学校ニュース

2017年6月の記事一覧

3年生 リコーダー講習会

 6月12日(月)
 合戦場小学校では、今週から『教育相談』が始まりました。
 今日3年生は、3時間目に、オオノ楽器から講師をお招きして『リコーダー講習会』を行いました。きれいな音色が出るように、息の吹き方やリコーダーの持ち方を教えていただきました。
  
 それでは、実際に演奏してみましょう♪ みんな真剣です。
 最後に、クラリネットの紹介もありました。曲も演奏してしてくださいました。
  
 これからリコーダーでいろいろなが曲が演奏できるように、今日習ったことを生かして練習していきましょう!

2年生 まち探検へ

 6月9日(金)
 2年生は、生活科の学習で、グループごとに分かれて「まち探検」出かけました。たくさんの引率ボランティアのみなさんが協力してくださり、合戦場小学校のまわりの、いろいろな場所を探検することができました。
 昇降口に集合したら、ボランティアのみなさんに「よろしくお願いします。」のあいさつをして、しゅっぱ~つ!!!
  
 栃木ミツカン・ぐんじクリーニング
  
 あいあいプラザ・中田はんこ店
  
 大貫精肉店・都賀南部コミュニティーセンター
  
 合戦場駅・合戦場郵便局・セブンイレブン
  
 どこの見学場所でも、とてもよくしていただき、たくさんの発見がありました。
 ご協力いただきました、地域のみなさま、引率ボランティアのみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

5年生 『全国小学生歯みがき大会』参加

 6月9日(金)
 6月4日は「虫歯予防デー」です。今日6時間目、合戦場小学校の5年生は、『全国小学生歯みがき大会』に参加しました。全国47都道府県の小学生はもちろん、アジア6カ国の小学生も参加している大会です。
 理科室に集合して、橋本先生の話を聞いたら、DVD資料を通して歯についた汚れの正体や歯ぐきのサインの見分け方を学びました。
  
 鏡を見ながら自分の歯ぐきを確認しています。色・形・硬さ・出血の4つのポイントでチェックしました。正しい歯みがきの方法を学んで、実際にみがいてみました。みがきにくい歯と歯の間は、フロスを使って歯垢落としにチャレンジしました。
  
 これからも毎日、正しく歯をみがいて、歯と口の健康を守っていきましょう。

3年生 校外学習へGO!

 6月8日(木)
 3年生が、社会科の学習で「市内巡り」に出かけました。
 天気予報では雨絵文字:小雨マークがあり、傘も用意していましたが、日ごろの行いがよいので!?!、校外学習日和絵文字:晴れとなりました。
 最初の見学場所は、大平の『大中寺』。「七不思議」の「馬首の井戸」や、、、
  
 「根無し藤」や「枕返しの間」など、グループで協力し合って調べることができました。
   
 次の見学場所は『皆川城址』。「しろやま」を登って、展望台から栃木市内の様子をぐるりと見渡すことができました。
  
 皆川公民館では、公民館の仕事のことを聞いたり、資料を見たりしました。お弁当も、おいしく食べました。
  
 午後の見学は、「とちぎ山車会館」「栃木市郷土参考館」をクラス毎に見学しました。
  
 好天に恵まれて、有意義な校外学習となりました。

飼育委員会にゲストティーチャー!

 6月8日(木)
 今日は本当にたくさん「学校ニュース」がありました。
 6時間目の委員会活動の時間に、あおぞら動物病院の青木さんが、飼育委員会活動のゲストティーチャーとして来てくださいました。
 ウサギの体の特徴や飼育する時に気をつけることを教えていただきました。
  
 ウサギの歯や足の裏の様子を見せてもらったり、ウサギが安心する抱き上げ方教えていただいたりしました。最後に質問にも答えていただきました。青木さん、どうもありがとうございました。