文字
背景
行間
学校ニュース
スクールカウンセラー大島先生の授業
1月17日(月)にスクールカウンセラーの大島徹先生が、
2年生(4校時)と3年生(6校時)にリレーションシップを深める授業を行いました。自分の誕生日をジェスチャーで伝え合ったり、じゃんけんで勝ったほうが相手に質問したり、「コロナ感染が収まったら何をしたいか」を伝え合ったりしました。生徒たちは楽しそうに活動しながら、人間関係をさらに深めていました。
第3学期が始まりました!
1月11日(火)に第3学期始業式が行われました。
いよいよ本年度最後の学期のスタートです。
始業式では、各学年の代表生徒が今学期の抱負を述べました
校長先生の式辞では、学年の総まとめであり新しい生活に向けての準備の学期「0学期」といったお話や「寒仕込み・寒稽古」といったことばの説明がありました。
1年の中で一番寒い時期ですが、この時期にしっかりと準備をして、春には大きな花を咲かせていきましょう。
また、新生徒会役員の任命とあいさつがありました。
先輩方が築いてきた皆川中学校の伝統と歴史をしっかりと引き継ぎ、新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
2002年が81人の全校生にとって素晴らしい年になりますように・・・。
第2学期終業
長かった2学期、79日間が終わりました。
2学期、2021年最後の授業の様子です。
1年生は国語、グループで百人一首を楽しんでいます。CDから流れる読み札のスピードに四苦八苦していました。
2年生は英語、授業後半はクリスマスといったらこの映画「ホームアローン」!英語音声で視聴しました。
3年生は理科、入試を意識した難しい問題を解いていました。真剣な学習態度で、教室の雰囲気はさすがです。
終業式では、各学年の代表生徒が「2学期の反省」を堂々と述べました。学校長式辞の前には、恒例の学期ふりかえりスライドショーの時間があり、貴重な時間となりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
今週も学びの多い日々
13日(月)は、根本教諭による授業研究会がありました。3年生の理科の授業を教員が参観し、より良い授業の在り方を考えました。我々教職員も日々学んでいます。
16日(木)の5,6校時にはヴァイオリンやピアノの演奏を聴きました。とても素敵な演奏で心が温まりました。
ヴァイオリンを実際に持たせてもらうこともできました。貴重な体験をありがとうございました。
来週は、2学期最後の週となります。気持ちよく冬休みが迎えられるようしましょう。
人権週間
12/6(月)大島SCによる学級内でのリレーション(本音で語り合える関係)づくりのエクササイズがありました。
子どもたちからは、「普段話さない人とたくさん話せて良かった」「いろんな意見を聞けて良かった」などの感想がありました。
12/7(火)5校時 租税教室(三年生)がありました。
講師に板倉会計事務所 板倉 優先生をお招きして、税金の仕組みをわかりやすく楽しく学びました。
身近な題材を例に出してくださり、改めて税金の大切さについて考えることができました。
6校時 人権集会(オンライン)がありました。
今回は、講師に NPO法人 LGBTの家族と友人をつなぐ会 中島 潤 先生をお招きし、【「ふつう」ってなんだろう?】と言う演題で講話をいただきました。
先生が幼い頃から感じてきた違和感や生きづらさや学んだことを率直にお話しいただきました。子どもたちも私たちも、初めて知ること・聞く言葉もありました。性別・障害の有無・国籍などいかなる理由でも人を差別することはあってはならないと改めて感じました。
12/8(水)学校保健委員会がありました。
【口と歯の健康について】という演題で、歯科衛生士 篠崎さん 保健師 南木さん をお招きし、ハミガキをしないことの危険性と正しいブラッシングについてお話しいただきました。
手鏡を使って汚れのたまりそうなところを確認したり、歯並びに合わせたブラッシングをするなど日頃のハミガキについて振り返ることができました。
本校では12/6(月)~10(金)まで人権週間でした。「人権」とは、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間になりました。
最後に
心の相談員の杉本先生から各教室にさくら草の鉢植えをいただきました。窓際の日だまりでつぼみが膨らんできました。
ひとあしお先に「サクラサク」ですね。