文字
背景
行間
学校ニュース
2018年5月の記事一覧
運動会に向けて⑥ バトンをつなぐ
5月28日(月)
いよいよ今週の土曜日は運動会![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
です。お天気
が気になるところですが、予報では
のマーク。
しっかりと準備していきたいと思います。
今日の集会タイムの練習は、「列をそろえて入場できる」と「ラジオ体操がきちんとできる」のめあてで行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3532/small)
体操の隊形に広がることと、元の位置に集まることを、重点的に練習しました。「休め」の姿勢がとてもよい
ですね。
休み時間には、リレーの選手が赤白に分かれて、バトンパス
の練習をしていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3534/small)
上学年の児童が声
をかけて、チームで協力して
練習できました。選手のみなさん、しっかりとバトン
をつないで、全力を尽くした走り
を見せてくださいね。
いよいよ今週の土曜日は運動会
今日の集会タイムの練習は、「列をそろえて入場できる」と「ラジオ体操がきちんとできる」のめあてで行いました。
体操の隊形に広がることと、元の位置に集まることを、重点的に練習しました。「休め」の姿勢がとてもよい
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
休み時間には、リレーの選手が赤白に分かれて、バトンパス
上学年の児童が声
![絵文字:お知らせ 絵文字:お知らせ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-announcement.gif)
運動会に向けて⑤ 心そろえて
5月25日(金)
運動会の練習
が始まって1週間、お天気
にも恵まれて、ほぼ予定通りに実施することができました。今日のめあては「開閉会式の練習に規律ある態度で臨むことができる」と「隊形移動で自分の場所にスムーズに移動できる」でした。
入場も、運動会の歌も、ラジオ体操も、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3528/small)
規律ある態度で
練習できました。集合や移動も素早く
でき、体育主任の岩間先生の話もしっかり
と聞くことができました。みんなの気持ちがそろって、集中しています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3530/small)
来週土曜日、いよいよ運動会
となります。この週末には、健康・安全に気をつけて過ごして、来週も元気![絵文字:星 絵文字:星](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
に登校してきてください。
運動会の練習
入場も、運動会の歌も、ラジオ体操も、
規律ある態度で
来週土曜日、いよいよ運動会
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
運動会に向けて④ わっしょい!
5月24日(木)
今日の集会タイムの運動会練習は『応援
合戦
』です。「応援合戦の手順が分かり、規律ある態度で臨むことができる」と「応援のかけ声や応援歌の練習では大きな声を出すことができる」のめあてで、一生懸命に練習することができました。
「わっしょい!わっしょい!」のかけ声
で、応援団
が入場してきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3522/small)
担当の大髙先生の説明を聞いたら、赤組と白組、少し間隔を開けて、それぞれ応援団長
さんの指示のもと
手拍子や応援歌の練習を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3525/small)
応援団
のみなさんのきびきび
としたリード
で、赤組も白組も、元気いっぱい
の声で練習ができました。本番が楽しみ
です。
今日の集会タイムの運動会練習は『応援
「わっしょい!わっしょい!」のかけ声
担当の大髙先生の説明を聞いたら、赤組と白組、少し間隔を開けて、それぞれ応援団長
応援団
読み聞かせ② 1・2・5・6年生
5月24日(木)
昨日の雨
も上がり、今朝はさわやか
な晴れ
読み聞かせの2回目
は1・2・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
1年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3512/small)
2年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3514/small)
5年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3516/small)
6年生
絵本
・紙芝居
・外国の本
などいろいろな読み聞かせ
がありました。読書をしていた3・4年生も集中して
静かに本を読んでいました。
昨日の雨
1年生
2年生
5年生
6年生
絵本
代表委員会 開催
5月23日(水)
毎週水曜日は、ロング昼休み!今日はそのロング昼休みに、3年生以上の各学級の代表者
と各委員会代表者
による『代表委員会
』を行いました。今日の議題は「よりよい学校
にするために、できること
を考えよう」です。1・2年生も各クラスで話し合っていて、まとめたクラスの意見
を代表委員会に出してくれています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/3510/small)
さすが、各学級や委員会の代表者
、しっかりと理由をつけて意見を言ったり
、出された意見をまとめたり
することができました。
毎週水曜日は、ロング昼休み!今日はそのロング昼休みに、3年生以上の各学級の代表者
さすが、各学級や委員会の代表者
1
9
6
7
4
5
9
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。