学校ニュース

2016年1月の記事一覧

回れ回れかざぐるま!!

 先日,生活科「外で遊ぼう」の学習で,かざぐるまを作りました。完成したかざぐるまをもってみんなで校庭で遊びました。「速く走るとたくさん回るよ!」「羽を少し曲げるとよく回るね!」「風がふくと走らなくても回るよ!」「ここは,かぜの通り道だね!」子どもたちはたくさんの発見をしていました。
 ぜひ,ご家庭でもこんなおもちゃを作ってお子さんとの時間を共有してみてください。

    

給食に感謝して・・・

 1月の最終週は,給食週間でした。1年生にとって初めての給食週間で,給食カルタを作ったり,栄養の歌を歌ったり,他学年の作品を見たりと,改めて食について考えるとてもよい機会となりました。給食委員会による集会もとても楽しかったようです。
 担任以外の先生との会食では,いつもとはまた違った雰囲気で,会話を楽しみながら給食をいただきました。
   

税金って大切なんだね!

 1/25 6年生は、社会科の学習として、租税教室を行いました。講師の方は、栃木市の商工会議所の方々。子どもたちは身近な消費税や所得税など、いろいろな税金があることがわかりました。また、税金の使われ方も教えていただき、私たちの生活に欠かせないこともわかりました。
 
                         

校外学習に行ってきました!

 1月22日(金)に、3年生は西山田にあるおおひら歴史民俗資料館・郷土資料館・大中寺に校外学習に行きました。歴史民俗資料館のスタッフの方々、大平町観光ボランティアの会の方々には、子どもたちに分かりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。資料館や戸長屋敷では、先人の知恵や工夫のつまった道具、農具、家のつくりなどを見学したり、麦茶を作ったりしました。大中寺では、七不思議の由来が分かる紙芝居を聞かせてもらったり、七不思議を見学したりしました。昔のくらしは今のくらしとどう違うのか、子どもたち一人ひとりが興味をもって調べることができました。
  
  

風邪やインフルエンザに負けないぞ!

 寒さも厳しくなり,風邪やインフルエンザの流行が心配される時期になりました。そこで,1年生は養護教諭から,正しい手洗いやうがいの仕方について学びました。
 せきやくしゃみのウイルスはどこまでとぶのかやうがいの効果についてなどを手作りの視覚的に分かる教材を用いて勉強しました。
 最後に正しい手洗いの仕方を楽しい歌に合わせて勉強し,手洗いにおいて大切な6つのポーズをしっかり覚えました。
 「3学期も正しい手洗いうがいをして,風邪に負けずに元気に学校に登校します!」と子どもたちは元気よく話していました。