文字
背景
行間
学校ニュース
2017年6月の記事一覧
読みの支援・学び直し がんばります
6月27日(火)
合戦場小学校では、「読み」や「計算」を苦手としている児童を対象として、そのつまずきを解消できるように、朝読書の時間やチャレンジタイムを活用して、『読みの支援』や『学び直し(プリント学習)』等の個別指導を行っています。
今朝の『読みの支援』をのぞいてみると、、、会議室やパソコン室での個別学習・少人数学習が始まっていました。

少人数で読みの学習を進めたり、デジタル教科書「デイジー」を使って、一人一人が自分のペースに合った「読み」の学習を進めたりしていました。今後も、教材や支援方法を工夫して「読み」や「計算」の力の習得を図っていきます。
合戦場小学校では、「読み」や「計算」を苦手としている児童を対象として、そのつまずきを解消できるように、朝読書の時間やチャレンジタイムを活用して、『読みの支援』や『学び直し(プリント学習)』等の個別指導を行っています。
今朝の『読みの支援』をのぞいてみると、、、会議室やパソコン室での個別学習・少人数学習が始まっていました。
少人数で読みの学習を進めたり、デジタル教科書「デイジー」を使って、一人一人が自分のペースに合った「読み」の学習を進めたりしていました。今後も、教材や支援方法を工夫して「読み」や「計算」の力の習得を図っていきます。
リサイクル品回収 お世話になりました
6月24日(土)
暑く
なく雨の心配
もなくの好天に恵まれ、朝早くから多くのみなさんのご協力を得て、『PTAリサイクル品回収』が行われました。
PTA役員のみなさんと教職員で役割分担して、各地区から回収された、新聞・雑誌・段ボール・アルミ缶・牛乳パック・エコキャップを、分けてコンテナに積み込みました。

児童会で毎週火曜日の朝に回収していたアルミ缶も、運び出しました。

PTAのみなさま、地域のみなさまのご協力で、大きなコンテナやパッカー車が何往復もするほどの回収となりました。ご協力ありがとうございました。
回収の益金は、児童の教育環境の整備や必要備品の購入に有効活用させていただきます。大変お世話になりました。
暑く
PTA役員のみなさんと教職員で役割分担して、各地区から回収された、新聞・雑誌・段ボール・アルミ缶・牛乳パック・エコキャップを、分けてコンテナに積み込みました。
児童会で毎週火曜日の朝に回収していたアルミ缶も、運び出しました。
PTAのみなさま、地域のみなさまのご協力で、大きなコンテナやパッカー車が何往復もするほどの回収となりました。ご協力ありがとうございました。
回収の益金は、児童の教育環境の整備や必要備品の購入に有効活用させていただきます。大変お世話になりました。
不審者対応 防犯避難訓練
6月23日(金)
今日は2時間目に、学校内に不審者が侵入したことを想定した『防犯避難訓練』を行いました。警察スクールサポーターさんの不審者役の演技に、子どもたちも真剣に避難することができました。

『防犯教室』では、①相手と距離をとる ②防犯ブザーの活用 ③大きな声で ④いざという時はランドセルを置いて、等のポイントを、警察スクールサポーターの船渡川さんと代表児童のロールプレイで教えていただきました。

また、DVD視聴を通して、いざという時の対処方法も教えていただき、駐在所の根本さんにもお話していただきました。
たった一つしかない自分の命。避難訓練や防犯教室で学んだことを生かして対応できるようにしていきましょう。
今日は2時間目に、学校内に不審者が侵入したことを想定した『防犯避難訓練』を行いました。警察スクールサポーターさんの不審者役の演技に、子どもたちも真剣に避難することができました。
『防犯教室』では、①相手と距離をとる ②防犯ブザーの活用 ③大きな声で ④いざという時はランドセルを置いて、等のポイントを、警察スクールサポーターの船渡川さんと代表児童のロールプレイで教えていただきました。
また、DVD視聴を通して、いざという時の対処方法も教えていただき、駐在所の根本さんにもお話していただきました。
たった一つしかない自分の命。避難訓練や防犯教室で学んだことを生かして対応できるようにしていきましょう。
1年生 お手紙を書こう
6月20日(火)の3・4時間目に、合戦場郵便局の漆原局長さんをゲストティーチャーにお迎えして、1年生が生活科の学習を行いました。郵便局の仕事や手紙が相手に届くまでの秘密を教えていただいたり、実際にはがきを書く勉強をしたりしました。

この授業で書いたはがきは、このあと実際にポストに投函する予定です。届くのがとても楽しみですね。郵便局長さん、どうもありがとうございました。
この授業で書いたはがきは、このあと実際にポストに投函する予定です。届くのがとても楽しみですね。郵便局長さん、どうもありがとうございました。
ファミリー参観お世話になりました
6月21日(水)
本日は『ファミリー参観』、あいにくの雨模様
でしたが、たくさんの保護者のみなさんに来校していただきました。
2時間目から5時間目ご都合のよい時間帯に、各クラスの授業や集会活動を自由に参観していただきました。
1の1、 1の2、 2の1

2の2、 3の1、 3の2

4の1、 4の2、 5の1

5の2, 6の1, 6の2

おうちの方に来ていただいて、子どもたちもうれしそうにしていました。
参観後の学年懇談会にもご参加いただき、大変お世話になりました。
本日は『ファミリー参観』、あいにくの雨模様
2時間目から5時間目ご都合のよい時間帯に、各クラスの授業や集会活動を自由に参観していただきました。
1の1、 1の2、 2の1
2の2、 3の1、 3の2
4の1、 4の2、 5の1
5の2, 6の1, 6の2
おうちの方に来ていただいて、子どもたちもうれしそうにしていました。
参観後の学年懇談会にもご参加いただき、大変お世話になりました。
2
1
4
0
9
3
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。