文字
背景
行間
ブログ
2017年4月の記事一覧
4月 お誕生月会食
4月21日(金)
4月生まれのお誕生月会食がありました。献立は、ごはん・麻婆豆腐・えびシューマイ・チンゲン菜の中華和え・牛乳です。4月生まれさんには、いちごのミニデザート
付きです。
今年度、はじめての会食で、企画・運営する給食委員会のみんなもドキドキ
。しかし、会が始まると立派な態度で、楽しい雰囲気となるよう盛り上げてくれました。ありがとう!!

4月生まれのみんなも、グループの仲間と和気あいあいと会食ができました。4月生まれのみなさん、おめでとうございます。
4月生まれのお誕生月会食がありました。献立は、ごはん・麻婆豆腐・えびシューマイ・チンゲン菜の中華和え・牛乳です。4月生まれさんには、いちごのミニデザート
今年度、はじめての会食で、企画・運営する給食委員会のみんなもドキドキ
4月生まれのみんなも、グループの仲間と和気あいあいと会食ができました。4月生まれのみなさん、おめでとうございます。
本日の給食の様子(3年生)
4月18日(火)
今日の給食は、ごはん・鮭のごま風味焼き・五目金平・じゃが芋のみそ汁・牛乳です。かみかみメニュー
の日でもありました。かみかみメニューの日は、「よく噛んで食べることを意識する日」です。とくに、今日は、たっぷりごぼうの入った五目金平をしっかり噛んで食べることがポイントです。(写真は五目金平をおかわりする3の3
。残食ゼロでした
)

今日は、今年度、はじめてのちょこっと食通信の日でもありました。担任による読み聞かせがありました。(左下の写真は食通信ををしっかり聞いている3の1
)
鮭のごま風味焼きも大人気!おかわりする人が続出!(中央の写真は、鮭が残っているか気が気でない3の2
)

かみかみメニューでよく噛んで食べた後は、もちろん歯みがきもしっかりします。よく食べ、よく話を聞き、しっかり歯みがきもできる3年生です
。
今日の給食は、ごはん・鮭のごま風味焼き・五目金平・じゃが芋のみそ汁・牛乳です。かみかみメニュー
今日は、今年度、はじめてのちょこっと食通信の日でもありました。担任による読み聞かせがありました。(左下の写真は食通信ををしっかり聞いている3の1
鮭のごま風味焼きも大人気!おかわりする人が続出!(中央の写真は、鮭が残っているか気が気でない3の2
かみかみメニューでよく噛んで食べた後は、もちろん歯みがきもしっかりします。よく食べ、よく話を聞き、しっかり歯みがきもできる3年生です
通級スタートです。
栃木中央小学校の特色の一つ、”通級”の教室をご紹介します。
すくすく教室。 にほんご教室。
ことばの教室1。 ことばの教室2。
学校の特色を生かし、多面的な支援をしていきます。
1年生 はじめての給食
4月12日(水)
今日は、1年生にとってはじめての給食
です。給食当番さんも給食を運ぶみんなも、ルールを守ってスムーズに準備ができました
。


「いただきます」のあいさつもバッチリ
。食事中も、マナーよく食べていました
。

準備~片付けまで、先生の話をよーく聞いて、しっかり食べることができました。とっても頼もしい1年生
です。
今日は、1年生にとってはじめての給食
「いただきます」のあいさつもバッチリ
準備~片付けまで、先生の話をよーく聞いて、しっかり食べることができました。とっても頼もしい1年生
晴れの日
昨日は、入学式でした。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
みなさんの”はれの日”でしたね。
校長先生から、お話をいただいたり、6年生から花束を受け取ったり・・・・。
緊張した1日だったかもしれませんね。
そして、今日は”晴れの日”。
1年生が初めて自分の足で登校する日が晴れの日で、一安心。
休み時間の校庭も、にぎやかでした。
遊んでくれる先生。(楽しそう。) 二宮金次郎像。(興味津々。)
今日も、みんな元気いっぱいの栃木中央小学校です。
3
4
8
1
6
6
9
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。