学校ニュース
カテゴリ:5年生
5年生学級開き
5年生が新しいスタートを切りました。今年は桜が散ってしまったのでチューリップで1枚を撮ってみました。教室では密を避けて勉強していきたいと思っています。本年度もよろしくお願いいたします。
5年生 調理実習〔ご飯とみそ汁〕
3/4(木)に家庭科の調理実習で5年生がご飯とみそ汁を作りました。
ご飯は、鍋を使って炊きます。時間を計ってよく見ながら火の調節をしました。
みそ汁は、具を自分たちで考えて、持ってきました。なすやじゃがいも、油揚げなど、いろいろな具材が入ったみそ汁を作りました。
ご飯を作りながら、洗い物や片付けを進んでしていました。静かに取り組んでいて素晴らしかったです。
おこげもできましたが、とてもおいしくできあがりました。
みんなの表情から伝わってきますね。
3/4(木)に家庭科の調理実習で5年生がご飯とみそ汁を作りました。
ご飯は、鍋を使って炊きます。時間を計ってよく見ながら火の調節をしました。
みそ汁は、具を自分たちで考えて、持ってきました。なすやじゃがいも、油揚げなど、いろいろな具材が入ったみそ汁を作りました。
ご飯を作りながら、洗い物や片付けを進んでしていました。静かに取り組んでいて素晴らしかったです。
おこげもできましたが、とてもおいしくできあがりました。
みんなの表情から伝わってきますね。
ご飯は、鍋を使って炊きます。時間を計ってよく見ながら火の調節をしました。
みそ汁は、具を自分たちで考えて、持ってきました。なすやじゃがいも、油揚げなど、いろいろな具材が入ったみそ汁を作りました。
ご飯を作りながら、洗い物や片付けを進んでしていました。静かに取り組んでいて素晴らしかったです。
おこげもできましたが、とてもおいしくできあがりました。
みんなの表情から伝わってきますね。
5年生 プログラミング講座出前授業
栃木工業高校の生徒4名と担当の先生が来校し、本校5年生にプログラミング講座をしてくださいました。
「スカイベリージャム」という専用パソコンを使って楽しくプログラミングを学びました。これは、栃工生の皆さんが、苦労して開発したものだそうです。
子どもたちからは、「初めは難しそうに感じていたけど、やってみると意外と簡単で楽しかった。」という感想が多くあり、また体験してみたいとのことでした!
中には「スカイベリージャムを買おうかな。」と考えている子まで。
自分が打ち込んだプログラミングで電球を光らせたり、車を動かしたりして楽しく学ぶことができました。
栃木工業高校のみなさん、丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
下記に栃木工業高校のホームページのリンクです。どうぞこちらもご覧ください。
↓
http://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc2/?page_id=212
「スカイベリージャム」という専用パソコンを使って楽しくプログラミングを学びました。これは、栃工生の皆さんが、苦労して開発したものだそうです。
子どもたちからは、「初めは難しそうに感じていたけど、やってみると意外と簡単で楽しかった。」という感想が多くあり、また体験してみたいとのことでした!
中には「スカイベリージャムを買おうかな。」と考えている子まで。
自分が打ち込んだプログラミングで電球を光らせたり、車を動かしたりして楽しく学ぶことができました。
栃木工業高校のみなさん、丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
下記に栃木工業高校のホームページのリンクです。どうぞこちらもご覧ください。
↓
http://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc2/?page_id=212
5年校外学習
今日、5年生が校外学習で栃木県立博物館と栃木県防災館に行ってきました。
県立博物館では、日光の動植物のスロープ展示の説明を受けたり、歴史や昔の人の暮らしなどの展示物を自由に見学したりしました。
昼食は県立博物館のレストランでカレーを食べました。
昼食後、中央公園を散歩して、遊びました。
午後は防災館で体験です。大風、煙、地震体験をして、自然災害の恐ろしさや日頃の備えなどを学びました。
コロナ禍のため、見学先の変更をしましたが、充実した1日になりました。
県立博物館では、日光の動植物のスロープ展示の説明を受けたり、歴史や昔の人の暮らしなどの展示物を自由に見学したりしました。
昼食は県立博物館のレストランでカレーを食べました。
昼食後、中央公園を散歩して、遊びました。
午後は防災館で体験です。大風、煙、地震体験をして、自然災害の恐ろしさや日頃の備えなどを学びました。
コロナ禍のため、見学先の変更をしましたが、充実した1日になりました。
5年生の授業を参観していただきました。
栃木市教育委員会 学校教育課から、先生方をお迎えし、授業を参観していただき、ご指導いただきました。
3時間目は、国語「よりよい学校生活のために」の単元の学習で、今日は、個人での活動→4~5人グループでの活動→全員での活動と、学習形態を変えながらの授業でした。
▼真剣な表情で学習に集中しています。
▼グループに分かれて、意見を交換しながら、まとめていく活動も、それぞれの役割を意識して、学習に取り組みました。
▼グループの「発表」担当の人が、前に出て紹介しています。
▼全体で話し合って、「議題」を一つに絞りました。
▼「まとめ」と「振り返り」をして、次時の学習につなげます。
授業の後に、ご指導をいただきました。今後の授業改善と、児童への支援の手立ての工夫に生かしてまいります。
3時間目は、国語「よりよい学校生活のために」の単元の学習で、今日は、個人での活動→4~5人グループでの活動→全員での活動と、学習形態を変えながらの授業でした。
▼真剣な表情で学習に集中しています。
▼グループに分かれて、意見を交換しながら、まとめていく活動も、それぞれの役割を意識して、学習に取り組みました。
▼グループの「発表」担当の人が、前に出て紹介しています。
▼全体で話し合って、「議題」を一つに絞りました。
▼「まとめ」と「振り返り」をして、次時の学習につなげます。
授業の後に、ご指導をいただきました。今後の授業改善と、児童への支援の手立ての工夫に生かしてまいります。