学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本に親しもう!!

7月26日(金)

 今週の個人面談星では、大変お世話になりましたキラキラ。それに合わせて、図書室も開館本していましたが、夏休みの貸し出し了解については、今日が最終となりました動物。面談の際、保護者と共に来校した児童笑うがたくさん図書室を利用グループしました花丸

    

 図書委員手作り汗・焦るのしおりキラキラも、たくさん渡すことができて花丸、残りもわずかとなりましたイベント。また、いよいよ明日が、パリオリンピック王冠の開会式音楽となります。関連した図書資料本ノート・レポートも展示してありましたので、子どもたちも見てくれたことでしょうキラキラ

    

 人気のある本棚本は、貸し出されていて汗・焦る、今は空いています急ぎ

    

 これから、2学期に向けて急ぎ都賀図書館コーナーキラキラや新しく購入する本のコーナーキラキラを充実させていきます。カウンターそばには、青いかごの中に何か?!ありましたが、これも2学期の催し物汗・焦るに関係があるのでしょうか?

    

 これから、夏休み本番晴れとなりますが、いろいろな本本に触れて自分の心ハートを豊かにしてください。保護者の皆様には、親子読書本でお世話になりますが、本の楽しさひらめきを味わえるよう、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ

図書館ボランティア お世話になりました。

7月10日(水)

 今日の午前中に、図書館ボランティアの皆様グループにお世話になり、夏休みに向けての準備汗・焦るを行いました。夏休み前の特別貸出星の時にプレゼントハートする、図書委員オリジナルしおりキラキラのカット汗・焦るをお願いしましたにっこり。しおりの角もカットしていただきました笑う

    

    

 来週(16日~18日)は夏休み前の特別貸出星になり、1人3冊!本を借りることができます。図書委員会期待・ワクワクでは、オリジナルのしおりを作成動物し、本を借りる時に1人1枚キラキラプレゼントしますキラキラ。楽しみにしていてくださいキラキラ

第5回読み聞かせ お世話になりました。

7月4日(木)

 今日は、朝の活動の時間に「第5回読み聞かせ本」がありました。今回は、4~6年生対象グループです。子どもたちも楽しみ音楽にしていましたキラキラ

    

    

    

 ボランティアの読み聞かせがないクラスグループは、担任による読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

 1学期は、今回が最終です汗・焦る。ボランティアの皆様には、大変お世話になりましたキラキラ。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。2学期は、9/5(木)の予定ですノート・レポート

図書室の様子です。

7月2日(火)

 本校の図書室本は、図書事務の先生笑うが担当していて、子どもたちグループが本に親しめるように音楽、様々な工夫キラキラをしてくださっています。今回は、わくわくハートする図書室について紹介しますキラキラ

【時事ものコーナー】

 入り口付近急ぎでは、7/3に発行される新一万円札の肖像となる「渋沢栄一星」や、新五千円札の肖像となる「津田梅子星」の本本が展示されています。また、パリオリンピック開催ひらめきにちなんで、オリンピック関係星の図書本も用意していますキラキラ

      

【リーディングトラッカー】

 図書室に入るとすぐ、手作り動物の「リーディングトラッカー星」が置いてあり、文字ノート・レポートを目で追いやすくする工夫キラキラがされています。ロゴ入りで、見た目もかわいいです花丸

    

【委員会児童によるおすすめの本のポップ】

 本棚に目を向けると、図書委員会の児童グループがお薦めお知らせする本の「ポップ星」が飾られています。すでに借りられている本本もたくさんありましたキラキラ。 

    

【室内の飾り】

 窓に目を向けると、きれいな花の飾り星がありました。国語の教科書本にあるスイミー汗・焦るも飾ってありました。楽しい気持ちハートになれますねキラキラ

    

【本の分類】

 いろいろな本本がどこにあるのか探す虫眼鏡のに役立つ分類星も分かりやすく掲示されていますキラキラ

    

    

【夏休みの課題年をコーナー】

 いよいよ夏休み晴れが近づいていますが、課題図書本のコーナーもあります。これなら、すくに急ぎ見つけられますねキラキラ

    

【SDGsコーナー】

 持続可能な開発目標であるSDGs星に関する本本も充実していますキラキラ

    

【掲示いろいろ】

 今月の目標星や、手作り動物の大人気のしおり星、7月に関する掲示コーナー汗・焦るなど、工夫されていますキラキラ

    

 まだまだ、ありますが、このような取組のおかげハートで、子どもたちもグループ進んで汗・焦る本を借りるようになっています。読書本は、心の栄養ハートであり、自分の考えを広げたり深めたり花丸してくれます。これからも、いろいろな本本に触れていきましょうキラキラ

【7/1(月)の6校時の6年1組の様子】

    

    

【7/2(火)の1校時の2年2組の様子】

    

    

第4回読み聞かせ、お世話になりました。

6月20日(木)

 今日の朝の読書本の時間は、ボランティアの方グループによる、第4回読み聞かせお知らせがありました。今回は、1~3年生笑うで行っていただきました。下学年向けの内容ひらめきで、子どもたちも、お話お知らせをしっかり聞いていました花丸

    

    

 4~6年生グループは、担任会議・研修による読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

      

 読み聞かせボランティアの皆さんグループ、子どもたち笑うのために、ありがとうございましたキラキラ。次回は、7/4を予定ノート・レポートしています。よろしくお願いいたしますキラキラ

図書委員による朝の読み聞かせ②

6月13日(木)

 今日は、朝の活動で第2回の図書委員グループによる読み聞かせ本がありました。前回の活動で、行けなかったクラスが対象ひらめきです。5、6年生の図書委員の児童グループが、練習の成果汗・焦るを発揮して、堂々と花丸読み聞かせお知らせを行うことができましたキラキラ。聞いているクラスの児童 にっこりも、しっかりと聞くことができました花丸

    

    

 図書委員の読み聞かせのないクラスは、担任会議・研修が行いましたキラキラ

    

    

 図書委員の皆さんグループ、今回もしっかり読み聞かせ本ができましたね花丸。今後も、みんなグループが読書本に親しめるようハート、どんなことができるかひらめき委員会活動で話し合ってお知らせいきましょうキラキラ

図書館ボランティア お世話になりました。

6月12日(水)

 今日の午前中に、図書館ボランティアの皆様グループにお世話になり、図書室整備汗・焦るを行いました。活動内容星として、「都賀図書館のリサイクル本本を受け入れる作業汗・焦る」、「実際にいただいた20冊の本本に、背ラベルを貼る作業汗・焦る」のお手伝いをしていただきましたキラキラ

 その他、「絵本のラベル貼り汗・焦る」をしていただきました。日本の絵本には黄色イベント、外国の絵本には緑イベントの[えほん]のラベルを貼っていますが、貼られていない本本があるので、それを見つけて虫眼鏡ラベルを貼る作業汗・焦るをしていただきましたキラキラ。最後に廊下の掲示物も貼って動物いただきましたキラキラ

    

    

 いつも、子どもたち笑うのためにありがとうございますキラキラ。今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いしますキラキラ

第3回読み聞かせ、お世話になりました。

6月6日(木)

 今日の朝の読書本の時間は、ボランティアの方グループによる、第3回読み聞かせお知らせがありました。今回かは、4~6年生にっこりで行っていただきました。上学年向けの内容本で、子どもたちも、お話お知らせをしっかり聞いていました花丸

    

    

 1~3年生グループは、担任会議・研修による読み聞かせお知らせを行いました花丸

    

    

 読み聞かせボランティアの皆さんグループ、子どもたち笑うのために、ありがとうございましたキラキラ。次回は、6/20を予定星しています。よろしくお願いいたしますキラキラ

図書委員による朝の読み聞かせ

5月30日(木)

 今日は、朝の活動で「読み聞かせ星」を行いましたキラキラ。今回は、図書委員グループによる読み聞かせ本がありました。前回の委員会活動で、読む本本や、クラスの分担学校をしていて、いよいよ本番キラキラです。5、6年生の図書委員の児童グループが、練習の成果花丸を発揮して、堂々とOK読み聞かせを行うことができましたキラキラ。聞いているクラスの児童にっこりも、しっかりと聞くことができました花丸

    

    

 図書委員の読み聞かせのないクラスは、担任星が行いましたキラキラ

    

    

 図書委員の皆さんグループ、がんばりましたね花丸。次回は、今回いけなかったクラスを中心に学校読み聞かせを行います!。次も、よろしくお願いしますキラキラ

図書館ボランティア お世話になりました。

5月15日(水)

 今日は、図書館ボランティアのみなさんグループにご協力いただき、前年度末に見直し虫眼鏡をした、必読図書本のラベル剥がし汗・焦るをしました。背ラベルも剥がすことになった本本は、新しくキラキララベルを作って動物貼りかえ!もしましたキラキラ

    

  

 図書館ボランティアのみなさんグループ、子どもたちのために笑う、読書環境笑うを整えてくださりありがとうございましたキラキラ。今後とも、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ