学校ニュース

学校ニュース

サツマイモの植え付け

5月20日(木)サツマイモの植え付け
 今日は2時間目に2年生が、3時間目に1年生が、瓜畑自治会のボランティアさんにご指導いただきながら、サツマイモの植え付けを行いました。昨日かなり雨が降って、農園の状態が心配だったのですが、雨が上がったのが早かったので、土に適度に湿っていて、植え付けには最高のコンディションでした。1年生も2年生も初めての体験(2年生が1年生の時は臨時休校中でした。)だったので、とても楽しそうに活動していました。
   
   

5年生授業参観・懇談会

5月14日(金)5年生授業参観
 本日5校時に5年生が授業参観を行い、6校時に当たる時間に学級懇談会を開きました。授業は社会科で、雨温図がどの都市のものかをグループで話し合いながら考えていく学習でした。子どもたちは話し合いを通して都市の位置や地形などと年間の気温・降水量の変化を結びつけて考えを深めていました。
  
  

陸上記録会に向けて

5月12日(水)陸上練習
 残念ながら今年も大平地区の陸上交歓会は中止となりました。しかし本校では校内行事として6月2日に高学年の陸上記録会を行うことにしました。そのため昨日から5・6年生は2校時終了後の業間の時間に陸上練習を始めました。短距離・長距離・幅跳び・高跳び・ハードルの5種目に分かれて過去の記録や自己ベストに挑みます。10人の先生方が指導にあたり子どもたちの技能と精神力を鍛え・意欲を高めています。
当日たくさんの自己ベストが出るように5・6年生、がんばってください!
  
  
  
  
  

小中一貫教育(三校合同研修)

5月11日(火)三校合同オンライン研修
 今日は15:30より小中一貫教育について大平南ブロックの3校(本校・大平中央小・大平南中)で合同研修会を行いました。一昨年までであれば全教員が集まって研究の方向性について確認し研究を進めていったのですが、コロナ禍の昨年度は職員を全員集めることは危険であるとの判断から各部会の代表者のみ集まって少人数での開催となりました。今年度はGIGAタブレットを使ったオンライン会議を開催することで全教員が話し合いに参加することができました。大平南ブロックの児童生徒が『ふるさとに誇りをもち、ともに夢に向かってたくましく生きる』ことができるよう、3校教職員が一丸となって今年度の研究・取組を進めていきたいと思います。その第一歩をコロナ禍であっても今年はみんなで踏み出すことができました。
  
  

第1回学校運営協議会

5月11日(火)学校運営協議会
 本日10:00より、会議室において令和3年度最初の学校運営協議会を行いました。今日は組織作りと学校経営方針の承認、年間行事の確認と児童や地域の様子についての情報交換がメインでした。学校長からは昨年度までの課題『学校・家庭・地域でのあいさつ』『読書の習慣化』『児童の自己有用感の高揚』の解決を目指していること、GIGA school構想の実現に向けて職員が研修を進めるとともに児童もタブレットを使い始めたことなどの説明がありました。
 委員のみなさんに経営方針を承認いただきましたので、ここに報告させていただきます。

クラブスタート

5月10日(月)クラブ活動
 本日6校時、令和3年度のクラブ活動がスタートしました。
   
    外スポーツ       室内スポーツ       手芸          科学実験

   
    物作り         イラスト・マンガ      ミュージック       ゲーム・クイズ
 今年は上の8クラブを設置しました。
 今日は組織作りと計画作成がメインでしたが、次回から本格的な活動が始まります。

GIGAスクール構想の実現に向けて

5月10日(月)GIGAタブレット使用開始
 3月末に一人一台のタブレット端末が届き、GIGAスクール構想の実現に向けて4月より職員で活用法の研修を進めてきました。そしていよいよ本日、5年生に授業でタブレットを使わせ始めました。ローマ字入力に苦労しながらも、大平南小のホームページを検索したり、写真を撮って保存したり、少しずつ操作方法を学んでいました。
 文科省は、令和の学びのスタンダードとして、これからの時代を生きていく児童生徒にタブレット端末を鉛筆やノートのような文房具と同じように使いこなすことを求めています。今日の段階ではそこまで達するのはまだ遠い様な気もしますが、子どもたちは使い始めるとあっという間に使いこなせるようになるのかもしれません。我々教職員も授業の中で効果的な活用ができるようにこれからも日々研修していきます。
   
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ~GIGAスクール構想とは~
○一人一台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子どもを含め、多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現する。
○これまでの我が国の教育実践と最先端のICTのベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。
それによって以下のように授業が変わります。
・子どもたち一人一人の反応を踏まえた、双方向の一斉授業が可能に
・一人一人の教育的ニーズや、学習状況に応じた個別学習が可能
・各自の考えを即時に共有し、多様な意見に即時に触れられる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あいさつ週間開始

5月10日(月)あいさつ運動
 昨年度の学校評価結果から、本校の課題の一つに『あいさつ』があげられています。校内では比較的あいさつできる子が多いと感じてはいたのですが、まだ不十分な場面も見られますし、保護者の皆様や地域の方々からはまだまだ物足りない今の状況を、今年度何とか解消したいと考え、新たにあいさつ週間を設定しました。登校班ごとに5日間の中で当番日を割り振り、登校後、昇降口前であいさつを率先して行います。また、しっかりあいさつできた児童に『あいさつ名人認定証』を渡して意欲を盛り上げています。初めての試みなのでどこまで意識が高まるか分かりませんが、とにかくあいさつという課題解決に向けて第一歩を踏み出しました。初日の今日はPTAのあいさつ運動とも重なり、大人も子どももあいさつを交わしあい、どちらかというとテンションが低い月曜日の朝に、今日は明るいさわやかなあいさつが響き渡っていました。
 また、8:10から行っている朝の活動の時間に、企画した児童指導主任からあいさつの大切さについて啓発の放送を入れました。子どもたちがあいさつの意義を自分事として捉えて、自発的にできるようになってほしいです。(PTAの当番のみなさん、早朝からありがとうございました!)
大平南小 あいさつ3か条
   『自分から 相手の目を見て 聞こえる声で』

  
  

一年生を迎える会

5月7日(金)一年生を迎える会
 今日は2時間目終了後の業間の時間から3時間目にかけて、一年生を迎える会を行いました。コロナも心配なので、一堂に会する場面を無くして、にこにこ班毎に別の教室に集まって実施しました。全体会を放送で行った後、グループでマルバツクイズやジェスチャーゲーム、何でもバスケットゲーム等、班長を中心に考えたゲームで盛り上がりました。最後に班の上級生全員で作った名刺メダルを首にかけてもらった1年生はとてもうれしそうでした。
 5・6年生の計画委員を中心に上級生が1年生を楽しませようと企画・運営した『一年生を迎える会』でしたが、1年生に対する温かい気持ちが良く表れていた素敵な会となりました。最後の学校長の話は、ALTのロバート先生の英訳も交えて一部二カ国語で放送しました。
"Did you have fun? Thank you for the wonderful and warm welcome. You made everyone very happy."
   
   
   

6年生授業参観

4月30日(金)6年生授業参観
 本日5校時に6年生が全校の先頭を切って授業参観を行いました。これまでであれば、PTA総会の日に全校一斉に授業参観をもっていたのですが、今年はコロナウイルス感染対策として授業参観や懇談会を学年毎に分散して開催し、できるだけ広いスペースで行うようにしました。1組は知新館ホール、2組は英語・総合学習室で国語の授業を見ていただきました。6年生ともなると授業参観でもガチガチに緊張している様子はなく、いつもどおり和やかな雰囲気の中で授業が進められ、日頃の授業の様子をお家の方に知っていただくことができました。
  
  

交通安全教室

4月30日(金)交通安全教室(自転車の乗り方:3年生)
 今日は3年生が自転車の正しい乗り方について学習しました。校庭に白線で書いた道路や横断歩道を使って、乗り出しの後方確認や横断歩道を押して渡ること、広い道路に出るときの一時停止や左右確認など命を守る大切な交通ルールについて学びました。雨上がりのさわやかな日差しの下、子どもたちは少し緊張気味に体験学習に取り組んでいました。
  
  
 例年この学習の後、3年生はご家庭で自転車に乗って遊ぶことができるようになるのですが、児童の交通事故は年間を通してみると5月と6月が統計上最も多くなっているそうです。自宅周辺の要注意箇所についてお子さんと確認をして、交通事故に遇わないように気をつけてください。

リコーダー講習会

4月27日(火)リコーダー講習会
 今日は3年生が体育館でリコーダー講習会を行いました。3年生になると社会や理科の新しい教科の学習が始まり、書写では習字の学習、音楽ではリコーダーの演奏等初めて教わることが目白押しです。
 今日の講習では、まず、専門の講師の方に6種類のリコーダーの名前や音色の違い、歴史について教えていただきました。その後、演奏の仕方について、指使いやタンギング等丁寧に指導していただき、リコーダ演奏に対する興味関心を高めることができました。
  
  

けがの防止についての校内放送

4月26日(月)けがに気をつけよう!
 新学期が始まって先週までの間に、休み時間や昼休みにちょっとしたけがをする児童が何人か見られました。また、学校だけではないのですが、手や足をけがして松葉杖をついたり足を引きずったりしている児童も数人います。もっと大きな事故につながらないよう、そして来週からの楽しいGWを迎えるために、子どもたちのけが防止や安全に対する意識を高めようと、朝の活動の時間に児童指導主任が安全教育講話を行いました。ただ、話を聞かせて指導するだけでなく、子どもたちに自然公園やブランコ使用時にどんな危険が予想されるか話し合い(マスク・フェイスシールド着用です。)をさせ、自ら危険を察知できる能力を高めるようにしました。静かに話を聞き、真剣に話し合いをし、休み時間も話し合ったことを意識して遊ぶ様子が見られ、少し安心しました。大きな事故にはその前にたくさんの小さなヒヤリハットがあるという『ハインリッヒの法則』ご存じですか? 学校でも油断せずに安全安心な生活が送れるよう気をつけていきます。ご家庭でもGW中事故や事件に遇わないようにご注意いただけますようよろしくお願いします。
   
   

給食おいしいね

昨日は、1年生の初めての給食でした。
コロナ対策をとりながらの給食ということで、配膳は教員がやる、グループは作らない、食事中は会話はダメと、一般的な給食のイメージとは遠い形でしたが、1年生はドキドキワクワク。ニコニコ顔で給食を楽しみました。




 メニューは、ポークカレー・フルーツポンチ・野菜のソテーでした。

おかわりした子も、お残しがあった子も、みんなうれしそうな顔でした。
片付けもしっかりできましたよ。あー、おいしかった!!


 

47名の新しいおともだちが入学してきました

4月9日(金)入学式
 本日、47名の新入生が大平南小児童の仲間入りをしました。入学式ではしっかりとした姿勢で話を聞いたり、名前を呼ばれると聞こえる声で返事をするなどとっても立派な態度で式に臨んでいました。感動した校長先生から式辞の前に褒めていただきました。来週からスタートする学校生活もきっと元気に活動してくれそうで、とても楽しみです。新入生のみなさん。ようこそ大平南小学校へ!
 
  
 

令和3年度がスタートしました

4月8日(木)新任式・始業式
 いよいよ今日から令和3年度が実質的にスタートしました。クラス替えや担任発表を前にして少し緊張気味に登校してきた児童達も、一歩教室に入ると久しぶりの学校にとてもうれしそうでした。
 今回もコロナ感染対策として新任式・始業式は校庭で行いました。
 新任式では新しく来られた先生方から自己紹介をしていただき、6年生の小川さんの温かい言葉と全校生の「よろしくお願いします。」のあいさつで6人の先生方をお迎えしました。
  
  
  
 始業式では学校長から『あいさつ』と『読書』と『挑戦』の3つの目標で大平南小を日本一の学校にしようという呼びかけがありました。ドキドキワクワクの担任発表の後、髙橋さんと篠崎さんが5年生でがんばりたいことを朝礼台の上から堂々と発表してくれました。発表者も聞いていた全校生も、とても素晴らしい態度で式に臨めて感心しました。令和3年度、最高のスタートが切れたような気がします。
  

「始業式・入学式」待ってますよ

学校では、新しい学年を迎える準備と新しい1年生を迎える準備をしっかりと行っています。
校庭に目をやると、校庭もすっかり春!いろんなお花たちが子どもたちを迎えるために精一杯に咲いていますよ。

どの花もその花らしく、みんなきれいに咲いています。

サクラは今が満開、入学式の頃はきれいな葉桜になっているかな?


ウサギの「モコ」も「ホイップ」も「ミルク」もみんなと会うのを楽しみに待ってますよ。


令和2年度離任式

3月30日(火)離任式
 今日は今年度末の異動により本校を去られる先生方とのお別れの式、離任式を校庭で行いました。学校長から5名の先生方の紹介があり、その後5年生の田沼さんがお別れの言葉を述べてくれました。花束贈呈の後は、お一人お一人からご挨拶をいただき花道を作って見送りました。これまで南小を支えてくださった先生方とのお別れはとてもつらく、子どもたちも悲しんでいましたが、心のこもったお別れの式を催すことで、先生方を温かく送り出すことができました。
 先生方、お元気で! 次のステージでもご活躍されることをお祈りしています。
 

  
  
  
  

令和2年度修了式

3月24日(水)令和2年度修了式
 今日は令和2年度の最終授業日でした。9時から修了式を校庭で行いました。今年度、全校生が1カ所に集まって式を行うのは、4月8日の新任式・始業式以来のことです。近年はどの学校も儀式的行事は体育館で行っていたので、式を校庭で行うのは何十年ぶりの様な気がします。
 学校長からは激動の1年間を振り返って、各学期の目標達成に向けてがんばった児童を大いに賞賛しました。児童代表作文発表では3年生の鶴見さんと松井さんが3年生で楽しかったことやがんばったことを朝礼台の上から堂々と発表してくれました。各学級の代表者に学校長から修了証を授与し、式を終えた後は各教室に戻って、大型テレビのスライドを見ながら、春休みの過ごし方について、児童指導主任の説明を聞きました。
 児童の皆さん、激動の令和2年度お疲れ様でした。健康安全に気をつけて良い春休みを過ごしてください。
  
  
 
  

令和2年度卒業式

3月19日(金)令和2年度卒業式
 本日無事に令和2年度卒業式を迎えることができました。コロナの感染対策のため、昨年同様在校生と来賓の出席をなしにして、卒業生とそのご家族、教職員による規模を縮小しての挙式となりました。式次第も呼びかけや歌、返事等の発声を伴うものも極力行わないようにしたので児童や保護者の皆様には100%満足はお届けできなかったかもしれませんが、安全対策を徹底した中でも厳かな中に温かみのある卒業式を実施できたのではと思っています。6年生の臨席態度はすばらしく、この1年の学校での生活ぶりを振り返ってみても自慢の卒業生でした。中学校でのますますのご活躍を期待しています。
   
   
   
   
 
  卒業生のみなさん。1年間大平南小を支えてくれてありがとう!!!