学校ニュース
カテゴリ:1年生
放課後の英語教室2回目です♡
1回目からの1週間、1年生たちが待ちわびた英語教室です。
今回も、また、10分以上早く集合。やる気満々でした。
今日のテーマは「カラー(色)」。
普段の生活でも、ふれることが多いテーマだったので、
とても活発に答えていました。
3回目7/16のテーマは何かな?
またまた、楽しみですね。
今回も、また、10分以上早く集合。やる気満々でした。
今日のテーマは「カラー(色)」。
普段の生活でも、ふれることが多いテーマだったので、
とても活発に答えていました。
3回目7/16のテーマは何かな?
またまた、楽しみですね。
あさがおが咲いたよ!
<1年生 生活科>
1年生が育てている
あさがおに、初めてのお花が咲きました!
「あさがおの花が さいてる!!」
「つぼみが たくさんある!!」
とうれしそうにしている子どもたちでした。
子どもたちの思いが 届きましたね
放課後の英語教室です
放課後教室(英語教室)が始まりました。
1年生の参加です。
みんな待ちきれなくて、20分も前に集合。
15分早めて開始しました。
英語での動物名や、英語圏での鳴き声を当てるゲームです。
犬や羊の鳴き声が日本と全然違うので、みんなびっくり!!
音楽に合わせて動いたり、ピタリと止まったりとアクティブな学習も。
最後に振り返りです。
先生「今日は、どうでしたか?」
1年生「楽しかった~!!」
1年生「また、明日もある~??」
先生「次は、来週だね。」
1年生「え~、もっとやりたいのに~!!」・・・。
とても短く感じた40分間でした。
2回目も楽しみですね♡
1年生の参加です。
みんな待ちきれなくて、20分も前に集合。
15分早めて開始しました。
英語での動物名や、英語圏での鳴き声を当てるゲームです。
犬や羊の鳴き声が日本と全然違うので、みんなびっくり!!
音楽に合わせて動いたり、ピタリと止まったりとアクティブな学習も。
最後に振り返りです。
先生「今日は、どうでしたか?」
1年生「楽しかった~!!」
1年生「また、明日もある~??」
先生「次は、来週だね。」
1年生「え~、もっとやりたいのに~!!」・・・。
とても短く感じた40分間でした。
2回目も楽しみですね♡
朝の栽培活動
登校するとすぐに、自分の育てている野菜や花の様子を観察する子どもたち・・・「教室に行って荷物を下ろして、用意や着替えが終わってから」という約束になっているので、1年生が、一人二人と、昇降口から出てきました。
▼水やりをしていると…
▲いろんな気付きの声が聞こえてきましたよ。
「葉っぱじゃなくて、水は土にかけるんだよ」
「葉っぱが大きくなったよ」
「葉っぱがいっぱいだ。数えてみよう! 1,2,3,…」
「(茎を指さして)すごく太くなったよ」 等々
▼子どもたちが集まってくると、気付きのやりとりが始まりました。
▼見るだけではなく、触ってみて気付くこともたくさんあります。
「葉っぱがチクチクしているよ」
「え?本当だ!!知らなかったよ」
▼先生の植木鉢にも、水やりしよう。
「たっぷり水を飲んで、大きくなってね」
「何色の花が咲くのか、楽しみだね」
アサガオを育てながら、子どもたちもすくすくと成長していきます。
▼水やりをしていると…
▲いろんな気付きの声が聞こえてきましたよ。
「葉っぱじゃなくて、水は土にかけるんだよ」
「葉っぱが大きくなったよ」
「葉っぱがいっぱいだ。数えてみよう! 1,2,3,…」
「(茎を指さして)すごく太くなったよ」 等々
▼子どもたちが集まってくると、気付きのやりとりが始まりました。
▼見るだけではなく、触ってみて気付くこともたくさんあります。
「葉っぱがチクチクしているよ」
「え?本当だ!!知らなかったよ」
▼先生の植木鉢にも、水やりしよう。
「たっぷり水を飲んで、大きくなってね」
「何色の花が咲くのか、楽しみだね」
アサガオを育てながら、子どもたちもすくすくと成長していきます。
あさがおの種をまきました。
1年生が、あさがおの種をまきました
「早く芽がでますように!」
「大きくなあれ!」
と声をかけながら、まきました。
芽がでてくるのが 楽しみな1年生たちです!!
「早く芽がでますように!」
「大きくなあれ!」
と声をかけながら、まきました。
芽がでてくるのが 楽しみな1年生たちです!!
1年生、初めての給食
今日から、1年生の給食が始まりました。
今日は、手洗い・うがいをしっかりして、身支度や準備を整えて、一人一人が並んで配膳することを指導しました。少しずつ慣れてきたら、給食当番としてのいろいろな仕事も教えていきますよ!!
1年生が初めて…ということで、人気のハンバーグのメニューでした。いかがでしたか。
▼まだまだ感染症が心配なので、グループを作らず、みんな前向きで、食事をします。
▲担任の先生は、アクリル板ごしに児童と向かい合って、食べている様子を見ながら食事をしています。
食事が終わって、教室で後片付けをすると、食缶や食器、ごみなどを1階の配膳室まで、運んできます。各階の配膳室に、鍵付きのカーテンが取り付けられたら、1階まで来なくても済むようになりますが・・・もうしばらくの間は、これまで同様1階まで運びます。
▼間をあけて並んで、配膳員さんに「お願いします」の挨拶をします。
今日は、手洗い・うがいをしっかりして、身支度や準備を整えて、一人一人が並んで配膳することを指導しました。少しずつ慣れてきたら、給食当番としてのいろいろな仕事も教えていきますよ!!
1年生が初めて…ということで、人気のハンバーグのメニューでした。いかがでしたか。
▼まだまだ感染症が心配なので、グループを作らず、みんな前向きで、食事をします。
▲担任の先生は、アクリル板ごしに児童と向かい合って、食べている様子を見ながら食事をしています。
食事が終わって、教室で後片付けをすると、食缶や食器、ごみなどを1階の配膳室まで、運んできます。各階の配膳室に、鍵付きのカーテンが取り付けられたら、1階まで来なくても済むようになりますが・・・もうしばらくの間は、これまで同様1階まで運びます。
▼間をあけて並んで、配膳員さんに「お願いします」の挨拶をします。
1年生の成長
1年生は、秋ごろから始めた「朝のスピーチ」を、ずっと続けています。話し方や聞き方、話の内容をよく聞いての質問や、その答え方など、だんだん慣れて、上手になってきましたよ。いろいろなテーマで、相手にわかりやすく表現する力を、さらに高めていけるといいですね。
今日は、「一日入学」があります。来年1年生になる子どもたちにとっては、1年生は「お兄さん・お姉さん」ですね。一緒に交流活動をする計画を進めていましたが、緊急事態宣言が発出されたため、子どもたちとの交流は中止になってしまいました。それでも、いろいろな場面で、4月に1年生を迎える準備、そして、自分たちが2年生に進級する準備を、少しずつ進めています。
春は、一歩一歩、着実に近づいていますね
今日は、「一日入学」があります。来年1年生になる子どもたちにとっては、1年生は「お兄さん・お姉さん」ですね。一緒に交流活動をする計画を進めていましたが、緊急事態宣言が発出されたため、子どもたちとの交流は中止になってしまいました。それでも、いろいろな場面で、4月に1年生を迎える準備、そして、自分たちが2年生に進級する準備を、少しずつ進めています。
春は、一歩一歩、着実に近づいていますね
一つ進級する準備が…
1年生は、4月から2年生になります。来週には、来入児の「1日入学」を予定しています。緊急事態宣言が発出されたので、子どもたちの参加はお断りし、保護者の方への説明だけの行事になってしまいましたが、1年生を迎える時期になったことには変わりありません。
今日は、1年生が、来入児の皆さんへのプレゼントを作っていました。丁寧にメッセージや絵をかいて、心を込めて作ってくれました。
▲みんな、にこにこうれしそうに作っていましたよ。これはまだ作成途中…どんなプレゼントになるのか、楽しみですね。
1年生は、先輩として「いろいろ教えてあげたいなあ」「いっしょに遊びたい」など、今年の2年生と一緒に活動したことも思い浮かべながら、イメージしているようです。成長が感じられ、うれしくなりました。
今日は、1年生が、来入児の皆さんへのプレゼントを作っていました。丁寧にメッセージや絵をかいて、心を込めて作ってくれました。
▲みんな、にこにこうれしそうに作っていましたよ。これはまだ作成途中…どんなプレゼントになるのか、楽しみですね。
1年生は、先輩として「いろいろ教えてあげたいなあ」「いっしょに遊びたい」など、今年の2年生と一緒に活動したことも思い浮かべながら、イメージしているようです。成長が感じられ、うれしくなりました。
1年生が「朝のスピーチ」をしています。
1年生が朝の会の最後に「スピーチ」をしています。今のテーマは、「ぼく・わたしの とくいなこと」です。1日に二人ずつ行っています。
話が終わると、「質問タイム」…これも、子どもたちにとって“楽しみ”の一つのようで、たくさん手があがります。
まずは、「テーマ」に合った内容の話をすること、そして、始めのスピーチをよく聞いて、その話題にあった質問をしたり、もっと知りたいことについて尋ねたりすること、さらに、その質問について適切に答えることも、1年生にとっては大切な学習です。
『話す・聞く力』を育てるためにも、とても有効な時間です。休み時間の友達同士の会話や、先生から何か聞かれたときの答え、ご近所の方から話しかけられたときなど、『会話』をする機会はたくさんあります。家庭においても、何気ない会話のときに、ちょこっと意識して、『会話のキャッチボール』をしてみてください。
話が終わると、「質問タイム」…これも、子どもたちにとって“楽しみ”の一つのようで、たくさん手があがります。
まずは、「テーマ」に合った内容の話をすること、そして、始めのスピーチをよく聞いて、その話題にあった質問をしたり、もっと知りたいことについて尋ねたりすること、さらに、その質問について適切に答えることも、1年生にとっては大切な学習です。
『話す・聞く力』を育てるためにも、とても有効な時間です。休み時間の友達同士の会話や、先生から何か聞かれたときの答え、ご近所の方から話しかけられたときなど、『会話』をする機会はたくさんあります。家庭においても、何気ない会話のときに、ちょこっと意識して、『会話のキャッチボール』をしてみてください。
あきのおもちゃをつくろう 1年生
生活科では、今まで集めてきた木の実や木の葉を使って、おもちゃや楽器などを作りました。そして、みんなで楽しく遊びました。
〈まといれコーナー〉
どんぐりなどで作った玉を投げて、高得点が取れるように真剣にねらいを定めています。
〈さかなつりコーナー〉
釣り糸の先に「オナモミ」を付けて、魚の口に付けた毛糸がオナモミ
にくっつけば、魚が釣れます。
〈マラカスコーナー〉
紙コップの中に、どんぐりを入れて作りました。イチョウの葉で作った人形も動かしながら、音楽に合わせてマラカスを演奏しています。とても楽しそうです。
〈やじろべえ、こまコーナー〉
どんぐりと松ぼっくりで作ったやじろべえ。鉛筆の上にも乗せられ
ます。かわいいですね。
どんぐりのこまも、よく回ります。
〈まとあてコーナー〉
「オナモミ」が付くように、フェルトなどの布で的を作りました。
何点のところにオナモミがくっつくかな?
おもちゃだけでなく、松ぼっくりでクリスマスツリーを作った人もいます。クリスマスにかざってね。
授業の後、「あー、楽しかった!」という1年生の声をたくさん聞くことができました。
〈まといれコーナー〉
どんぐりなどで作った玉を投げて、高得点が取れるように真剣にねらいを定めています。
〈さかなつりコーナー〉
釣り糸の先に「オナモミ」を付けて、魚の口に付けた毛糸がオナモミ
にくっつけば、魚が釣れます。
〈マラカスコーナー〉
紙コップの中に、どんぐりを入れて作りました。イチョウの葉で作った人形も動かしながら、音楽に合わせてマラカスを演奏しています。とても楽しそうです。
〈やじろべえ、こまコーナー〉
どんぐりと松ぼっくりで作ったやじろべえ。鉛筆の上にも乗せられ
ます。かわいいですね。
どんぐりのこまも、よく回ります。
〈まとあてコーナー〉
「オナモミ」が付くように、フェルトなどの布で的を作りました。
何点のところにオナモミがくっつくかな?
おもちゃだけでなく、松ぼっくりでクリスマスツリーを作った人もいます。クリスマスにかざってね。
授業の後、「あー、楽しかった!」という1年生の声をたくさん聞くことができました。
やっと花が咲いたよ!!
1年生は、毎朝登校して、荷物の整理をすると、アサガオの観察と世話をしています。今朝も元気に外に出てきました。
なかなか花が咲かなくて、心配していた子が、うれしそうに「咲いてる!!」と。そして、もうすぐ咲きそうな“つぼみ”と、まだ開き始めない赤ちゃん“つぼみ”があることを教えてくれました。本当に、子どもたちはよく気付きます。
昨日は、雨が降ったのに、「土が乾いているよ。」「風で植木鉢が倒れないように、壁の方に寄せたからかな?」「葉っぱがしょんぼりしてるよ。」などと話したり予想したりしながら、水やりをしています。
アサガオの葉っぱに、緑色の虫を発見!! アサガオの葉っぱと同じ色なので、先生はなかなか見つけられなかったのですが、「ほら、ほら~ここだよ!!」と、子どもたちに教えてもらって、カメラを向けました。すると、ぴょ~んっと跳ねて、地面に…「つかまっちゃうよ~、大変だ!!」と、逃げ出したのかな?それにつられて、子どもたちも、ぴょ~んっと、虫と一緒にはねて・・・本当に、子どもたちはかわいいです。「踏んだら、かわいそうだよ!!」という声も聞こえてきて・・・本当に、子どもたちはやさしいです。
朝の、ほっとするひとときです
さあ、そろそろ朝の会が始まるよ~!!今日も1日、頑張ろう
なかなか花が咲かなくて、心配していた子が、うれしそうに「咲いてる!!」と。そして、もうすぐ咲きそうな“つぼみ”と、まだ開き始めない赤ちゃん“つぼみ”があることを教えてくれました。本当に、子どもたちはよく気付きます。
昨日は、雨が降ったのに、「土が乾いているよ。」「風で植木鉢が倒れないように、壁の方に寄せたからかな?」「葉っぱがしょんぼりしてるよ。」などと話したり予想したりしながら、水やりをしています。
アサガオの葉っぱに、緑色の虫を発見!! アサガオの葉っぱと同じ色なので、先生はなかなか見つけられなかったのですが、「ほら、ほら~ここだよ!!」と、子どもたちに教えてもらって、カメラを向けました。すると、ぴょ~んっと跳ねて、地面に…「つかまっちゃうよ~、大変だ!!」と、逃げ出したのかな?それにつられて、子どもたちも、ぴょ~んっと、虫と一緒にはねて・・・本当に、子どもたちはかわいいです。「踏んだら、かわいそうだよ!!」という声も聞こえてきて・・・本当に、子どもたちはやさしいです。
朝の、ほっとするひとときです
さあ、そろそろ朝の会が始まるよ~!!今日も1日、頑張ろう
アサガオの花が咲いたよ!!
今朝、1年生がうれしそうに「花が咲いたよ~!!」と、報告に来てくれました。
「わぁ、きれい!!」きれいな、むらさき色の花と、ピンク色の花が開いていました。
下校の頃に、また見に行ってみると…
▲「朝は、咲いていたのに、しょぼんとしちゃったよ。」
花は、この後、どうなるのかな?もう1回咲くのかな?
もうすぐ咲きそうな「つぼみ」も見つけたよ!
また、明日のお楽しみ・・・よ~く観察しよう!!
こんなお世話も、してみたよ。
▲つるが伸びて、つかまるところを探していたから、支柱にひっかけてあげたよ。
アサガオは、どうしてほしいのかなぁって、考えて世話をしていこうね!!
「わぁ、きれい!!」きれいな、むらさき色の花と、ピンク色の花が開いていました。
下校の頃に、また見に行ってみると…
▲「朝は、咲いていたのに、しょぼんとしちゃったよ。」
花は、この後、どうなるのかな?もう1回咲くのかな?
もうすぐ咲きそうな「つぼみ」も見つけたよ!
また、明日のお楽しみ・・・よ~く観察しよう!!
こんなお世話も、してみたよ。
▲つるが伸びて、つかまるところを探していたから、支柱にひっかけてあげたよ。
アサガオは、どうしてほしいのかなぁって、考えて世話をしていこうね!!
1年生 学校探検
1年生は、入学してから今日で7回目の登校です。一人の欠席もなく、全員元気に学校生活を送っています。
昨日は初めての給食。みんなカレーをおいしそうに食べていました。初めての給食当番も頑張っています。
ソーシャルディスタンスを守って並んでいます。
そして今日は、生活科の学習で「学校探検」をしました。2つのグループに分かれて、1階から3階までどこにどんな部屋があるのかを見てきました。初めて職員室や校長室に入り、緊張しながらも「うわっ、これなんだろう?」などと興味津々の子どもたちでした。
来週は2年生とグループを作り、主に特別教室に行き、部屋の中の様子を詳しく調べる予定です。1年生は、「早く行ってみたい!」と、今からとても楽しみにしています。
昨日は初めての給食。みんなカレーをおいしそうに食べていました。初めての給食当番も頑張っています。
ソーシャルディスタンスを守って並んでいます。
そして今日は、生活科の学習で「学校探検」をしました。2つのグループに分かれて、1階から3階までどこにどんな部屋があるのかを見てきました。初めて職員室や校長室に入り、緊張しながらも「うわっ、これなんだろう?」などと興味津々の子どもたちでした。
来週は2年生とグループを作り、主に特別教室に行き、部屋の中の様子を詳しく調べる予定です。1年生は、「早く行ってみたい!」と、今からとても楽しみにしています。
1年生・・・カサのしまい方も、大切な「学び」の一つです。
6月1日(月)登校再開初日は、あいにくの小雨になってしまいましたが、1年生から6年生までみんな元気に登校してくれました。
1年生にとって傘をさしての登校は、もちろん、初めての体験でしょう。大きい学年にとっては当たり前の、カサの置き場所・しまい方について、全員で学習していました。
学校探検もまだできていない1年生にとっては、学校生活の全てが新しく、珍しく見えるようです。
1年生のみなさん、学校のきまりなど、いろいろ覚えて、元気に成長していってくださいね。
1年生にとって傘をさしての登校は、もちろん、初めての体験でしょう。大きい学年にとっては当たり前の、カサの置き場所・しまい方について、全員で学習していました。
学校探検もまだできていない1年生にとっては、学校生活の全てが新しく、珍しく見えるようです。
1年生のみなさん、学校のきまりなど、いろいろ覚えて、元気に成長していってくださいね。
あさがおの たねまきを したよ!
1ねんせいのみなさん、こんにちは
これは、なんでしょう?
こたえは・・・
あさがおの たね です。
せんせいは、5がつ12にちに たねまきを しました。
みなさんは もう、まきましたか?
たねを まいたら みずやりも わすれないでね。
(みずやりは あさ おこないましょう。)
はやく めがでると いいなあ・・・
どんな めがでるのか たのしみです。
これは、なんでしょう?
こたえは・・・
あさがおの たね です。
せんせいは、5がつ12にちに たねまきを しました。
みなさんは もう、まきましたか?
たねを まいたら みずやりも わすれないでね。
(みずやりは あさ おこないましょう。)
はやく めがでると いいなあ・・・
どんな めがでるのか たのしみです。
初めての遊具
今年入学した18名の1年生です。
初めて外で元気に遊びました。楽しかったね。
これからも、みんななかよくがんばろうね。
初めて外で元気に遊びました。楽しかったね。
これからも、みんななかよくがんばろうね。
親子交流学習
17日(月)親子交流学習で押し花教室が開かれました。今回は、うちわとキーホルダーを作りました。素敵な作品ができあがり、子どもたちも参加した保護者の皆さんも喜んでいました。