文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
☆Christmas Eve☆
今日は、クリスマスイブ~♪♪*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
みなさんの、おうちはどんなクリスマスを過ごす予定でしょうか?
明日のケーキはどんなケーキかな…?と想像していた生徒もいました
今回は、授業の様子をUPします(。-∀-)ニヒ♪
1年生の「美術」の授業の様子です。
文字絵デザインが終わった生徒は印箱を彫刻刀で彫っています。
彫る作業には、力加減が必要とされるので結構、難しいようで苦戦していた生徒もいました。
次に、3年生の「美術」の授業の様子です。
自画像を描いています。色のぬりかたも、えんぴつ仕上げ、パステル仕上げなど色々なやり方があるそうです。
突然ですが・・・
「さぁ、この人だぁれ?」のコーナーです❤わかったら、いい事あるかも~ヾ(●´∀`●)
① ② ③
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::
個別支援学級の、「生単」の様子です。
近くの郵便局まで歩いて、授業で書いた年賀状を出してきました。無事に、届いてくれるといいな~☆
みなさんの、おうちはどんなクリスマスを過ごす予定でしょうか?
明日のケーキはどんなケーキかな…?と想像していた生徒もいました
今回は、授業の様子をUPします(。-∀-)ニヒ♪
1年生の「美術」の授業の様子です。
文字絵デザインが終わった生徒は印箱を彫刻刀で彫っています。
彫る作業には、力加減が必要とされるので結構、難しいようで苦戦していた生徒もいました。
次に、3年生の「美術」の授業の様子です。
自画像を描いています。色のぬりかたも、えんぴつ仕上げ、パステル仕上げなど色々なやり方があるそうです。
突然ですが・・・
「さぁ、この人だぁれ?」のコーナーです❤わかったら、いい事あるかも~ヾ(●´∀`●)
① ② ③
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::
個別支援学級の、「生単」の様子です。
近くの郵便局まで歩いて、授業で書いた年賀状を出してきました。無事に、届いてくれるといいな~☆
3学期も残り3日・・・
<清掃強調週間は終わりましたが>
ワックスがけ後のピカピカに光った床、これで終わりではないですよね。3学期も残り3日。
きれいな校舎で新年を迎えるため、冷たい水に手を濡らしながら、ぞうきんがけを頑張っています。また、ロッカーの中もきれいに持ち帰らないとね。早めに持ち帰らないと、最終日は大変になりますよ・・・・・。
<今度は3年生がダンス発表会です>
先週は2年生のダンス発表会でした。今日は3年生。2年生とは力強さが違い、迫力のあるダンスを見せてくれました。また、道具を使ったダンスということで、ユニークな構成も見られました。
ワックスがけ後のピカピカに光った床、これで終わりではないですよね。3学期も残り3日。
きれいな校舎で新年を迎えるため、冷たい水に手を濡らしながら、ぞうきんがけを頑張っています。また、ロッカーの中もきれいに持ち帰らないとね。早めに持ち帰らないと、最終日は大変になりますよ・・・・・。
<今度は3年生がダンス発表会です>
先週は2年生のダンス発表会でした。今日は3年生。2年生とは力強さが違い、迫力のあるダンスを見せてくれました。また、道具を使ったダンスということで、ユニークな構成も見られました。
2年生ダンスの発表 3年生租税教室
今日は3時間目に2年生の『ダンス発表』があり、午後には3年生の『租税教室』がありました。
2年生『ダンス発表』は体育の授業でダンスを選択した生徒が、2班に分かれ発表しました。
ダンスの審査をするのは、剣道を選択した生徒たちです。最初照れくさそうでしたが、曲がかかると元気に踊り出しました。
”ハピネス”班
”snow white princes & prince" 班
‥‥ 只今審査中‥
昼休みなどの自主練の成果がきちんと出ていました。見ている側も、笑顔でダンスの披露をみることができました。お疲れ様でした。
続いては3年生の『租税教室』、栃木税務署の方にお越し頂き、税金を納める必要性や、どういった使い方がなされているのかを映像とパンフレットを用いて説明がありました。
見よ!一億円也重い
生徒と一緒に聞いてみて、税金を納める重要性、それを上手に活用する必要性を再認識できました。
2年生『ダンス発表』は体育の授業でダンスを選択した生徒が、2班に分かれ発表しました。
ダンスの審査をするのは、剣道を選択した生徒たちです。最初照れくさそうでしたが、曲がかかると元気に踊り出しました。
”ハピネス”班
”snow white princes & prince" 班
‥‥ 只今審査中‥
昼休みなどの自主練の成果がきちんと出ていました。見ている側も、笑顔でダンスの披露をみることができました。お疲れ様でした。
続いては3年生の『租税教室』、栃木税務署の方にお越し頂き、税金を納める必要性や、どういった使い方がなされているのかを映像とパンフレットを用いて説明がありました。
見よ!一億円也重い
生徒と一緒に聞いてみて、税金を納める重要性、それを上手に活用する必要性を再認識できました。
技術科
大根、とったど~~~~~!!
技術の授業で育てていた、大根の収穫が行われました。
食べるの楽しみですね先生にも分けて~!
{ や~だよっ!
技術の授業で育てていた、大根の収穫が行われました。
食べるの楽しみですね先生にも分けて~!
{ や~だよっ!
2、3年生の体育の授業を拝見
現在2、3年生の体育の授業は、『剣道』か『ダンス』を選択する選択授業となっています。
まず『剣道』は礼儀を重んじる武道なので、礼をしてから説明に入ります。空気が変わるのが伝わりますか?
次に面、胴、こての打ち方の指導を受けます。それから二段うちを習い、2人で組んで練習と
なりました。
3年生
2年生
続いては『ダンス』です。
各学年2グループに別れ(男女混合)でダンスを発表することになっています。
2年生は明日発表で、昼休みの時も練習していたので、大変まとまっていました。
昼休みの練習風景
本日の授業での練習
3年生は月曜日に発表となっています。3年生は”映えるダンス!” を目指しているのか、フォーメーションに工夫を凝らしたり、ステップを高度にしてみたり、打ち合わせしながらの練習でした。
素敵な笑顔で、発表を頑張ってください。
まず『剣道』は礼儀を重んじる武道なので、礼をしてから説明に入ります。空気が変わるのが伝わりますか?
次に面、胴、こての打ち方の指導を受けます。それから二段うちを習い、2人で組んで練習と
なりました。
3年生
2年生
続いては『ダンス』です。
各学年2グループに別れ(男女混合)でダンスを発表することになっています。
2年生は明日発表で、昼休みの時も練習していたので、大変まとまっていました。
昼休みの練習風景
本日の授業での練習
3年生は月曜日に発表となっています。3年生は”映えるダンス!” を目指しているのか、フォーメーションに工夫を凝らしたり、ステップを高度にしてみたり、打ち合わせしながらの練習でした。
素敵な笑顔で、発表を頑張ってください。
ワックスがけ
清掃強調週間のどまんなかでもある本日は
各クラスの美化委員さんが協力してワックスがけを行いました。
/れれれのれ~♪ さっさっさのさ~♪\
まずはほうきでほこりを払います。
続いてワックスを端から塗っていきます。
塗り残しがないように…足跡がつかないように…とても丁寧です。
塗った後は、換気をしながら乾かします。
ご覧の通り、ピカピカです
乾かしている間モップをもみ洗い。冬時期は水が冷たくてつらいのですが…
/大丈夫ですか!!諦めないでください!!必ず助かります!!\
心肺蘇生もみ洗いをしていました。楽しんでいるようでなによりです。
しっかりゆすげたら、バケツに拡げて乾燥させます。
任務完了です
各クラスの美化委員さんが協力してワックスがけを行いました。
/れれれのれ~♪ さっさっさのさ~♪\
まずはほうきでほこりを払います。
続いてワックスを端から塗っていきます。
塗り残しがないように…足跡がつかないように…とても丁寧です。
塗った後は、換気をしながら乾かします。
ご覧の通り、ピカピカです
乾かしている間モップをもみ洗い。冬時期は水が冷たくてつらいのですが…
/大丈夫ですか!!諦めないでください!!必ず助かります!!\
心肺蘇生もみ洗いをしていました。楽しんでいるようでなによりです。
しっかりゆすげたら、バケツに拡げて乾燥させます。
任務完了です
人権週間標語
12月1日~5日まで、校内人権週間が行われていました。が、
今回、「人権」に関する意識を高められるよう、1人1人が標語を作成し、
オープンスペースに掲示されることとなりました。
標語を作る上でのキーワードは
個性を大切にすることを呼びかける内容
困っている人に声をかけることを呼びかける内容
思いやり・やさしさを大切にするような内容
笑顔に関する言葉
差別をなくすための勇気を喚起するような内容 となっています。
どれも大切なことですが、標語にするのはなかなか難しかったようです。
とはいえ、素敵な作品がたくさんありました。
「 ありがとう 心の底から お礼を言おう 」
「 私を守る あなたを守る 笑顔の力 」
「 黒人だって 白人だって 子どもだって 高齢者だって みんな人間 おんなじ命 」
特に1年生がいろいろな視点から書いていて、興味深いです。
この標語で呼びかけた内容が、毎日の生活でも意識できるようになってほしいなと思います
さて、本日より冬休みの本の貸し出しがスタートしました
図書室はいつも以上に賑わいを見せていました
生徒会専門委員会
本日は、放課後、生徒会専門委員会が行われました
2学期の反省について。
個人で記入した後は、みんなでその反省を共有し、
3学期に向けてどうしたいかを話し合いました。
たくさん反省がありそうですね。
2年生「募金の“募”ってどういう字ですか?」という質問に3年生、
黒板に書いて教えてあげようとするのですが…??
・・・暮?ちがうちがう
・・・墓?ちがうちがう
・・・(力ですよ!先輩!)と小声で教えられ、やっと書けました。
ど忘れってありますよね?そうですよね?受験生大丈夫ですよね??
3学期も各委員会、活発な活動ができるといいですね
校内球技大会
今日は、楽しみにしていた校内球技大会。今年は、学年対抗で行いました。
開会式
校長先生のお話や、生徒会の人の話を聞き、さらにやる気がわいてきました。
試合開始開会式
校長先生のお話や、生徒会の人の話を聞き、さらにやる気がわいてきました。
どの学年も大きな声援が・・・ 勝利のために、頑張る! チームの気合いもバッチリ!
男女混合チームで、みんなが楽しめました。白熱した戦いが続き・・・
結果は、優勝3年生。準優勝2年生でした。1年生も先輩チーム相手に、3年生や2年生のチームに勝ったところもありました。
優勝チームは、教員チームと試合をしました。3年生が圧勝するかと思いましたが・・・
楽しい試合になりました。3年生の優しさを感じました。
優勝賞品は、校長先生のご厚意で「うまい棒300本」。この賞品は、終業式の日に、通信表、実力テストの結果といっしょに・・・クリスマスプレゼントになるそうです。
校長先生、ありがとうございました。
皆中生の親睦を深めることができた球技大会。
企画・準備・片付けをしてくれた、生徒会・保体委員・バレー部の皆さんに感謝です。
結果は、優勝3年生。準優勝2年生でした。1年生も先輩チーム相手に、3年生や2年生のチームに勝ったところもありました。
優勝チームは、教員チームと試合をしました。3年生が圧勝するかと思いましたが・・・
楽しい試合になりました。3年生の優しさを感じました。
優勝賞品は、校長先生のご厚意で「うまい棒300本」。この賞品は、終業式の日に、通信表、実力テストの結果といっしょに・・・クリスマスプレゼントになるそうです。
校長先生、ありがとうございました。
皆中生の親睦を深めることができた球技大会。
企画・準備・片付けをしてくれた、生徒会・保体委員・バレー部の皆さんに感謝です。
さりげない風景
冷え込んだ朝
あいさつ運動の 「 おはようございます。 」 の声が
昇降口前で響き合います。
今週は、『 アルミ缶回収週間 』
清掃美化委員たちは、受け取ったアルミ缶を
しっかりつぶして袋詰め中です。
冬はどうしても回収率が下がり気味です。
どうぞご協力お願いします。
もう一つは、授業風景を。
調理実習「五目寿司」。 実習にも慣れて短縮日課でも、手際よく作れました。
腕を上げたかな?
こちらは、幼児のための布絵本作り。いよいよ完成です。
各学年の様子
2学期も終わりに近づき、各学年に応じた活動が行われていました。
まず、3年生は「校内実力テスト」です。1時間目から5時間目まで真剣にテストに臨んでいました。
次に、1・2年生です。冬休みも近づき、冬休みを有意義に過ごすために計画づくりが行われました。各教科からの課題や部活動の予定などを踏まえ、各自が真剣に考え取り組んでいました。
まず、3年生は「校内実力テスト」です。1時間目から5時間目まで真剣にテストに臨んでいました。
次に、1・2年生です。冬休みも近づき、冬休みを有意義に過ごすために計画づくりが行われました。各教科からの課題や部活動の予定などを踏まえ、各自が真剣に考え取り組んでいました。
生徒会立会演説会&入学説明会
会長立候補者7名、副会長立候補者6名の演説会の様子です。
演説会前の緊張した様子。一人一人が、原稿を最終チェックしています。
立会演説会に入ると、小学6年生も真剣に聞いていました。
皆川中学校では、小学6年生にも、生徒会選挙の経験をさせることで、来年度から
中学校の一員となる自覚をもたせ、小中学校のつながりをより一層深めています。
演説会前の緊張した様子。一人一人が、原稿を最終チェックしています。
立会演説会に入ると、小学6年生も真剣に聞いていました。
皆川中学校では、小学6年生にも、生徒会選挙の経験をさせることで、来年度から
中学校の一員となる自覚をもたせ、小中学校のつながりをより一層深めています。
小学6年生の投票の様子です。
入学説明会では、現生徒会役員が、中学校の1年間を説明してくれました。
今年度の生徒会役員が、縁の下の力もちとなって活動してくれたおかげで、楽しい
学校生活を送ることができました。生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
小学6年生のみなさんのご入学を心待ちにしています。
学校生活を送ることができました。生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。
小学6年生のみなさんのご入学を心待ちにしています。
冬にも負けず
冬の寒さにも負けずに、人知れず頑張っている植物たちを紹介しましょう。
ミニトマトは、枯れ果てようとしつつも、
こんなに実をつけて頑張っています。
このシクラメンは、皆川中4年生です。
なんと、3年生が入学する前から、毎年可憐な花を咲かせています。
ですから、大切に大切に花や葉の散った夏の間も水やりを欠かさず、育てています。
そして冬には、期待に応えてこんなにも美しい花を咲かせています。
いとおしいシクラメンです。
ミニトマトは、枯れ果てようとしつつも、
こんなに実をつけて頑張っています。
このシクラメンは、皆川中4年生です。
なんと、3年生が入学する前から、毎年可憐な花を咲かせています。
ですから、大切に大切に花や葉の散った夏の間も水やりを欠かさず、育てています。
そして冬には、期待に応えてこんなにも美しい花を咲かせています。
いとおしいシクラメンです。
小中合同クリスマス会
本日は個別学級で小中合同クリスマス会が行われました
みんなで飾り付けをしたクリスマスツリーが飾られた家庭科室で
クリスマスケーキ作り
みんなでフルーツを切ったり、クリームをぬったり、
飾り付けも協力して頑張りました
完成
上手にできあがりました!
とってもおいしかったです
ごちそうさまでした
みんなで飾り付けをしたクリスマスツリーが飾られた家庭科室で
クリスマスケーキ作り
みんなでフルーツを切ったり、クリームをぬったり、
飾り付けも協力して頑張りました
完成
上手にできあがりました!
とってもおいしかったです
ごちそうさまでした
交流授業
本日、皆川城東小学校で生活科の交流授業が実施されました。
「はっぱの中を見てみよう」というめあてで、1年生の授業です。
ここぞというところで、中学校の理科の先生の登場です。
顕微鏡で細胞や葉緑体を見たり、葉脈標本を手に取ってみたり、
目をまん丸にして取り組んでいました。
スケッチだって上手でした。
中学1年生にも負けないくらい、よく見て描けていました。
「はっぱのなぞが解けました。」という発言に、
先生も思わずにっこりとほほえんで応えていました。
栃木市中学校駅伝大会
12月3日(水)、栃木市の総合運動公園内コースで行われた「栃木市中学校駅伝競走大会」において、皆川中学校の選手たちが活躍をしてきました。この大会に参加するにあたり,放課後に走り込んできました。その成果を出すのが本大会でした。すばらしい晴天に恵まれ10時00ちょうどに男子が、その30秒後に女子がスタートしました。
選手宣誓 皆川中(原文)
宣誓
私たち選手一同は、共に練習を頑張ってきたチームのために、
そして、陰で支えてくれたたくさんの人たちのために、
日頃の練習の成果を十分に発揮し、
目標に向かって、たすきをつなぎ、
中学生らしく、
最後まであきらめずに、
全力で走りきることを誓います。
一本のたすきを皆川中の仲間のためにつないだ今回の大会で得たものは大きかったと思います。皆川中のチームは、先月行われた校内ロードレース大会で選考された、男子が2年生主体(3年生1人)で,女子は2年生が主体のチームでしたが、去年の悔しさをバネにして今年は、男子が去年から順位を2位上げ、女子は4位と大健闘しました。参加した選手の皆さん、本当によく頑張りました。
選手宣誓 皆川中(原文)
宣誓
私たち選手一同は、共に練習を頑張ってきたチームのために、
そして、陰で支えてくれたたくさんの人たちのために、
日頃の練習の成果を十分に発揮し、
目標に向かって、たすきをつなぎ、
中学生らしく、
最後まであきらめずに、
全力で走りきることを誓います。
一本のたすきを皆川中の仲間のためにつないだ今回の大会で得たものは大きかったと思います。皆川中のチームは、先月行われた校内ロードレース大会で選考された、男子が2年生主体(3年生1人)で,女子は2年生が主体のチームでしたが、去年の悔しさをバネにして今年は、男子が去年から順位を2位上げ、女子は4位と大健闘しました。参加した選手の皆さん、本当によく頑張りました。
選挙運動
朝のあいさつ運動が、立候補者による選挙活動の場に変わりました。
元気にあいさつを交わしながら、立候補者としての意識を高めています。
今年は立候補者が例年より多いです。
生徒会活動か活性化している証拠だと思います。
よりよい学校生活を目指してがんばっています。
元気にあいさつを交わしながら、立候補者としての意識を高めています。
今年は立候補者が例年より多いです。
生徒会活動か活性化している証拠だと思います。
よりよい学校生活を目指してがんばっています。
生徒会選挙運動
生徒会選挙運動が始まりました
昇降口にはポスターと公約が掲示されています
期間は12月1日~12月5日です
投票は12月9日の立会演説後に行われます。
昇降口にはポスターと公約が掲示されています
期間は12月1日~12月5日です
投票は12月9日の立会演説後に行われます。
清き一票をよろしくお願いします
皆中クッキング!
個別学級では、金曜日作業の時間2時間で調理実習を行っています
本日のメニューは「モロのムニエル」です。
モロ(ムロとも言うそうです)と言ったら、煮付けかな~というイメージですが…今回はそんなモロをムニエルで調理しました
❤用意するもの❤
・モロの切り身(ムキサメ) ・塩 ・こしょう ・小麦粉 ・バター
❤作り方❤
①モロの切り身に塩、こしょうをふります。
②袋の中に小麦粉をいれておき、切り身をまぶします。
〈余分な小麦粉は落としてくださいね〉
③バターと油で焼きます。
④ある程度、焼けたら返して蓋をします。(余熱で十分だと思います)
完成です簡単にできますので是非調理してみてください
初の避難訓練!
<雨が上がって・・・>
ここ数日の雨、寒さも増した感じで嫌でしたねぇ・・・。今日は気持ちよく晴れて、子どもたちの期末テストを受ける気分も、少しは晴れたかな?
<竜巻避難訓練>
本日、初めて「竜巻に対する避難訓練」を実施しました。ここ数年、栃木県では竜巻被害が何件か出ています。ガラスから離れた場所やトイレ等に逃げ込み、命を守る訓練をしました。「いざ」という時のために、様々な自然災害に対する備えをさせたいと思います。
ここ数日の雨、寒さも増した感じで嫌でしたねぇ・・・。今日は気持ちよく晴れて、子どもたちの期末テストを受ける気分も、少しは晴れたかな?
<竜巻避難訓練>
本日、初めて「竜巻に対する避難訓練」を実施しました。ここ数年、栃木県では竜巻被害が何件か出ています。ガラスから離れた場所やトイレ等に逃げ込み、命を守る訓練をしました。「いざ」という時のために、様々な自然災害に対する備えをさせたいと思います。
期末テスト&研究授業
<いよいよ2学期末テストです>
各学年とも緊張の中、期末テストが始まりました。今日から3日間続きます。2014年を、最高の結果でしめくくりたいですね。3年生は私立入試スタートまで残り1か月。12月の実力テストも含めて、勢いをつけて私立に望んでほしいと思います。
<研究授業がありました>
1年生で英語の研究授業がありました。教育委員会の先生、小学校の先生方が授業の様子を参観しました。楽しそうに活動していましたよ。
期末テスト近づく!
今朝は冷え込みが幾分弱まり、ホッとしていたら、冷たい雨が降り出しました。
校舎の北側に広がる風景がいい感じに色づいているので写真に収めてみましたが、あいにくの
雨で景色が煙ってしまいました。代わりに藤川の周りの紅葉をご覧ください。
3年生 1年生
今週は期末テストがあります。三連休明けの自主学習提出の様子と、3年生の朝自習の様子です。
この調子で、良い結果につないでいけるといいですね
さて、昼休み。思い思いに過ごしています。
図書館にて 3年生の教室 体育館では・・・
明日からの期末テスト、みんながんばれー
オマケの1枚 なんと!特別支援学級のプランターに朝顔の花が
校舎の北側に広がる風景がいい感じに色づいているので写真に収めてみましたが、あいにくの
雨で景色が煙ってしまいました。代わりに藤川の周りの紅葉をご覧ください。
3年生 1年生
今週は期末テストがあります。三連休明けの自主学習提出の様子と、3年生の朝自習の様子です。
この調子で、良い結果につないでいけるといいですね
さて、昼休み。思い思いに過ごしています。
図書館にて 3年生の教室 体育館では・・・
明日からの期末テスト、みんながんばれー
オマケの1枚 なんと!特別支援学級のプランターに朝顔の花が
★ 夢プロジェクト ★
皆川城東小学校にて、夢プロジェクトが行われました
10月31日行った話し合い活動の計画をもとに、
2年生を班長、1・3年生はそのフォローをすることになります。
たくさんの準備を重ね、いよいよ本番です!!
小学生は喜んでくれるかなぁ? 私たちも楽しめるかなぁ?
小学生を優しくフォローする生徒さんたち。
ホットケーキはうまく焼けるかなぁ?ひっくり返すのが難しい…形もいびつ…(笑)
そうこうしていたら焦げてしまったり。でも一生懸命つくったっからおいしく食べられました
べっこう飴は交代しながら根気よく混ぜなければいけません…大変でしたが
なんとか完成して、班のみんなでなめましたよ!甘くておいしかった
こちらは、「超集中なう。」の段ボールアート、ペーパークラフト。静かに黙々と作業。
どんなものができあがるのでしょうか???
はやく校庭で「けいどろ」したいよ~!!!!!心の声がきこえてきたりこなかったり。
さて取材班(1人)は校庭へ…早速怪しい人物たちに出会いました。
先生まで…とても良くお似合いですよ…( ・∀・)逃走中のハンターたちでした( ▼∀▼)
10月31日行った話し合い活動の計画をもとに、
2年生を班長、1・3年生はそのフォローをすることになります。
たくさんの準備を重ね、いよいよ本番です!!
小学生は喜んでくれるかなぁ? 私たちも楽しめるかなぁ?
小学生を優しくフォローする生徒さんたち。
ホットケーキはうまく焼けるかなぁ?ひっくり返すのが難しい…形もいびつ…(笑)
そうこうしていたら焦げてしまったり。でも一生懸命つくったっからおいしく食べられました
べっこう飴は交代しながら根気よく混ぜなければいけません…大変でしたが
なんとか完成して、班のみんなでなめましたよ!甘くておいしかった
こちらは、「超集中なう。」の段ボールアート、ペーパークラフト。静かに黙々と作業。
どんなものができあがるのでしょうか???
はやく校庭で「けいどろ」したいよ~!!!!!心の声がきこえてきたりこなかったり。
さて取材班(1人)は校庭へ…早速怪しい人物たちに出会いました。
先生まで…とても良くお似合いですよ…( ・∀・)逃走中のハンターたちでした( ▼∀▼)
身を潜めるズルい中学生も笑顔。しかし、みなさん本気です!!!!!
余裕綽々のけいさつ(バンダナが目印)と監獄中のどろぼうさん(笑顔)です。
中学生VS小学生のドッヂボールです。 中学生は利き手使用禁止のハンデ付き。
投げにくくて、大変でした。左側の写真、この直後しゃがんでいる生徒が犠牲となりました。
活動が終了し、体育館で「分かち合いの時間」です。
全12班どんな活動をしたか発表します。
ペーパークラフト、段ボールアートの完成品も明らかに!!
クリスマスの飾りと、段ボール電車を作っていたのですね
どの班の小学生、中学生も「楽しかったです!」と声をそろえて言っていました。
電車も早速小学生が遊んでくれていましたよ
夢プロジェクト大成功です
クリスマスの飾りと、段ボール電車を作っていたのですね
どの班の小学生、中学生も「楽しかったです!」と声をそろえて言っていました。
電車も早速小学生が遊んでくれていましたよ
夢プロジェクト大成功です
表彰・講話集会
今日は表彰と講話集会がありました。
表彰は、「下野教育書道展」「下都賀地区卓球1年生大会」「人権作文コンテスト」「校内読書週間作品受賞者」などでした。
講話はまず「日本について」校長先生からお話がありました。
クイズが次々出され、生徒も四苦八苦していました。
1番 大きな県は?小さな県は?高い山は?多い名字は?
また他国から見た”日本人の良いところ”を本や新聞で取り上げられた数々を教えてくださいました。
”感謝の言葉がいろいろある” ”クラクションをあまり鳴らさない” ”列車の時刻が正確”
”おつりを正確に渡す” ”必ず並んで待つ” など
そして”日本人の良いところを大事にして、引き継いでいって欲しい”というお話でした。
次の講話は、来週行われる避難訓練「竜巻発生時の対応訓練」についてでした。
パワーポイントを使って、竜巻の被害の実状と、近づいた時の前兆や対応の仕方を
学びました。
表彰は、「下野教育書道展」「下都賀地区卓球1年生大会」「人権作文コンテスト」「校内読書週間作品受賞者」などでした。
講話はまず「日本について」校長先生からお話がありました。
クイズが次々出され、生徒も四苦八苦していました。
1番 大きな県は?小さな県は?高い山は?多い名字は?
また他国から見た”日本人の良いところ”を本や新聞で取り上げられた数々を教えてくださいました。
”感謝の言葉がいろいろある” ”クラクションをあまり鳴らさない” ”列車の時刻が正確”
”おつりを正確に渡す” ”必ず並んで待つ” など
そして”日本人の良いところを大事にして、引き継いでいって欲しい”というお話でした。
次の講話は、来週行われる避難訓練「竜巻発生時の対応訓練」についてでした。
パワーポイントを使って、竜巻の被害の実状と、近づいた時の前兆や対応の仕方を
学びました。
栃木市中学校駅伝大会にむけて
先週、皆川中学校ではロードレース大会が行われましたが、その中で好タイムの
男子5名、女子5名(補欠入れて7名)が、学校代表となり”中学校駅伝大会”に12/3
臨みます。その大会に向けて放課後練習がはじまりました。
風は非常に冷たく、体温や体力を奪っていきます。また空気が乾いている中での疾走は実に苦しいと思います。
自分との戦いだけでなく、たすきを繋ぐ責任もあります。
くれぐれも体調管理に気をつけて頑張ってください。
男子5名、女子5名(補欠入れて7名)が、学校代表となり”中学校駅伝大会”に12/3
臨みます。その大会に向けて放課後練習がはじまりました。
風は非常に冷たく、体温や体力を奪っていきます。また空気が乾いている中での疾走は実に苦しいと思います。
自分との戦いだけでなく、たすきを繋ぐ責任もあります。
くれぐれも体調管理に気をつけて頑張ってください。
理科実験「イカの解剖」
今日は2年生が理科の実験で、「イカの解剖」に挑戦しました。
最初は女子は怖がっていて男子生徒が解剖をしている班が多かったのですが‥
時間が経つにつれて果敢に女子生徒も臨むようになりました。
解剖したものを単にスケッチするだけでなく、各班、体の構造の説明を受けました。
軟骨は骨ではなく、殻が退化したものだそうです。
肺の部位や腸の場所、口の場所など教わり
次なるミッションへ‥
目の中のレンズを取り出し、字が見られるか確認しています。
醤油を口から注ぎ込み、どう腸の中を移動しているか見ていま
す。
過酸化水素水をたらし、イカの血液の色を確認しています。
とても楽しい実験でした。
最初は女子は怖がっていて男子生徒が解剖をしている班が多かったのですが‥
時間が経つにつれて果敢に女子生徒も臨むようになりました。
解剖したものを単にスケッチするだけでなく、各班、体の構造の説明を受けました。
軟骨は骨ではなく、殻が退化したものだそうです。
肺の部位や腸の場所、口の場所など教わり
次なるミッションへ‥
目の中のレンズを取り出し、字が見られるか確認しています。
醤油を口から注ぎ込み、どう腸の中を移動しているか見ていま
す。
過酸化水素水をたらし、イカの血液の色を確認しています。
とても楽しい実験でした。
選挙説明会開かれる
本日16:30に生徒会選挙への立候補届け出が締め切られ、その後家庭科室にて選挙説明会が開かれました。立候補者の表情は、やる気に満ちあふれていました。12月9日の立会演説会に向けて準備に大忙しだと思いますが、活気ある選挙運動が行われることでしょう。立候補者、応援演説者のみなさん頑張って下さい。
読書週間
読書の秋! 読書週間!
図書委員によるブックトーク
今日のブックトークは・・・・
皆さん、親友だとおもっていた友達に裏切られたなって思ったことはありませんか。そん
な時はどうやって心を落ち着かせたらいいでしょうか。生きていくうちにはいろいろなことが
あり、裏切られることもあるかもしれません。でも、やっぱり人を信じることって大切だと思う
のです。
今日は、仲間や友達を信じることについて考え させられる本の紹介です。このことばで
スタートしました。
図書委員が紹介してくれた本は、
信実・友情といったら『走れメロス』
涙、涙のドキュメンタリー作品『ナオキをこの学校で皆と一緒に卒業させたい。』
高校生の友情の話『一瞬の風になれ』
読み始めるとやめられなくなる本『きみの友だちy』の4冊です。
聴いていて、本が読みたくなりました。
ロードレース大会
天気予報は、曇りのち晴れ!!
という予報には、裏切られるお天気でしたが、
小雨も上がって、空が明るくなり、無事、男子スタート!!
続いて女子スタート!!
参加者は皆、快走。完走。。。
という予報には、裏切られるお天気でしたが、
小雨も上がって、空が明るくなり、無事、男子スタート!!
続いて女子スタート!!
参加者は皆、快走。完走。。。
校内読書週間
読書の秋! 皆中読書週間! 2日目
今日は、アシストネットの方が3名来校し、読み聞かせをしてくださいました。
3年生は、宮沢賢治の『虔十公園林』
ばかにされながらも虔十が植えた700本の杉苗。小さな杉林は、子どもたちの遊び場になり、虔十の死後もそこで育った子どもたちの故郷であり続けた。「ああまったくだれがかしこく、だれがかしこくないかはわかりません」という言葉にうなずいてしまいました。
2年生は、細川亮太の『優しさはどこから』
小児科の細川先生が小児病棟や自身の子育てのエピソードから、綴る「優しさ」「幸せ」を考える本でした。幸せとは「誰かに必要とされていること、その人のために何かをして、よかった、ありがとう、と言ってもらえること」という言葉にいろいろと考えさせられました。
1年生は、安岡章太郎の『サーカスの馬』
何かというと「まあいいや、どうだって」が口癖の主人公の少年。この少年が、よぼよぼの老いぼれたサーカスの馬を見て、その姿に自分と同類のように思えて共感を寄せるが、実はその馬はサーカスの花形だった。その馬がサーカスで大活躍する姿にひたすら拍手。このように私たちは、何気ない偶然に励まされているのかな?と思いました。
読み聞かせに、協力してくださったアシストネットの方々に心から感謝します。
ありがとうございました。
3年生は、宮沢賢治の『虔十公園林』
ばかにされながらも虔十が植えた700本の杉苗。小さな杉林は、子どもたちの遊び場になり、虔十の死後もそこで育った子どもたちの故郷であり続けた。「ああまったくだれがかしこく、だれがかしこくないかはわかりません」という言葉にうなずいてしまいました。
2年生は、細川亮太の『優しさはどこから』
小児科の細川先生が小児病棟や自身の子育てのエピソードから、綴る「優しさ」「幸せ」を考える本でした。幸せとは「誰かに必要とされていること、その人のために何かをして、よかった、ありがとう、と言ってもらえること」という言葉にいろいろと考えさせられました。
1年生は、安岡章太郎の『サーカスの馬』
何かというと「まあいいや、どうだって」が口癖の主人公の少年。この少年が、よぼよぼの老いぼれたサーカスの馬を見て、その姿に自分と同類のように思えて共感を寄せるが、実はその馬はサーカスの花形だった。その馬がサーカスで大活躍する姿にひたすら拍手。このように私たちは、何気ない偶然に励まされているのかな?と思いました。
読み聞かせに、協力してくださったアシストネットの方々に心から感謝します。
ありがとうございました。
校内読書週間
読書の秋! 皆中読書週間! みんなで本を読もう!
11月10日(月)から、校内読書週間がスタートしました。
図書館には、生徒一人一人が作成した「しおり」が掲示されています。
その中から、力作を3点紹介します。
11月10日(月)から、校内読書週間がスタートしました。
図書館には、生徒一人一人が作成した「しおり」が掲示されています。
その中から、力作を3点紹介します。
歯の染出しテストを実施‼
歯の染め出しテスト始まる。
本日は、昼の歯みがきの後、2年2組で歯の染め出しテストをしました。歯ブラシセットの忘れ物もなく、養護の先生も「えらい!!」と褒めてくださりました。また、「ほとんどの人がきれいに磨けている」とお褒めの言葉もいただきました。
今後も、みがき残しの部分の歯ブラシの使い方に気を付けて、丁寧な歯みがきができるようになってほしいと思います。
↑染め出しをした様子です。
「きちんとみがいているつもりでも意外と汚れていると分かった。」
「今後は気を付けてみがきたい」などの感想がありました。
本日は、昼の歯みがきの後、2年2組で歯の染め出しテストをしました。歯ブラシセットの忘れ物もなく、養護の先生も「えらい!!」と褒めてくださりました。また、「ほとんどの人がきれいに磨けている」とお褒めの言葉もいただきました。
今後も、みがき残しの部分の歯ブラシの使い方に気を付けて、丁寧な歯みがきができるようになってほしいと思います。
↑染め出しをした様子です。
「きちんとみがいているつもりでも意外と汚れていると分かった。」
「今後は気を付けてみがきたい」などの感想がありました。
三者面談
今週と来週は三者面談期間です。クラスによって違いますが、
あるクラスでは写真のように机を並べていました。
ここでは、学習のことや学校生活のこと、進路のことなどなどが
話し合われます。生徒も緊張したようすで順番を待っていました。
終わったあとはすっきりした表情で部活に戻っていく姿も見られました。
人権集会
人権集会
本日5時間目に拉致問題についてのビデオアニメ『めぐみ』を題材に人権集会が行われました。
まず、始めにブルーリボンにどんな意味があるのかみんなで予想しました。
「取り戻す」ためのシンボル-ブルーリボンの青色は、被害者の祖国日本と北朝鮮を隔てる「日本海の青」を、また、被害者と御家族を唯一結んでいる「青い空」をイメージしているそうです。
その後、ワークシートを使い、それぞれの感想を書き、ひとりひとりが人権について考えました。
拉致問題を含む北朝鮮による人権侵害問題についての国民の関心と認識を深めるため、毎年12月10日から16日までの1週間は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」として定められているそうです。拉致被害者の思いを自分のこととして捉えていきたいです。
参考
ホームページより
栃木市栃木地区小・中音楽発表会
本日は栃木文化会館で栃木市・栃木地区小・中合同音楽発表会が開かれ、
本校からは、合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年1組が出場しまた。
9月から練習を重ねてきた成果を十分に発揮し、
みんなの心が1つになり、
素晴らしい合唱を響かせてくれました
感動をありがとう
ご家族の皆様、お忙しい中演奏を聴きに来てくださり、
本当にありがとうございました。
夢プロジェクト始まる
皆中祭が先週終了したと思ったら、次は小学生との交流活動「夢プロジェクト」!
2年生が中心となって小学校で計画を立てました。3年生、1年生がサポートに回り、11月19日の本番に向け、各班ともに活発な話し合いができていました。中には、休憩時間にじゃんけんゲームなどをして楽しんでいる班もあり、小学生と早く仲良くなろうとする中学生の姿が輝いていました。
11月12日に行われるロードレース大会に向けて、コースが分からない1年生が、本日コースの下見をしました。折り返し地点までずっと上り続けるコースに、自転車でも疲れ切っていました・・・本番どうなることやら・・・・・。来週は全学年試走となります。安全に走れるよう注意いたします!
秋、深まる
朝晩、冷え込みが厳しくなってきました。
でも、その冷え込みのおかげで、学校の周りの木々が色づき始めました。
校舎前の生け垣 西オープンスペースからの眺め 池の鯉も元気
生徒たちはチャイムを待たずに朝自習に取り組みます。
1年生 3年生
今日は1年生が本格的に調理実習を行いました。メニューは「煮魚」と「豚汁」です!
楽しそう なかなか上手い“ささがき” おいしくできたね
しょうがが効いてます 「片付けるよ」 「まだ食べてるよぉ」
片付けが終わった生徒たちに感想を聞いてみると、煮魚はちょっと難しかったようです。でも、「豚汁なら作ってあげたい!」や、「作るのが大変だから、冬休みにやってみる!」という声が多くきこえました。保護者の皆様、どうぞお楽しみに。
普段ご飯を作っていただいていることへ感謝できた時間にもなったようです。
そして午後の授業は・・・
3年生(高校説明会) 2年生(夢プロジェクト計画)
でも、その冷え込みのおかげで、学校の周りの木々が色づき始めました。
校舎前の生け垣 西オープンスペースからの眺め 池の鯉も元気
生徒たちはチャイムを待たずに朝自習に取り組みます。
1年生 3年生
今日は1年生が本格的に調理実習を行いました。メニューは「煮魚」と「豚汁」です!
楽しそう なかなか上手い“ささがき” おいしくできたね
しょうがが効いてます 「片付けるよ」 「まだ食べてるよぉ」
片付けが終わった生徒たちに感想を聞いてみると、煮魚はちょっと難しかったようです。でも、「豚汁なら作ってあげたい!」や、「作るのが大変だから、冬休みにやってみる!」という声が多くきこえました。保護者の皆様、どうぞお楽しみに。
普段ご飯を作っていただいていることへ感謝できた時間にもなったようです。
そして午後の授業は・・・
3年生(高校説明会) 2年生(夢プロジェクト計画)
芋餅作り
日頃の感謝の気持ちを込めて、個別学級では10月24日(金)に先生方へ芋餅を作り、メッセージカードを添えてプレゼントをしました。振興大会や、前期の授業を終え、また後期もよろしくお願いしますとの思いを込めて作りました
個別学級では、毎週金曜日「作業」の時間を通し調理実習を行っています
芋餅作りもお手の物でした
芋餅レシピ
用意する物 : じゃがいも・片栗粉・油・バター・長ネギ(あれば)
① じゃがいもを蒸かす。
② 蒸かした、じゃがいもをつぶし、片栗粉も入れます。よ~く混ぜます!
お好みで長ネギを入れても美味しかったです。
③ サランラップの上に一口大のサイズをのせて丸めます。ハンバーグを作る時のように真ん中をくぼませます。
④油とバターで焼きます。お醤油を少し付けて食べても美味しいです!
できあがり~(o^∀^o)
先生方へお渡ししました(^^♪
11月は、たくさんご協力して頂いているアシストネットの方をお招きして感謝の気持ちを伝えます。たくさんの人に支えられている事を忘れず、日頃の感謝の気持ちを伝えられればいいなと思います。そういえば、皆中祭の少年の主張でも言ってたっけな~‥魔法の言葉の大切さ
木枯らし一番?
テニスコートと校庭を区切るのネットがこんなに・・・・
今日は、もしかして木枯らし一番?と思うくらい風が強い一日でした。そんな中、体育では2時間目・3時間目・4時間目と全学年がロードレース大会に向け、練習を開始しました。向かい風に向かい、力強く走っていました。(走っている写真がなくてすみません・・・)
皆中祭の余韻が・・・
二週間、慌ただしく準備が続いた皆中祭も、無事に成功に終わりました。後片付けが時間内に終わらず、あちらこちらに皆中祭の余韻がまだ・・・・。
いよいよ明日本番!
明日文化祭を迎えます。今日は最後の練習と会場作りの日。有難いことに、本日快晴です
太陽のエネルギーをもらって、全力で会場作りに勤しみました。
ステージも見応え在りますが、各教室に作品が多数展示してあります。生徒の力作を
とくとご覧ください。
ここ数日寒さが続き、風邪をひいている生徒が見受けられます。
今日は早く就寝し、明日元気に登校してください。
皆中祭、盛り上げましょう!!
太陽のエネルギーをもらって、全力で会場作りに勤しみました。
ステージも見応え在りますが、各教室に作品が多数展示してあります。生徒の力作を
とくとご覧ください。
ここ数日寒さが続き、風邪をひいている生徒が見受けられます。
今日は早く就寝し、明日元気に登校してください。
皆中祭、盛り上げましょう!!
皆中オリジナルタオル
本日は、皆川中オリジナルタオルのご紹介です
\ じゃじゃ~ん /
(デスクトップは気にしないでください…)
鮮やかな皆中グリーン、そして とち介のプリント!
あの、バリィさんで有名な(?)愛媛県今治市の今治タオルを使用しているので
肌触りも抜群!
\ じゃじゃ~ん /
(デスクトップは気にしないでください…)
鮮やかな皆中グリーン、そして とち介のプリント!
あの、バリィさんで有名な(?)愛媛県今治市の今治タオルを使用しているので
肌触りも抜群!
生徒も暇をみつけてはスリスリ、、、スリスリ、、、
※ 皆中祭の準備で少し疲れているのかもしれません…
わずかではありますが、当日もこの皆中タオル、販売いたしますっ
皆中祭に来ていただける方はぜひ、お手にとってみてください
皆中祭パンフレット
今日も各班ごと、各係ごとに着々と準備が進められています
皆中祭パンフレットができあがったので配布させていただきました!
今年は緑ですよ~
作成には、はさみが必要です。
ていねいに折らないと見にくいパンフレットになってしまうので、ご注意を
パンフレットが配られたら、内容の確認はもちろんですが、
みなさんがしなければいけないことは、そう、テーマソングの練習です
今年の皆中祭テーマソングは、ゆずの「イロトリドリ」です。
color&heartのテーマにぴったり
毎日給食の時間にお昼の放送で流していますが、
しっかり歌詞を確認して、本番は盛り上がれるようにしましょうね
☆マークのところでは手をパンパン!と2回たたくそうですよ!
忘れないようにしましょう
皆中祭準備期間
本日も引き続き準備期間になっております。
準備も大詰め。時間に追われながら、皆自分の役割を果たそうと毎日頑張っています。
朝の合唱の練習も始まり、日に日に声が出せるようにになり、またそろうようになってきました。
先生のアドバイスに応えるべく、毎日練習に励んでいます。当日が楽しみです。
準備も大詰め。時間に追われながら、皆自分の役割を果たそうと毎日頑張っています。
朝の合唱の練習も始まり、日に日に声が出せるようにになり、またそろうようになってきました。
先生のアドバイスに応えるべく、毎日練習に励んでいます。当日が楽しみです。
下都賀地区英語スピーチコンテスト
本日、栃木市文化会館で行われた「下都賀地区英語スピーチコンテスト」に
本校から選ばれた各学年3名の代表生徒が発表をしてきました
今日まで、皆中祭の準備をしながらも、早朝や放課後といった
時間を上手に使って一生懸命練習してきました。
努力の成果を十分に発揮することができたようです
代表生徒3名のみなさん、お疲れ様でした。
皆中祭では、Ⅰ部でこの英語スピーチを発表してくれることになっているので、必見です
~*~*~*~*~*~
本日18:00を持ちまして、ゆるキャラグランプリ投票が終了となりました。
「とち介」への投票、本当にありがとうございました。
結果はいかに…!?
{ ドキドキ・・・
これからも栃木市のマスコットキャラクターとして
たくさん会える機会があると思います。応援していきましょう
皆中祭準備期間~第2段階へ~
今日から、皆中祭準備期間Ⅱに入り、午後の準備の時間も拡大!そして、各部門のごとのリハーサルもスタートしました。発表Ⅱ部の司会者は、写真の2人が盛り上げます。応援団やピアノ演奏などがあるようですが、出演者は本番までのお楽しみです。普段見られない別の顔が見られるかもしれませんね。
皆中祭準備の様子~その3~
今日は、班別発表B班の紹介をします。B班は、かつて皆川中演劇発表の新たな歴史をつくったとも言える劇「仮面」。新たなメンバーでどう表現するのか・・・。乞うご期待。今回は、スタッフの仕事ぶりを載せてみました。
皆中祭準備の様子~その2~
今日は、縦割り班A班の様子をご紹介します。A班では、「夏休み」という劇を行います。台本を片手に自分たちで踊りを考えたり、先生から細かい演技指導を受けたりしながら頑張っています。背景係の生徒も手際よく作業を進めていました。
台風を吹き飛ばす勢いで皆中祭準備開始
1時間遅れの生徒登校も無事に済み、生徒は元気いっぱいに学校生活を送っています。そして、いよいよ本格的に皆中祭に向けての班別活動がスタートしました。限られた時間の中、自分の役割を一生懸命果たそうと奮闘する姿が見られます。今日は、C班の活動の様子を紹介します。「ななか&33」の発表とは・・・?乞うご期待!!
目の愛護デー
本日10月10日は「目の愛護デー」です
これは、10.10を横にすると
顔の目と眉に見えるからだそうです。
目の愛護デーの歴史は深く、60年以上の歴史があるそうです。
現在、厚生労働省が主催となり、全国で目の健康を促す活動がされたり、
目の関連企業や団体がイベントを開催したりしています。
本校の保健室前の掲示板です
ハロウィンバージョンで目について詳しく書かれています!
毎回本当にステキです
みなさんもこれを機会に目の健康について考えてみてはいかがでしょうか?
皆中祭が近づくと・・・
皆中祭が近づくと、校内のあちらこちらで忙しく活動が行われます。
昼休み・・・
体育館ステージで劇の練習、音楽室では発表Ⅱのオーディション(1組のみ)。
放課後・・・
オープンスペースで別の劇についての諸連絡、オーディションの続き。
同時進行で、英語スピーチコンテストの練習、もちろん部活動、実行委員の打合せ。
生徒下校後も職員室は皆中祭の話でもちっきり。忙しいけど楽しい期間。
その集大成が25日に迫っています。
数多くの皆さんのご参観をお待ちしています。
当日は、皆中オリジナルマフラータオルの販売も実施できる見通しです。
昼休み・・・
体育館ステージで劇の練習、音楽室では発表Ⅱのオーディション(1組のみ)。
放課後・・・
オープンスペースで別の劇についての諸連絡、オーディションの続き。
同時進行で、英語スピーチコンテストの練習、もちろん部活動、実行委員の打合せ。
生徒下校後も職員室は皆中祭の話でもちっきり。忙しいけど楽しい期間。
その集大成が25日に迫っています。
数多くの皆さんのご参観をお待ちしています。
当日は、皆中オリジナルマフラータオルの販売も実施できる見通しです。