文字
背景
行間
学校ニュース
2019年11月の記事一覧
2年生 生活科『おもちゃまつり』
11月19日(火)
2年生は生活科の学習
で『おもちゃまつり
』を行いました。招待するみなさんに楽しんで
もらおうと、みんなで協力してお店の準備をしてきました。
2時間目のお客様は1年生
です。体育館に集合して向かい合ったら「はじめの会」をしました。係の2年生が立派に
進行できました。みんなで歌
を歌ったら、さっそくお店屋さんスタート

今日のお店
は、さかなつり・びっくり箱・とことこかめ・ヨットカー・ロケットポン・ぴょんうさぎ・こんちゅうつり・ふくろロケットなど、たくさん出店
しています。1年生にわかるように優しく説明
して、楽しく
遊んでもらいました。


休み時間には、先生方や上級生も来てくれました。
3時間目のお客様は、おうちのみなさんです。おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん、小さい兄弟とたくさんの方が来てくださいました。


お店番を交代して、2年生も他のお店のおもちゃを楽しむ
ことができました。最後に「おわりのかい」で来てくださったみなさんにお礼をしました。とても楽しい『おもちゃまつり
』になりました。ご協力ありがとうございました。
2年生は生活科の学習
2時間目のお客様は1年生
今日のお店
休み時間には、先生方や上級生も来てくれました。
3時間目のお客様は、おうちのみなさんです。おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん、小さい兄弟とたくさんの方が来てくださいました。
お店番を交代して、2年生も他のお店のおもちゃを楽しむ
1・2・3年生 授業参観・懇談会
11月15日(金)
今日の5時間目は、下学年(1・2・3年生)の授業参観・懇談会で、多くの保護者のみなさんに来校いただきました。
1年生は、道徳:かぞくのために「まんまるおにぎり」
1の1
1の2
2年生も道徳:一生けんめいにはたらく「おとうさんのあせ」
2の1
2の2
3年生は道徳:相手の気持ちも大切に「なかよしタイム」
3の1
3の2
児童のみなさん、少し緊張していたようですが、おうちの方の姿を見つけてはりきっている様子も感じられました。引き続き行われた懇談会にもご協力いただき、ありがとうございました。
来週金曜日には、今度は上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会となります。よろしくお願いします。
今日の5時間目は、下学年(1・2・3年生)の授業参観・懇談会で、多くの保護者のみなさんに来校いただきました。
1年生は、道徳:かぞくのために「まんまるおにぎり」
1の1
2年生も道徳:一生けんめいにはたらく「おとうさんのあせ」
2の1
3年生は道徳:相手の気持ちも大切に「なかよしタイム」
3の1
児童のみなさん、少し緊張していたようですが、おうちの方の姿を見つけてはりきっている様子も感じられました。引き続き行われた懇談会にもご協力いただき、ありがとうございました。
来週金曜日には、今度は上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会となります。よろしくお願いします。
2年生 親子学習会
11月15日(金)
2年生は3時間目に親子学習会『フォトフラッグガーランド作り』を行いました。1組は理科室で、2組は図工室で親子一緒に座ったら、学年委員さんから作り方の説明を聞いて、、、

さっそく製作に取りかかりました。
まずは折り紙を折って旗を作ったら、思い出
の写真や飾り
をつけて、、、

世界に一つだけの、すてきな
フォトフラッグガーランドができあがりました。

親子の力作・フォト
フラッグ
ガーランド、ぜひおうちに飾ってください。親子学習にご協力いただき、ありがとうございました。
2年生は3時間目に親子学習会『フォトフラッグガーランド作り』を行いました。1組は理科室で、2組は図工室で親子一緒に座ったら、学年委員さんから作り方の説明を聞いて、、、
さっそく製作に取りかかりました。
まずは折り紙を折って旗を作ったら、思い出
世界に一つだけの、すてきな
親子の力作・フォト
3年生 親子ドッジボール!
11月15日(金)
3年生は2時間目に、『親子学習・ドッジボール』を行いました。体育館に整列したら、けがをしないように準備運動をして、、、

さっそく、親子混合チームで対戦です。

3年生もおうちの方に負けず、素早く逃げたり、速い球を投げたり、元気に対戦できました。
続けて今度は、子どもチーム、親チームに分かれての親子対決です。おうちの方も真剣!!

「ありがとうございました。」最後にしっかりあいさつできました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
3年生は2時間目に、『親子学習・ドッジボール』を行いました。体育館に整列したら、けがをしないように準備運動をして、、、
さっそく、親子混合チームで対戦です。
3年生もおうちの方に負けず、素早く逃げたり、速い球を投げたり、元気に対戦できました。
続けて今度は、子どもチーム、親チームに分かれての親子対決です。おうちの方も真剣!!
「ありがとうございました。」最後にしっかりあいさつできました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
とち介ランチ!おいしいな
11月14日(木)
今日の給食は『とち介ランチ
』
で、献立は「ごはん・牛乳・豚キムチ丼の具・にら玉汁・ほうれん草ともやしの和え物・とち介
ぶどうゼリー」でした。
今日の豚キムチ丼
には、栃木市産
の「豚肉」と、とちぎ小江戸ブランド
の「宮ねぎ」と、元気のかたまり「都賀
にんにく」を使っています。

「とちぎ
小江戸ブランド」とは、栃木市を全国にPR
するために作られ、農産物・加工食品・お菓子・工芸など栃木を代表する商品が、なんと71品目
も認定されています。
「とちぎ
小江戸ブランド」の食材
を味わい、栃木市の歴史・自然・文化を感じながらいただ
きました。
今日の給食は『とち介ランチ
今日の豚キムチ丼
「とちぎ
「とちぎ
2
1
3
5
1
5
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。