文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
3年生 校外学習
5月23日(月)に、3年生は社会科の校外学習に行ってきました。新型コロナウイルスの拡大もあり、3年生は入学してから初めてのバスを使った校外学習となり、とても楽しみにしていました。
市役所と蔵の街をめぐり、お昼をつがの里で食べ、栃木市西方面をぐるっと回って帰ってきました。教室の中だけでは学べないことをたくさん教えていただき、車中からは栃木市の土地利用の様子を実際に眺めることで、学習を深めることができました。1日の学びを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
保護者の皆様には、週の初めからのお弁当作りなど、大変お世話になりました。みんなとても嬉しそうに食べていました。
3年生 習字の学習が始まりました
今週、3年生は初めての毛筆の学習をスタートさせました。準備のしかたや道具の名前、使い方の説明を聞いて、早速半紙に書いてみました。今回は思い思いの文字や言葉を書いてみました。次週以降も手際よく準備をして、充実した学習を行うことができればと思います。
3年生 スーパーの出前授業
22日(月)に(株)カスミ食育・健康サポートより講師の先生をお招きして、出前授業を行いました。前半は食育の観点から、3つの食品群や、1日に摂取すると良い野菜、果物の量について分かりやすくお話しいただきました。後半はDVDの視聴を通して、スーパーマーケットの裏側の秘密や、店内の工夫について学びました。事前に送付した質問に加え、出前授業の場でも多くの質問に答えていただき、学習を深めることができました。
栃木市にカスミの店舗がない中、遠くから出前授業にお越しいただいたカスミの皆様、大変ありがとうございました。
栃木市にカスミの店舗がない中、遠くから出前授業にお越しいただいたカスミの皆様、大変ありがとうございました。
3年生 理科「かげのかんさつ」
本日20日(水)は、朝から太陽がしっかりと出ていて、3年生にとっては絶好の影の観察日和となりました。授業の合間や休み時間に観察を重ね、記録をとりました。「太陽が動くことは知っていたけれど、こんなに動いているなんて!」「かげの反対側に太陽があるよね。」と楽しそうな声が聞こえてきました。
▲遮光板の使い方もマスターすることができました。
▲遮光板の使い方もマスターすることができました。
3年生 理科の学習
まっすぐに並んだ3年生。運動会の練習!ではなく、理科の「かげのでき方」について学習をしているところです。影を長くつなぐためにはどうしたらいいのか、試してみました。「後ろの人の影のぎりぎりに立つといいよ。」「腕を伸ばすと、影も伸びるよ。」と聞こえてきました。実際にやってみたことで、影のでき方について確かめることができました。
これから、実験を通じて学習を深めていきたいと思います。
これから、実験を通じて学習を深めていきたいと思います。
第3学年授業参観・懇談会を行いました
7月14日(水)に3年生の授業参観と学年懇談会を行いました。授業参観では子どもたちの学ぶ様子に温かな目を向けてくださり、学年懇談会では資料の見にくさもあった中で耳を傾けてくださり、担任一同、うれしく思いました。
2校時には1組が授業を行いました。国語「こそあど言葉を使いこなそう」の学習で、こそあど言葉を使った文作りに挑戦しました。
3校時には2組が授業を行いました。国語「夏のくらし」の学習で、それぞれが夏を感じる物を、タブレットを活用して紹介し合いました。
お忙しい中、足を運んでくださり、大変お世話になりました。
2校時には1組が授業を行いました。国語「こそあど言葉を使いこなそう」の学習で、こそあど言葉を使った文作りに挑戦しました。
3校時には2組が授業を行いました。国語「夏のくらし」の学習で、それぞれが夏を感じる物を、タブレットを活用して紹介し合いました。
お忙しい中、足を運んでくださり、大変お世話になりました。
3年生 新しい学習も頑張っています③
3年生の理科「風とゴムの力のはたらき」の学習では、先週の風の強さを変えた実験に続き、今週はゴムの長さを変えたときのはたらきの変化を実験で調べました。
ゴムを伸ばす長さを5㎝、10㎝、15㎝と変えて調べました。風の強さを変えたときよりも、車が勢いよく走り出す様子に驚いていました。
実験のまとめをした際に、「もっと太いゴムだとどうなるのかな。」「ゴムの本数を変えるとどうなるかな。」「ゴムを伸ばして、風も当てたらもっと進みそう。」と、いろいろな声が聞こえてきました。学習を終えたら、実験キットを持ち帰ります。夏休みなどに、新たな疑問を追求できればいいなと思います。
ゴムを伸ばす長さを5㎝、10㎝、15㎝と変えて調べました。風の強さを変えたときよりも、車が勢いよく走り出す様子に驚いていました。
実験のまとめをした際に、「もっと太いゴムだとどうなるのかな。」「ゴムの本数を変えるとどうなるかな。」「ゴムを伸ばして、風も当てたらもっと進みそう。」と、いろいろな声が聞こえてきました。学習を終えたら、実験キットを持ち帰ります。夏休みなどに、新たな疑問を追求できればいいなと思います。
3年生 新しい学習も頑張っています①
3年生は理科や社会科など新しく学習するものがたくさんありますが、リコーダーの学習も始まっています。いい姿勢でリコーダーを構えること、大きなシャボン玉を膨らませるように息を入れること、穴をしっかりとふさぐことなど、これからのリコーダー学習につながる部分をしっかりと確認しながら、練習しています。
感染症対策として、屋外に移動して学習をしています。限られた短い時間ではありますが、一人一人がきれいな音を出せるように頑張っています。「自主学習で練習する!」と嬉しそうにリコーダーを持ち帰るお子さんたちがたくさんいて、上達する姿が楽しみです。
感染症対策として、屋外に移動して学習をしています。限られた短い時間ではありますが、一人一人がきれいな音を出せるように頑張っています。「自主学習で練習する!」と嬉しそうにリコーダーを持ち帰るお子さんたちがたくさんいて、上達する姿が楽しみです。
校外学習 市内めぐり
5月31日(月)、3年生は市内めぐりの校外学習に出かけました。
市役所、蔵の街、つがの里を見学し、それぞれの道中にはたくさんの施設や、交通の様子を眺めました。
市役所見学では、たくさんのフロアを回っただけでなく、市長さんにもお会いすることもできました。市役所ではたくさんの職員の方が、栃木市をより良くするためにお仕事をなさっている様子が見られました。
蔵の街見学では、蔵の街観光ボランティアの方々に案内していただきました。教科書で見ていたものを実際に見られたこと、詳しいお話を聞かせていただいたことに、とても嬉しそうでした。
つがの里では、感染症対策をとりながらの昼食と、お昼休憩を取りました。
感染症対策を取りながらで、制約もありましたが、参加者全員で元気に帰ってこられたことが何よりだったと思います。このような中、校外学習を受け入れてくださった関係機関の皆様、ありがとうございました。
市役所、蔵の街、つがの里を見学し、それぞれの道中にはたくさんの施設や、交通の様子を眺めました。
市役所見学では、たくさんのフロアを回っただけでなく、市長さんにもお会いすることもできました。市役所ではたくさんの職員の方が、栃木市をより良くするためにお仕事をなさっている様子が見られました。
蔵の街見学では、蔵の街観光ボランティアの方々に案内していただきました。教科書で見ていたものを実際に見られたこと、詳しいお話を聞かせていただいたことに、とても嬉しそうでした。
つがの里では、感染症対策をとりながらの昼食と、お昼休憩を取りました。
感染症対策を取りながらで、制約もありましたが、参加者全員で元気に帰ってこられたことが何よりだったと思います。このような中、校外学習を受け入れてくださった関係機関の皆様、ありがとうございました。
3年生の漢字について!
3年生の皆さんへ
今回返された漢字の直しとこれからの漢字について、ポイントをまとめたので確認しよう!漢字の問題も載せてみたから、やってみてね!
目指せ!漢字マスター!
今回返された漢字の直しとこれからの漢字について、ポイントをまとめたので確認しよう!漢字の問題も載せてみたから、やってみてね!
目指せ!漢字マスター!