文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
5年生 代表委員会の様子です。
10月18日(金)
今日の昼休みに、5年生の企画委員会の児童が担当する代表委員会
を行いました。参加者は5年生全員
です。議題は、「6年生を送る会
」についてです。お世話になっている6年生
に、「感謝の気持ち
を伝え、気持ちよく中学校に進学
してもらうのに、どんなことをすれば喜んでもらえるか
、みんなで考えたい
」ということが提案理由です
。
事前に各学年にアンケートしていた内容を、項目ごと
に分けて短冊に書いて
掲示し、全体で「何に取り組むか
」考えていきました
。
たくさんの意見が集まっていた、「プレゼントを渡すこと
」と、「6年生に手紙を書くこと
」が、賛成多数
で取り上げることになりました
。その他に、喜んでもらえる
ことについて、グループごとに話し合いました
。
「ソーランを一緒踊るのはどうか」、「なかよし班ごとに遊ぶのはどうか
」など、考えた意見を発表
しました。5年生のみんなも
、賛成が多いようでした。
ここで、担当の先生から、プレゼントや手紙の具体的なイメージ
について再度話し合うよう指示があり、改めて相談しました
。
「手紙は〇〇の形にしたらいいのではないか」、「〇〇のようにすると、喜んでもらえるのではないか
」など、さらに工夫すべき点
が出されました。今回はここまでで、決まったこと
を、企画委員
が発表し
し、5年生全体
で確認
しました。この後は、5年生の企画委員
を中心に実施計画
を立てていきます
。
5年生のみなさん、6年生からのバトンを受け継ぐ
という意識
が高く、真剣に
話合いに参加していてすばらしいです
。これから、準備
を重ねて、6年生に喜んでもらえる会
を、自分たちの手
で創っていきましょう
。
4年生 理科の授業の様子です。
10月18日(金)
4年生の理科は、教頭先生
が担当しています。今日の3校時は4年1組
、4校時は4年2組
の授業です。今は、「ヒトの体のつくりと運動
」の学習をしていて、前時までにヒトの体について学習
し、今回は動物の体のつくりを調べました
。特に「骨・筋肉・関節」についてです
。
【3校時:4年1組の様子】
各自で調べたい動物を決め、タブレットや配付された資料をもとに、集中して
学習しています。おすすめのサイト
については、教頭先生が事前にQRコード
を用意し、それを読み取って調べている児童
もいました
。
授業の後半は、調べて分かったこと
をグループ内で共有
しました。まとめも、しっかりできました
。
【4校時:4年2組の様子】
4校時は4年2組の授業です。1組同様に、集中して
学習に取り組みました
。
4年生のみなさん、集中して
調べ学習に取り組むことができ、すばらしいです
。これからも自分の疑問
を大切に学習
を積み重ねていきましょう
。
1年1組 タブレット操作の学習をしました。
10月17日(木)
今日の3校時に、1年1組で、情報教育
の一貫としてタブレット操作
の学習をしました。今回は、合戦場小学校
のホームページを探して
実際に学校ニュースを見るというものです
。
先生の説明を聞きながら、サイトを開いて
文字入力を頑張りました
。
「どうやってやるの?」「ここをこうするんだよ!」と友達同士でも教え合って
みんなで、学校ホームページまでたどりつきました
。
10/9に実施した1年1組の学級活動のページをみんなで確認
しました。「あ、ぼくが うつっている
」などの声
が聞こえてきました。画面を送りながら、授業の様子を見ていきました
。
これからも、いろいろ検索して、タブレット操作
に慣れていきましょう
。
第9回読み聞かせ お世話になりました。
10月17日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第9回読み聞かせ」がありました。今回は、4~6年生対象
です。子どもたちも楽しみ
にしていました 。
2学期になって、4回目の読み聞かせ でしたが、ボランティアの皆様 には、大変お世話になりました 。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします 。次回は、11/21(木)の予定です 。
放課後に職員研修「カッセンバK」を行いました。
10月16日(水)
今日の放課後に、職員研修を行いました。定期的に実施
していますが、本校
では「カッセンバK
」と呼んでいて、担当の先生
が「教師の学び
」の場を提供しています
。今回のテーマは、「児童への言葉掛け
」についてです。
担当からの説明、各自タブレットで調べる
、グループで考えの共有
と展開していきます。
この後は、各グループで話し合った内容を全体で共有
しました。これからも、子どもたちのために、研修を重ねて
いきたいです
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。