腐は、大好物だったのですが
しかし、40歳を過ぎた頃、給食に栃木市産の大豆を使った納豆が出るようになりました。納豆の豆を見ると、素材の豆がとてもおいしく見えて、思わず一口「パクリ!」、『おいしい、これはいける!』と。今では、進んで納豆を食べています。
単純に、年齢のせいかもしれませんが、人はいくつになっても新たな発見をしたり、変化したりできるのだなあと感じました。
給食から大げさな話になってしまいましたが、改めて、米、豆、野菜などの素材のおいしさを実感している今日この頃です。
4時間目の授業
今日は、よいお天気になりましたね。
昨日と比べると、雲泥の差!!とても暖かく感じられました。
(寒がりの私には、ホッとした一日となりました)
業間休みには、児童も縄跳びやサッカーで元気に遊んでいましたよ
さて、今日の4時間目の様子です
【1年生】係の仕事を考えていました。各係でいろいろなアイディアが出ていましたよ。
【2年生】国語科「おにごっこ」で、遊び方とその面白さについて話し合っていました。
【3年生】ミニ先生となって、計算の解き方を教え合っていました。
【4年生】道徳「雨の停留所」の一場面について、意見交換をしていました。
【5年生】社会科で、医療情報ネットワークについて、NHK for schoolの映像を見ながら、その取り組みについての理解を深めていました。
【6年生】理科「てこ」について、学習したことをまとめていました。
今日も、しっかりと授業に臨む姿が見られましたさすが大南っ子です
5時間目もやる気一杯です。
本日から3学期の新しい清掃場所になりました。気持ちも新たに、学校をきれいにしていきましょう。
掃除後の5校時の授業では、どの学年もやる気一杯、意欲的に学習に取り組んでいました。
6年生外国語 I want to be a ~. 将来は、~の職業になりたいなあ。
5年生授業のはじめに「大宮南小学校の学習のきまり」をもう一度確認していました。新たな学期に大切な確認です。
3、4年生は、合同での体育長縄跳びにチャレンジ
2年生音楽の器楽演奏です。音符、楽譜の読み方バッチリ
1年生は、国語の漢字の学習漢字ドリルに書く前に、指で筆順確認
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん チキンのチーズコーンフレーク焼き 海藻サラダ ミネストローネスープ
今日の給食は、大宮南小の6年生が考えてくれたスペシャル給食です。
ごはんを主食にした洋風の献立になっています。特に、チーズコーンフレークをまとったチキンが香ばしく、とてもジューシーで、おいしくいただきました。副菜に海藻サラダがあり、海藻と野菜がたっぷりとれるヘルシーで栄養満点の献立でした。
6年生の皆さん、素晴らしいメニューでした。ありがとうございました。
1年生が昔の遊びに挑戦!!
1年生が生活科の時間に、昔の遊びを体験していました
①竹トンボ
無理矢理飛ばそうとするので、足下に落ちてしまいました
少し慣れてきた頃、ある児童が、
「手をゆっくり動かしたら飛んだよ。そーっと離すとできた!!」
と周りに報告。
気づいたことを共有したおかげで、みんな上手に飛ばせるようになりました
飛ばすたびに、「ドラエモ~ン」と叫んで楽しんでいましたよ
②けん玉
玉を回すため、皿に当たると跳ねてしまいました
「膝を曲げたり伸ばしたりして、まっすぐ上に引き上げるといいよ。」
アドバイスをしてみましたが、「引き上げる」という動作が難しかったようですね
初めてやってみた子がほとんどだったようです。何度も試しながら引き上げるタイミングをつかんでくださいね
③竹馬
「先生、すご~い。じょうず~!!」
目をパチパチさせて見ていましたよ
先生に支えてもらって、重心を取る練習から開始。
「早く歩けるようになりたいな・・・」
そんなつぶやきが聞こえてきました
まずは、”早く乗れる”といいですね。
皆さんは、このお正月に、どんな遊びをしましたか?
トランプ、カルタ、花札、福笑い、すごろく、お手玉・・・昔からの遊びを体験する良い機会でした
スマホやテレビゲームをすることも遊びの一つですが、頭や手足・五感を働かせて遊ぶことは、子どもの心身の成長にとても大切ですね
ご家庭でも余裕のあるときに、昔の遊びを楽しんでみてください
今日の給食です。
<メニュー>
アップルパン ちゃんぽんメン あげシュウマイ 中華和え 牛乳 ヨーグルト
あげシュウマイは、外はカリッと中はジューシーで、一口食べるとお口の中に旨味が広がりました。
ちゃんぽんメンや中華和えは、味はもちろんのこと、キャベツやもやしのシャキシャキ感がおいしさにつながっていました。野菜のおいしさに幸せを感じます。
今日の給食です。
<メニュー>
ごはん 焼き肉丼の具 白菜のキムチづけ 卵とわかめのスープ 牛乳
栃木市産の豚肉とたっぷりの野菜で作った焼き肉丼の具は、新鮮なシャキシャキ野菜とジューシーな豚肉がごはんととてもよく合いました。
水分をたっぷりと含んだ白菜は、乾燥するこの季節にぴったりの冬野菜ですね。
今週もおいしい給食をありがとうございました。