文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
ハンドベル♪♪♪
1階に響き渡るきれいな音色に誘われて歩いて行くと、
そこは、個別支援教室
ハンドベルの猛練習中でした
特別支援学級小中合同の3年生を送る会で披露するそうですよ!
とても上手です
「フレールジャック」と「ふるさと」の2曲を練習していました。
先生お手製の楽譜です。カラフルでわかりやすいです
テンション上がっちゃってます。
本番も上手に演奏できるように、がんばってほしいと思います(*^_^*)
フルーツサンド
今日の給食です
アツアツなポークビーンズと野菜のソテー。
そしてフルーツクリームサンドです。いちごが入っていて、ほんのりピンク色をしています。
食パンにはさんで食べました
とてもおいしかったです
フルーツクリームサンドといえば…
「真夜中のパン屋さん」はご存じですか?
読書週間でおすすめしていた先生がいたようないないような…
都会の片隅で真夜中に営業しているパン屋さんを取り巻く人々のお話です。
お話の中に出てくるパンがいつもおいしそうで、食べたくなります!!
そして、フルーツサンドが重要な役割を果たしています…!!
昨年10月に発売された最新刊ですが、このたび皆中の図書館に入りますよ
この「午前3時の眠り姫」で4巻目になりますので、
まだ読んでいない人は、「午前0時のレシピ」から読んでみてくださいね~
藤川の冬
さて、1月も最後の週となりました。
土日は寒さが緩みましたが、今朝はまた凍える寒さの皆中です
外気温を見てみると-4℃の表示…
皆中に藤川という川が流れているのは、みなさんもうご存じですよね。
「希望の橋」を渡ると、なんと川が凍っていました!
わかりますでしょうか?
ちょっと降りさせていただいて…
触ってみると、思っていた以上に分厚く凍っていました。
スケートできそう…という思いを断ち切って、その場を去った私です
みなさん、危険ですので川には近づかないようにしてくださいね!
表彰式・終業式
今日で長かった2学期も終わりです・・・
いろんなことがありましたね・・・
各学年の代表者から、2学期の反省と3学期に向けての発表がありました。
合唱コンクールでクラスが団結した、と1年生。
体育祭のクラス対抗の長縄で一つになった、
来年最高学年になるという自覚を持ちたい、と2年生。
楽しかった学校行事も終わって、3年生はいよいよ受験…
日差しが降り注ぐ体育館で発表を聞きながら、それぞれの2学期を振り返っています。
校長先生のお話です。
2学期のみなさんは「98点!!」と高評価。
3学期は全員が"当たり前のことが当たり前にできる"ようになるといいですね。
生徒指導の先生から冬休みについてのお話。
年末年始の暴飲暴食・夜更かしに注意!
自己管理をしっかり行って、元気に3学期を迎えましょう
それでは、よいお年を(・◇・)/
メリークリスマス!イヴ!
皆中のクリスマスをお届けしたいと思います
特別支援教室の窓とツリーです。
教室の生徒たちが各々考えて窓を華やかに飾りました
そして今日の給食は、
【クリスマスこんだて(すいません写真を撮る前に食べてしまいました)】
黒パン、フライドチキン、海藻サラダ、白菜のクリームスープ、クリスマスケーキ
と豪華な給食です!!ちなみにケーキは、セレクトでした
(右から)
・ホワイトロールケーキ
・チョコレートケーキ
決めるとき、どれにしようか迷ってしまいました。。
みなさんは、どれがお好みでしょうか?
城山もライトアップしています(わかりにくいですが)。
日が落ちると、色とりどりのイルミネーションが輝いていますので、
ぜひ実際に見ていただきたいと思います。
今宵は聖なる夜。家々にいくつものあたたかい灯がともって
すてきなクリスマスイヴを過ごすことでしょう †・゜
merry christmas♡♥
租税教室、サンタクロース皆中に来る!
本日、税理士の先生をお呼びし、3年生を対象に租税教室が行われました。授業では、税金の役割を理解するために、税金がない社会の様子を描いたDVDを視聴しました。そして、「1億円を手に入れた3人の中で課税されるのはどの人か」という課題をグループになって話合いました。この租税教室により、生徒たちは税金への理解と関心を高めることができました。
また、本日は、クリスマス前ということで、皆川中にALTの先生が、サンタクロースの衣装を着て訪問してくれました。英語の授業で書いたクリスマスカードと、全員にクリスマスのシールを、各教室を回り配ってくれました。サンタさん、ありがとう。皆様、メリークリスマス!
第八代応援団結成!
第八代応援団員の募集と練習参加が呼びかけられ、約三週間となりました。第七代応援団員は、毎日東オープンスペースで、応援団に興味があって集まってきた男子生徒に、演舞を教えてきました。これは、昨日の練習風景です。
そして本日、音楽室に希望者が集まり、第八代応援団が結成されました。
そして、いよいよ、新しい応援団員が、本格的に演舞の型の練習に入りました。先輩たちの残してくださった良き伝統に、更に新しい演舞を付け加え、躍進し続ける皆中応援団の活躍を、今後もご期待ください。
校内授業研究会
本日の五校時、三年生の保健体育で研究授業が行われました。教員の授業力向上を期して、本校の教員の誰もが授業を公開し、授業研究会では、それぞれ授業から学んだことを話し合います。今年は今回で五回目を数えます。今回の授業ではアシストネットにより、地域の方にも授業のお手伝いをしていただきました。
また、本日、皆川城東小学校には那須塩原市校長会の先進校視察団の訪問がありました。本校教員と小学校の先生のコラボレーションで英語の授業を公開し、小中一貫教育の取り組みの様子を見ていただきました。
また、本日、皆川城東小学校には那須塩原市校長会の先進校視察団の訪問がありました。本校教員と小学校の先生のコラボレーションで英語の授業を公開し、小中一貫教育の取り組みの様子を見ていただきました。
調理実習
寒さが朝晩と冷え込むようになりましたが、今日のように日中天気が良くて日を浴びているとポカポカして、とても気持ちが良いです♫♫
五目寿司の作り方です 合わせ酢と具を混ぜ混ぜ
写真付きで詳しく書いてあります
班員で協力して頑張っています 調理実習の様子を見にきた小林先生
五目寿司、完成~
自分が作った、料理は最高においしいと言って完食しました
ご家庭でも、作ってみてはいかがですか?(❀◕‿◕)
さて、今日は1年1組の家庭科の授業で、五目寿司を作りました。
普段、ご家庭でお手伝いはしていますか?
男子生徒も積極的に調理実習をやっていました(๑◔‿◔๑)
五目寿司の作り方です 合わせ酢と具を混ぜ混ぜ
写真付きで詳しく書いてあります
班員で協力して頑張っています 調理実習の様子を見にきた小林先生
五目寿司、完成~
自分が作った、料理は最高においしいと言って完食しました
ご家庭でも、作ってみてはいかがですか?(❀◕‿◕)
思春期講演会
思春期講演会が行われました。
講師は、マザーズはうすの天谷一美先生です。
「大切な命」と題して、男女それぞれのからだについてや
妊娠・出産、性感染症についてなど、幅広くかつ丁寧にお話してくださいました。
さまざまな写真で、生徒も興味津々の様子でした。
皆川ミナコちゃんの登場です。
ミナコちゃん、みんなでまわしていきながら抱っこしていったのですが…
なぜか、抱く生徒、抱く生徒が笑顔になっていきます。
全員にまわらなくなっちゃうから早く次の人に~!という声かけが必要だったくらいです。
赤ちゃんにはそんなパワーがあるのですね(※ミナコは人形です)。
「思ったより重かった」「首が据わってないから抱くのが難しい」という感想が出ました。
保護者の方にも参加していただきました。
出産したときの気持ちや初めて立った日、歩いた日のことを話してくださいました。
今日先生にお話いただいたことを頭の片隅にでも置いておいて、
大人になってほしいなと思います。
おうちの方ともお話できるといいですね
「(僕、私)が生まれたときどうだった?」
クルスマスリース
校長室の前にとても素敵なリースが飾られています。それだけで寒さを忘れ楽しい気分になってきます。いよいよ12月、クリスマス。給食の食缶を取りに来ながら気付いた生徒はいるでしょうか?
こちらのリースはPTAの文化教養部さん主催の「リース作り」で作られた作品だそうです。
箱森ガーデンの方を講師に招き教えて頂きました。
このリースにはいろいろ飾られています。
松ぼっくり、水引、稲穂、凧、リンゴの飾りなど
実はクリスマスだけでなく、お正月にも飾って楽しめるリースなのです。
保健室と音楽室にも飾ってあります。素敵ですね。
2学期末テスト
本日より期末テストがはじまりました。
テストの邪魔にならないよう、忍び足で教室へ向かいました…
3年生は、近寄れないほど真剣で、集中している様子です。
まもなく受験が迫っている、そんな表情が見て取れます。
期末テストは、9教科のテストとなります。
主要5教科以外の教科もしっかり勉強して、よい点数を取ってほしいと思います。
ちなみに本日は、5校時までで下校となりました。
時間があるのでたっぷり勉強できそうですね
たっぷりお勉強のあとは、お風呂にゆっくり浸かって(昨日は「お風呂の日」でしたね。)
温まって、しっかり眠って、明日に備えましょう!!朝ご飯は忘れずに~(^O^)/
栃木地区理科研究発表会
昨日皆川地区公民館において、栃木地区小中学校の理科研究発表会がありました。
22日から作品の展示がされており、昨日の最終日に各校の研究を行った生徒が発表しました。
本校は2年の女子生徒の研究が選ばれ、発表に臨みました。
各校とも発表に工夫がなされ、見応えのある発表会だったようです。
そんな中、本校は優秀賞を納めました。おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
理科離れが騒がれている昨今、本校の理科の授業では積極的に実験に参加する生徒が多く見受けられます。将来が楽しみです。
学習強調週間
先週は暖かく穏やかな陽気が続きましたが、本日は一転肌寒く、外の景色も閑散としているように見えます。先週は城山や校庭の景色がとてもきれいだったのですが…
寂しい限りです。
今週は27日~29日まで期末テストとなっております。
そこで本日から学習強調週間となり朝学の時はテスト勉強となっております。
学習強調週間中、各学級で学習目標をたて学芸委員が働きかけながら目標に向かって
各学級テストに臨んでいます。
朝学の時3-1を覗いてみたら、登校後担任の先生に課題を提出し、いそいそと着席。
テスト勉強に励んでいました。
寒い中大変ですが、体調に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
寂しい限りです。
今週は27日~29日まで期末テストとなっております。
そこで本日から学習強調週間となり朝学の時はテスト勉強となっております。
学習強調週間中、各学級で学習目標をたて学芸委員が働きかけながら目標に向かって
各学級テストに臨んでいます。
朝学の時3-1を覗いてみたら、登校後担任の先生に課題を提出し、いそいそと着席。
テスト勉強に励んでいました。
寒い中大変ですが、体調に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
夢プロジェクト~笑顔に包まれた時間~
本日5・6校時に、皆川中学校の全生徒と皆川城東小学校の3年生から
6年生までの児童が一同に集まって、「夢プロジェクト」という活動が行わ
れました。誰もが楽しみにしている行事で、中学2年生の班長さんを中心に、
綿密な計画を立て、毎日時間を見つけて準備をし、今日の日を迎えました。
夢プロジェクト開始に向けて、緊張した面持ちの班長さんを勇気づけてくれ
たのは、今日の日を心待ちにしていた小学生の『あふれる笑顔』でした。
活動が始まると、学年、学校関係なく真剣に楽しんでいる様子がどの班で
も見られ、この行事の大切さを改めて感じました。
80分の活動終了後、体育館で「分かち合いの時間」が開かれました。
各班の活動の様子や活動した感想などを全員で共有しあいました。素晴らしい
活動になったと思います。
夢プロ準備、英語パフォーマンステスト
放課後、明日の夢プロジェクトの準備をがんばっている2年生の姿がありました。今年の夢プロも、昨年同様、2年生がリーダーを務めます。
明日は、皆川城東小の3年生から本校3年生までの7学年の児童・生徒が、縦割り班で、80分間、グループごとに決めた活動をします。異年齢集団でのコミュニケーション能力を養うことが目的で、毎年、楽しそうな笑顔があふれます。明日は、子どもたちのどんな姿が見られるか楽しみです。
3年生の英語の時間で、毎学期恒例のパフォーマンステストを行いました。
ペーパーテストとは異なり、ALTとのスピーキングテストと、JTEとのリーディングテストを行います。
スピーキングテストは、「皆中祭の一番の思い出」の会話をした後、ALTにクイズを出題し、Q&Aを通してクイズの答えをALTにあててもらうという内容でした。
また、リーディングテストは、リテリングに挑戦しました。教科書の内容を膨らませ、「こたつ」について、単語のみを見ながら英語で説明するというテストでした。緊張しながらも、意欲的に取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。
英語を通してのコミュニケーション能力が、少しずつ身に付いている姿が多くの生徒に見られ、ALTとその成長の喜びを分かち合うことができました。
表彰・講話集会
本日は表彰・講話集会がありました。表彰式では下都賀地区一年生卓球大会の入賞者や校内ロードレース大会、読書週間の標語やしおりデザインの入賞者に賞状が渡されました。
校長先生の講話は脳についてのお話でした。そして指の組み方と腕の組み方の組み合わせによる性格診断が紹介され、生徒は一喜一憂しながら楽しく講話を聞きました。
校長先生の講話は脳についてのお話でした。そして指の組み方と腕の組み方の組み合わせによる性格診断が紹介され、生徒は一喜一憂しながら楽しく講話を聞きました。
小春日和
秋も深まり、城山の麓にある銀杏の葉も色づき始めました。今日は本当に穏やかな小春日和の一日でした。
放課後には希望する三年生の生徒と保護者を対象として、栃木農業高校の先生から直接話を聞く説明会が実施されました。三年生の進路決定もいよいよ本番となってきました。
放課後には希望する三年生の生徒と保護者を対象として、栃木農業高校の先生から直接話を聞く説明会が実施されました。三年生の進路決定もいよいよ本番となってきました。
総合的な学習の時間の活動状況
今日の5時間目は全学年とも、総合的な学習の時間でした。それぞれの学年でどんな活動をしているか、覗いてみました。
まず、1年生。1年生は、図書室で「職業調べ」をしていました。今日は「図書室の本」を使って、それぞれ興味のある職業について調べました。さらに調べが進むと、パソコンを使ったりするそうです。1月末には、「職場見学」が予定されています。有意義な見学になるように、しっかりと調べ学習をしましょう。
2年生は、立志スキー宿泊学習で使うスキーウェアのサイズ合わせをしていました。
2年生全員、スキー学習をとても楽しみにしています。少し着にくいスキーウェアですが、みんなにこにこ、うれしそうにウェアを試着していました。
3年生は、卒業制作の「マイアルバム」作りを始めていました。
これは、中学校生活で撮りためた写真から、気に入ったものを選び、自分だけのアルバムを作ろうというものです。制作時間が限られているので、みんな真剣に写真を選んでいました。ステキなアルバムを作ってね。
以上、11月15日(金)の皆川中学校総合的な学習の時間の内容でした。
教育委員さんとの会食
今日は、栃木市教育委員会から5名の教育委員の方々がおいでになり、皆川中学校の生徒たちの様子を見ていただきました。4校時は授業参観をしていただき、給食の時は、クラスに分かれて生徒たちと一緒に会食をしてくださいました。
〈3年1組の会食の様子〉 〈3年2組の会食の様子〉
3年1組では、教育委員の方と昨日行われた「ロードレース大会」のお話をしたそうです。また、3年生ということもあり、「学習塾」の話題も出たようです。
3年2組では、給食の話で盛り上がりました。本日のメニューはごはん、筑前煮、みそ汁、麦納豆、みかんでしたが、話題の中心になったのは納豆でした。どんな「納豆談義」が交わされたのでしょう。中学生は毎日給食を食べていますが、教育委員の方は久しぶりの給食だったと思います。なつかしい味だったでしょうか。
〈2年1組の会食の様子〉 〈1年2組の会食の様子〉
2年生は、やはり部活動の話題が中心となりました。楽しい時間が過ごせたようです。また、1年2組では、先月行われた「皆中祭」のことが話題になりました。教育委員さんから「どんなことをしたのか。」という質問があったので、それぞれ自分ががんばったことを話しました。
〈1年1組の会食の様子〉 〈1年1組 担任を囲んで〉
1年1組は、教育委員さんと会食をするグループと担任の先生と会食するグループに分かれました。教育委員さんと会食をしたグループは、自分たちの「学級目標」について紹介ができたと、うれしそうでした。
5名の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
〈3年1組の会食の様子〉 〈3年2組の会食の様子〉
3年1組では、教育委員の方と昨日行われた「ロードレース大会」のお話をしたそうです。また、3年生ということもあり、「学習塾」の話題も出たようです。
3年2組では、給食の話で盛り上がりました。本日のメニューはごはん、筑前煮、みそ汁、麦納豆、みかんでしたが、話題の中心になったのは納豆でした。どんな「納豆談義」が交わされたのでしょう。中学生は毎日給食を食べていますが、教育委員の方は久しぶりの給食だったと思います。なつかしい味だったでしょうか。
〈2年1組の会食の様子〉 〈1年2組の会食の様子〉
2年生は、やはり部活動の話題が中心となりました。楽しい時間が過ごせたようです。また、1年2組では、先月行われた「皆中祭」のことが話題になりました。教育委員さんから「どんなことをしたのか。」という質問があったので、それぞれ自分ががんばったことを話しました。
〈1年1組の会食の様子〉 〈1年1組 担任を囲んで〉
1年1組は、教育委員さんと会食をするグループと担任の先生と会食するグループに分かれました。教育委員さんと会食をしたグループは、自分たちの「学級目標」について紹介ができたと、うれしそうでした。
5名の皆様、楽しい時間をありがとうございました。